X



[アイコム]無線LANルータ[Icom]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイガー
垢版 |
03/08/21 22:51ID:NhuQ4d9e
雑誌でチラッと見かけてないから立ててみた
使ってる人いますか
ttp://wavemaster.icom.jp/index.html

どうですか・・・?
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/24(水) 04:21:05.92ID:nUzddZDI
>>654
国内自社開発&国内生産だよ
無線LAN LSI は athetos
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/24(水) 04:24:39.33ID:nUzddZDI
>>656
業務用に大量出荷してクレーム付かないと
変わらないかもね

もちろんお前らがクレーム付けても対応
してくれるよ
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/25(木) 00:20:51.83ID:oNuLRiH4
AP-90M ファームウェア更新きた
ttp://www.icom.co.jp/support/download/firmware_driver/FrmFreeInq.php?PDNM=AP-90M

> Version 1.17からVersion 1.21の主な変更点
>
> 【機能改善】
> ・任意の端末との通信状態が悪化した場合に、他の端末との通信の安定性を向上
> ・AP間通信の受信パケットによって、端末のローミングを誤検出してしまうことがある不具合を修正
> ・LED消灯モードの「有効」⇔「有効(完全消灯)」間の変更が反映されないことがある不具合を修正

とりあえず更新して様子見てみるわ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/27(土) 11:02:30.53ID:evS9LMDl
AP安定してて使いやすくていいんだけど、
何気にWi-Fi認証取ってないんだよね。
draftを実装しない堅実さ(?)はあるのだが
他社製品と接続トラブル起こったら、
icom側にしか受け付けてもらえない。
のがなんだかな〜と思った事がある。
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/11(土) 01:22:28.44ID:T8FnzpuN
AP-90M 1.21で速度低下はしなくなったけど、11acと11nの規格が混在している環境だと通信が途切れ途切れになりやがる
これは11acの仕様上しょうがないっぽいけどなんだかなぁ
とりあえず11acは5GHz、11nは2.4GHzで回避してるけど11ac中継器買うかぁ
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/11(土) 02:22:06.21ID:vOZtSORI
>>662
AP-50シリーズと80Mしか持ってないから
11acはわからんけども。
11gに11bが混じってるようなもんかね。
中継機で何か回避できるの?
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/11(土) 02:29:56.15ID:T8FnzpuN
>>663
> 11gに11bが混じってるようなもんかね。
そうそれ。5GHzに11acと11nが混在しているとだめだめ。
中継機で11nを11ac(5GHz)に変換してAP-90Mに通せば通信は安定するはず。たぶん。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/11(土) 03:47:11.68ID:vOZtSORI
>>664
あ、そういうことか。
AP-80Mで300Mbpsでリンクせず、
150Mbpsでしかリンクしない中継機が
あったんだよね。
プラネックスの安いのだけど。
11ac中継できるやつ見つけたら、ついでに
11nも動作確認してもらえると嬉しいかも。
icomに中継機も一緒に送って解析して
もらっても良かったんだが、
その時は諦めたよ。
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:55:39.52ID:qeHm+NkL
>>665
amazonでWHR-1166DHPが安かったから買ってきた
11n(5GHz)と11n(2.4GHz)を11acに変換してAP-90Mに中継したところ予想通り通信の不安定さが消えたわ
AP-90M-WHR-1166DHP間もちゃんと80MHzモードでリンクしてくれて問題なし

ちなみにAP-90Mは5GHzと2.4GHzの同時通信対応ってなっているけど
11nまでの「無線1」は内蔵アンテナ、11ac対応の「無線2」は外部アンテナという構成で
内蔵アンテナの出力は弱く中継器が無いと遠くの端末には届かないので注意な
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/13(月) 18:34:17.80ID:/IJkUZie
>>666
40MHz帯域幅も問題なしかなって
わざわざ11nで中継機リンクしても
あんま意味ないが。
80Mと90MはWLANチップも構成も
違うから検証にならんか…
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:24:49.18ID:7o/A91C/
ttps://ja-jp.facebook.com/ryuji.tsubakihara
フェイスブックより転載
椿原 竜二 アイコム班長
学歴 私立生光学園高等学校
2008年卒業
居住地と出身地 和歌山県 有田郡
居住地
こんばんは!
色々とあり報告が遅れました。 先月、和歌山県に「政治団体設立届」を提出し、 「椿原竜二後援会」を設立致しました。
現状の有田川町がどうたらこうたら。。。そんなことを言っていても始まらない!それなら自分で政治活動をしよう!
と思い、立ち上げに至りました。 政治団体「椿原竜二後援会」に現状なにができる?と言われてしまうと、たしかにまだまだ未熟です。
全然頼りにならないと言われるかもしれません。しかし!!20年後、30年後は私たちの年代が中心となる必要があります。
だからこそ、今から未来のことを考えて「行動」する必要があります。 未来のこどもたちを守る責任があります。
まだまだ未熟者で世間知らずですが、未来を考え勉強の毎日です。
今後「椿原竜二後援会」としての政治活動! 〜若さゆえにできることがある!〜どうぞご期待ください。
P.S.
先日、「政治活動用看板」を作成致しました。 自分でできることは自分でする!これがモットーなので自作です。
また、「椿原竜二後援会」として会報を現在作成中です。 初回は「椿原竜二」という人物について、
後援会メンバーが作成してくれています。この会報で今後、政治活動報告をしたいと考えています。
楽しみにしておいてください!! 以上、記念すべき第一回目の政治活動報告(SNS)でした。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:42:14.00ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

68AOP78TD1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況