質問させてください。

いま、自分のcf-t2のバックライトが点灯せず、分解してパネルを取り出して、手持の別のインバータに
付けたところ、ライトは点灯、よってバックライトは生きている。

ライトはついたので、インバータを疑い、インバータ(動作品)も入手して、取替え他のですが、点灯せず、

となるとマザボ?とおもい、まずインバータへの入力をテスタで図ったところ

このインバータは5pinで  1、2が5V 3が0 45がGNDだと思われます。
12のVCC5Vは来ているので、たぶん3pin目の電気が来ていないところが、
ON/OFFの信号だと考えています。

素人の安易な考えから、5Vの汎用インバータを買ってきて、
1,2pinの5Vに汎用のVCCとBRITGHT、ONOFFの線をつないで、GNDを4、5につなげばいいと思い

やってみたんですが、つくようにはなったのですが、電源を切っても、つきっぱなしです。

VCCの5Vは常に流れているんですね。。 ONNOFFが死んだ場合、電源を切ったらちゃんとライトが切れるには、
どのような方法がよいのでしょうか??
 お知恵を貸してください。<(_ _)>