24さんではありませんが、ウチも24さんと同じような用途で、
デュアルポートレート表示です。

モニタはサムスンSyncMaster 193TとNanao FlexScan L767
193Tは標準のスタンドが回転機能を持っています。
L767はオカムラの液晶ディスプレイアームG-FREEに取り付けて回転させています。

ビデオカードはnVIDIA Quadro NVS280でデュアルDVI接続です。
画面の回転はnVIDIAのドライバで可能でした。

以前は同じモニタを、Matrox Millenium G400 Dual Headに、
デュアルアナログ接続していました。Millenium G400のドライバには
回転設定がなかったので、SyncMaster 193Tに付属していた
PivotProソフトウェアを使って回転させていました。

Millenium G400を使っていた時はビデオカードを含むパソコン本体の性能が
低かったせいか、表示する画面によっては一方のモニタにゴーストがでたり
横表示ではなんとか問題ない動画が、縦表示ではカクカクと引っかかったり
することがありました。テキストの入力には何も問題なかったので、そのまま
使っていましたが、パソコン本体を換えてからはそういう問題もなくなり、
快適になりました。

ただ、自分の用途には別に問題ないのですが、たとえ使用している部品パネルが
同じだったとしてもメーカーが違うと色合いが全然違い、両者を全く同じ色合い
に揃えるのは、相当難しいような気がしますので、デュアルモニタにする場合は、
できれば同じモニタにした方がよさそうに思います(色のことは全くの素人で
よく分かっていないのですが)。