X



メルコ BLR3-TX4のスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/25(金) 14:41:35ID:GvP3Y7/y
【BLR3-TX4】 
有線Broadbandルータ BroadStation ハイエンドモデル 

〇製品情報 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4/index.html
〇前スレ BLR3-TX4Lのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039382796/
〇ファームウェア
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr3-tx4.html
〇前スレ メルコ BLR3-TX4 ユーザー&情報スレッド Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051876834/
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 09:52:22ID:4E3OsIIo
これって、生産途中で基板か何かが変更があったの?
前にそんな内容をどこかで見た気がするんだけど。
変更されてる個所があるのなら教えてほしいんだ。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/24(土) 20:49:32ID:bqsaxL5j
すまん。
ついに、
ttp://www.corega.co.jp/prod/wlbargs/
に逃げることにした。
アウトレットで3000円なんだもん。
BLR3-TX4は出てすぐ買ったから、15000円くらいだったなぁとしみじみ。
今ファーム確認したら1.41だった。
>>90のサイトでは1.45が最終らしいな。
これから到着までの2日ほど1.45で使うためにこれからアップしよう。
ありがとうBLR3-TX4。
さようならBLR3-TX4。
メルコ製品でこんなに長く使ったのはお前だけだったよ。。。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/25(日) 12:51:45ID:b8x+zhF5
自分のもモデムとの接続が切れるようになったんで
>71に書いてあるのを試してみた。
スイッチを基板から外すのは面倒なんで半田ブリッジ。
おかげで接続が切れることがなくなった。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2007/04/02(月) 12:19:18ID:gD7Puj7/
んちゃ。
>>91だが戻って参りましたw
クソコレガの一日に何回も落ちるんだもん。。。
本体熱いので多分熱暴走。
BLR3-TX4は本棚に長年突っ込んであったんだけど、
取り出してみると左右が茶色く変色してる。
これも多分熱のせい。
しかしそれでも全く落ちなかったのは流石だ。
メルコ奇跡の逸品だなぁといまさらながらに感心。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2007/04/11(水) 12:04:13ID:kknUnd5V
押し入れの上に棚作ってそこに設置してるので完全に遮光されてるので日焼けではないかと。
結局クソコレガはただの無線LANアクセスポイントとなりますた。
負荷かけなければ落ちないみたいなんで。
また当分BLR3-TX4のお世話になるな。
G54化しようかなぁ。。。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2007/05/12(土) 17:49:23ID:xCd4HwJU
オーイ
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2007/05/27(日) 19:47:10ID:UQtl2Prl
DHCPを使用しないに設定したらルータ設定画面にいけなくなりました。
DHCPの設定を元に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか?
IPユーティリティでブロードステーションの検索しても出てこない状態です。
どうか教えてください。お願いします!
010198
垢版 |
2007/05/27(日) 22:30:35ID:RtCNuLkg
ルータ設定画面にいけないんで初期化ができないんです!
010498
垢版 |
2007/05/28(月) 19:31:38ID:+I04fxHC
初期化できました!ありがとうございました!
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2007/06/08(金) 20:34:45ID:3TtQpZCP
最近挙動が怪しくなってきた気がする。夏を越えられそうに無いかもしれん
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/01(日) 11:01:12ID:k8Y5V4uD
今日で400日連続稼動か。
前に電源切ったのは、これ捨てて無線LANと交換しようとしたときだっけ。
相変わらず安定しているなぁ。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/15(日) 18:56:53ID:yU1omgE4

誰か、こいつでSIP(IP電話)を使えてる奴は居ないか?
パケットフィルタで許可しようが、アドレス変換で開けようが、
UPnPで開けようがDMZに設定しようが絶対SIPのパケット(UDP:5060)だけ通さない。
他にもBuffaloのルータを持ってるのだが、一部の機種が通さない。
もちろんサポートにもメールやら電話したのだが、"仕様"という事で片付けられてしまった。
最終的には返金という手段まで提示してきたのだが…
LivedoorのSIPフォンのFAQにもいくつかそれらしき記述を見つけた。
折角の名機なのに勿体無いと思うのだが…誰か原因を知ってる者は居ないだろうか。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2007/08/26(日) 05:53:14ID:tHrZxMHd
BLR3-TX4Lを使用しています。
プロンプトからping打ってもタイムアウトで反応ないのにネットにはつながっています。
ですが設定画面にも入れずいまいち現状がわからないのですがどういう状態なのでしょうか?
OSはXPで今までは特に問題なく設定画面にもいけてました。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2007/08/26(日) 15:28:58ID:2GW40fJd
>>114
プロンプトからping打っても、返答がルータで弾かれるよ。
設定画面に入れないのなら、ルータを初期化してみたら?
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:26:48ID:gFkX1cyo
FONをつないで、ワイヤレス化したいのですが、
カスケード接続すればよいのですか?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/21(日) 17:56:13ID:XC8+igZC
ところでさ、CSRFへの脆弱性ってver1.45にはないのかな?
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/28(日) 18:17:03ID:RUUjYTkG
TX4L、ブラウザで再起動したら壊れた。
INITスイッチすら受け付けん。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/11(日) 10:56:18ID:AhhQNNmj
ギガハブ、無線LANとTX4の3種類使っているよ。
スペース食うしギガハブ付無線LAN買えばひとつにまとめられるのだが、
これが安定し過ぎで踏み切れん。
家では一番古いPC機器だな。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/12(月) 23:58:17ID:hZjm01dS
絶対時計さえ付いてればなぁ。。。
相対時計あるのになんで付けなかったんだろう?
ファーム改変でできそうな気もするが。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/26(月) 15:41:40ID:QzmW/kOm
>>71 >>92
すまん半田ブリッジてどことどこをつなぐんだろうか?
全く同じ症状だが、すでにスイッチ部分が完全にNGでテスタ当てても
ちょっとわからんのです。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/27(火) 15:45:08ID:ORFc8e5O
>129
92です。

> スイッチ部分が完全にNGでテスタ当てても
そうなんですよね。
私もスイッチにテスタ当ててみましたが、どこが
どうなってるのか分からなかったので、web検索して中の接続を突き止めました。
写真撮りましたので参考にしてみてください。
汚くてお恥ずかしい限りです……。

webブラウザでご覧下さい。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000008633.jpg
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/27(火) 21:21:51ID:EvuJKBBE
WANの接続不良をよく見るようになった
原因が何か分からなければ、買い換えるよね
あるいは、待ってましたとばかりに買い換えるか
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/28(水) 08:38:16ID:s0oo96ZH
写真うp乙
モジュラージャックの部分。 右から1/2/3/6を
ストレート:1-1/2-2/3-3/6-6
クロス:1-3/2-6/3-1/6-2
にスイッチしてたということで良いのかな?

スイッチ外してピン付けてもいけるかも。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/28(水) 11:05:49ID:wRwLhoUs
>132
> スイッチしてたということ
そうです。

半田吸い取り線使用では面倒だったので
ブリッジしちゃいました。
0134129
垢版 |
2007/11/29(木) 16:36:13ID:TJm6OS/G
>>92
うpありがとうございます。
君のおかげでまた寿命延びた
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/29(木) 18:02:43ID:9svuQors
壊れたらかいかえようとおもっていたがいつまでたってもこわれない、、、、
どうなんってんだろこのルーター
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/30(金) 20:28:12ID:Zk73ap77
>>135
そのままつかっとけ。
コレガに買い換えて後悔してバッファローに乗り換えまたプラネックスに乗り換えた。
結局今G54物色中w
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/14(金) 01:16:19ID:veMgghfa
オーイ
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2007/12/20(木) 06:03:03ID:hL28cTCr
BLR3-TX4ってブロードキャスト転送不可なんですか・・・
mobile2PCでWoLやろうと思ったらできたんですけどw
でも時間が経つとできなくなるのはなぜ?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/20(水) 15:26:33ID:slNYrHG7
セッション数最高どこまで行きました?
うちは1015くらいが最高です。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/21(木) 18:19:39ID:5eWlS/jK
1024が最大みたいだね
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/04(金) 19:01:46ID:u8kyTcNc
ノーメンテ+24時間稼動でそろそろ6年目に突入するんだが・・・絶好調!
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/14(月) 20:51:44ID:u54lpNDw
WHR-G54ってこの機種の無線版だったっけ?
こっちなら新品であるし買おうかなぁ
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/15(火) 17:10:12ID:KMDD0y9y
うちのTX4 WAN側のコネクタが接触不良気味で
繋がったり切れたりする
もうだめぽ
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/03(土) 18:07:51ID:Ou5Y92Ah
淀の牛祭りで購入して満4年、WANが繋がらなくなった
ストレートクロス切り替えスイッチを何度か押すと繋がる

既出の接触不良キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/04(日) 09:26:41ID:+UVrkIbg
その件の接触不良ってさ、
1.WAN側に突如繋がらなくなる
(WAN側からは何も繋がっていないように見える)
2.ルータの管理画面からはグローバルIP取得中のまま
3.ルータ以外に障害は無いと確認済み
の条件合致で当たりっぽい?

だとしたら、キタ! orz
スイッチ外してバイパス&コンデンサ交換など予定中
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/04(日) 09:46:46ID:JRV+wNsu
当たりっぽい

本体情報
WAN側有線設定・通信方式:切断
WAN側IPアドレス:取得中

だったような・・・(^_^;
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/04(日) 10:38:57ID:+UVrkIbg
ウホ 早速のレスありがとうございます。
ステータスはその通りでございました。
ISP側からは「何も繋がってませんよ?」と言われたんでティン!ときました。
予備の新品取っておいて良かったです┐(´д`)┌

約5年、無問題連続稼動してくれましたんで「ご苦労様」
。。。なんて言う訳も無く、スイッチバイパス&ついでに予防措置のコンデンサ交換します。
SANYO WX 10v470μFx1 16v470μFx2 をOS-CONにしたろうかと。 
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 00:33:40ID:ZXhBkF/L
俺も4年前にヨドバシで衝動買いした、ポイント分を引くと3000円ぐらいだったかな
今のところトラブルなし
>>153
それほど熱くならないので、OS-CONなら10年は持ちそうね
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 12:48:14ID:XImlp+65
>ポイント分を引くと3000円ぐらい
\3,780- ポイント20%+3%付きだね

2002年5月発売で2004年5月には入手難
新品入手できる最後のチャンスだったかな
0157151=153
垢版 |
2008/05/05(月) 16:16:02ID:1QC76WlA
その後の顛末報告します。
"BBMA-BB CP"の銘が入った基盤でしたが、スイッチ外してバイパスさせたら無事に復活。
お知恵拝借できたおかげで、もちょっと働いて貰えそうです。 ありがとうございました。

次は"WLNMML4-CA"の銘が入った基盤のスイッチ外しとコンデンサ交換の実験ですw
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/06(火) 14:28:51ID:t6tndrkZ
BLR2-TX4はカード増設で無線化できることをうたってたのに
なんでコレはスロット用意しておいて隠してたんだろ?
0159151=153=157
垢版 |
2008/05/10(土) 19:29:49ID:03gf8CX3
何度もスマン
"WLNMML4-CA"基盤もバイパス措置成功したので報告。 配線は"BBMA-BB CP"と同じ。
コンデンサはOS-CONやめて、日ケミPSCで交換。 ついでに初期化スイッチもジャンパー化。

今こうして書き込み出来てる。 おまいらアリガトン。
0161151=153=157
垢版 |
2008/05/11(日) 00:27:53ID:u62aVoLM
>>160 どうせなら初期化スイッチも取っちゃえ!で、外してジャンパピン付けました。
SW2#3をGNDに落とすと初期化されるようです。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/06(金) 17:05:32ID:jfC+gjpZ
使用4年半ほどWANの接触不良発生
>>150と同じくスイッチを入れたり切ったりで回復
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/06(金) 18:58:59ID:OMRZg9Kx
俺も接触不良トラブルが頻出するようになって、絶賛困り中。
症状はみんなと全く一緒。
今日は前場の爆上げ中に繋がらなくなって涙目。
スイッチ入れても切っても駄目なときも多くてLANケーブル抜き差しや、
コンセント抜き差しも併用してる。

いまから8500N買ってくる。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/21(土) 15:06:25ID:+ZSlf2Lu
WANの調子激悪になって焦ったが、叩いたらとりあえず直ったw
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/07(月) 20:34:55ID:+eiq8/9p
おまいら気をつけろよ
googleの検索結果に
自分のBLR3-TX4のトップ画面が載らないようにね。

意味わからないなら
"BroadStation Settings"
でググってみ?検索結果の3番目。
誰だよ自分のルータのログイン画面を世界中に公開してんの!w
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/07(月) 20:53:49ID:uwOxRO6c
>>168
昔からあるよ
Webサーバを公開しようとして、設定間違ってルータを公開してたり
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/07(月) 21:33:40ID:Xl2ZSFuA
何、勝ち誇ってんの
散々、既出だw
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/07(月) 22:15:11ID:s46/x2fH
>>169 >>170
そうか昔からなのかw
IPアドレスをwhoisしてみたら普通に会社でびっくりしたよw

俺のBLR3-TX3は、最近導入したひかり電話機能内蔵ルータと相性が悪いのか
時々BLR3-TX3とひかり電話ルータの間が、激しく通信しまくりになって(ずーーっと点滅しまくり)
ネットにつながらなくなってしまうときがある。
何度かTX3側のWAN端子に繋がっているLANケーブルを抜いたり挿したりすると正常に戻ったりダメだったり。
一回安定すると、何ヶ月でも大丈夫なんだが、、、、orz
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/08(火) 00:26:53ID:tqXQQj6v
以前はパス無しで管理画面入りたい放題のところもあったわなw
#ログイン画面が出てる状態もあんまよろしくは無いけど

最近比較的新しい無線LAN付ルータの管理画面見せて貰ったんだが、
3-TX4で皆が不満に上げていた部分が見事に解消されてて驚いたよ。
設定を保存したり、ログの時刻とか
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/11(金) 09:40:44ID:jO1i3KKR
BroadStation Settings
: BLR3-TX4. ブロードステーション情報. 名前, AP0007402AF84C. 時間, 605(days) :
03:12:21. システム状態, 正常. PPPoE(1:名称なし)状態. 通信中. 最小限の入力で設定を行
います。 項目別に設定を行います。 本製品の調査を行います。 ...
210.254.155.145/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

BroadStation Settings
: BLR3-TX4. ブロードステーション情報. 名前, AP000740495C76. 時間, 450(days) :
11:20:11. システム状態, 正常. PPPoE(1:plala)状態. 通信中. PPPoE(2:flets)状態. 切断(CHAP認証失
敗). 最小限の入力で設定を行います。 項目別に設定を行います。 ...
www.ycn.instat.ne.jp/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

安定してるようだな
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/06(水) 19:44:05ID:oSn4Ek4h
さっき家に帰ってきたらBLR3-TX4だけ電源が落ちて再起動してた。
ちょうど激しい雷雨があった頃なので停電かとも思ったが、他の機器
ではそんな様子はないし、家族に訊ねても特に停電とかはなかった
らしい。
ちょっと不安にゃ。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/06(水) 19:55:21ID:E6Y1Vy3V
>>175
瞬電だと、落ちる機器と落ちない機器があったりするよ。
PCは落ちなかったけど、モデムが落ちた時あった。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/06(水) 20:26:00ID:aLxHz9/E
我が家のBLR3-TX4も元気で稼働中

月初めにWANのスイッチを入り切りして、
接触不良を防いでいるけどw
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/07(木) 00:41:46ID:VQjiIiB1
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/17(日) 02:18:30ID:w0Wdr5T8
既に6年越えかぁ。
PC関連パーツでは最長だな。
無線LANやギガハブも導入済みだが、まだまだ手放せません。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/19(金) 16:57:25ID:NJyn3dl3

どうやら、うちの機種もカスケードスイッチの接触不良になったみたい・・。
スイッチを何度押しても接続が微妙になってしまって困ってます。
上のほうで半田で直された方がいるようなので、自分もやってみたいのですが、
具体的に、どことどこをブリッジ(?)すれば良いのでしょうか?
上のほうで写真がうpされていたようですが、既に一年近く前で見れないようで・・。
どなたか教えて頂けると助かりますm(._.)m

半田はほとんど使った事が無いですが、本体の中身は基盤一枚で簡素でしたので
くっつける場所さえわかれば、何とかやってみたいと思います。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/20(土) 00:26:09ID:frcnI7Uy
>>181 探してみた。
ttp://blog.goo.ne.jp/0jean0/e/8a684ebb85a28ac75a88cf3317fdb238
部品配置が違っても、ブリッジするピンは同じらしい。
0184181
垢版 |
2008/09/20(土) 12:48:27ID:bsmNAO3r
>>182&183

ありがとう!!
過疎状態のスレだったので、実は諦め半分でしたが
まさか画像までうpして貰えるとは・・。
本当に助かりました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

写真を見ると、スイッチを外して縦に4箇所ブリッジすれば良いみたいですね。
半田作業は素人なので色々調べたところ、半田吸い取り線と
ブリッジ用にエナメル線が必要なようなので、明日にでもホムセンへ
行って見たいと思います。
半田作業は、オーディオ用のピンケーブルを作った事くらいしか
経験が無いので、慎重にやってみたいと思います。
スイッチのトラブル以外は全く不具合の無いルータなので
何とか復活させてみます(`・ω・´)
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/27(土) 23:21:15ID:+/li/GrK
接触不良が起こったときのためにそろそろ予備でも用意しておいた方がいい時期か?
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/12(日) 22:51:06ID:mQcJhpp6
安定age
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/27(月) 00:02:06ID:XpCqJkqG
オーイスレのみんなのBLR3-TX4元気デスカ?
オイラのBLR3-TX4なんだけど、ファームアップの途中で電源落ちて、
DIAGランプが初期化しても消えなくなっちゃった(>д<)
34年前に買ってスゲー安定してたのに残念でしかたない。
もうダメダコリャかな?
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/27(月) 00:03:40ID:PVcwhuIe
×34年
○3、4年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況