X



IBM ThinkCentre Part1 現行機種

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/27 14:56ID:sKOVBKq9
現行機種である ThinkCentre について語りましょう。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/15 11:42:15ID:en/xNtJO
あの、スイマセン
最近、新古品の8183-8TJを買ったんですが、本体の電源を入れていろいろ表示があって最後にRETURN CODE.....0ってなったまま動かないのですがどうすればいいんでしょうか…?
説明書読んでも良くわからないです お願いします
006362
垢版 |
04/10/15 14:04:26ID:en/xNtJO
無事解決しました
スマソ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/20 19:37:36ID:Y00SflJx
A50pを使用しています。
ハードディスクを増設したいのですが、160GBまでしか無いようです。
普通にPCショップで売っているハードディスクを増設できますか?
0065不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/21 12:02:06ID:gwFA9Mfm
A51(pでない方の新製品)って、スペックの割に高すぎない?
いくらIBM品質だといっても……。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
04/10/25 23:34:48ID:L++zgmqE
A51pかDELLの8400かで迷ってます。
それぞれのいいとこ悪いとこ教えて下さい。
0067不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/09 09:57:02ID:sXpNyvUj
>>66
A51p=高品質高価格
8400=低品質低価格

DELLの製品ってDVD−RAMの書き込みは対応してなかったよね?
いま確認しようと思ったけど、なぜかページエラーで表示しない。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/12 14:34:37ID:1B/ixJwV
S50 ultra smallって縦置きOK?
0070不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/13 09:33:10ID:GqzmN8F9
>>69
OK。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/16 18:14:03ID:xMGkahAK
A51って、A50から少しデザイン変わったんだね。
ほしいけどちょっと高いな・・・
0073不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/20 10:58:13ID:4Iip3RYg
>>72
DELLが似たような商品を、安さだけ売り物にして売っているじゃない。
A50がこのスペックでこの値段というのは、IBMとしてのDELL対抗商品なんじゃない?

ワードとエクセルとグループウェアを使う程度の事務用途なら、これで十分だし。
007564
垢版 |
04/11/21 02:54:47ID:/6M/68yb
>>74
ありがとう。
なんとなく交換はリカバリCDがいるようなことはわかりましたが、
増設はいけそうと踏んでいます。
金がたまり次第買ってみようと思います。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/21 03:23:51ID:0yYliVmt
A50(Pen4モデルの方ね)安くていいじゃん。今年の初めにA50pの17インチモニタ付を約17万
で買ったがそのときこの価格とスペックならA50の方買ってたかも。
HTなんて使うソフト持ってないし、AGPあればグラボの増設も問題ない。
オイラが買ったのとこいつとの違いはCPU2.8C、メモリ1GB、DVD-RAMってくらいだから十分
ほしいと思う奴いるんじゃないかな〜。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/22 19:37:36ID:2C02AtmJ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/tca50/tca50s_celb.shtml

↑ThinkCentre A50 8320-5HJ CeleronR D 320モデルの一番安いヤツ買いますたよ。

HDDが40GなのでリカバリCD買って、200Gに交換しますた。
リカバリCD4枚組で、\6,800ですた。Σ(・д・)タカッ!

このモデルの注意点はHDD、Cドライブ1パーテーションなのですよ。
USBの外付けケースで2パーテーションにフォーマットしてシカバリCD走らせると、2パーテーションの先頭に
クロスリンクのシステムを張り、XP上ではCドライブとして1パーテーションとしてしまうと言う、マンドクサイ事
します。DOS上では2パーテーションjなのに、XP上では1パーテーションと言う・・・・・(汗

何が困ると言うと、200Gを1パーテーションなのでシステムコマンダーなどのユテリティーでパーテーション後切
りしか出来ないのですが、システムコマンダーは2パーテーションでクロスリンクと判断するので、エラーで後
切り出来ないわけです。
これに気づくのに3日徹夜することに・・・・・(涙

それとこのモデルのCD-ROMのファームが1.04だとリカバリCDが走らないと言うバグが有ります。
1.06にうpしないと走りません。注意しませう。

ちなみにFDDからしかうpグレード出来ませんので注意が必要です。

参考まで・・・・・・・人柱は俺だけで良い・・・・(涙

ちなみにですが、7.4GくらいのDVDを4.3Gにエンコするのに30〜40分ですね。
ペンチアム4のM、1.5GHzのノートPCで同じ事すると、1時間は掛かりますね。

IO-DATAのビデオキャプチャー、GV-MVP/RXをPCIに差して、サックリ動きますので問題無しですよ。(・_・)b
0078不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/03 16:44:48ID:fvKQGqBZ
hosyu
◎ThinkCentre 製品カタログ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/library.html#main
◎ThinkCentre オンライン・マニュアル(2004/11/26更新分)
S50 ultra small クィック・リファレンス
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-01B6C09
S50 ultra small ユーザーズ・ガイド
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-01B348A
A50 ユーザーズ・ガイド
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-019FA05
A50 ハードウェア保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-01AE3C2
A51 ユーザーズ・ガイド
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-01C2873
A51p,A51,A50 クイック・リファレンス
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-01BA450
※全てPDFファイル
0079 
垢版 |
04/12/08 17:39:19ID:BqKcIaBE
PC事業買収されてもThinkPadブランドは大事にされそうだけど、
ThinkCentreは見捨てられて、まったく別のもになるかもな・・・
008176
垢版 |
04/12/16 23:13:50ID:jFpaYbWj
うーん、A50ほしくなってきた。A50pのほうから増設グラボ抜いて
エンコ専用機にしてA50買っちゃおうかな。
A50に今使ってるグラボ増設してFF11やる。でもモニタ邪魔だな。
モニタなし-25000円ぐらいになったらほしいな〜。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/17 14:40:16ID:xpSgFUY5
いまさらだけど ThinkCentre の読みはシンク・センターですか?
0087不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/19 03:02:18ID:iQy5HHqf
本日A50購入資金捻出のためチンコR31を祖父に売却した。
51000円+高額買取チケット10%で56100円!
さて、A50のほうは注文ボタン押すだけなんだがどうも躊躇してしまう・・
うううw
0088不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/19 23:24:19ID:7ISt9qsN
A51p購入。
電源を入れて動作確認で異常なし。

HDDのリカバリ領域から工場出荷状態へのリカバリを試すが失敗する。
リカバリ後の再起動中にマウスポインタが出た状態で停止。
画面は真っ暗で、マウスは反応する。
CTRL+ALT+DELは効かないので電源スイッチ長押しで強制的に電源を落とす。
再度、電源投入すると、なぜか "IBM USER" で設定された状態で起動する。

5回やっても同じ結果。
動作確認の後に、リカバリディスク作っておけばよかった。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/20 17:54:32ID:wh4y3DAX
おいらも去年A50p買ったが、OSクリーンインスコしたら不具合続出だった。
電源落ちるは、音とび発生するはで。でもBIOSとかのアップデート繰り返し
ていくうちに問題解消。今では元気に動いてます。
IBMのデスクトップってThinkpadよりやる気が感じないのはマジでへこむ。
値段はとても安くて満足なんだが。
009088
垢版 |
04/12/20 18:39:36ID:F9MHCPW/
リカバリCD発注しました。¥7,500也。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/25 06:47:25ID:ZAG4sFM5
>83
シンクセンターでよかったんですね

>84
私は心の中でシンクセントロと読んでいました。シンクセンターで確証をもらったので
人前でも声を出せますね。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/25 06:52:26ID:ZAG4sFM5
>90
私も昨日 S50 のリカバリディスクの注文 FAX を送りました。 \5,250 でした。
私は買ってすぐに S-ATA のハードディスクに交換してその時はネットで情
報を調べてリカバリディスクごとコピーしましたが、この先も長く使っていく
と思うので入手できるうちにと思って注文しました。

最近の IBM のはリカバリディスク作成ソフトが付いてるんですよね。やっ
ぱりこうでなきゃ。

先日は東芝のノートパソコンのリカバリディスクを作成したけどシステムと
アプリケーションのディスクの作成で 17 枚の CD-R を作りました。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/25 08:05:46ID:XmDf3ig4
う〜ん、IBMのリカバリCDってD2D領域の復帰以外あんまし使い道ないような気が。
そういう自分も以前ThinkpadのリカバリCD注文したんだけど、結局市販のwin2kで
つかってた。リカバリCDだとほかのPCに使いまわせないし。

009488
垢版 |
04/12/25 11:16:06ID:Aa/ZQWSA
リカバリ失敗の件、解決しました。
試しに画面真っ暗になって、HDDへのアクセスが停止してから、20分ほど放置してみたら先に進みました。
なんで止まっていたかは不明ですが、毎回なのでそういうものかと思われます。



0095不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/25 13:19:18ID:YbSdX/Ly
>>94
おめでと〜!リカバリCD無駄になっちゃったね。
最近の機種はD2D領域もBIOSでブロックされてるから、HDDフォーマット
しても消えないんだよね。でも新しいHDDと交換で使うならリカバリCDも
役立つなぁ。
確かにこの機種、途中で起動がとまっちゃうことある。再起動させれば問
題ないけど。
A50タワーいっきに値上げされてる。クリスマス前に買った人おめでたう!!
0096不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/25 15:33:52ID:3kEVGZ9N
>>95
ありがと〜。
リカバリCDはもともと買うつもりだったからいいんです。
しかし、止まっている間何を考え込んでいるのか気になる。
0097不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 15:10:27ID:Sq2t2rCZ
先ほどリカバリ CD が届きました。 94 にも書きましたが 24 日に会社から FAX を
送り 26 日に届くなど(当方南九州)対応の早さに IBM をますます好きになりました。
リカバリ CD の盤面には日本語表示は一切ないので大丈夫かいないと思ったけど
型式が載っていたので大丈夫でしょう。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/30 22:20:55ID:hJ1FiGBk
わーい、A50タワー届いた〜!

A50pもあるので比べてみたけど、ケースはまったく同じだね。
でもマザーとかは結構違う。後ろのUSBやパラレルポートの位置とか。

あと、リカバリシステムも変わってた。Win2000いれるつもりだったので、
D2Dとかどうなってるのか心配だったけど、とりあえずD2Dを殺さずに
入れることができた。
リカバリシステムは正直、旧製品にもアップデートで新製品と同じように
なってくれるといいのになぁ。IBMのPC買うたびにD2Dつぶさないように
心配するのがめんどくさい。中古で流すときD2Dないとかなり減額される
しね。
009998
垢版 |
05/01/01 19:05:53ID:i1lpucca
が〜ん、2000入って喜んでてそのあと98も入らないかと試してたら
D2D消しちゃった・・・
A50pではD2D領域がHPAになっててアクセスできないようになって
るのに、A50は昔のD2Dみたくなってる・・・。BIOSにはリカバリ領域の
プロテクトあるみたいなんだけどどうも効いてない様子。

IBMの営業が始まったらリカバリCD注文するかな〜
0100不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/08 20:27:18ID:ue9BE4AU
今日行った車のディーラー、ファーレン○○○のサービス事務所の機械が
ThinCentre でした。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/09 08:41:48ID:M1sD94zO
ThinkCentreかどうかは定かでないけど、IBMのデスク使ってるとこ
はけっこうありそうだね。以前テレビでみたが、どこぞの県の住基ネッ
ト検索の端末がIBMだった。

それはそうと個人ユーザで使うにもモニター、OS付で機種によっては
AGPまでついて10万切る値段なのにぜんぜん話題にあがらんなぁ。
正直自作派だったが、値段につられてA50買ってしまったが非常に満
足でした。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/09 21:08:34ID:BLjPBwLU
今日 IBM のサイトを見てみたら 2004/11/29 に BIOS がアップデート
していたみたいなので早速ダウンロードして BIOS をあげました。

個人で使っている S50 と会社の A50 で突然再起動される問題が
直ればいいんですが。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/23 22:17:51ID:TCnSOLvU
>103
えっ?どういう意味ですか?
0105不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/24 18:13:26ID:5wxu9g2m
>>102
電源がやばくなってるか、熱のどっちかだと思うが。
CPUファンとか故障して止まってるってことない?
会社で使用してるなら増設とかしてないんでしょ?
0106不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/24 22:12:56ID:W8c9Pce+
>105
ハードディスクとネットワークカードを換えているのですが今のところ
急に落ちる症状は現れていません。これが BIOS を上げたことによ
る改善かはあと少し様子を見ようと思っています。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/27 19:48:32ID:iAP1Om2T
うう・・・8195-CLJつかってるんだが、FF11やろうとRadeon9600XT買ったの
にFFベンチ完走できず途中でPCが再起動しちゃうよ。電源よわいのわか
ってたから、電気食わないこいつ選んだのになぁ。
無理せず9600のほうが良かったかな〜。最初から9600乗ってる機種があっ
たからね。

0108不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/27 22:19:40ID:JRFazod+
>107
必ずベンチ実行中に落ちるんですか?
0109107
垢版 |
05/01/28 10:29:04ID:winL4hTg
100%ベンチ完走できずです・・・
ちなみに8085-1FJもあるのだが、こっちでは無問題。
問題なくベンチ完走しデモも見れる。
電源は同じ230Wだし、増設もグラボ以外はしてない。

8195-CLJのほうは以前使ってたゲフォFX5600さして
結局使ってる。こっちは問題なくベンチ完走するから、
やはり相性なのかなぁ。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/28 17:23:08ID:GEd/IPOU
>109
とりあえず BIOS を最新にしたらどうでしょうか。説明に「落ちるのを改善」みたいなのが
書いてあったと思います。
0111107
垢版 |
05/01/28 18:05:08ID:bwQuY/W0
BIOSはすでに最新です。OS再インストしても状況変わらず。
ドライバもデバイスマネージャで不明な〜と出ないようするためだけの最小限
しかいれてないから、アプリ関係の不具合も関係ないはず。
あとは、メモリくらいしか考えられるとこないけど、純正メモリだしFX5600だと、
まったく無問題だしなぁ。八方塞です^^;

とりあえず8085-1FJのほうに9600XT積んでFFはやります。電力的にも熱的に
も北森ぺん4の8195-CLJのほうが有利そうなのになんかイマイチ納得できな
いね。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/03 12:01:00ID:yWDLUjE0
A51PorA50タワーモデルにFDDを2機内蔵したいのですが
WEBでは詳しく分からないのでユーザーの方どなたか教えて下さい。

FDDケーブルは通常の34ピンタイプでMB上のFDDソケットに接続されてますか?
BIOS上でFDDの2機目を認識できるように変更は可能でしょうか?
今使っているアプリの都合上、内蔵型でFDDをAドライブBドライブとして使う必要があるので
こんな改造が必要なんです
実際使われている方でないと、内部構造まで確認できないので
是非教えて下さい。
IBMサポセンではBIOSの認識は動作確認していないので不明とのことでした
ちなみに、DELLも検討してましたがBIOSではFDD1機しか認識されないそうです
設定変更不可ということでしたので辞めました。

0114不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/04 16:24:46ID:/Qy+K7A/
>>113
A50(8085-1FJ)使ってます。
BIOS上にはBドライブの設定はないです。1機目FDDのEnable・Disableぐらいしか
FDDの項目ないです。接続は34ピンの一般的なやつです。

ちなみにBドライブは3.5インチ以外をつかいたいのでしょうか?3.5ならUSBのを接
続(うちではNEC純正(Y-E DATAのOEM)使ってます)すればWindows上ではBドラ
イブとして認識しますが。
ちなみに最近のメーカーPCはWindows以外はサポートしてないのでDOSとか
Linux等で使用したいのであればサポート外になってしまうのでどうせなら自作で組
んじゃう方がいいかもしれませんね。

0115不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 04:16:01ID:OdqVExfK
タワー型のA50とA51pってかなりかっこよく感じるんだよなぁ、
無骨な真っ黒い筐体に燦然と輝くIBMの文字。
うーん欲しいけどプレスココアCPUのみかぁ・・・うーん。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 13:29:17ID:HfEJjr0Y
>>115
電気食うのに目をつぶればプレスコも悪くないと思うよ。プレスコ2.8Aと北森2.8C使って
るが、FFベンチやるとプレスコ2.8Aのほうが若干いい値でる。
A51pはもってないが、A50もA50pもいいマシンだ。A50のタワーなんてかなりお買い得
だと思うけどね、年末買っちゃったし。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 17:16:10ID:pO5xHGlx
特定のソフトウェアとの相性の関係でIBMユーザになりました。
A51P-8423CAJです。
リカバリーが苦労しそう・・・。
F11キーを押して起動するのは良いのですが・・・キーボードだけで出荷時コンテンツの復元ってできませんよね?
当方視覚障害の全盲のためマウスは使用できません。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 19:03:55ID:X5tGSij1
>>117
自分は健常者なのでよくわからないけど、視覚障害者のためのソフト
って基本的にWindows上でしか動かせませんよね?

それなら、NortonGhostなどのバックアップソフトを導入してみてはい
かがでしょうか?あれなら、一応Windows上のみで対応できますし工
場出荷状態でバックアップを取っておけばすぐに初期状態を復元でき
ますよ。Windows上なのでマウスいらず。 
0119不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 19:29:25ID:pO5xHGlx
118さんありがとうございます。
ghostの2003は持っているのですが、もういろいろ使い始めたのでちょっと今からバックアップを作るのもなんですね。
でも、おっしゃるとおりそれがもっとも楽かと思いますが・・・なぜだかバックアップがうまくいかない感じです。
余談ですが、8423CAJはリカバリCDは全部で7枚にもなりました。
あ、ちなみに、700mbのメディアで作りました。
でも、ここからリカバリするのも大変みたい・・・。
昔のaptivaやthinkpadみたいにCDでブートしてカーソルキーとエンターキーのみでリカバリできたららくなのになぁ・・・。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/06 20:41:11ID:X5tGSij1
>>119
う〜ん、できればGhost使ってるならHDDのほうにバックアップを作ってはいかが
でしょうか?CDだと入れ替えとかが大変ですし、その上全盲となるとさらなる手間
がありそう。
GhostはUSBなどの外付けだと不具合あるみたいなんで、内蔵IDEのHDDを2つ以
上のパーティションに分けてDドライブ以降にバックアップを取ればいいかと思いま
す。私は結構な頻度でリカバリ行うのでGhostは非常に重宝してます。
ちなみにパーティション分けはパーティションマジックを用いてやりました。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/07 03:15:10ID:Cfxh4M2q
120三ご親切にありがとうございます。
ううん・・・やっぱりUSBは不具合ありましたかぁ・・・。どおりでうまくいかないわけだ・・・。
パーティションマジックは7を持っています。
でも、IDEもう1代増設する自信がないです。
IDEっていうか、今回初めてSATAの機種なんですね。
どうしようかな・・・同じディスクをパーティション分割してバックアップを保存して、まあ、そのバックアップデータはnasとかにコピーしておけばディスクが逝ってしまっても大丈夫かな?
そのバックアップファイルさえあればディスク変わっても元に戻せるのかなぁ・・・。ちょっとマニュアルと格闘してみます。
でも・・・出荷時状態をやっぱり1どは作らないといけないって考えると・・・自分でできないからちょっと鬱です。
今まではdellを使っていたのでOEMのwindowsxpで、自動インストールしていたから良かったんだけど・・・。しかたないみたいですな。
・・・ぐちってごめんなさいです。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/11 23:08:11ID:lL7Ur6AP
ここのキーボードだけで売ってる?
0123不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/12 00:00:41ID:mvwMIwYn
IBM PC の最終記念に a51p 買いました。
本体裏に Made in Japan と書いてあったのが少し嬉しかった。
実質 Made in いろんな国 でも、まっ、いっか。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/15 19:45:13ID:8zC2IFc8
ThinkCentre 8183-8TJ の HDD を Maxtor 6Y120M0 に交換してるんですが
昨日 HDDlife という HDD 監視ソフトを入れてみたら温度が 55 ℃ でした。
もし HDD 監視ソフトで温度が見られる方は何度位か教えて下さい。

0125不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/15 21:50:26ID:XXiGLC7I
8085-1FJでHDDlifeなるものをやってみた。
うちの環境だと40℃ちょっとだね。ゲームやってないときは。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/15 22:01:17ID:/fSFxqog
a51pのグラフィックはどうですか?
0127不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/25 01:48:47ID:7v24w7Aq
相変わらず、IBMのデスクトップは人気ないねぇ。
Thinkpadはあんなに人気あるのに。
メーカー製デスクトップの中ではかなり安い部類だし、性能や信頼性も
シンプルなだけあって非常に扱いやすい。
もう少し盛り上がってほしいなぁ。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/25 18:12:57ID:le4g8oE7
>>127
DELLやhpに比べたら割高感はあるよ。
それに、ラインアップが中途半端で貧弱。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/25 18:50:04ID:Xw3Uk1rz
A50タワーは安いぞ〜
モニター付いて10万以下だし。プレスコ2.8Aあれば普通に使うには
十分だと思うが。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/25 22:07:27ID:le4g8oE7
>>131
追加レスすれば、グラフィックは本体出力がアナログしかないし、モニタもアナログ入力しかない安物。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/27 22:37:42ID:DqtlbzHU
netvista A40からthinkcentre M42Slimに乗り換え予定なんですが、
M42ってHDD132GBの壁ないよね?250GBのに換装予定なんですが。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/06 20:37:43ID:wYpzViWf
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/24892007.html

これ買えた人いるのかなぁ。
実質47kなら用途によっては安いと思うのですが。

メモリとCPUと光学ドライブ買ったらそれなりの額にはなるけど…。
0136不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/14 17:47:46ID:D14oeQyw
A51pが突然フリーズして、以降、何も出なくなった。ボード逝った?
と思ったけど、サポートによれば、メモリの接触不良ぐらいしか
思い当たらないとのことですた。何だったんだろ・・・。でも、とりあえず、
すぐ来て直してくれたサポートに感謝。さすがIBM。(ヨイショw
0137不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/14 23:30:02ID:dgR/kOWK
今、リカバリーCDってどうやって買うんですか?
X24の時は申込用紙をDLしてIBMにFAXしたと思ったんですが、
申込用紙がIBMのWEBで見つからないんですけど・・・。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/15 14:01:30ID:eLxwWAYe
内蔵されてる Rescue and Recovery 使って、自分で作成しますた。
(そういう話じゃなかったらスマソ)
0139不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/15 21:20:07ID:h9fW/B4N
>137

BIOS・ドライバーサービスセンター お問合せ窓口
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/biosdd/tel.html

ここに電話して値段とか聞いてから申込書を送ってもらってください。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/15 21:54:29ID:KcpWWiEm
>>137
保険のつもりで購入しようかなと・・・。

>>138
ありがとうございます。
早速明日電話します。
0141140
垢版 |
05/03/19 14:29:33ID:GrX5Mu64
A50(8085-1FJ)でリカバリーCDを作成してリカバリーを行ったら、リカバリー
作業が終了したので、再起動してくださいのメッセージが出て再起動を行っても
延々とリカバリー作業の画面に戻ってしまうのですが何故でしょう?

IBMから購入したリカバリーCDを使用してリカバリーを行ってもも同様の
症状になってしまい大変困っています。

どうすればリカバリー作業を終了できるのでしょうか?
0142不明なデバイスさん
垢版 |
05/03/19 20:06:46ID:Hxy85gAF
>>141
とりあえず、BIOSの設定デフォルトにして起動順序をCDドライブにした後
リカバリやって、D2D領域の作成が完了したらディスク抜けばいくと思うが。
もしうまくいかないようなら、一度FDISKで領域すべて開放した方が良さそう。
0143140
垢版 |
05/03/20 16:37:57ID:6DgzUti3
>>142
ありがとうございます。
FDISKを行ったてから再インストールしたらうまくいきました。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2005/03/30(水) 06:55:10ID:jwEs84r3
エロゲー&CDリッピング&動画エンコくらいしかしない漏れにA50はお勧め?
最安グレードにメモリ&HDD増設したら十分かな?
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2005/03/30(水) 23:19:57ID:0HyRbVTO
>>144
動画エンコもやろうと思うならPen4モデルのほうがいいと思われ。
さすがにセレロンだとエンコにはあまり向かないだろう。Pen4モデルでも
結構安いから、予算ギリでなければちょいと追加してPen4の方買っとけ。
AGPもついてるのでのちのちグラボも増設できる。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:11:30ID:Ywd5HCK/
これを買えた人いますか?
ttp://store.nttx.co.jp/_II_IB11176851
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/14(木) 13:31:44ID:x2ruehFD
この前、買った8085-1FJのリカバリCDがなぜかまた届いた。
よくよくみたら、なんか前回送ったやつだとサウンドカードのドライバ
がうまく入らないから廃棄して今回送付したやつを使えということだっ
た。
ヤフオクとかでリカバリCDを買おうと思ってるやついたら型番注意し
ませう!
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/14(木) 20:45:12ID:0Og3qIBA
>>147
この前って、いつごろ買ったの?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/15(金) 04:35:08ID:BujO1fQd
>>148
正月明けてすぐだね。この前送ってきたのもまだ開封すらし
てないからトラブルがあったかどうかもわからない。

中古売却時の保険みたいなつもりで買ったものだから。D2D
つぶしてるとかなり減額されるからね。
0150148
垢版 |
2005/04/15(金) 06:04:19ID:Nk/S/10M
>>149
ありがd
出張中で実物確認してないんだけど嫁に電話したら自宅にいきなりIBMから荷物が届いてるって言われたからうちにも代替のリカバリーCDが届いてるみたい。

漏れが買ったのは3月だったから149の前の書込み見てちょっと気になって質問させてもらいました。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2005/04/15(金) 16:52:06ID:AT3KGuFB
IBMのSystemBoard特有の、POW-SW/POW-LED/HDD-LEDのケーブルがまとめて1つの
コネクタ(上から見ると凸の形になってる黒いコネクタ)になってるやつ、あれの
ピン配置情報ってどっかにない?
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/01(日) 12:23:10ID:kiXCYE0s
A50にATX規格の電源を載せることってできますか?
0154152
垢版 |
2005/05/04(水) 20:34:03ID:l/+ohhjf
現在A50p(8195-CTJ)を使用していて、大型ファンのついた
静音仕様の電源に替えようかと思ったのですが、このケースって電源が通常とは
上下逆さまに取り付けるようになってるんですね。
本体下面に吸入口があるような電源は取り付けに適していなさそうですね。
かといって前面から吸入するタイプも増設したHDDで熱せられた空気を
もろに吸いそうで…。
ATX電源の換装はあまり現実的でないような気がしてきました…。

0155不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/14(土) 21:47:35ID:jEaExvvl
>154
意外に A50 も静かなのでショップで 12cm ファンの静音をうたってる
電源がよくみえるかもしれないけど換えてみたらあまり実感できない
ような気もします。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/25(水) 23:54:00ID:eh0oaKmE
A51Pのカスタマイズモデル、3.4Gを使ってるが静かではない。
HDDが変な場所についていたり、ケースが無意味に大きかったりと、あまりお勧めは出来ないな。

>>156
FSB=533の時点で糞
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/27(金) 16:09:17ID:iatl0FKs
S50(8086)ユーザーですが、「Sing Operating Systen」ってでて
起動しなくなってしまい大変困っています。
どうすればいいのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況