>>662
どうもありがとうございます。

>NECのインバータに富士通のFL管を付けた

これをやりました。
富士通PCの液晶から取り外したのはCCFL管+ケーブル+コネクタですが、
コネクタが偶然一致していました。テストということで、そのまま取り付けました。

つまり、自分でハンダ付けはまだやっていないオリジナルな状態で、
元の配線のハンダが溶解したので不思議に思った次第です。

これの意味するところは、

・今回の富士通PCのCCFL管は、発熱が多いタイプだった
・今回の富士通PCのCCFL管一式が、溶解故障に対して未対策だった
・NECのインバータが出力する電力が、富士通ノートの設計値よりも高かったから溶けた

ということでしょうか。

それとすみませんが、内部ECというのは、インバータの駆動方式なのでしょうか。
インバータ 駆動方式 などで検索してみたのですが、解決しませんでした。