X



ThinkPad s30について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
02/06/27 20:04ID:0QKahDRy
魅力、自慢、批判、トラブル何でも来いゴルァ!!

やっぱりS30は名機だ(ToT)
0245不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/01 11:29ID:p5IWot+3
>>244
付いてるしモバ板のs30スレではメルコの無線APだかなんだかの奴を
流用できたという報告もあった。(dat落ちした過去スレだったかも)
でもIBMの奴はBIOSチェックだかなんだかで動かないんじゃなかった
かな。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/01 19:51ID:MvGCk2DO
>>245
確認したら付いてた。_| ̄|○すまん…

でもなんか色々マザーとの接続ケーブル出てたんだけどIEEE1394の他に
なんかminiPCI経由で実装されてる機能あるんですか?

_| ̄|○ まぁ…付けてみりゃいいのか…
0247不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/02 02:43ID:Ok3wGBPk
>>246
miniPCIはIEEE1394とLANのコンボなんでないの?
アンテナついてないモデルだとminiPCIだけ無線に変えてもあんまり電波拾わないのでは?
0248不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/02 02:59ID:QSmQToJV
>>247
そうみたいね。無線LANの方はアンテナ付いてるからいいんだけど

(;´Д`) ドライバをフォーマットの彼方に消したの忘れてた…ぁーぁ…
0249不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/03 15:46ID:DxMRfWPu
漏れのs30底面がものすごい熱いのですが、仕様でつか?
0250 
垢版 |
04/03/03 22:08ID:Nfp4M7uu
OSを98からW2kに換えるとかなり冷たくなる
これ本当
0252不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/11 14:33ID:XcHGJwoT
uキーのキートップがはがれた・・・ツメ折れててつかないし(;;)
キーボード買い換えないとだめかなぁ。
英語キーボード、今でも手に入るんでしょうか?
0253不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/16 13:31ID:C0rikW5i
>>252
俺はEMS入ってるからEMSセンターに電話して「どうにかパンダグラフだけ分けてもらえないでしょうか」とお願いしたら送ってくれたよ。
しかもなぜか新品のトラックポイントキャップまで一緒に入ってた。
0254252
垢版 |
04/04/01 18:20ID:XMfruwAU
EMS、入ってないしなぁ・・・
しかも、折れてるの、パンタグラフじゃなく、キートップ側のツメだし。
うーん。ヤフオクでもキーボード高いし・・・まいったなぁ・・・
0261不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/05 02:11ID:ZntB9Q2f
今ごろになってs30を入手した者ですが、
悪いところ、アンチのサイトでもいいので
教えて下さい。買ってから悪評がある、
ということだけ知って気になってます。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
04/07/19 14:55ID:oX/ifZ6/
左USBポートの故障は、自分で修理できるものなのでしょうか?
0265ネモ
垢版 |
04/07/31 10:16ID:QeC4Iwzi
サウンドのドライバーがどうやっても上手く入らないんですよ。
OSはWindows2000の最初から入っていたやつで、HDD、システムボード(2枚)の交換
をしてもだめで、今度はCDからのリカバリーもやってみたけど、それでもダメで、
IBMのサイトから新しいドライバーなど、導入支援をやってもダメで、、
BIOSも最新のに変えたし…

デバイスマネージャーから見ると、「コード10」とか表示されてるんです。
時々認識しなくなるし、、、

他に何か考えられる事ってありますか?

>264
左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
システムボードとか全部取っ払わないといけないからちょっと面倒ですけどね。
所要時間は20分もあれば出来るかと。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/22 16:36ID:a42xh5gA
s30欲しい
0271マモ
垢版 |
04/08/25 16:31ID:ku3q67gI
突然すいません。私も左のUSBポートが故障して困ってます。
>264 左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
このUSBポートはどのようにして手に入れるのでしょうか?
0272不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/26 00:39ID:wccmeCXF
>>271
前回質問した264です。
質問して以降、とりあえずs30を分解してみたのですが、
マザーボードに接着している絶縁シートを無理矢理に剥がさなければいけなかったので
諦めてIBMに修理に出しました。
そんなに金額はかからなかったので、ちゃんと修理に出しても良いかと___。
0273P.I..L.
垢版 |
04/09/05 23:02ID:Kr09ZqRn
D2Dのブートが途中で止まってしまいます。
リカバリをしたいのですが。
ハードディスクも容量も上げたいのですが。
要するにハードディスクを増やして初期状態にしたいのです。
どういった手順でするのが安くて早く済みますか?
0275マモ
垢版 |
04/09/06 22:44ID:c795/XUy
>>272
返事送れてすいません。その後IBMにてパーツを直接購入できることを
知り、左のUSBポート(電源ボード)を購入し本日交換しました。
絶縁シートを無理矢理剥がしたため心配ですが、何とか交換完了しました。
ありがとうございました
0277不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/07 04:31ID:FTDZbMzB
>>275
あのー宜しければ電源ボード、お幾らだったか教えていただけますか?
0278不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/19 09:54:51ID:Pv8d+oYS
>>275
私のも最近調子悪い<左のUSBポート
ぜひ電源ボードの値段を教えてください。
価格によっては即交換したいす。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/02 01:42:34ID:PhVTXd9u
HDDを7200rpm 60GB品に交換。無線Lanを11b/g品に交換。メモリーは当然256MB。
とかすると、結構最強だったりする。動作もwin2000だと軽いから結構速い。
液晶も元気いっぱいなんだが、さすがにPen3 600MHzはちょいつらいか。

当面の悩みは、新しいThinkPadへ移行できないことだ。

X40 -> HDDが最高で40GB。しかも遅い。
X31 -> 電池もたねー。ファンうるせー。

CPUをPentium-Mに換えたs31キボンヌ。(まぁ、出ないだろうけど。)
0280不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/02 16:24:31ID:6tkQEGQ9
> CPUをPentium-Mに換えたs31
ファンがうるさくなるだろ?
それにX31はそんなにうるさくないよ。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/10 15:41:15ID:EA2rejqj
> USBポートの値段
作業料金込みで \25,000 くらいだった気がするけどなぁ。
インバータと左USB (電源ボード) はよく壊れるね。
0282277
垢版 |
04/10/12 03:31:52ID:AzWchjjA
>>281
高っけー
1万ちょいなら買おうと思ったけど右だけで我慢しまつ。

どうもありがとう。
0283不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/14 18:35:47ID:muFJLbHz
275≠281?
>作業料金込みで \25,000 くらいだった気がするけどなぁ。
部品代のみの値段はいくら位でしょう?
0284281
垢版 |
04/10/24 04:46:16ID:M7bnvbfx
>283
遅レスだけど、別人です。275 != 281

部品代…普通に売ってくれるかは知らないけど、1万前後だった気が。
保守マニュアル見て交換できそうだったら部品だけくれって交渉すると
作業量が浮いて安く済むかも。

こういう交換部品ってコール先 (担当者?) によって売ってくれたりなかったり
とかいう話もあったような気が…。本気で直したいなら ThinkPac Club で
話振ってみたほうがいいかもね。
0285不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/29 23:44:28ID:DD+D/+LD
age
0286??
垢版 |
04/10/31 11:13:45ID:FXiQM5NO
ThinkPad s40
超低電圧版 Pentium M 733
メモリー2Gまで
HDD 2.5インチ 
12.1インチTFT
でジャスト1kgで出ればな〜〜〜〜
0287652
垢版 |
04/10/31 11:31:00ID:LCWp5kLr
>>286
12.1インチはイラネ。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/31 22:40:26ID:c6IOzm+I
USで受けの悪い 1 スピンドルが残るかすら微妙な状況で、>286 の要求は
難しいと思われ。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/01 00:28:47ID:SZFZWrel
ついでに言うと XGA でも物足りなくなりつつあるのに、12.1 inch では使い道が
ないなぁ。フォント小さ杉。モバイルと割り切っても辛い
0291不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/03 01:55:58ID:oGyxwPWU
それはモバイルパソコンに何を求めるかによるだろうなあ。
繰り返し繰り返し出てくる話題だけれど。

漏れはPowerPointとEXCELと一太郎とメーラーが使えればいいや。

明日はH403CをH407Pに機種変更だ。
これでAirH"突っ込んだまま、安心してケースに入れられる。

…メモリがもっと積めれば言うことなしなんだけど。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/03 22:06:37ID:drrsrqrU
ちょっと待て、12.1 inch っていうと X40 と同じか…?
0293不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/04 02:30:30ID:MEwpPJdN
>>292

多分、>>290のs30はスペシャルエディションなんだよ・・とか。(笑)

ただ、s30の画面が格段小さくて見づらいということはないな。
最近は12インチ液晶でXGAのXシリーズの方が間延びしてるような
印象を受ける。仮に、1280*960の12インチ液晶だったら、Xシリーズ
も買ってみたいなぁという気になるんだが。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/10 19:24:00ID:QtXR+64n
もうちょっと・・・もうちょっとだけスペック高かったらなぁコレ。
そろそろ買い換えようかな・・・レッツノートR3とか凄ぇ欲しいし。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 00:24:33ID:24GP9Jij
ThinkPadはスペックより青っぽい液晶をなんとかして欲しいなぁ。
0297不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/05 22:56:02ID:6xKyqRsE
s30に内蔵してる無線カードを速いタイプの物にしたいね。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/05 23:34:47ID:BCyzxbgL
どこのメーカーの無線カード使ってるの?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/08 15:33:34ID:GswkYfnG
俺っちも近々にクロシコを着けようと思ってるけど
s30の場合はIBMアクセスコネクション,WINの標準装備のコネクション
(マイネットワークのプロパティの)、バッファローの
クリエントマネージャー2の内、どれが一番相性が良いかな?
0303不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/08 18:55:02ID:GswkYfnG
下記のリンク先にs30のキーボードを外した写真が出てますが、
その画面の右下のちょうど内蔵無線カードがささってる上に
黒色のシールド板があるけど、これってどのように外すの?

参照先HP 「ThinkPad Love」
http://www.aichi.to/~thinkpad/y_troule/img/rcv_03.jpg
0304不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/08 23:42:56ID:UT0B/8i2
>>303
たしか、リャンメソだと思ったな・・・・カードの部分だけ浮かして旧カード抜いた覚えがある。
あと、アンテナのコネクタの部分が純正と違うので、プラスチックの部分を少し切った。
(アンテナ線が出てる左側の下部)

まさしく、s30(クロシコ入り)で書き込んでるよ(w
0305不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/08 23:55:58ID:Msj1DOcP
>>303
話がそれるが

そこのリンク画像のやつ、HDDコネクタと液晶のケーブル押さえる金具がついてないね。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/09 00:31:41ID:sxZz9lig
写真の右にHDDの金属カバーはあるね。
0307不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/09 00:50:58ID:sxZz9lig
ThinlPadブランドが消滅するのは悲しいけど
それ以上にトラックポイントが消滅したらどうしよう。
0308不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 12:23:33ID:t0uQP+XZ
s30に玄人志向802.11g(54M)実売\6900の換装レポート

無線カードの換装はメモリ換装と同じ位の難易度だから簡単だった。
手前の柔らかい黒色シールド板を少し持ち上げる。
http://www.aichi.to/~thinkpad/y_troule/img/rcv_03.jpg

メモリ換装と同じ要領で両サイドのツメをロック解除する。
換装前に一つ気掛かりだったのは2本のアンテナ線の
AUXとMAIN。

そこでs30の標準搭載の無線カードはリンク先のVAIO PCG-SRX7と同じ物。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0413/dgogo47.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0413/0033.jpg

この写真を参考に右端がAUX,左がMAINとした。



0309不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 14:35:40ID:sysql6PG
訂正
>この写真を参考に右端がAUX,左がMAINとした

s30に802.11gを挿して左のAUXコネクタに(VAIO SRX7でいう処の)黒線を
右のMAINコネクタに白線


0311不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 16:47:03ID:sysql6PG
X40も持ってるよ。
液晶はX40,キーボードなどはs30の方が良いよ。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 21:29:44ID:eb9pVJyh
中古で買ったs30に、configsafeってアプリケーションがプリインストールされてたのですが、
いつもスタートアップで常駐してるみたいなんですが、
これは常駐させなければいけないんでしょうか?

あと、「C:\CFGSAFE\QCINIT」というフォルダに大量の「スナップショット」が入ってるみたいなんですが、
どうやって削除したらいいんですか?

ググったんですが、

What are the QCINIT\CONxxxxx directories?

A. Asset tracking is a database of files matching file patterns in a ConfigSafe profile.
Asset tracking determines if a tracked file is new and if so Asset tracking adds that file to the database.
Only unique iterations of a file will be archived.
That means if file A is changed every day, each time a snapshot is taken that file would be archived,
8 snapshots would result in 8 copies of file A.
If file B never changes 1 copy of the file would be taken and 8 snapshots would result in
8 different snapshots pointing to the same file.

The CONxxxx directories contain the files in the asset tracking database.
There is NOT a 1 to 1 correlation between CONxxxx directories and snapshots.
Manually deleting CONxxxx directories will result in corrupting the asset tracking database.
If you wish to delete snapshots it must be done from the Manage option within ConfigSafe.

If you wish to delete the asset tracking database,
the asset cleanup tool on the support page will do this for you.
Manually deleteing CONxxxx directories will cause problems in ConfigSafe

って感じで「フォルダ丸ごと削除すると問題を引き起こすでしょう」みたいなこと書かれてるんで、
恐くて消せないんですが…
0314不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 21:30:50ID:+OyiGe1Z
好みの問題だからね。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 21:46:52ID:+OyiGe1Z
config safeは確かレジストリのバックアップソフトだったかな。
俺は鬱陶しいから削除したよ。
あれは必要ないよ。
0316不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 22:08:44ID:eb9pVJyh
>>314=315
お返事ありがとうございます
なんかQCINITフォルダだけで1.5GBぐらい食われてきたんで、
なんとかしなきゃなーとか思ってたところでした。

さっそく削除しちゃいます
0317不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/10 22:31:28ID:+OyiGe1Z
今はXPに載せ替えたからよく覚えてないけど、
config safeは購入後やリカバリで初めて起動した時に勝手に作業を始めるね。
しかも2回起動したでしょ。
初めて見た時は何かのエラー表示かなと思った。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/12 10:56:26ID:Cdpeb3AB
>303
単なるテープなので、破壊しない程度に適当にはがしておk。

>305
初期(?)のs30には金具ないよ。激しく外れやすい。IBMに修理に出したりすると
付いてくる。

>312
X40のキーボードは電卓のボタンみたいな感触だし。s30はタッチが軽いので
わりと叩きやすい。個人的な印象では X30 >= X31 > s30 > X40 。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/12 12:52:56ID:ikl0CO2D
s30に玄人志向802.11g(54M)を着けたんだけど
玄人志向HPから落としたドライバを入れたら、ドライバと一緒に
接続ソフトも入るね。

XPで使えるドライバだけを入れたけど、その場合フォルダの中の
bcmwl5a.inf か bcmwl5.inf のどちらを入れたらいいのかな?

もしかしてもっと他のドライバがあるのかな?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/15 00:45:34ID:VblrP6tt
>>320
欲しくも無い大量のバンドルソフトと
マンガで事細かく説明が書いたマニュアルが付いてくるのか?w
0323不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/24 23:59:23ID:R4JNDReV
>319
俺のはbcmwl5だ。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 00:24:41ID:fvSatH/7
今日、HDD装換しました。
DJSA-220からHTS428080に。
OS、一から入れなおすのに時間かかったけどいい感じで使えてます。
音がとても静かになったのがいいですね。

これで寿命がまた延びました
R50pもってるんですが、さすがにいつも持ち運ぼうという気にはならない・・・
0325不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 17:10:23ID:Ar5eK90d
安い10.4液晶がどうしても必要なのだが・・。
むー、S30と240Zで悩む・・・。
優先度でも、キータッチがわずかに上だが、バッテリ時間もほぼ同位。
どーすべ・・・
0327不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 22:50:01ID:XeL9ZPHW
>>325
s30の利点は内蔵無線・内蔵MiniPCIサイズ・Fnキー併用の少なさ
キーボードライト
くらいしかない‥ と思われ

あとはお好みでどぞ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/27 10:43:15ID:SN7heCXT
>>327
でも、基本的にバッテリーのもちは俄然、30に軍配があがるでしょ。
240のロングBは重いらしいし・・。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/27 14:51:08ID:IbtfRMq0
>>328
240Zは6Cellのような気がしたので、触れなかった。
ちと自身なしだが。

240系列はバッテリセル数は 3・6・9 が用意されていて
s30 は 6・9 だったとおもう
0331不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/11 22:07:19ID:FG5NZpvH
電源ボード (左USB) パーツの在庫がないらしく、修理からなかなか
戻ってこない。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/18 10:13:54ID:CiTV7r5m
>>332
s30 を復活させて欲しいという願望が先に立って、無理やり話をでっち上げた
記事にしか見えなかったがなあ… まあ、IT Pro だしなあ…
0334不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/18 13:44:22ID:WZyDROw2
その通りだな、s30の後継機は出ないだろう。
まずは液晶がもう無い、いまさら10インチクラスを作る液晶メーカーは無いと思うぞ。

今、s30持ってるヤシは大切にすべし。
0335不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/18 20:52:30ID:55S1OW5f
>>334
>いまさら10インチクラスを作る液晶メーカーは無いと思うぞ。

Let's note R3が10インチクラスの液晶使っているので、
無いわけではないような気が。
0336不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/18 23:26:58ID:oGPN6cR8
X31が予想に反して残ってるから、パフォーマンスをある程度必要とする
モバイルノートと、X40みたいにコンパクトなボディを追求するノートを
両方残すつもりなのかな。

そうするとX40の次がどうなるかだけど、これがs30になる可能性はないでしょう。
ニッチすぎる。

X40を続けているうちに完全なシリーズチェンジがくると思われ。
そのときにこういうモバイルマシンが残るのかすらちょっと微妙。
0337不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/19 12:08:56ID:P+YpCiDg
10クラスのインチ液晶パネルなら結構作ってんじゃない?
パチンコ屋が結構な量使ってるみたいだし。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/19 13:58:13ID:Wg9w+OD5
>337 はパチンコ用液晶の解像度が、どれだけと思っているのだろう・・・・。
0340不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/24 00:45:22ID:o3ZTcv5X
諸兄、最近省電力メータの枠だけ表示されて、中身が出てくれません;
省電力ウィザードで再表示させてもダメ、ドライバも変えてみましたけどそれも×・・・
同じような症状にあった方います??

xpをsp2にしたのがいかんかったかなぁ・・サスペンドは何遍もやってるし・・
0341不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/25 19:56:14ID:EHlbaxGE
>340
アイコンが枠だけで、中がグレーっぽい状態の事?
それはバッテリが寿命をまっとうされたと思う。
0342340
垢版 |
05/01/25 23:47:53ID:PiW7QN5p
>>341 レスサンクスです

自己解決しますた。

どこぞのHPで、「BIOS画面で電池がカラになるまで放置すると、
BIOSが電池の容量を認識し直す」ということなので、やってみました。

治った(゚∀゚)

しばらく使ってなかったから、電池20%でハイバネーションに飛んだので
不思議だったのですが、そういうことだったのね。。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/26 04:48:49ID:whK9jkmy
>>342-343
バッテリ残量を測定するソフトで計測してみれば?
342の方法を数回繰り返すとメータがリセットされて現在の満充電の容量が100%として修正される。
例えば、s30の標準バッテリだとmax4000mWhだけどそのうち劣化で最大容量が減って3000になったとする。
メータをリセットすると3000を100%として表示する。
342の方法は劣化したバッテリの活入れになってmax容量が多少増えるはずだけど、
逆にmax容量が減ることもたまにあるから不思議。
オレのs30は頻繁に持ち歩いてるけど、バッテリの基本的な扱い方を守ってたまにこの方法で
活入れしてるからバッテリ3年間もってるよ。今はmax2652mWhまで減ったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況