X



【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/16(土) 03:30:19ID:pUTT3TPJ
外付けHDDディスクケースって不良品ばっかじゃね?
熱が・・・。
ヒートシンクのみはもういい!ファン付けろよ!
熱が・・・。
すぐ逝っちゃうよ〜
熱が・・・。
ファンうるせぇ!
熱が・・・。
接触悪いんじゃ!
熱が・・・。
電源ショボ!
熱が・・・。
高いんだよヴォケ!
熱が・・・・・・・・・・・・・・。

そんな感じで悩んでる人達!
俺たちにはまだ選択肢があるじゃないか!
 自 作 と い う 道 が !
SATA、IDE、複数HDDなんでもござれ
自作に不可能はない!

ホムセンとかでアルミ材買ってくるのもよし、
百均で物色するのもよし
いろいろやってみよーぜ!
0772769
垢版 |
2011/11/25(金) 12:17:17.14ID:sJxZfAne
わかりにくくてスマソ
中華80WのACアダプタは昔\2,980で買ったATX電源基盤付きのやつです。
もともと載っていたSFX電源?を置き換えてテラタワーの制御基盤に繋ぎました。
元の
100V−SFX電源−テラタワー制御基板−IDEHDD接続用電源プラグ
USB2.0−テラタワー制御基板−IDEHDD接続用データプラグ

置き換え後
100V−中華80Wアダプタ−中華ATX電源基板−テラタワー制御基板−IDEHDD接続用電源プラグ−SATAHDD接続用電源プラグ
eSATA−SATAからeSATAへの変換ブラケット−SATAHDD
電源の制御部分だけテラタワーに受け持ってもらった感じ。
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/07(土) 18:14:29.18ID:rW/R5I5Z
ポートマルチプライヤ基板で4ポート以上あるもので定番って今はなんでしょうか?
PM5P-SATA2が手に入ればそれに越したことはないのですが・・・・

よろしくお願いします
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/07(土) 18:22:59.00ID:lk55jw80
ポートマルチプライヤ
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=94
RAID対応ブラケット
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=216
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/08(日) 10:38:50.79ID:dnUTXIOm
裸族のマンション二号棟 CRMS-SV5Fの存在を初めて知ってこのスレきました
これとSATAカードで組もうと思ったんだけど、電源がちょっと・・・・・

電源を別にした場合、PCの電源と連動(落ちるだけでいい)させたいんだが・・・
電源をPCの延ばして供給する場合、マンションのFANが動かないとか・・・・・

誰か使っている人いませんかね?
上記の点についてどうしているかちょっとききたいです・・・
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/12(木) 20:42:09.80ID:u1bhlj9Y
>>776
あと1日だけどヤフオクにPM5P-SATA2 2個、SATAケーブル 10本
e-SATAケーブル 2本、SATA2RE2-PCIe 1枚、ATX電源1体、裸族のマンション 2つ
で出てるよ
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/17(火) 14:04:19.65ID:G7sOstPD
sataをestaに変換するので電源供給も出来るようにするやつってありますか?
ググったら海外のサイトで物自体はあるみたいなんですけど国内で売ってるところが見つからないです
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/19(木) 22:18:45.59ID:PcTaA0/W
eataをsataに変換するので使えます
eata+電源を電源付きsataに変換するものを逆利用すればいいです
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/19(木) 23:18:15.03ID:3Ro8tVfn
>>783
すいませんよく分からないのですが、
よろしければ具体的にどのような製品を使えばいいか教えてもらえませんか?
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/23(月) 19:47:15.68ID:sQV/IVzQ
それは機器側がPower eSATAという超ドマイナーな規格に対応してないと使えないものですが、使用するつもりの機器は対応してますか?
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/04(火) 00:51:15.04ID:18zulfM3
ioiは昔から売ってないな
8/29newの表示があるから期待は一応しておく
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/07(金) 11:53:28.15ID:TVTTd8rQ
>>1
外付けHDDケースを作るっていうよりも
普通のミドルタワーくらいの自作ケースでファイルサーバーを作れば解決じゃん。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 06:12:10.94ID:WHxWXcT0
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/16(日) 04:38:26.70ID:qiEyIJzo
>以前は海外通販でSiI3726なPMP基板が3.5K位で買えたんだけど、

今は売っていませんかね?
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/29(火) 13:39:31.71ID:EjNksldx
あれれ???
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:B41P30iG
ダンボールでケースを作って1年経った
普通に使えてるし、G出ない
ダイソーで買ったパーツとダンボールで十分だな
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ezNFxfNs
>>800
ないよ

直射日光に当たるわけでもなし、水気があるところに置くわけでもなし

ダンボールはGの温床となるっていうのは都市伝説なんじゃね?
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 05:41:00.42ID:PaT0bjBA
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/

358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 05:42:26.13ID:PaT0bjBA
必要がある。また前記のケースの場合、見かけ上はUSBドライブに設定できるが実際は警告無しに内蔵ハードディスクにpagefile.sysが置かれたり
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。


359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/29(金) 17:18:14.05ID:fO0VTSOT
GW3.5AX2-SU3/MBを発売当時から使ってるが2年以上たった今も無問題
新型のGW3.5AX2-SU3/REV2.0も安定してると思われる
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/11(金) 12:45:27.40ID:Ts/oBbeR
てs
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/31(土) 16:16:36.18ID:RMHqYj9X
そりゃそんなケース使うより2〜3TBのSATA HDD一つ導入する方があらゆる面で得だもんな。
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 03:58:28.73ID:9RTF/K5D
  
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/17(水) 21:16:39.64ID:c4p2FEfP
-
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 08:44:27.58ID:7q2yJLus
IDEのドライブドア テラタワーをSATA用に改造したいなあと思っています。
サンコー SATA 5ポートマルチプライヤーカード SATA5MLT
を2つ買って、1ポートを下流に連結してつけて、合計9ポートで動作しますか?
なんか速度的な問題が出そうですが、100MB/S出ればいいです。
もしできそうならIDEテラタワーの筐体を再利用したいと思っています。
ごぞんじの方がおられましたらアドバイスよろしくお願いします。
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 08:55:29.21ID:EEZUr9cV
https://www.amazon.co.jp/dp/B013FDAAPI
Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s
3.84TBのSSDが2万5千円前後。 海外価格は1500ドル
https://amzn.com/B014VZGJN6

転載元 乞食速報Z https://twitter.com/kozikiz
商品を簡単に言うと3.84TBのSSDと言う大容量SSD
それが24482円で沢山の店が大量に出品してる異常事態
参考http://s.kakaku.com/item/K0000897081/ で言えば速度にもよるけど525GBでこの価格 3.84TBは525GBの約7倍の容量、
それで24482円の異常
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 08:56:23.66ID:EEZUr9cV

特価スレに書き込めなかった。
誰か書き込んであげて。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:25:56.11ID:7q2yJLus
>>816
まだ購入しておりませんが
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:27:00.66ID:7q2yJLus
まだ購入しておりませんが
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s」と商品情報の「MZ-7LM120E」とで型番が違います。
これは注文したらきっと「MZ-7LM120E」こちらの商品がくるんですよね…?
コメント| 4人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/10(金) 08:15:02.24ID:SNZnvVLX
途中で書き込んでしまった・・・

100均のはがきケースや はがきが入る複数段の引き出しが
3.5インチのケースにいいと思う
当然穴はあける
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:26:43.83ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

HJCXE3QNDU
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:02:27.34ID:oDW8yaj/
電源なしケースだけや基板だけを購入してるけど、電源が独自端子で不便。
ミニDIN4ピンが手ごろかな…
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:11.26ID:m5SMFtuq
ACアダプタから直ペリフェラルが生えてるのが便利なんだけど最近見ないな、と保守。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:11:43.42ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XU4
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:55:07.85ID:7eS8pK+p
番長ってまだ売ってるの?
ホムペが生きてるのかも分からん
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:59:19.58ID:Hy0oZXQm
外付け革命みたいな3.5インチHDD持ち運べるケース再販して欲しい。
バッテリーは市販で簡単に手に入るモバイルバッテリー使うような感じの出してくれんかな
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:32:08.93ID:CX7YT03o
裸族のスカイタワー欲しいが高いし若干不満な点もあるので自作する事にした。
デュプリケーターケース9段
5インチベイ用HDDクーラーAK-HDA-07×2台
HDD4台用スイッチモジュール×2個、
PM5P-SATA2×2個
CMPSU-750TX
とココまで中古や手持ちで安く集めたんだが、1ベイは個別電源スイッチ用に使うとして
残り2ベイは3段エンクロージャーか裸リムーバブルを使う予定だけど
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:34:33.00ID:JwT/HkbM
スカイタワーだと、エンクロージャが壊れたとき単体で交換出来るのかどうか・・・
とはいえ、5インチベイがたくさんあるケース自体が少なくなってる昨今。
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:57:51.21ID:Vnw29NCn
2つ欲しいかな

HDDをSATA200cmケーブルで伸ばした
電源は流用部品だけど

ちゃんと動くわ
起動ドライブにして冷える場所に置くと良さそう
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:04:55.39ID:JNVbwwia
ケースだけ自作って意味ある?
玄人志向のケースが優秀すぎてあれ以上は求めないよ
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:55:38.11ID:ofcz9EAk
そら自分のお好みのケースになるんだから意味あるだろうよ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:46:31.30ID:3UBo2Yoo
>>834
5インチベイのSCSIケースのようなもん自作したいって人、おるやろ。
安いPort MultiplierなSATAケース欲しい人だっておるやん。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:03:32.09ID:vI/HoF65
既製品以上の精度が出るように思えない
番長向けケース作りたい
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:26:44.53ID:6l46j49f
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:08:18.46ID:LoNaEHJR
オウルテック 3.5インチHDD 外付けケース USB3.0 ファンレス スタンド付 ブラック OWL-ESL35U3S2-BK

オウルテックが堅いと思って買ってみた。
USB-SATAブリッジはAsmediaらしい。
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:17:06.57ID:uihAUOGv
古いベージュマックをHDDケースにしたい
電源も背面パネルを加工せず使いたい
でも電源死んでるかな?コンデンサの交換くらいでいけるかな?
ラズパイ入れればNASになるかな
イーサーネットが標準じゃない時代の筐体だからネットワークどうするか
筐体の中も加工したくないからどうやってHDDを固定するのか悩む
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:18:32.07ID:uihAUOGv
ちなみに名機II ciだ、かっちょいいぞ
あとはQuadra 700と900/950が欲しい
以前持ってたの手放したのが悔やまれる
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:42:14.70ID:83SWppp+
失礼します
HDDケースの自作にあたって質問があるので、ご存じの方、教えて頂きたいです

この画像のように…
https://livedoor.blogimg.jp/shisokyo/imgs/9/0/902ffe81.jpg

@複数のHDDをステーで固定
ASATAケーブルをハブなどで1本化してUSB3.0で出力
BノートPCに接続

…というのをやりたいんですが、Aで必要なパーツがわかりません
「SATA ポート」などで調べるとそれらしいものは出てくるのですが、デスクトップPCのマザボ用のものしか見つかりませんでした(ノートPCでは不可能?)

どのようなものが必要なのか、そもそもノートPCでは上記のような接続は無理なのか、具体的に教えて頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:58:05.41ID:mChCic7+
>>843
そういうものはございません。
1、2、3、それぞれ鑑みて、NASとノートPCをLANで接続が一番です。
3がデスクトップPCであれば、ポートマルチプライヤー(PMP)対応のホストバスアダプター(HBA)を
PCI-Eに挿して、PMPに接続した外部の複数HDDとの運用は可能。
http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html#07

一番のネックはノートパソコン。
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:39:56.79ID:1UQQrvLm
>>843
ハード板にポートマルチプライヤースレあるよ。

デスクトップなら外出しポートのあるHBA買ってきて、電源付きケースにブスっとケーブル挿すだけなんやが。

USB3.0ならセンチュリー 3.5インチHDD x 5台搭載可能ケース 『裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2』 CRSJ535EU3S6G2
こんなん買うほうが早い。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 05:45:08.45ID:DXPJ2FUa
>>843
すこし前オレもやろうとしていたことと一緒。同じところで引っかかて頓挫中。

アマゾンでも「Addonics 5 Port HPM-XU」
https://www.addonics.com/products/ad5hpmreu.php
のような製品が数年前は売っていたようだが今は手に入らない。

結局、USB3.0ハブと「USB3.0 to SATA(7pin) 変換コネクター」
https://buyee.jp/item/yahoo/shopping/hakaku-com_USB-SATA?lang=en
の同等品をヤフオクでHDD数分入手したが、USB3.0ハブでコネクタ部分の間隔が広いやつが見つからず、
USB3.0ハブと上記変換コネクタ間にもUSB3.0延長ケーブルをかまさないといけない。
なんかそこで嫌になって放置中。あと一歩なんだけどね。
たまに条件に合いそうなUSB3.0ハブ探してる。
0848843
垢版 |
2020/04/28(火) 11:49:26.80ID:DSIF0tVJ
>>843
皆さん返信ありがとうございます
アドバイスをもとに色々と試行錯誤しています

NASに関してもう少し詳しく教えて頂きたいのですが、HDDの数が多すぎてリソース不足になる可能性はありますか?
以前「裸族のスカイタワー」をノートPCに接続したところ、リソース不足で認識できない不具合に見舞われたことがあるので…

教えて頂けたら幸いです
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:42:38.75ID:DtoH/CLt
軽くググったけど
>>847のやつはJMB393でSATA6ポート付いてるけど
現行で2ポートまでのブリッジしかないっぽいからこういう製品も無いんだと思う

>>843
ちなみに目的はPCからデバイスとしてHDDが見えないとだめなんだよね?
単に大容量ストレージが欲しいだけならNAS化したほうがいいと思うけど
ノートPCにUSBしかないならUSB-LAN使えばいいし
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:59:52.17ID:ZmFLLhru
ノートの光学ドライブを抜いて、sataを伸ばして5インチ光学ドライブを繋いだことはあるけど
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:34:07.74ID:sCG6ET5V
昔はX4HD-USB2.0使って無駄にでかいPCケース利用HDD4台タワーにしたなぁ
今はポンづけ8TBだもの
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:00:34.52ID:45hLcJ7c
>>38
言い過ぎだったからいきなり規制側の語彙を使ってしまったから面倒なことになってしまったか…
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:01:05.03ID:oRJn7+Zc
>>76
死に繋がってるケースは今のところその書き込み以外のソースが出てお外じゃ他の板無理だから仕方ないね
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:01:18.87ID:yaPplooc
>>37
今もかっこいいけど全盛期のハイドの目の前のネタを論破する力を持て
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:01:20.77ID:LSOiMoH9
>>8
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しない相手に喧嘩売ったら終わり
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:01:30.15ID:XQzQGt6W
>>5
ローカルを前提とした団体の結局は差別とか誹謗中傷を誘う釣りに思う
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:01:41.52ID:LDJfjk54
最近見たゾンビものの韓ドラに出てこれなくなってほしいと思うんや
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:02:00.95ID:4IjK+vDS
>>108
改めてクソガイジネトウヨを退治しないと差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況