X



【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:12:58ID:TCEPvsoi
安いのかってもどうせこうなるだろうから、さっさとFireFace400こうた
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/26(水) 00:30:11ID:4CM8bWHM
ノートパソコンからデスクトップのPC(CREATIVEのPX接続)にアナログ録音したいんですけど響音3の音質はどうなんでしょうか?
光デジタル端子の付いてるLXは5千なので、とりあえず響音3を中古で出るまでのつなぎに使いたいんですけど他で使えるかもしれないので
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/26(水) 08:31:04ID:DymX1N2c
LX買うなら最初からそっち買え

ていうか無しをするのかわからんけど俺ならストリーミングで飛ばすけど
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2007/09/29(土) 14:52:54ID:t0c1sI6f
PCIスロットが埋まってしまったので外部デバイスを検討しています
ライン入力とマイク入力端子が別にあってステレオミックス機能のついたものを
探しています、音質にはそれほどこだわりません、価格は安い方がいいです。
ご存知の方居たら助言下さい。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/01(月) 15:00:49ID:2oz01Zvz
玄人のAUDIO7.1-USB オーディオアダプタが中古で1500円で売ってたんですけどコレって音的にどうなんですか?
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/01(月) 16:48:11ID:vf3kYbW/
>>354
中身はC-Mediaのワンチップだから。
PCM270xと比べりゃ落ちるが、\1500なら十分な価値があるだろう。
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/04(木) 22:49:09ID:yV8KAVno
響音3(CM108)最新ドライバ
ttp://www.station-drivers.com/telechargement/cmedia/cmedia_cm108-6.0.07.0413(www.station-drivers.com).exe

入力のところ、ステレオミックスがWAVEになってる
けれども、何も変わりはなかった
サウンド出力に関しては、かなり効率が上がってる
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/05(金) 17:33:31ID:S/iS6mm+
2000円で中古の玄人AUDIO7.1-USB オーディオアダプタ買ったらイヤホン端子から音が出ない・・・(泣)
けど光デジタル出力で、MDや他の光入力端子に繋げればその機器から音が聞こえる
もともと光デジタル出力目当てで買ったんですけど・・・購入店まで遠いし、保証は10日までだし返品迷うわ
素直にLX買っときゃ良かったか・・・・・・・
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/08(月) 20:22:58ID:DnLIPXPe
>>358
2000かXP使ってるならドライバーCDは入れるな。音が糞悪くなるから
イコライザー使えるけど音が曇りまくりだから
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/11(木) 01:40:16ID:q+f+BYKB
>357
どこで知ったの?
話題になってる?
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/19(金) 23:55:07ID:iGaXhKtd
デジタル入出力ができてアナログステレオ入出力ができるやつはないの?
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/22(月) 15:39:02ID:GUHYMmER
外部では無くなるからスレチなんだけど
PCIのサウンドカードのオプションとかである5インチベイのインターフェイス
あんな感じでUSBのサウンドデバイスを5インチベイに格納できる商品無いかな?

PCIは埋まってるけど前面ベイは空いてる
外付けよりベイに格納した方が見た目スッキリって感じで…
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/02(金) 23:11:31ID:5lukzJfO
USB Sound Blaster Audigy 2 NX ワンズに行って買ってきた。
ttp://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00180.jpg.html
ttp://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00181.jpg.html
ttp://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00179.jpg.html
良い音だね。

SE90PCI、SE200PCI、HD2持ってるけど これはイイ(・∀・)!!。
GX-77Mに繋いで聴いてる。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/04(日) 00:44:23ID:jop8AY/S
3枚目から見て、どうせ1-2枚目も関係ない画像かグロだろうと思ってスルーしてた。
0370365
垢版 |
2007/11/05(月) 09:46:28ID:cmXPMLXA
CMSS 3D(off) + WaveGene(エージング)でかなり音が良くなりそう。
エフェクト系はどの製品も駄目ですね・・・。
薄っぺらで幼稚な音に変えられてしまうのでoffが正解ですね(特に2ch。
光ケーブルで繋いでみようかな。

プレーヤーは、Frieve Audio M-Classにしています(ASIO有り。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/15(土) 17:02:44ID:zIbvjWEu
1394って63台まで接続可能っていうけど、64台目を繋いだらどうなるの?ノードID割り振られず?
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/15(土) 23:53:27ID:zIbvjWEu
>>372
64台貸してくれる?
1394の規格書って手に入れるのめんどい?
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/16(日) 23:37:43ID:7msEtaWA
じゃあ1394に64台繋ぐOFFとかUSBに128台繋ぐOFFとかで。
おれはパス。2台しか持ってないや。
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/17(月) 12:01:45ID:9MwEobg3
前に何処かで大量接続実験した記事を見た事あるような気がする。
ぐぐれかれー
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/17(月) 12:13:52ID:KD34Jhuw
本人か?コメントなら少しついてるぞ
まとめると無駄に画像が多すぎ
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/07(木) 12:36:58ID:RA1r71RD
突然すいません。

FA-66のout3,4に、out1,2と同じ信号を出力させて使いたいと思っています。
実質的には1,2が可変出力、3,4が固定出力、という使い方です。
外部入力は関係なくPC再生のみでいいのですが、
常駐して常にこういう制御をしてくれるようなソフトウェア(ドライバ?)
はありますでしょうか?
XPです。

よろしくお願いします。
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/17(日) 17:56:24ID:1xnnN1xD
コイツの中の人って何だろう? 数値を見ると、PCM2702なのかな?
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=eb01&area=usa
0380飯田橋
垢版 |
2008/02/22(金) 00:41:19ID:Ba/JGPPB
>>379
正解。Burr-Brown PCM2702E。

内部の電解コンデンサは、日ケミKZG 16V1000uF*2、同KY 50V22uF*2、
G-LUXON 16V100uF*10、G-LUXON 25V10uF*1。
オペアンプはBurr-Brown OPA604AP*2。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/12(水) 01:51:01ID:122ciUDX
誰かFirewire Audiophileをmacで使ってる人いる?
レパードで安定しているか気になってます
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/12(水) 09:15:56ID:122ciUDX
ありがとう、中古で買ってみます。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/22(土) 02:06:25ID:w1Znu9IY
お〜い、まだみてるかぁ〜。
サラウンドに興味あるなら、オンボに光のあるママンにしとけよ。
それにサウンドカードや外部デバイス加えて2系統用意しとけ。
AVアンプはプリ出力必須。

PC >> ホンボ(光) >> AVアンプ(デジタルイン>>プリアウト) >> パワーアンプ >> スピーカー
  >> サウンドカード(光) >> 外部DAC >> AVアンプ(アナログイン>>プリアウト)

これで、パワーアンプとスピーカーにそこそこ金かりゃけっこういけるよ。
あと、サウンドカード(光)と 外部DACは、USBやIEEE1394のDAC内蔵外部サウンデバイスでもOK。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/29(土) 16:01:29ID:sWmkTiPH
響音3つ買ってるんですが、マイクのランプは赤く光って正常に声を認識するんですが
イヤホンの緑のランプがつかなくなり、音がプツプツときれるようになってしまいました。
これは故障という事でいいのですよね?ヘッドセットのほうの断線ということも考えたんですが
緑のランプがつかないのでそう思いました。

どなたか詳しい方判断お願いします
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/04(金) 04:06:46ID:ibWhJMUX
どこ言ってもレス無視されるのはしょうもない質問するからですよね

すいませんでした
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/04(金) 05:28:20ID:vdBLrzOD
わざわざスレで聞かずとも購入店か発売元に
問い合わせればいいだけの話では・・・

スルーされるのも致し方ないかと
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/01(木) 15:20:04ID:A7MmcU89
誘導されてきました。

内部ループバック可能な外付けサウンドカード探しています
サウンドのプロパティで録音タブを開いてもマイク入力しか選択できないので、
PC内部で鳴っている音を録音することができないのです。
PC内部の音とマイク入力で、同時に録音したいので外付けのサウンドカードがほしい状況です。
ハードウェア処理であればよりうれしいです
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/01(木) 16:37:59ID:RIoU6hu9
すみません・・・。
ですが、今非常に困っており条件を満たすものが必要なんです。
どなたか教えてください。お願いします!
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/01(木) 16:42:01ID:KtPKrnyt
>>389
ループバックならUA-3FXとかUA-4FXで出来るが、
言ってる機能は俗に言うステレオミックスだな。
ここ見てみて
ttp://www.atamanikita.com/stereo_mix_04.html
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/01(木) 17:35:22ID:MsNVWjaL
SX
はUSB2.0に対応してないとのことですが、遅延など大丈夫なのでしょうか。
2番目のカードはよさそうですが、どこも売り切れているみたいで見つかりません・・・・。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/07(水) 00:13:18ID:ki3exkrE
こりゃ教えたくもなくなるわ。
Virtual Audio Cableでも使ってな。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/11(日) 17:54:21ID:MFUThlVW
質問しても良い?

FireFace400を使ってるんだけど、"http://www.synthax.jp/tec/setup/home_audio/windows/"
ここを読んでS/PDIFでパススルーを設定しても、どうも上手く行かない。
普段使ってるWinDVDと相性が悪いのかと思ってPowerDVDの体験版落として試してみたんだけど、こっちもで動かない。
PC以外のプレーヤーのデジタル出しは上手く処理できてるんで、AVアンプの設定は正しいはず。
という事は、このFF400が不良品じゃない限り、設定の問題だと思うだけど……
何か他に弄る必要があるんだろうか。教えてください。

OSはXPのHomeです。
0397>>395
垢版 |
2008/05/11(日) 20:27:18ID:MFUThlVW
ゴメン、自己解決した。
ffdshowのaudiodecoderが割り込んでただけでしたわ。
お騒がせしました。
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/11(日) 23:30:20ID:eekGmvnd
>>395
ついでに質問。
FF400てDACとして使ったときの音ってどんな感じ?
メインのAVアンプとの比較とかでも良いのだけど。
お暇だったらインプレきぼんぬ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/13(火) 00:29:22ID:qpBJzd8c
俺もそれ気になる。
0400395
垢版 |
2008/05/15(木) 21:55:57ID:Ju5y4d+m
>>398
そういえばDACとしては試した事無かったんでやってみようかと思ったら、FF400にはRCA出力が無い事に気付いた。
スマン、その内フォーンプラグを買ったらインプレする。。
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 00:39:07ID:Ro/KBy7h
質問です。
WMEで実況や、ニコニコ動画にゲーム実況などで、外付けサウンドデバイスを使いたいのですが
何かオススメのありませんか?
現在オンボードでやっているのですが、マイクを使用するとノイズが少し入ってしまったり
左からしか声が聞こえない等の問題があり、困っています。。。
試行錯誤しましたが打開できないので、サウンドデバイスを購入しようと思っています。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 01:20:15ID:qGeXehWl
録画中はハード的なミキサー付やループバック有りでないと音声出ないよ。
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 06:01:23ID:NSM1NTdI
カセットデッキで、ループバック状態にすると、
録音モニターの音がループしてしまいますので、
「ピー」というハウリングが発生します。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/18(金) 20:07:09ID:szYk+B46
XP SP3導入とFirewire Audiophileのドライバ更新しようとしても、
Abort Installationになったのだが、だめならOS再インスコするかと
セーフモードでいっぺんやってみたら、Abort Instのときは出なかった
「ロゴテストに合格してませんが〜」が出て、普通にドライバ入れられた。

SP3の何か新しい機能?
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/20(日) 22:14:17ID:liWzqmaP
まだ日本で発売されてないから個人輸入だけじゃないかな??
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/28(月) 23:55:59ID:b4FDW1GO
DELLのプレシジョン530 win2000でどうしてもIEEEのHDDが認識できません
USBはできます。
BIOSもieeeがonになってます。
ケーブルも変えました。
ポートも。
でも認識できません。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/01(月) 16:38:06ID:zIOAJMuZ
あげ
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/05(金) 21:46:09ID:rShXQD9F
認識しない=車にて、ギアがどうしても入らない。
絶望先生は、無理を通して、コラムシフトのシフトレバーを
ガリガリ!!という異音を立てながらも無理に入れようとする。
その結果、その車のトランスミッションのへそを曲げることになる。
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/06(土) 17:01:59ID:HUohNSxR
日本に住む一般的な人間なら車を持ってるため、例えとして解りやすいから。
これがジャンボジェット機で例えられてしまうとパイロット経験者くらいしかわからない。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/12(金) 00:34:15ID:Ytvl8tVR
野球でたとえられるより、、、同じか
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/22(月) 19:16:22ID:c7k/bKgF
PS3用にとCreative Inspire T6100の購入を検討しています。
説明書をDLしてワクテカしてたのですが、よくよく見るとオーディオケーブル?の差込プラグ?が三つありました。
普通の一つのヤツだと想像していたのですが、調べてみるとどうやらそのスピーカーが5.1chだからだと判明したので、
丁度いいのでUSBサウンドデバイスを買って、PCでも使おうと思っています。
5.1chサラウンド対応で、光入力端子があればいいのかなーと思ったのですが、選択肢がなかなか狭いです。
5.1chで聴けて光入力があればどれでもいいのですが、CREATIVEのSBDMUPXというものでよろしいのでしょうか。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/24(金) 21:44:33ID:JupuW6tc
そろそろSE-200PCI LTDより上のサウンド環境にしたい。
聞き専で200LTDより良い音質のオーディオインターフェースのお勧めないですか?
5万前後くらいで。
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/29(水) 14:17:51ID:L+8bnSBL
d。

発売もうすぐかぁ。
手持ちに余裕あれば突撃してみようかな。
0422418
垢版 |
2008/10/30(木) 01:36:14ID:IOXm5CT5
実は200LTD持ってなかったんだが先日ポチって昨日届いた・・・
全然期待してなかったのに予想を超える良音質
もう暫くの間はオーディオインターフェースもDACもイラネーや
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/06(木) 15:15:58ID:CadV9DOa
>>422
オンキョーは500万のシステムにも劣らない高音質らしいからな。
いい買い物したな。
0426┃】【┃Surround@株主 ☆ ◆SOUND2YvAo
垢版 |
2008/12/09(火) 01:21:52ID:yauK7CGu?2BP(1000)
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/16(木) 22:40:48ID:2dQIxDS+
Firewire Audiophile を以下の環境で使用しています。

IEEE1394チップ : AGEREらしいです (Intel DG33TLオンボード)
OS : XP SP3
音声出力 : Firewire Audiophile の SPDIF
DVDプレイヤーソフト : PowerDVD6

Windowsの起動音や、WAV、MP3などは正常に再生され、
アナログ入力からの録音も問題なく行えるのですが、
DolbyDigitalやDTS音声を再生すると、ブツブツというノイズしか再生されません。
チップがTI製でないのが原因かとも思うのですが、
DolbyDigital以外は問題がないので気になっています。

解決策などご存じの方いましたら、アドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0431428
垢版 |
2009/04/17(金) 22:40:26ID:yXFdDokm
>>429 & >>430 さん
ハードウェアダイレクトモニタをオフにしたら、普通に再生出来ました。
お騒がせしてしまってすいません。
どうもありがとうございました。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/29(火) 03:04:37ID:3orIktWl
XLR入力端子があって、Hiインピーダンスの入力もできて、フォノアンプ内臓って
アナログ入力ならなんでもこいってことか
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/12(月) 23:18:36ID:9jX3iH1c
RATOCのREX-LinK2とかどうかな? 使ってないけど
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2010/01/04(月) 13:43:08ID:xHSD8Q+u
UA-1EXで録音すると0.2秒ぐらい遅れて聞こえるのだが、
USB接続だと遅れて聞こえるのが普通なのでしょうか。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/27(土) 06:05:53ID:75U0Ybgs
Yes. 遅延(レイテンシ)問題でググれ。
ASIOドライバを使えば改善できるが、録音したものを加工して出力が
できなく成る。激歪みがデフォのメタラーには辛い。
悩むぐらいならIEEE1394音I/F使うべし。
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/02(火) 22:51:36ID:8iSbBYj1
てす
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/08(月) 06:24:55ID:KTindPk5
画面キャプチャソフトで音声も同時に録音しようとしたのですが音が入らず、
調べていくとステレオミキサーが必要なのかな?という所まできたのですが、確信が得られません。
やはりステレオミキサー機能がついてないと音声キャプチャできない、で合ってますか?
オンボードのサウンドデバイスには多分ないので必要ならデバイス買おうと思っていますが。
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/08(月) 14:37:23ID:rj7hXXYh
>>446
その認識でOK。

OSがXpなら
ttp://homepage2.nifty.com/t_ishii/vs/index.html
を使えばデバイス追加は不要。

あと、USB、IEEEいずれにせよ必ずステレオミキサーがある訳ではないので
事前に確認を。
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/11(木) 22:58:39ID:7QZUHjnv
ノートPCのサウンドデバイスが逝ってしまわれたようなのでサウンドユニットの購入を検討中
最低限の性能で十分なのですがこれはNGだとかオヌヌメってありますか?
1万円弱で買ったイヤホンの性能を弱めないくらいがいいです。

USBに差したまま持ち運べるもの
マイクとイヤホンがささればおk
ノイズお断り
店頭で購入します

ちなみに
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1sounds4.html
これってどうなんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況