X



【要望】こんな製品がホスィ...【アイディア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
02/10/05 18:04ID:Clnv/dRc
こんなのあったらいいのにな、と思う周辺機器のアイディアを
出してみれ。いいのがあったらオレが商品化してやる。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
04/01/19 02:59ID:EQjwfTnX
既出かもしれないけど、音声チャット用のマイクプリアンプ。

俺的にはヘッドセットはどうも好きじゃない。
例の普通の棒型やハウンダリーっぽいマイクで、少し離れても
十分にゲインのあるプリアンプが欲しい…

てか、無いから頭きて作ったけれど仲間内で好評で製作依頼が
多い。
でもそんな暇、あまり無いから既製品でホスイ。

あ、もう寝なきゃ・・・おやすみ
0084不明なデバイスさん
垢版 |
04/01/19 12:18ID:FuCOBIkg
シリコンディスクをHDD代わりに使いたいってのは
書き換え回数の問題があるから厳しいのではないかと。

大容量RAMディスクは同意。
業務用途で500万-1,000万くらいのは見つけたが、、、
0085不明なデバイスさん
垢版 |
04/02/14 17:31ID:sb2nw0PU
三台の本体をモニタ、キーボード、マウス共に共有できるやつないか?たしかどっかで
見たことあったんだが、できれば安いもので
0087不明なデバイスさん
垢版 |
04/02/15 01:01ID:/5X+SObG
2つのwindowsPCのお互いのUSBに挿すだけでエクスプローラーで
データのやりとりができるものきぼーん。

特に設定とかドライバとか不要で。ただプチっとつなげるだけ。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/21 01:49ID:d7ZSMQjZ
>>85
二台を同じモニタ、キーボード、マウスで使う奴はそこら辺に売ってるでしょ。
それをタコ足したら三台でも四台でもいけるんじゃね?よくわかんねーけど。

んで上手くいったら教えてね。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/07 07:28ID:AhzqKEj6
USB液晶ディスプレイ
が欲しいX-Serverが動けば最高
0093不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/07 10:28ID:CAdD2F0B
>>86
実現おめ
0094不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/07 14:09ID:DVBZjdZN
青歯接続のワイヤレス骨伝道スピーカー。
スピーカーをワイシャツの襟裏にセットすれば、仕事中でもバレずに音楽聴ける。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/08 18:41ID:XBkwaPSy
ルーティング機能付きアクセスポイント内蔵のノート。
そんなノートPCが普及してくれれば町中でネットにアクセス
できそうなもんだが(セキュリティとかは別にして)
0096不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/08 23:58ID:UoG0c8/U
10コくらいつなげられるUSBハブ ごっつくてビクともしないデザインで
0097不明なデバイスさん
垢版 |
04/06/21 09:21ID:iG5x+dPn
で、1よ、商品化はまだなのか?
0099不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/30 22:12ID:eGIAISXz
液晶とキーボードが切り離せて使える小型ノートPC
0101不明なデバイスさん
垢版 |
04/08/30 23:00ID:/NReavQO
OS以外全て日本製のPC
もちろんCPUもね・・・・いくらするんだろ
0103不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/04 10:31ID:Ze2yGvec
デジカメ型スキャナ

デジカメで本とか撮ると手ぶれしたりするし、スキャナでスキャンすると時間がかかる。

外見はスキャナでデジカメで撮るやつ。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/04 10:39ID:Tllmt+BF
HDDのアクセスランブのLEDコネクターを統合してくれる奴
いまSCSI RAIDカードについているHDDとIDE RAIDについている
HDDがあるがケースに1個しかHDD用LEDがないから、2つの信号を
統合してくれるやつ。
0105不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/08 00:46ID:G/j0Q43r
たかじゅんが言ってた奴を応用

パソコンに外部赤外線リモコンつけて、携帯から遠隔でエアコンの電源つけたり
照明の電源つけたり出来る製品が欲しい。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/09 19:03ID:y+NZT9SA
>98
左利き用マウスはあったような気がする。

むしろ、テンキーがキーボードの左側にあるものがほしい。
電卓も左手で打つ人なので。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/13 11:10:34ID:syEo5yX/
>>105
PCでやる必要性がないし、同じことができる製品がすでにいくつも発売されているわけだが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14888.html
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=16563
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/5789.html
↑ちょっとググっただけ。他にも多数

しかもIRは障害物に弱い&指向性が強いから、全対応製品とPCができるだけ正面向いてないといけないし実用性低すぎ
0108不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/17 22:56:35ID:HduMLgy9
>>107
こんないい商品がもうあったんだね。
情報サンクス!自分でも探してみます
0109不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/20 10:22:17ID:kxWk604Z
HDDのアクセスランブは後ろにつけて欲しいんだがな。いつでも配線が変えられるように後ろ向きに置いてるので。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/20 10:33:43ID:I+jJnbJ3
AM/FM音声を受信・録音する周辺機器
日本製コンポの録音機能がしょぼ過ぎて使う気にならん
いまどきMD/TAPEに録音してられねー
週間タイマー設定で英会話ラジオ録音を完全自動化したい
0112不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/21 03:34:05ID:d6FKsnDT
空気清浄機型PCケース。
一年中空気清浄機つけっぱなしなんだけどこの風でPCを冷やしたい。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/22 22:26:59ID:XL4uPu4x
5インチベイにつっこめるps2。HDはパソコンのが使える。メモリカードもいらない。
データ改ざんも楽々。ネットゲームもやり放題。割れ(ry
0114不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/22 22:40:39ID:XL4uPu4x
電子ブロック式自作パソコン規格。
なんつーの、こんなハーネスとコードじゃなくて、
レゴブロックみたいなのがパーツ一つ一つにチップが内蔵されてて、
そんなの昔あったでしょ。

はめるだけで接続される。いくらでも積み重ねられる。
それ自体がブロックだからケースいらない。形も自在。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/22 22:47:42ID:XL4uPu4x
パソコンで作った衛星。
その世界ではパソコンは全てIO機器と無線LANのみからなる端末。
それを使って衛星にアクセスして衛星内にためこんであるエロ動画を閲覧したり
スキャン漫画を読んだりネットゲームをしたりする。
もはや個人でCPU、ハードディスクは使用しない。

つまり月位の大きさのパソコンを宇宙に浮かべて60億人マルチタスク
ワイヤレスキーボード接続みたいな。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/24 21:27:07ID:GrjT+l6n
とりあえずそれ単体で音楽再生や動画再生が出来るHDDが欲しい
それ単体で音楽プレイヤーとしても使えて、動画再生はDivXが再生できると嬉しい
誰か作ってくだちい
可能だと思うのだが
0117不明なデバイスさん
垢版 |
04/09/24 21:36:19ID:GrjT+l6n
それと、そろそろDVDにMP3の音楽焼いて、それ聴けるポータブルプレイヤー作れよ
これは音楽専用でいい
15000円くらいでね
0119Hello_Otaku ◆C.go/OTAKU
垢版 |
04/10/05 08:11:14ID:0BHoOL86
>>63
同意。
私は極上のアイデアはネットに公開しないな。
誰でも思いつくようなものとか少し(・∀・)イイ!程度のアイデアで具現化したいもの
があれば、たのみこむ http://www.tanomi.com/ にカキコします。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/06 12:24:33ID:68wDguiw
PCカード延長アダプタ

カード側コネクタの厚みで
2枚挿し出来ないのを何とかしたい
0124不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/29 09:38:45ID:agwTKDdd
5inch内臓5.1ch DOLBY DIGITAL&dtsデコーダー搭載AVアンプ
0125不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/20 11:04:21ID:URSOdB17
ディスプレイとPCをRS232Cケーブルで接続するため変換のコネクタ。
または
ディスプレイとPCをLANケーブルで接続するための変換コネクタ。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/28 12:26:34ID:a3V6NzAT
マックのキーボードみたいなウィンドウズ用キーボードがほすぃ(´д`)
変換ソフトじゃなくてね
0129不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/28 12:41:19ID:S7ZaAkvQ
TVキャプ機能付ディスプレー
0130不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/24 05:49:48ID:0cZ4oBP/
Happy Hacking Mouse

ボタンは静電容量無接点方式。ホイールは翡翠製。(フェザースクロール方式、軽くホイールが回せる。)
もちろん光学式。安定性を得るため、重さは250グラム。USB式。

Happy Hacking Tenkey

USBハブ2個口付きの高品位外付けUSBテンキー
キーは静電容量無接点方式はお約束。HHKB/Professionalの補助用として使うため、カーソルキーやファンクションキーなどが
ダイレクトに付いている。Num Lock問題(Num Lockをオンにすると、文字キーの一部がテンキーになってしまう問題)対策済み。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/24 06:05:45ID:2nqPDvDv
・テンキー部分着脱可能なキーボード

・メディアがDVD-RAM&R/RWorGigaMO対応の携帯型音楽&動画プレイヤー

・自作可能なPDA
0132不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/24 15:09:02ID:jPndR1lD
キーボードと液晶部分が切り離せる小型ノート

RGB入力付きHDレコーダー
0133不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/01 06:35:48ID:JAHiSZXl
パイオニア製ターンテーブル式のCD-R/RW,DVD-ROMドライブ。

CD-ROM 64倍速 CD-R書き込み 48倍速 CD-RW書き込み 4倍速 高速メディアで24倍速。 DVD-ROM 32倍速。
ターンテーブル式なので安定した高速読み書きが出来る。もちろんバッファアンダーラン防止機能もある。
欠点としては、音楽CDも常に64倍速、DVDビデオも常に32倍速で読み込むので、モーター音がうるさい。振動も激しい。
ドライブは内蔵式は大きすぎて出来ないので、外付け式となる。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/14(木) 14:15:07ID:sETDEPt0
離れた所のスカパーチューナーとかの画・音を入力させてLAN経由でPC画面で見れたり
録画でるものが欲しい。
最近多いPC内の物をTVに映す物の逆用途みたいな。
Sコードとかピンコードの長いのって異様に高いし、LANケーブルなら安いし一本だし。
アナログ録画でもできれば、デジ放送も増えてきたし売れると思うんだけどなぁ。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/23(土) 19:17:46ID:wscM2whn
>>136
5インチベイ内蔵タイプだが

ttp://www.schizopages.com/Members/ne0/Artikel/FuckUFuckMe/index_html/view
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/25(月) 04:54:04ID:WooX2eLK
PC-Anywhwere みたいなことを、ハードウェアレベルでやる機具。
キーボード、マウス、モニターの端子を繋いで、それを、ネットワークに載せて
別のPCから操作。
操作対象のPCのOSは不問。BIOS-Setupだって遠隔でやる
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/26(火) 19:26:46ID:HCIgWEHP
皆さんのアイディアをこちらでもお待ちしております。

つhttp:://www.iinaland.com <ほとんどのカテゴリの板を用意しまつた
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/26(火) 23:29:47ID:MKKhsD6I
先ず防水、若干の耐熱性があるtxt、html、画像ビュー専用携帯機器
PDFみたいな感じで防水の為USB接続の無線器でデータのやりとりをする

保存しておいたtxt、htmlを何時でも何処でもお風呂場でも読める、そんな機械
大体サイズはビデオテープぐらいが妥当か?

最近は雑誌読むよりHPとかのニュースとか掲示板のログを読む事が多いのだが
いかんせんPCがないと読めないしノートもでかすぎる、携帯だと小さすぎるし
PDF買えばとも思われるがキモは結構安く、お風呂でもOKなそんな器具
読み込みOnly、動画は無理等機能を絞ればなんとかならないかなぁ
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/22(日) 00:44:36ID:/chUBNr2
ttp://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/
↑のDVD、CDの読み込みまで出来るやつ
ジュークボックスみたいにすれば出来ると思うのだが…
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/17(金) 01:21:29ID:o33K8uSB
USB分配器みたいなものはないですか?
二つのPCで同時にUSBHDDにアクセスできたりするとうれしい
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/17(金) 01:21:42ID:o33K8uSB
あげとく
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/22(水) 20:18:19ID:yeeCYsek
5インチベイ用アンプってなんで無いんだろ。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/25(土) 07:35:44ID:I4O3+8VX
ttp://www.conisis.com/products/tyr0206/

「5インチベイ アンプ」で検索すればすぐ出てくる
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/02(土) 00:34:13ID:kUCrdKEG
PCカード(cardbus)でIEEE1394,USB2.0,無線LANインターフェイスを備えたやつないかな…。
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/02(土) 01:11:17ID:FvFIhu3Q
>>149
IEEE1394とUSB2.0と「有線」LANインターフェイスを備えた
PCカードなら、あるけどな。

ALIチップセット使ってて、同じALIチップ使ってるVAIO-U3じゃ
まともに動かんかった…orz_
SUGOIシリーズ。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/18(月) 00:30:06ID:fGkLTh79
http://www.mevael.co.jp/product.html
のもっと機能が少なくて、かつワイヤレスのハードウェアというのはないのでしょうか?

具体的に言うと、ジョイパッドみたいにショートカットボタンを設定できる機能のみでいいです
ボタン数は10個程度で
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/23(土) 23:36:45ID:jQaVaQ6N
>>151
このキーボード、めっさ使いづらいから止めとけ。
3つ持ってるけどなw。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/23(土) 23:58:59ID:YaWFaWuM
モバイルノート用ACアダプター用のコンパクトなクーラー。
もしあるんなら教えて。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/24(日) 00:21:17ID:Sswqet3E
クリック音のしないマウス
夜中に隣で人が寝てても気兼ね無く使えるような
0157154
垢版 |
2005/08/07(日) 02:22:05ID:HX1eA7l/
>>155
トラックパッド付のキーボードとか買えばいいのかもしれませんが、やっぱりマウスが欲しい・・・・・

>>156
そのりんごのマークが無ければ買うのですが・・・・・我儘でスマソ
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/16(火) 20:35:11ID:1HMIo9/d
ダミーキーボード
PS/2コネクタ部分のみ位の大きさで、挿しておくだけでPC側からはキーボード有りと認識する物
キーボードとしての操作は一切できなくて構いません

リモートログインしかしない鯖用途のPCでも、キーボードを接続しておかないと
BIOSで警告が出てOS起動まで行かないので
0159は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG
>>158
ブラックボックスのカタログでも請求してきてください。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/04(日) 00:11:51ID:m1mkMt9I
パソコンからの操作によってモーターを回したり、ボタンを押したりしてくれる装置がほしい
朝になるとパソコンがモーター回してカーテンを開けてくれたり、パソコンの操作でテレビやラジヲの電源入れてくれたりしてくれるなど、かなり汎用性が見込めるし
電力線ネットとIPv6が普及すればいらなくなるかもしれないけどだいぶ先の話だろうし
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/03(月) 06:45:50ID:YURPr7/B
もしかしたら戯画の社員が>>43を見て企画立てたのかもな
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/03(月) 12:39:19ID:qV7/UTTo
TerastationみたいなのでS-ATAで5TBくらい増設できるHDDなしのストレージ装置がほしい。
安いPCに増設だと、いろいろ面倒なのよ。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/03(月) 20:44:17ID:1RkMxScb
なぬ
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/11(火) 12:55:20ID:6GhkOzUj
ttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/info/kenkyu/kaken/display.html
↑にあるような技術を利用して、クリック感(というか入力時の触覚的レスポンス)のある
FingerWorks[http://www.fingerworks.com/]を作ってくれ。

つか、あのさ、SEDてあるじゃん。極小の電子銃をガラス板の上にならべて、ブラウン管テレビと
同じ原理で薄型テレビが作れます、て技術。

そんなノリで、極小のスピーカーを板の上にならべて、板の上の任意の部分を振るわすような
技術てないのか。
タッチスクリーンに組み込んで、視聴触覚統合型インターフェイスを作ってしまってください。
モニタとキーボードとポインティングデバイスとスピーカーが一緒になったデバイス。
未来のキーボードはこれで決まり、などと妄想してみた昼休み。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/04(水) 09:50:18ID:WXSlM9Gm
【HD(3WAY)15pinオス(ネジ)←DVI-I24pinメス(ネジ)】
このような無理な変換ができる一本のケーブルが欲しい
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/04(水) 09:56:58ID:pAZs+5pP
>>158

ダミーキーボードと一緒にドラゴンスピーチがあれば完璧だ。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/04(水) 18:05:38ID:1VDNDVSQ
保守
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/06(金) 13:05:59ID:6QApHhqF
保守
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/10(火) 21:13:05ID:sY2mx6NU
保守
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/24(火) 23:28:56ID:0B/GJJzz
■5インチベイ内蔵型プリンタ
印刷できる内容がテキストデータだけとかに限られてもかまわないから
あったら便利だと思う。
レシート印刷機みたいなのでいいから。
ちょっとした文章を印刷したいときが結構ある。

■USB接続小型モニタのメモ帳
PCの方に全画面で何かを表示させたまま
別の情報を見たいときがある。
今はPDAにSSとかを送ってみてるけどメンドイ。
SSとかを簡単に送って表示できるUSB接続のモニタみたいなのがあると便利
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/25(水) 14:21:59ID:OU3rQJmO
FAX複合機みたいな感じで、スキャナーで取った資料を
そのまま画像としてメモリーカードに取り込む機械。
パソコンを介してこれが出来る機械は多いみたいだけど、
パソコンを介さず単体で読み取り→メモリーカードという
機械は無いの??
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/02(木) 18:59:55ID:B2b80EWJ
5インチベイ内蔵 電話

ワンタッチで受話器が外せるとか
出来るなら録音機能とかも欲しい
PCと連携したら便利そう
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/11(土) 11:56:41ID:8BxEyhvS
液晶付きワイヤレスキーボード

見た目は、B5ノートPC
電源さえ取れれば部屋の何処にいても本体を操作できる。

10万くらいでミドルタワー+液晶付きワイヤレスキーボード出してください。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2006/02/25(土) 18:47:16ID:spFz3sac
自動焼きドライブ(焼きソフト付属)

CD/DVDメディアを大量にセットすることで
次々にDVDを焼いてくれる外付けドライブ。
専用ソフトを使えば、isoファイルなどを
順々に変えて焼いてくれる。

業務用だとあるのかな?
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2006/03/26(日) 09:12:07ID:tctXvelu
引き戸用配線アダアプタ

つっぱりポール型で引き戸を受ける側に設置。幅5センチ。そこに配線を通す。少し人が通るところが狭くなるが屋内なのでメンテナンス等が便利。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/12(金) 14:25:13ID:92h73SE8
PC切替機能つき無線(bruetooth or 802.11b)KB&Mouse

USB受信機が4つとか付属して、KBかmouseのどちらかの切替ボタンで、
KB,mouseの両方を切り替えられるようなやつ。
専用のモニター切替器も連動してて無線で切り替えることが出来て
モニター以外の配線すっきり。


PC切替器の専用ケーブルって硬くて長さ自由じゃないから不便
切替の仲間にノートPC入れれないし。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/25(木) 00:09:54ID:tPx6bCH/
据え置きノートPC

ノートPCってモバイルとして作られてるけど,
実際には置いて使ってる人も多い.
机の上に置きっぱなしでデスクトップPCのように使う人も居る.

ノートPCよりちょいデカめ,
昔のワープロくらいのサイズのパソコンが
あっても良いんじゃないかな.
キーボード・モニタ一体型デスクトップPCみたいな?
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 08:10:07ID:BdRzRqRd
モジュール型PC

CPU、メモリ、HDDなどがそれぞれ別の小さな箱に入っていて、それを積み重ねて使う。

自由に新しいものと取替えることができる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況