X



Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
垢版 |
03/07/07 15:46ID:pAJvqZ0p
                  ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l    超静音ドライブ、まんせー♪
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、  詳しいことは>>2-10の間だよ♪
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 07:54:47ID:p5JNOe3V
SNo Serial number Result Action
1 ******** Drive is not affected. No action required.

おっしゃああああ
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 08:51:09ID:rhfiGd8/
マシンの蓋開けてハードディスクを見る
シールに記載のS/Nってのがそれ
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 20:00:42ID:R8ZxXGMe
>>279
ちょっそれはw

>>278
WindowsだとDriveDetect.exeっていうツールが用意されてるよ
どっからDLしたが忘れたがぐぐれば出てくるはず
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 20:24:15ID:Xd8Fycj5
ぶっちゃけ 新しいSD1Bファームの方が余計に信頼性が無い件について

・更新するとbiosがseagate製のHDDが認識しないorロックされる →137,084件
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 16:02:13ID:yTwgt94Z
おかしいなー。最初のじゃなくて26日位からでた新バージョンの
シリアルチェックなのですけど。
なぜかシリアルを蹴られてしまう。。こんな文が↓

The entered security code was invalid. You may return to the form and try to resubmit the information you provided by pressing your browser's
<Back> button and re-entering the code displayed in the reCaptcha box. If the error persists,
please contact Seagate Customer Service for further assistance.
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 16:05:56ID:yTwgt94Z
↑上記HDDはこちら。

Model : ST3500320AS
Firmware : SD15
Serial Number : 一応伏せとく。
Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/150
Power On Hours : 2379 時間
Power On Count : 771 回
Temparature : 18 C (64 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 17:16:56ID:lSZo0Lan
くわー!超はずかしーっ!!
シリアル入力後に下右に表示されてる窓に映ってる文字2つを
入力するのを忘れてただけでした(アセ;
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 17:50:53ID:gqgf/eUH
前々から、去年の9月に購入したST1000333ASが、1ヶ月ほど前から、スタンバイ復帰時に、カッコンカッコンいいはじめて、
今日、カッコンが止まらなくなった。
BIOSの認識も、付いたり消えたり、XPも立ち上がらなくなったり。。。
1TBのデータも死んだか、もうだめかと諦めかけたが、
大急ぎで、もう一台ST1000333ASを買いに行った。
2台繋いでなんとか立ち上げたら奇跡的にカッコンが止まって認識した。
今、データ救出中。
奇跡だ。神様ありがとう!
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 18:08:53ID:pSIqWgCE
>>大急ぎで、もう一台ST1000333ASを買いに行った。

笑うところか?
0290286
垢版 |
2009/01/30(金) 18:09:25ID:gqgf/eUH
で、今日は朝の5時から、6時間くらい、1台目のST1000333ASのレシートとか保証書とかを大捜索。家の中ひっくり返しても、見つからなかったヨー。
でも、よく調べたらレシートとかいらないんだねぇ。。。。
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/30(金) 20:37:54ID:vHPQ3/aP
>>274
まじかよ
交換すぐだった?
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 19:10:53ID:LISIFQK9
祖父は買取すら・・・売ってるくせにw
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 19:52:50ID:b8glaebR
ファイル転送しているとき
シャリシャリ音がするので気分が滅入る・・・いやな音だ
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 21:34:35ID:BpwV6M4G
ははは こんなことになっていたとはorz
ST3500320NS 1台お亡くなりになった
あと2台あるんだが ファームSN06誰かくれー
個別メールで対応なんて英文メール送れねぇよ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 22:20:56ID:1PYUSQhF
ST3500410AS 使っているのですが最近 代替処理済みのセクタ数という項目が注意になってきました
これもファームウェアとか問題なのでしょうか?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/03(火) 03:52:42ID:Lj1163gb
>>295
俺もほしいがなんか個別メールに向こう側からアクション無いらしいぞ
ってことで面倒くさいから放置してる
給料日になったら別のHDD買ってきてバックアップしておく予定
死んだらRMAに突っ込めばいいしな
ただ、電源切れないのがなー
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/03(火) 04:06:18ID:ebRHKJRE
俺も320NSだ
一応チェックじゃNotになってたがSN05じゃ怖くて電源切れねえよな
0300295
垢版 |
2009/02/03(火) 08:03:24ID:+ivu2H1o
ファームウェアアップデートしてみた
再起動はドキドキだったが、無事書き換え完了した
これで安心して電源落とせるようになったかな? 様子見てみる
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/03(火) 21:58:43ID:aJ5tfy0d
>>300
> これで安心して電源落とせるようになったかな? 様子見てみる
あふぉっすか
交換しか無いでしょ、普通
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/04(水) 18:50:54ID:cdVe1i48
交換って買ったショップで差額払って
WDや日立に交換してくれれば良いが
基本は同じ型の別のが来るだろ
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/04(水) 23:29:59ID:QFGgb7ZP
>>302
今回の問題は周知されてて
問題があまりにも大きすぎるから
日立に代えてもらった

差額なし

キャッシュが32Mから16Mに下がったくらい
CFD製品ね
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/08(日) 06:34:39ID:JhJceNJJ
SeagateもCFDもバックレてる現状、ショップは完全に被害者なんだからあんまり困らせるなよ
ショップからしたら交換とか返金とか完全に慈善事業レベルの対応なんだから
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 18:33:24ID:SyfGeZ+G
CFDの買いました。保証5年?じゃ壊れないのね〜という事で保証書ポイッ (/・・)/ ⌒
浅はかでした・・・スタンバイ復帰後にプチフリ・・・ハード認識せず
ST31000333AS 9FZ136-500 F/W SD15 これって対象外ですよね
なのになぜ・・・・・・
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 18:43:28ID:SyfGeZ+G
ファームアップのCD作ったら300と303が対象になってました
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 22:17:52ID:SyfGeZ+G
間違えてなかったです
CFDにせよ日本のSeagateせよ、もう少しまともな対応してくれたならいいですけど
せめてデータの救出だけでも、格安に引き受けてくれればよいのですが・・・
保証書捨てちゃったので、無償でとは言いませんので
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/09(月) 23:07:14ID:T2IfX4yr
そもそも保証書捨てたり
保障が5年⇒壊れない って考えは間違ってる
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 00:41:49ID:dNIaxX6j
>保障が5年⇒壊れない って考えは間違ってる
まーそーなんですよね
ですから、「浅はかでした・・・」と書いてる訳で
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 11:43:27ID:Au7JKkpn
>>315
同じCFDパッケージで同一型番を同一のお店で買う。
そのレシートでCFDの故障受付しる。

* 大きな声では言わんが俺はそれでOKだった
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 13:41:00ID:4IwwQDUB
もしかして壊れるかもしれないから保証書っていうのは出すんでしょ?
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 14:27:09ID:3A8rlubZ
>そのレシートでCFDの故障受付しる。
なんとっ!そんな技があったんですね んーでもデータがもどってこない・・・
>もしかして壊れるかもしれないから・・・
そうとも考えられるし、企業として保証しているなら壊れないという太鼓判とも
考えられる
まーこーなったら、どうしょうもないですけどねw
COMポートの吸い出し法でもやってみるか、もうちょっと出方を待つかですかねー
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/10(火) 15:10:57ID:Au7JKkpn
>>318 ま、本体修理を取るか、戻ってくるかわかんないデータを
取るか、自分で決めな。

俺が書いたので、今後、店によっては対策されるかもしれない。
とりあえず、早い者でヤッたもん勝ち。 ガンガレ
0320sage
垢版 |
2009/02/10(火) 17:39:49ID:3A8rlubZ
>自分で決めな。
結局はそういう事なんでしょうねw
ふかーく悩んでみます

対策ですかー これみてるかな・・・ でもそんな対策より、本来の対策をしっかり
して欲しいですね
0322sage
垢版 |
2009/02/10(火) 19:24:55ID:+FmSEl5U
気にするなよ
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/11(水) 19:45:10ID:MoSuvrt4
いよいよメーカー製品に波及してきたな
ttp://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090211/20090211-00000172-fnn-bus_all.html
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/11(水) 21:53:52ID:JpnFKmpO
「修理」ってファームアップなのかね
バックアップっていったって地デジじゃムーブするしかないだろうに・・・
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/12(木) 04:36:11ID:fWmDwxKw
>>324
HDDの交換じゃないか?
交換にかかる費用は100%海門に負担させて。
sonyがいちいちファームアップの手間かけ無いだろう。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/12(木) 06:25:14ID:vkZDPxfR
手間考えたら交換だよなぁ
でもそれならデータは全部消えますって書くべきだと思うけど
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/12(木) 08:23:14ID:+u9EE/QC
>>327
いまどきのデジタル家電のHDDのバックアップってったら、ほとんど”移動(再入不可)”しか無いじゃん?
もう、CPRM潰しとしか思えぬなあ。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/13(金) 06:31:52ID:ZXeN+Uue
>>327
それは万が一に備えろて事じゃないかい。
交換するなら「HDDの中身は全部消えるよん。バックアップとってね。」だろう。

HDDのファーム更新は箱開けなくても出来るんだけど、何かの事情で工場以外では
出来ないとか。
0330308
垢版 |
2009/02/13(金) 14:17:56ID:CJwDXs0F
CFDの箱と販売店の保証書を発見しました〜
これで、データを吸い出したあと交換してもらえる目処が立ちました
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/14(土) 03:06:27ID:qBIk6B+2
んー だとすると修理ですかね
biosから認識出来ないのは確かですから
って修理ってファームの書き換えですか?だとしたら不具合認めてるようなw
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/14(土) 13:41:15ID:VRrQPClo
修理って何の話だ。海門もCFDもそんなサービスやってないぞ。
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 00:36:42ID:YzEKwVtX
333AS持って行ったらすんなり交換してくれましたよ
CFDの箱入りのやつです
それって販売店が泣いてるんですかね?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 04:53:26ID:YvUSczEb
333ASの目立った不具合が無いものなら中古に回すんじゃない?
不具合出てたら(動かなかったら)メーカー行きだろうし
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 20:28:52ID:SplY9P0p
昨日の朝まで快調だった333ASが見事に逝っちまった
ロックしたようでBIOSからも見えていない
とりあえずRMA申請したんで、これからCFDに送る
CFDは問題ないとかいわれてなかったっけ?もしかして嘘だったのか?
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 21:30:00ID:YvUSczEb
CFDが「大丈夫」と公表しただけであって
今回の不具合品が入っていないと保証されてるわけじゃない

ファームはSD15だったのかな?
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:17:38ID:wC041V7S
今回の騒動よく分からんけど、
今売ってる1.5TBは買っても平気?
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:17:55ID:ZmM8c7mX
333ASもあちこちのスレでロックインは時間の問題。
俺はCFDでロックインしたのと、しないのとっくに交換したよ。
日立にしてくれって言われてな。
交換後、調子最高
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/23(月) 00:17:39ID:wGIIVmPi
CFDに送る際は厳重に梱包した方がいいのでしょうか?
別のものが送り返されてくるの?それともロック解除して同じものが送り返されてくるのでしょうか?
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/23(月) 01:07:42ID:QlThL6eB
CFDが海門に問い合わせた結果、「弊社グループに対して、該当製品の納入実績
は無いとの回答をいただきました」という事なんで海門が御墨付きを発行して
しまったので、販売側は知らん顔をしてますな
実際はSD15というファームのものが該当すると思って間違いないでしょう
怪しい挙動(起動時にカッコン、カッコン、アクセスランプが点灯しっぱなし等)
は、データ待避の後ファームをアップするか、販売店にも寄りますが購入一年以
内でしょうから販売店でごねて交換するという手段もありですかね
日立の1テラと交換したけど、交換したのが13%でフォーマットが止まるという
不良で再度WDの1テラに交換した
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/24(火) 21:39:35ID:x/0Xzu0+
半年前に買ったST3500320ASが、SMARTエラーとなって使えなくなった。
二台買ったうちのもう一台も、RAID構成で頻繁にエラーとなる。
今のHDDがこんな簡単に壊れると思っていなかったので保証書をとっていなくて、
丸損になってしまった。
二度とSeagateは買わない。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/25(水) 11:18:44ID:YtorCd41
>今のHDDがこんな簡単に壊れると思っていなかったので保証書をとっていなくて
お前が馬鹿なだけだろ。っていうか HDD とか DVD なんて一番故障率高い
PC パーツなのになんで保証書捨てるかね?
seagate がどっかで初期不良率 5% 以下とか言ってたけど何を根拠に故障と
言ってるのか曖昧だしそのソースが見あたらないけど,まあ,100人に5人は
何らかの不具合訴えてると言われても強ち出鱈目な数値とは言い切れないな。
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 05:56:30ID:swx6ew2j
手間暇かけて検査して不良率減らすよりも、程々にしてRMAで対応した方が
金かからんということなんだろう。

安売り競争の結果ですよ…
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 10:00:57ID:VqaeK1pO
Barracuda 7200.09でチェックリストにひっかからなかったから
例の不具合とは関係ないと思っていたら、昨晩一気に4台全てが停止しやがった・・・

有り得んわ、仕事のデータバックアップ取ってるけど
最近激務だったんで1ヶ月以上前・・・
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 10:02:25ID:VqaeK1pO
>>296
うちのふっとんだやつのシリアル、4つ中3つが ST3500410ASだった・・・
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 23:17:28ID:auk+9b9Q
地雷機に当ってしまった場合って突然死なの?
例えばOSの調子が悪くなるとかアプリが落ち易くなるとかいう前兆あります?

で例えばそのちょっとおかしな状態で別のHDD(例えばウエスティン)に丸ごとコピー
してそれをCドライブとして起動したら、やっぱりOSは不安定なままになっちゃうのでしょか
それとも元気を取り戻すんでしょか?

まだ不具合出てないんだけど別のディスクにコピーして代替するか、再インスコしようか
とか思ったりしてるんだけども
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/26(木) 23:50:00ID:QFtxGD6L
>>296
>>348
ST3500410AS使ってるけど、俺のも代替処理済みセクタ数が注意になった。
しかも7200.12シリーズの500Gの型番がST3500418ASに代わってるのはなぜなんだ?
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/27(金) 00:34:55ID:l7WqZC6d
>>349
不安定とか前兆とかではなく突然死、急逝。
そのデータとの別れは突然やってくる。

ソフト的にではなくハード的におかしいのだから、丸ごとコピーして移行すれば解決する。
悪いことは言わないからWDでもサムスンでもいいから他社製のHDDに移行したほうがいい。
今のSeagateは解決したように見えても本当に危険。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/27(金) 01:35:43ID:HXOnRF8c
>>349
怪しい挙動(起動時にカッコン、カッコン、アクセスランプが点灯しっぱなし等)
は場合によってですがあるようです。
そのあとは、突如やってやってきます。
ハードディスクにインストールしたWindowsの問題ではないので、コピー
できれば問題なく使用できます。
SD15というファームの場合で現在動いているなら、電源は落とさずにすぐ
データを退避する事をお勧めします。
ファームをアップする時にCDブートしなければなりませんので、最悪その起動時
に認識不可という可能性もあります。
0353349
垢版 |
2009/02/27(金) 03:08:56ID:fO/uCHRb
ご回答有難うございます!
さっそく新しいHDDを注文しました

あとバックアップ用にと海門の同じ型のものがもう1つあるのでひとまずそちらにも
Cドライブを丸ごとバックアップしておきました
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/28(土) 16:49:17ID:ncrzr3/l
Cドライブ?
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/01(日) 03:32:54ID:glpLRbXS
333AS(SD24)が電源投入後、カッコンカッコンと言うようになってきて
1ヵ月後くらいにカッコンカッコンがとまらなくなりアクセス不能
(つなげてるとOSが起動しないのではずした)
外に出して電源を祈る気持ちで何回か抜き差ししてると
カッコンカッコンいわなくなりSATA-eSATAにて接続。

見えたヽ(゚∀゚)ノ

サルベエェェエエエエェエジィィイィ

31500341ASのほうはまったく問題なく動いてるんだがなぁ
とりあえずWDはいい印象がないんでHGSTに…
0357356
垢版 |
2009/03/01(日) 03:35:26ID:glpLRbXS
忘れてたけど代替セクタは 0

全くなにやってんだか…
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/05(木) 15:16:54ID:/tvSY0uO
2月28日にTZONEで買ったES2の1TB
店員の説明では、対象のロットじゃないし大丈夫!っていうので買ったけど
今、シリアルチェックしたら2台とも対象じゃないか!!

まじかよーorz
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/05(木) 15:24:00ID:5Xs1S0i+
28日に買ったならまだ初期不良交換期間だろ
こんなとこで愚痴ってないで電話したら
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/07(土) 10:21:25ID:1cjCBkPE
薔薇8も突然死亡。
これは関係ないのだろうけれど、もうセアガテは買わない。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/07(土) 19:34:12ID:oULi5gBM
>>361
ツいてなかったね
次はどこのにする?RMAあるWD?
サムスンも保証はいいんだがいかんせんイメージが良くないからねぇ
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/15(日) 00:34:30ID:x4m70e6d
俺の逝ったST31000340ASなんだが
2週間くらいコード抜いて放置してたら、復活した。
んで、ファームをアップしたんだけど、1時間くらいでまた逝っちまった。

これは、もう諦めろってことなんかな?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/15(日) 00:45:11ID:5cclPFkQ
これでやっとSeagateを駆逐したと思ったら、やたらと起動に時間が掛る
ユニデン UDR-250Jの中身が、Seagate製だったとは・・・
修理に出します
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/24(火) 15:58:07ID:gPxgdnzX
IOの外付けがいきなり壊れたから、やけになって
分解してみたらBarracuda 7200.11 31000340AS
だったからここにきました。壊れたからもうどうしようも
ないですよね?PC初心者だしよくわからないしorz
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/24(火) 16:28:08ID:UWl3dcHZ
>>368
中身のデータをなんとかして救えないか?ってことかな
壊れ方がどういう状態か分からないので何とも言えないが
自分の予想ではロックしてSATA接続してもBIOSで認識しない状態だと思う
その場合は↓のスレ参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880221/

SATA接続で認識されるなら違う問題かな
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/24(火) 17:04:23ID:gPxgdnzX
>>369
ありがとうございます。
電源ランプがついたままでディスクが回転せず
ジー・ジーと同じリズムで変な音がかすかに聞こえる
状態でした。PCでも全く認識しなくなったので分解
したのですが。。参照スレも見ましたが、私には
どうしようもなさそうですので諦めます。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/30(月) 16:25:06ID:InvP4xUJ
つい最近1.5TBのHDDを買ったんだけどこれは突然死とか関係ない?
自分この一年間HDDは買ってないけどそれ以前からシーゲートばかりなんですよ
なんか凄い問題がおきてるようで不安です。
とりあえず
ロットとか型番とか確認の方法まとめてあるところおしえてください。
ちなみに1TBのHDDはもってません。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/30(月) 16:54:37ID:InvP4xUJ
同社では、シリアルナンバーやファームウェアリビジョンが問題のものに該当するのかを判断するためのツールを公開している

どこで手に入るの?
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/30(月) 16:56:54ID:InvP4xUJ
Firmware Update for
ST3500320AS,
ST3500620AS,
ST3500820AS,
ST3640330AS,
ST3640530AS,
ST3750330AS,
ST3750630AS,
ST31000340AS [207951]

Where can I get a driver for my hard drive? [201413]

Firmware Update for
ST31500341AS,
ST31000333AS,
ST3640323AS,
ST3640623AS,
ST3320613AS,
ST3320813AS,
ST3160813AS [207957]
全部だめなの?
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/31(火) 04:47:10ID:PADYoSIz
ファームアップ後のロック報告もあるのでファームアップしてもどこまで信用できるかわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況