>>545
読み方によってはカジュアルモード推奨みたいなこと書いてますが、カジュアルモードにはそもそも”トロフィールームが存在しない”ので二周目をやる人は注意してください。

>>546
罠の位置は完全ランダムではないけど完全固定でもない、数パターンあるだけだから踏んだ箇所を次に踏まないように心がけるだけでだいたい回避できるようになる。
白箱を開けることにあまりこだわる必要もないけど、ある時期は集中的に遺産を集める必要があるのも事実。
白箱エリア出現時にその同時階層に鍵あることもあればないこともある、つまり運。レアエリア解放されているのに鍵がない…なんてのはよくある。
終盤まで進めれば「魔王の合鍵」という遺産、消費しない鍵を入手できるので、そこまで耐えれば探索は劇的に楽になる。

三時間でそういった理不尽に早々に気付けるならかなり優秀な進み方をしていると思います。
後半になると運要素がさらに熾烈になってきて、疲労度が限界に近いのにようやく見つけたオニギリシンボルやハンバーガーシンボルのアイテムを拾うと20や40疲労度が加算される罠も出てきます。ほぼそこで力尽きます。
それでも不思議な爽快感があるあたりゲームバランスの調整が神がかっているとは思いました。