X



NTT東西☆VoIPアダプタ☆Part2 【ブリッジ可゙】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
04/11/05 20:13:46ID:Grd4j7dz
NTT東西のVoIPアダプタを語るスレ

UPnPをサポートするルータに接続してフレッツのVoIP電話が使えるようになるアダプタ。
ルータに接続して使うアダプタモードだけでなく、単体でルータとしても使えるルータモードもあり。
ルータモードのスループットは8Mbps程度とかなり低速。
2003年5月23日提供開始。標準価格は14,800円で、レンタル料金は月額380円。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1545.html

前スレ
☆NTT-ME☆VoIPアダプタ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056685165/

詳細は>>2-5あたり
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:52:49ID:JQ7ArHPu
V110のアダプタモードはNTT西光プレミアム契約でCTU配下に接続した時だけ使える。
ルーター配下に接続する場合はアダプタモードでの使用は不可。
V110のUPnPは沖の脳内UPnP。グローバルIPの割り当てじゃないと使えないよ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1112551065/l50
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2006/04/29(土) 00:16:41ID:YYsKr1hD
WebCaste V110は、UPnPクライアント機能がないから、
ルーターにぶら下げては使えない。
上りパケットは通るけど、下りパケットがルーターを越えられないらしい。
静的マスカーレードを設定しても無理だったから、ファームで対応しないとダメっぽい。
わざわざWebCaste V110を入手して試したから間違いないと思う。
0396394
垢版 |
2006/04/29(土) 01:05:22ID:YYsKr1hD
>>395
UPnPクライアント機能がないって言うのはウソだね。スマン。
ちなみに自分がやってみたルーターはBEFSR-41C。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況