X



BenQ FP222W FP222WH FP222WH-V2 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2007/10/04(木) 22:55:40ID:ghALdjYz
BenQ 22インチワイド液晶 FP222W
公式
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=838
プレスリリース
ttp://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=1588&cat=0
記事
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/29/news001.html
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/07(月) 21:58:59ID:mK56czoc
FP222W
モデル;標準
程度;0
コントラスト;25
鋭さ;5

モデルを標準意外にすると、青や赤がテカリすぎる。
動画見るときとかはたまに気分で変えるけど、モデル以外の設定は同じ。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/07(月) 22:02:49ID:mK56czoc
ああ、でも動画とか画像とか見るときは、
サブのCRTモニタ(SONYのトリニトロンG220)使ってるわ。
どうしてもにじんでしまうからね。
多分CRTが壊れたら、ブラウン管テレビをサブモニタにすると思う。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/08(火) 11:21:06ID:Kjnq7uZk
>>211
そんなに厳密ではなくみなさんのおすすめをお聞きしたいのです。
そこから、自分に合うものが見つければと!

>>212
Web、プログラミングメインなので動画は諦めれます。
参考にします。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 05:43:05ID:LgETtqOg
丸一日かけて煮詰めた設定だ
ありがたく思えよ

FP222WH V2

モデル:標準
輝度:0
コントラスト:0
鋭さ:3
赤:50
緑:44
青:41

NVIDIA設定
明るさ:46
デジタルバランス:0
コントラスト:23
ガンマ:1%

しかし、みんなの設定みてると、
ありえないぐらい眩しい設定ばかりだけど、
俺がおかしいのか??

http://primadoll.moon.st/adjust.html
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 06:43:07ID:LgETtqOg
デフォ?
ほんとかよ!
どんだけ明るい部屋なんだよw
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 11:28:58ID:KSMDYpBP
お前ら揃いも揃って輝度0とかどんな穴蔵で暮らしてるんだよ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 17:44:24ID:A1smxURH
FP222WでSenseyeの設定が見つかりませんでした。
どこでOFFにすればよいのでしょうか?
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 18:57:42ID:u1iyuD0L
>>215
俺もV2でほとんど同じ。ブライトネス・コントラストは0でも俺には眩しい。

やっぱW・WH・V2で違うんじゃね?
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/09(水) 21:51:49ID:ROQARmVT
年末に買ったうちのはV2の設定
215のリンク先ので見るとガンマ高め
部屋は8〜10畳用シーリングライトの一灯点灯(二灯だと明るすぎ、節電w)
他に使っているモニタや印刷物と同じくらいになるようにある程度あわせてある

機種:FP222WH V2
モデル:標準
輝度:39
コントラスト:40
鋭さ:3
色温度:ユーザー(たぶん6500くらいなんだけど目線で変わるからなこれw)
赤:51
緑:48
青:40

ドライバ側では特にいじってない
買ってすぐの頃にスレの方にある輝度コントラスト10にするというのやったら真っ暗んなってフイタ
うちも単体なら50:50でもたぶん問題ない
個々人で部屋の明るさがぜんぜん違うから輝度の話はそれぞれ勝手に合わせるしかないやね
0223210
垢版 |
2008/01/09(水) 22:14:04ID:8db9jP4C
FP222W
モデル:標準
輝度:75
コントラスト:50
鋭さ:4
赤:49
緑:47
青:46

RADEON9250:初期設定



215のリンク先のガンマは2.1ぐらい
リンク先の表示が大体正しく見えてると思います。

これってグラフィックボードにかなり左右されるのでしょうか?
0226215
垢版 |
2008/01/12(土) 00:12:11ID:CyXYKT3s
なんで眩しいかわかったぞ。
多分、単純に画面がでかいから、
目は疲れるし、眩しく感じるんだと思った。
ノートやモバイルなんていくら明るくしても
あまり眩しく感じないわな。

画像見るときはもう少し明るい方がいいけど、
そうすると今度、2ちゃんとか明るすぎて
目潰し状態。

やはり、215の設定で継続中。
ガンマ高すぎだけど、
下げると、コントラストや明るさ上げなければならなくなるしな。
この際ガンマ無視。
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/12(土) 13:15:44ID:arVb/U8K
これアスペクト比の固定機能ってどこで有効にするの?
一応ドライバもいれてみたけど選べないところにあるのかな
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/12(土) 14:29:33ID:3E7eHbpL
HDMIで繋いだ時だけ有効らしい
ゲフォならドライバで出来るから困らないけど
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/12(土) 14:39:08ID:arVb/U8K
>>229
なるほど なら仕方ないな
GFのほうででやるとイマイチのような気がしてたから探してたんだが
諦めますか('A`)
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/13(日) 15:19:17ID:226qmcgs
>>228
ゲフォならNVIDIAControlPanelからフラットパネルスケーリングの変更を選び
スケーリングしない、を選択する。

それでゲームなんかちゃんとした縦横比で表示される。
RADEONは知らない。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/20(日) 06:43:41ID:Mg9tS//C
FP222W買ってキャプボつけてあるPCでTV見ようと思ったら上下の黒枠がものすごい滲んでいるんだけど
これはちゃんと設定してあげれば直るものなんだよね?
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/21(月) 06:37:59ID:R+CzlBJf
>>235
んじゃあこのモニターあまりよくないな・・・
前のモニターをおとなしく使ってこいつはセカンダリにでもするか・・・
残念だわ
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/22(火) 01:37:26ID:f1ignuZS
PS3を全画面表示でやると横が切れるって書いてあったんだけど、どんな感じ?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/22(火) 01:49:11ID:esPN51qG
何だよコントラストとか設定すれば普通に大丈夫じゃねーかよ
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/26(土) 05:45:32ID:x7SaKVtw
畠山鈴香
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/30(水) 10:34:02ID:HXrlK7WY
X2200と、散々悩んだけどFP222WH-V2にした
やっぱ1万円の差はでかい

X2200だと、別メーカーの上位機種の方へと向いてしまう
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/04(月) 18:04:47ID:d++Fsw2p
FP222W Hって評判いい?
HDCP出力ができるグラボ買おうと思ってるからどうかなーって。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/05(火) 22:33:22ID:TRdqKo56
>>246
X2200Wもよく見るとHDCP対応してるんですね。
考えてみます。ありがとうございます。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/12(火) 21:59:56ID:5oQhsFkB
FP222WH使ってるんだが初めて相性厳しいっての理解した・・・
グラボ交換したら不具合でまくり・・・
これはサポートに訴えたからって解決策ないよな・・・・
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/28(木) 00:51:50ID:SAqz0BhY
付属してるDVI ケーブルって、DVI-Dオス←→DVI-Dオス?
グラボDVI-I 端子しかないなら変換アダプタいるよね?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/28(木) 00:52:41ID:SAqz0BhY
age
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/03(月) 01:35:40ID:5zTbXpfF
使用時間ってどこで表示出来る?
というかそもそも出せない?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/05(水) 00:51:49ID:DB86cMKQ
BenQ 22インチワイド液晶 FP222W

買ったんですけど

これ、pinp対応してない?なんかpinpができないんですorz

でも非対応とも対応とも書いてないし

どなたか同じ問題でorzされてるかたおられませんか
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/05(水) 11:50:37ID:ih141Lqt
FP222WH-V2のアスペクト比固定てのは、DbDでなく固定した上で拡大表示
ってことですよね?
1280×1024なんかの比率で表示した場合、文字なんかは拡大されてにじむ?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/05(水) 23:32:05ID:DB86cMKQ
>>260
ちょっと渡来してみるよレスサンクス
0263259
垢版 |
2008/03/05(水) 23:56:48ID:DB86cMKQ
>>260
だめだったorz
iodata tvboxes 使ってます
d-subでつないであぷこんなんてしてないです

iodataの仕様見る限りは対応してないなんて書いてないのに
pinp設定画面でpinpオンにすると画面がプッツリ消えてしまうorz

どなたか同じ症状で悩んでおられませんでしょうか
0265259
垢版 |
2008/03/06(木) 20:40:04ID:ZOXmJrMa
サンクス
ちょっとしらべる
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/07(金) 02:07:17ID:j2u8Yh80
TVBOXes
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm#05
>出力解像度 VGA(640×480:60Hz/75Hz※)、SVGA(800×600:60Hz/75Hz※)、XGA(1024×768:60Hz/75Hz※)、SXGA(1280×1024:60Hz)
FP222Wは1680×1050
SXGA(1280×1024:60Hz)あたりを引き伸ばして表示はできるけど、それでPinPという変則機能が使えなくなったとしても当然だろうな
それとその機械は一応あぷこんだからな
あぷこん経由してPC画面表示すると画面がボケたりするし別系統でつないでPinPは忘れたほうがいいかも
0268259
垢版 |
2008/03/07(金) 05:46:26ID:vjTBCGJe
>>267 トントン
買い替えまつ pinpできる一番安いチューナ買う!
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/10(月) 00:51:08ID:zHNHOh7q
デュアルモニタで使用 d-sub接続
ウインドウに合わせたにじみが出てきた
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/22(土) 17:47:37ID:r/l02afi
FP222WH-V2買ったけど1280×1024までしか表示できない。
グラボの相性きびしいのな。オンボのなら1680×1050まで行けるのに。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/22(土) 19:13:45ID:UryCmFJ9
>>270
グラボの商品名も書かずにそんなこと言われてもw
主にtext利用にしか薦めない液晶とはいえ、それは本人のスキル不足だろう
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/24(月) 22:28:22ID:Y8AXSwPb
 ▲NOVAC CreaVisionML NV-CV2000(2048×1536 S端子)
  ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv2000/


これをFP222wで使用されてるかたおられませんか
PinPができるかどうかが非常に気になっております
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/24(月) 23:47:26ID:rIstMqro
アプコンならXRGB-3は問題なく使えたよ。
これで使えるかどうか解からないけど。
上のほうでは別のアプコンでも動作しなかったみたいだから参考までに
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/25(火) 00:14:07ID:EC+HY2oF
XRGB-3
2万円以上!

高いですね orz
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/26(水) 02:53:30ID:X2NnWJMF
>>274
それはダウンスキャンコンバーターといって「PCからTVへ」画面出力する機械だから
TVはうつらないぞ
たぶん259さんなんだと思うけど、PinPは余り製品でみない機能だし
同じく低負荷でTVが見られるハードウェア処理のTVチューナーカードも調べてみるといいと思うよ
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/27(木) 02:32:30ID:qGKS8qxq
>>277
ありがとう。
まさしく259です。凄い勘!

ダウンスキャンコンバータ、あと少しで購入してしまうところでした。

結局KTVBOX WIDEを購入することにしました。


液晶ディスプレイやCRTに直接接続するだけでTVが観れる
ワイド高解像度1680×1050にも対応
外部スピーカーをつながなくてもTV音声を楽しめる
pinp対応

もうポチりました。これでpinpうまく機能しなかったら無駄な出費になりそう。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/31(月) 10:02:24ID:UKM5sqiv
FP222WH-V2が届いたので、動作報告
x700pro
HD2600XT
GF6800GS
i845GV(オンボ)
これは全部WSXGA+(1680×1050)いけた
アス比固定(800*600〜1280*1024もボケボケなし)も全部いけた


ビデオカードのDVI→変換コネクタ→FP222WH-V2のHDPC端子
これだけが、どう頑張っても4:3の表示しか出ない
せっかく3つ端子があるので、CPU切り替えスイッチ無しでPC切り替えしたかったけど
こういう仕様なんだろうか?

0280278
垢版 |
2008/04/02(水) 23:28:49ID:qquCxyEu
278です。
keianの新製品を繋いで見たのですが
pinpボタンを押すと[out of range]と出てしまいます。

googleで調べると

「PinPだがPCの出力のリフレッシュルートが70kHz以上だとOUT OF RANGEって表示されてできないのな(´・ω・`)
液晶モニタだったらいいが,CRTだとちらついて使い物にならんがな・・・ 」

という書き込みを見つけました。

私のPCのフレッシュレートは60です。

ということで何が原因かわからないでおります。

もう疲れてきた・・・・

PCしながらテレビみたいのですが


もうテレビ買ったほうが早い気がしてきた!!
どなたかわかられる方おられますか
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/09(水) 02:17:53ID:XgPOmkYC
あの〜
22ワイドから24ワイドにした人っていますか?
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/09(水) 07:41:57ID:GET2bpzc
FP222Wを15インチとデュアルと併用してるので
15インチのほうを24インチにしようとしてる人ならここに
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/09(水) 22:12:42ID:qWJcVlAx
>>281

PCとして使ってる時は大きさの差はあんまり実感ない。
隣にあるテレビなんかと見比べるとあー前よりでかいな、とは思うけど。
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/10(木) 00:54:18ID:5jJ4gdWy
>>282
>>283
レスどうもです。

そうですか・・・
いやぁ〜、このモニタ持ってるんですけど
もうちょっと大きくても良かったのかも、
なんて思っちゃいまして。
17から22ほどの感動は、22から24だとそりゃ味わえないですよねw

デュアルも視野に入れて、考えてみます。
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/10(木) 19:40:32ID:7+qKW0Tf
15インチからFP222Wに乗り換えたもんだからすげえ感動して
こんな広い画面俺には使いこなせないなあと思っていたら
最近じゃすげえせまく感じてあたらしいディスプレイを物色している
慣れって恐ろしいな・・・
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/12(土) 16:02:21ID:OOyPkoRu
IOの安いやつ、店頭で5,6台YahooBB用の宣伝に使ってる店があったから
稼働中実機を見られたけど、四隅暗いし画質もいまいちだったから買わなかった。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/13(日) 01:58:39ID:gPjnP8uJ
>>289
あーすまなかったです。IOのと比較して結局FP222WH-V2買ったんだ。
IOと比較してる人がいたから、実物を確認できるならその上で購入した方がいいかなってつもりで書いた。
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/18(金) 11:08:12ID:hIDGj+hh
使ってた17インチが壊れたので、FP222WH-V2を買ったんだけど
広すぎたり、目の疲れとか、最初は色々と違和感あったけど、すぐに慣れますね

あまりにもの使い勝手の良さに、24インチや26インチにしたら、もうどれだけ使い勝手が
よくなるんだろうとだろうと思って探してみたけど、まだまだ値段が高いですね
これのマルチディスプレー化の方が良さげだった


0292不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/18(金) 21:15:25ID:D0bWY/Wa
PS3をFP222WH-V2にHDMIで繋いでいるのだが、
アーマードコア4のゲーム画面で、空などに細かい斑点が出来るのは
仕様ですかね?

パソコンのディスプレイとしては違和感無し
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/18(金) 22:51:34ID:dR46T/wk
>>292
それだけじゃなんとも言えないがHDMI接続のみで出るならケーブルの問題とか…?
まぁHDMIでも他のソフトでは一切出ないなら仕様かね。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/20(日) 00:04:29ID:lyJchNyn
現在、17型の液晶で箱○とPCを併用してます。最近調子が悪いのでFP222WH−V2を買おうと思っています。
この機種はHDMIとVGAをつないで切り替えることができると過去ログにあったのですが、
現在箱○用のHDMIケーブルを持っていないので、買うとなると5000円くらいかかってしまいます。
それだったら2000円くらいのモニタ切り替え器を買った方が得かと思っているのですが、どう思われますか?
長文の質問ですみません。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/20(日) 05:20:36ID:HsqnLKGi
画質が劣化するの覚悟だったらそれでいんじゃね?
何事もトライ&エラーだ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/20(日) 23:57:10ID:KKMtH1i/
普通のHDMIケーブル買えば…と思ったがFP222WH-V2じゃ音出ねーか。
G2400Wならイヤホンジャック経由で一応何とかできそうなんだけどな…
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/17(土) 09:10:46ID:Iv3fwage
age
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 13:26:45ID:RTVuz3f2
店に見に行ったらFP222Wとacerのx223が並んでたけどFP222は黄色すぎないか?
輝度100でも滅茶苦茶黄色かったんだが
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 13:27:14ID:AjnrhJNF
動画モードにするといいよ
デフォはちょっと暖色過ぎるとは思う
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 13:35:13ID:RTVuz3f2
ああモードか
acerが動画モードでbenqが標準モードだったくさいな
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/23(金) 09:27:49ID:/7NS/oUH
モニタに水がかかった時に下に溜まってボタンの接触不良を防ぐ設計です
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/12(木) 00:40:39ID:+lhbC4jJ
3万くらいの安物22インチを物色してきたんだけど
この機種は(安物同士の比較なら)視野角も比較的ましな方な気がした
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/15(日) 23:46:27ID:vimRxCQW
FP222WH-V2
使用し始めて半年、最近文字が微妙に滲んできたような気がする。
最近気づいただけで、最初からだったのかもしれない。
その程度の滲みだけど、これってどっかで調整可能かな?
因みに、ビデオカード変えても変わらない。
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/20(金) 00:37:18ID:CT0qSHoy
>306 d
鋭さを最大に上げたら、完全じゃないけどだいぶマシになった。
IEのお気に入りを表示させたときだけ、お気に入りの文字が微妙に滲む。
ディスプレイよりフォントの問題か?
 
0309305
垢版 |
2008/06/21(土) 08:13:24ID:53rGZJwu
>308 d
本当だ。
個人設定>ウィンドウの色とデザイン>詳細な色のオプションを設定〜>詳細設定
で、「選択」の項目をメイリオからMS Pゴシックに変更したら、IEのお気に入りだけ文字
が滲む問題は解決した。
ディスプレイの問題じゃなかったんだね。変だと思ってたよ。
原因が分かると、滲みも気にならなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況