X



ブロードバンドルーター(エレコム,ELECOM)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/10(月) 19:57:58.65ID:Ab5OijbO
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300npr5/lanw300npr5_su_v02.pdf

Q2:インターネットに接続できません。

A2:
A本製品やパソコン(またはWi-Fiゲーム機)がタイミングの問題で正常な値を取得できずに、
うまく接続できない場合があります。接続が正しかった場合は、すべての機器の電源を切
り、各機器を1分程度の間隔をあけながら、モデム(またはONUやCTU)→無線ルータ(本
製品)→パソコンの順番に電源を入れ直してください。
※本製品の電源を切るには、ACアダプタをはずします。
B Aを試しても接続できない場合は、モデム(またはONUやCTU)からLANケーブルを抜
いて電源を切り、そのまま1時間置いた後に再度LANケーブルを接続し、Aの説明の順番
に電源を入れて再確認してください。
※本製品の電源を切るには、ACアダプタをはずします。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 04:41:58.60ID:O6CaXYJl
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
0326あい
垢版 |
2013/06/02(日) 16:29:47.39ID:DJ8UzDlL
みんな兄弟
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/01(日) 12:33:26.79ID:wcPEuLKN
ONU→LAN-W451NGR→有線(PC、PS3)
IPは振られてPINGはルーター、PC、PS3すべて通りますが
PC、PS3はネットにつながりません。
LAN-W451NGRのWAN設定(PPPOE)は完了しています。
PS3を有線から無線にしても同じようにIPは取れるのですが、ネットには
つながりません。
ONUからPCにつないでPPPOE設定でつなぐとネットは普通にできます。

一応、電源を抜いての再起動+初期化+再設定を
行いましたが改善は無かったです。

いろいろ調べましたが再起動やケーブル挿しなおししか探せませんでした。
もし、よければお力を貸してください。よろしくお願いします。
0330329
垢版 |
2013/09/02(月) 15:19:37.06ID:gB1lzGrV
解決しました。初期不良でした。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/20(金) 15:34:17.02ID:4nNRpqeX
LAN-W300N/PGRBおーこれバスパワー一本でも動くじゃん
いやーUSBで動くギガビット探してたんだわ

これ最高のハブですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/20(日) 11:49:40.73ID:p9h8f4Qn
>>ワイヤレスマウスはゴミ

尻尾の無いマウスはエレコムに限らずゴミが多い
 逆にゴミでない無尻尾マウスはどれ?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/09(月) 07:14:19.23ID:KDk6aAVv
WRC-1167GHBK2買ってみたけどなかなかいいな
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/09(月) 12:48:38.59ID:qyQJoHAz
ゴミルーター買って満足してる下賤人wwww
ワロタwww
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/09(月) 19:47:29.88ID:2mWG8mJX
いや電波の飛びもいいし速度も速いし
ネットのステマ口コミがあてにならないのが良くわかったよ
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:53:13.56ID:i2EcTpq7
>>336と同じ機種だが、ちゃんと接続してるのに5GHzのランプが点灯しない
速度はまぁまぁかな
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/11(月) 22:38:59.99ID:bmvMcF3l
過疎り過ぎにも程がある
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/12(金) 23:23:47.09ID:AscEvOHX
>>340
ということなんで話題をひとつ
ロジテックのルーターは評判が悪いとのことでNECのルーターに交換した
ここで大問題が発生
ルーターについてるUSBポートだがNECのは全然使い物にならない
明日、もとのロジテックのルーターに戻します
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/14(日) 03:47:30.55ID:MDQW+55X
$104円→107円だけで3割も値上げするとかボッタクリしょっぷばっかだな
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/24(金) 03:05:43.45ID:bm7RfaSv
WRC-1750GH コンバータモードでの無線設定で
SSID検索しても、5GHzのは受信できてる(はず)-1台分?しか表示されない。
Ver.1.29でも変わらず。
2台にすればどちらかが表示されるようになるけど、違う方だと駄目だし。
手動設定しようとすると、英字の灰色なダイアログが出て設定できないしで、もうね。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/04(火) 15:57:50.81ID:A9M3I2qo
こっちは5GHzのSSIDそのものがまったく表示されない
WRC-1167GHBK2も同じ不具合おきてるっぽいし

エレコムちゃんと子機モードのテストしとけよ
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 17:45:23.25ID:igEaWVYs
糞エレコム、ざままままままままあああああああああああああ
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:37:53.61ID:0S45DOfT
うちは2LDKで狭いし、無線使う人間二人しな居ないのでWRC-733GHBK買おうかと思ってるんだけど、2つ質問があります。

1. QoS機能はAPモードでも機能しますか?ルーターモードじゃないと使えない?

2. 5Ghz(a+n)の機器と2.4Ghz(g+b+n)の機器を別SSIDで同時接続した場合、速度が遅い方に合わせられるの?
それとも無関係でお互い最速のモードで接続できるの?
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 09:20:59.97ID:gcEbhq/a
サポートの返事が来たので>>347の質問は撤回します。

1.はルーターモードのみ
2.は2.4Ghzと5Ghz2台同時で使った場合それぞれ独立した転送速度で通信できるそうです
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/30(火) 09:23:11.77ID:dvuLV/ev
よく回答きたなぁ
APモードの5GHzについて聞こうと何回も電話かけたけど繋がらないから
腹が立ってやめたのよ
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/18(日) 21:35:12.70ID:Yk5HLMAs
過疎スレみっけ!

エレコムのWRC-F1750ACGH買った。
IP電話がつながらねぇorz
エレコムサポートに電話したらIP電話やVOIPアダプタには対応してませんとかぬかしやがった。
対応してる製品はあるのか?と質問したら有りませんとぬかす。
エレコムはどんな基地外を雇ってるんだ?
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/19(月) 10:56:17.97ID:OGV4K469
>>352
元々2.4Ghzと5Ghzは別アンテナだし、ぶっちゃけなにがどう参考になるのかわからないわけだがw
やっぱり値上げの為の型番変更だと思うぞw
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/05(木) 21:08:41.45ID:Mlh+QaVF
>>358
あればいいけど、2.4GHzでも不都合ないし

5GHzも使えて1000円プラスぐらいならいいけどね
そういうのないし 有線LAN繋ぐとこまで4箇所もついてるし
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/05(木) 21:11:33.29ID:Mlh+QaVF
しかもスマホぐらい小さいし
なんでもいいから安く家庭内WI-FIしたいって言う人がいたら
かなりオススメの機種だよネットじゃ1980円だし
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 06:14:04.30ID:1LWaGiHQ
貧乏過ぎw
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 22:38:39.69ID:HKJTgYmm
>>363
判りやすく言うと軽自動車で間に合うのに大型車が安いから買わないのって言っても
普通の人は買わないでしょ
無駄な金は使う必要無いから
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/05(木) 21:00:02.21ID:f7jT62Of
WRC-1167GHBK2とWRC-1167GHBK2-Iってスペックが全く一緒なんですが、もしかして中身は一緒ですか?
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/05(木) 21:18:41.15ID:f7jT62Of
ファームウェアのファイル名、CRC32まで一致しますね
価格が\8800と\5900なら安い方買いますよねこれは・・・
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/06(金) 00:01:16.38ID:XJjtZR9P
値上げのためのリネームとか良くあることだけども...
WRC-733FEBK → WRC-733FEBK-A
のほうはパッと見には分からんようにしてあるのに >368 は
そのまんまなのかw
0371訂正
垢版 |
2015/03/06(金) 00:09:36.45ID:XJjtZR9P
WRC-733FEBK, WRC-733FEBK-A だと本当に微妙に違ってた。
AP ⇔ ルータモードの切替えスイッチが -A では省略されていた。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/06(金) 00:39:44.06ID:uZXOvtgI
WRC-1167GHBK2-Iの製品紹介んとこにある、
>U-NEXTが30日間無料
とかのオプションが増えてるのが違いじゃないの?
本体は一緒で、抱き合わせ品/抱き合わせアカウントの分が値上げ
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/06(金) 00:48:18.10ID:1hV9hVF1
WRC-733FEBK用ファームウェア fw_wrc-733febk_v1.05.zip
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-733febk/
WRC-733FEBK-A用ファームウェア fw_wrc733febk-a_v2.07.zip
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-733febk-a/

別物

WRC-1167GHBK2用ファームウェア fw_WRC-1167GHBK2_1.22_upg.zip
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-1167ghbk2/
WRC-1167GHBK2-I用ファームウェア fw_WRC-1167GHBK2_1.22_upg.zip
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-1167ghbk2-i/

どう見ても同じです本当にありがとうございました


WRC-1750GHBK用ファームウェア fw_WRC1750GHBK_v130_upg.zip
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-1750gh/
WRC-1750GHBK2-Iファームウェア リリースなし
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/06(金) 22:27:10.57ID:JqOticOM
エレコムの価格改定の件は円高で海外で作って輸入するのに費用がかかるから値上げしたとimpress watchのサイトに載ってた。
一部の製品のコンデンサは国産の物から同等の海外製のなっているとも記載してあった。
パッケージと製品の形状などは変わって無くて、値上げする前の製品と後の製品で品番変えているそうです
(値上げする前の製品の機種品番に何か番号を付け足して値上げした製品の機種品番にしているらしい)
0375369
垢版 |
2015/03/07(土) 18:32:45.01ID:uC6sBJ6b
余計なオプション無し、コンデンサも現行品より良い物を使っているとのことで
ケーズデンキで\5,702で売っていたのでポチらせて頂きました
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103605237
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/12(木) 13:03:07.33ID:gpLck3Qy
wrc-300つかってるけど いじってもないの急にwifi切れちゃう
これ故障してるのかな?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/12(木) 18:04:21.56ID:T6iQkflP
WRC-300FEBK用ファームウェア
2015/3/9 Ver. 1.04
1) MACアドレス アクセスコントロールの不具合を修正しました。
2) 管理画面設定時の操作性向上・改善をしました。

これ適用したらネットに接続できなくなって、1.03に戻したら接続できた
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/12(木) 22:42:12.91ID:xoID87kU
>>377
うーんダメでした
設定も明けられないしリセットも出来ない
Pcのネット接続が問題みたいだけど
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 20:21:31.48ID:eZgV7YYw
GPL も知らないようなボケアホカスマヌケ会社だからね。
諦めましょう。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/25(水) 18:14:56.91ID:aV93ptHc
>>377
>1) MACアドレス アクセスコントロールの不具合を修正しました。
このバグまだ直さんのかな
バグ直したつもりがエンバグするとかどういう管理してんだよ・・
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/27(金) 17:36:02.12ID:MVY6HZhJ
先週エレコムの最新ルータ買ったんだが、何度やっても「正常に接続設定が完了した」と出るのに、速度を測ってみると10kbpsくらいしか出てない
似たような事例も殆ど検索にかからないしほとほと困ってるわ…
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 12:14:29.84ID:OiqJVC6z
ver1.04
アクセスコントロールOFFにすると正常動作するから、不具合解消されていないってことか。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:11:16.38ID:B7+zRhuA
>>382
俺も同じ症状
ていうかスマホだけACオンでもいけるんだよ
PCが優先でも無線でもだめ
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:27:25.79ID:vHgJYWJ3
>>382
不具合解消どころか、動作していたものをデグレードさせて動作しなくしたのですよ。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 20:13:08.37ID:ZW0BmCtY
WRC-300FEBKのファームウェアver1.04 でMACアドレス アクセスコントロールを有効にするとネットに接続できなくなる
不具合に、本日ハマってしまいました。
月曜にでもサポートに電話してみるつもりですが、既に電話された方はおられるでしょうか?
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 20:31:11.36ID:B7+zRhuA
>>385
DLリンクの1.04を1.03にしたらファーム落とせるから
そうすりゃ治る

もちろん自己責任でな
0387385
垢版 |
2015/03/28(土) 21:45:48.04ID:ZdgFhOyW
>>386
ありがとうございます、ver1.03に戻したら回復しました。

しかしこのような不具合のあるF.W.をダウンロードできる状態にして放置しておくのって混乱を拡散させるだけで無責任極まりないとおもいます。
きっとサポートに電話しても、「こちらでは再現しません」の一点張りの不誠実な返答しか返ってこないような気がしますが。。。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/28(土) 21:59:36.46ID:B7+zRhuA
安かろう悪かろうの典型だな
豆にアプデ掛けてくれるのはいいけどせめてテストしてくれw
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/29(日) 11:02:26.07ID:Saf/DAjg
エレコムは、アクセサリーと消耗品だけやってりゃいいと思うよ。
開発能力ほとんどないんだからさ。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/29(日) 11:58:14.80ID:ZBTNS1Hm
マウスはいいですねぇ、買換え時は意識してエレコム製品をチョイスしてます。
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/29(日) 15:10:46.65ID:t0KNihyI
WRC-733FEBK v1.06 APモード スマホ版設定ページTOP
IPアドレス手動で固定なのに「Getting IP from DHCP server...」と表示される。

5GHz、52ch 固定設定なのに勝手に 100ch とかになる事がある。
近所の 5GHz は、36ch と 40ch の 2 台のみ。
再起動では直らず電源OFF→ON でやっと直る。

ここ読んでるアホエレの社員さん、早く直してください。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/31(火) 19:53:54.40ID:iUuHHe1h
>>391
上記に関しては同情するが下記に関しては
どの5Ghz帯扱う製品はそうだと思うが日本の気象レーダーと被らないように固定してても勝手に変わる機能あるんだぜ勝手に変わらん方が不具合だぜ
0393391
垢版 |
2015/04/01(水) 08:30:17.72ID:YPgvm17t
>>392
どうもありがとう。
48ch でしばらく様子を見てみます。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 02:10:05.18ID:FwaKP2eY
MACアドレスフィルタを使いたくて今日WRC-1750GHBK2を導入してみたんだけど、
ネットがあまりに遅くなってビビった。
元々80Mbpsぐらい出てたスピードテストが800Kbpsしかでない。
ブラウザ読み込みモッサリ、ネトゲ回線切れ頻発

PPPoEと相性悪いというのをここで見て、WANの設定をいじってみたら
快適になったので書いておく
・関係あるかわからんけど、PPPoEマルチセッションを選択
・"UPnPを有効にする"はチェックしておく
・"IPv6ブリッジを有効"のチェックを外す
・"HW NATを有効にする"のチェックを外す
・"WAN側からのpingに対する応答を有効にする"はチェックを外す
これで100Mbps近く安定して出てるわ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/05(日) 11:24:47.54ID:Q1tgsE0G
>>394
俺も無線どころか優先が遅くて絶望してたんだけど、
その書き込み見て直したらほんとに回線切れが無くなった!

マジでありがとう。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/16(木) 15:35:53.76ID:t/mTcNnz
ELECOMからサイバー攻撃されたぞ、ファームの自動更新を利用して違う製品のファームに書き換える手法で
WRC-1167GHBK2が撃沈した、WRC-1167GHBK2Iのファームを攻撃に使ったぽい
サポート糞、メールが購入前しかねぇ、電話絶対出ない、コエテク以来の挑発的な会社だ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/16(木) 19:07:16.17ID:ne3BQ0jQ
WRC-733GHBKだが設定してネットに接続した直後ファームアップを開始 その後ネットに繋がらない不具合 
修理に出したら不具合を認めて新品交換になった 交換品は普通につながる
初期不良品をつかまされただけ ならいいんだが
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/16(木) 21:50:44.18ID:BPi/USKT
>>396
>>373に同じファーム使い回ししてるのが書かれてるから多分ファーム共通化しておかしくなったんだなドンマイ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 03:52:51.83ID:njFMLSv7
>>396
同じく攻撃されました
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/18(土) 17:07:56.01ID:y0RiVNHL
ファームウェア更新きたぞ。
あまりに使い物にならんから中継機としての利用しかしなかったんだけども
これで動作安定してくれるかねえ

無線LANルーターWRC-1750GHBK2-I 用ファームウェアです。
2015/4/14 Ver. 1.05
1) HW_NAT有効時でのPPPoE通信改善
2) 機能の安定性を向上・改善
3) 管理画面設定時の操作性向上、改善
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/25(土) 16:39:31.06ID:V2Zxeasw
WRC-300FEBKのファームチェックがサーバーエラーになるんだが・・

>サーバにアクセスできません。。。
>インターネットの接続が完了しているか確認してください。

もちろんネットはつながってる
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/08(金) 17:55:59.60ID:LgHTNS6E
1167GHBK2頑張っても無線で3ケタ出ないよーYouTubeは普通に見れるけど
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/18(月) 09:06:00.53ID:Rs7V9Qca
LAN-W300N/G8
先人が作ってくれたカスタムファームのおかげで、ルーターとして使うと
落ちる原因がわかった。

dnrdがメモリリークしてて、時間がたつとメモリ食いつぶして機能しなくなる。

対策としてdnrdを1日以内に再起動してやれば、機能不全は防げる。
dnrdそのものも、--cache=offをつけるとメモリリークが激しいので外す。

無線も細かい設定まで触れるようになるけれど、どうしたものか。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/20(水) 23:48:24.61ID:us+iaY6r
>>409
一応書いては見たけれど、わかりにくすきてごめん。
http://pastebin.com/HSzMKg1j

要点を書くと。
1.LAN-W300N/G8にカスタムファーム入れる。
2.コマンド実行を利用してtelnetdを起動しtelnetが使えるようにする。
3.dnrd デーモンを定期的に再起動させるシェルスクリプトを wgetを使って転送(ルーター内に)
4.dnrdの再起動させるシェルスクリプトをバックグラウンド実行。
5.telnetdを終了させる

ファーム内で起動させてるdnrdには cache=off オプションがつけてある。しかし、このオプションをつけて
あるとメモリリークが激しく、1日か2日程度でメモリを食いつぶす。
(コマンド実行で、"ps"で3時間ごとに確認すると、dnrdの消費メモリがどんどん増えていく。)

dnrd -s 8.8.8.8 -s 8.8.4.4 のように、上位DNSの設定だけだと随分マシにはなるけれど、結局はメモリを
食いつぶして機能不全になる。(自分の観察では5日から7日ぐらい)

ファームいじくってどうのこうのは、基礎が出来てないので、わからないことだけらけで、さっぱりです。
出来たら便利だよなぁとは思うのですが。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/25(月) 07:45:59.35ID:jFxE4PUY
Aterm作ってた奴にアプリ制作を頼んだことがあって
その時の話ではALTERA-FPGAなので ハード触っちゃダメ、発熱してもヒートシンク付けてはいけない、コンデンサの耐圧上げたり容量増やしてはいけない
何とか動いたらそのままできるだけ触らない と
いう開発だそうだ。コアの開発はほとんど中国(上海交通)で日本でやってるのは公開されたI/O部分だけ。
バージョンアップって抹消。
(Windowsもそうだからバカには出来ない)
そいつらはリストラされ 今 韓国で北朝鮮のミサイル警報システムやってる。

CISCO買えない人は何買っても同じってことのようだ。
041210人に一人はカルトか外国人
垢版 |
2015/05/26(火) 07:33:13.75ID:Qb46DGNe
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/03(水) 21:32:57.34ID:hIkQkn63
またお蒸らしきたぞ、エレゴミのことだからナビダイヤルでご案内てか?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/05(金) 18:39:01.77ID:hBSGYZ3w
>>394
ここまで流れてきてやっと解決したわ
今までこんな事起こったことなくて唖然としてたからマジで助かった
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/15(月) 19:35:39.84ID:YfBldlk+
小型のが欲しくてWRC-300FEBKを買ってみたら、さっぱり説明書通りに動かんな
ファームウェアが製品版とは言えない様な状態でベータ版だろこれ
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/21(日) 16:52:50.59ID:MXWpuLdZ
ワゴンのWRC-733GHBKを拾ってきたが、、、これ設定IPが192.168.2.1に
決め打ちなのか?なんという糞仕様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況