X



【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/26(火) 21:00:00ID:uYK4HUqm
ハード板初期から続く、Let's noteの総合スレです。
古〜い機種から最新機種まで、情報交換などにどうぞ。

過去スレ
Part1
 http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966716390.html
Part2
 http://pc.2ch.net/hard/kako/993/993387286.html
Part3
 http://pc.2ch.net/hard/kako/1008/10080/1008079508.html
Part4
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014033264/
Part5
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061557397/
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/20(土) 01:27:06ID:YjvdxcK1
使い方だろ
ファイルサイズは関係無いっしょ
HDDへのアクセスや無線LANへのアクセスが多いとそれだけ電力消費するし
俺の使い方だとR5をエコモードで連続稼働させても6時間は持つ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/22(月) 22:02:39ID:kLpNfDkD
数年ぶりにLet'sを買った。R8WW1AJRだけど。
でもLet'sはやっぱりいいなぁ。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/02(火) 23:46:47ID:bggqDZgO
蘇生
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 23:05:10ID:tG2yHNZQ
ノート買おうと思って自分に必要なスペックで調べたら Let's note S9 CF-S9JYEBDR に辿り着いた。
で、カカクコムで値段とか調べたらどんどん下がってて買うに買えないんだがw
発売直後ってこんな感じですぐに値下がりするもんなの?まだ下がるのかな。
http://kakaku.com/item/K0000082937/pricehistory/
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/04(木) 16:49:17ID:NKOP005o
>>325
気をつけろよ、カカクとかで見ると同じレッツでも無線がないタイプとか機能
削減しているタイプが紛れ込んでるから。
スペックはキチンと確認しておけ
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/05(金) 02:45:04ID:QnvRyBCv
W2ですが、液晶のバックライトがつかなくなりました。
HDD換装後にこじって裏蓋を閉じたのが原因だと思ってます。
暫くは開く角度によってついたりつかなかったりだったんですが
終に一切点灯しなくなりました。
とりあえず液晶ケーブルとインバータを入手してみたんですが素人が交換できるもんでしょうか。
液晶パネルは外さずに作業できますか?
詳しい方にご教授いただけたら有難いです。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/13(土) 22:34:53ID:VPT6hypF
>>329
素人でも交換できると思うよ。
検索すれば交換方法を記したサイトが見つかるはず。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/14(日) 08:46:02ID:VpLee+Vu
CF-T2割れた液晶の交換(東芝SS2000液晶使用)
ttp://www.geocities.jp/fujioka_sunday/computer/ekikokan.html

ttp://d.hatena.ne.jp/rgb400/20060214
CF−W2 let’s Noteの液晶交換について。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/15(月) 17:54:53ID:i5iEHdsW
>>330, 331
329です。どうもありがとうございます。
結局ケーブルとインバータ交換しても直りませんでしたorz
作業ミスかもしれないし、暫く不良状態で使ってたので他が逝っちゃったのかも。。
パネル自体は無事なんですが他に交換できるのはバックライトでしょうか。
あまりいじりたくないけど今更金も掛けたくないしなぁ。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/15(月) 18:20:45ID:KDvjSAt6
>>332
自分の手で直せないようなら業者に頼んだほうがいいかも


ttp://prostaff.web.infoseek.co.jp/y2k/

   修理価格目安参考価格
        チラツキ、バックライト切れ・・・ 修理代 3000円〜8000円程度
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/16(火) 13:02:17ID:wsKUB33K
W5につけていたSSDをW4に入れたいのですが
そのままでは無理でしょうか。

SSD入りW5が壊れたのでSSDは外付けにして別のノートを使っていたのですが
それもこのたびブルーバックになった為安いW4を買った次第です。

買ったW4にはOSなどなど入っていないので
そのまま載せ替えして
試してみると動くかも?レベルでしたらやろうと思うのですが
どうでしょうか。
0336332
垢版 |
2010/03/17(水) 00:02:57ID:LuDmTjXx
>>333
どうもです。
問い合わせたら一度開けてるってことで微妙な回答でした。
最悪はメイン基盤だそうです。
中古が結構出回ってるので、ちょっと格闘して無理なら乗せ換えを考えます。
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/24(水) 13:12:13ID:/cM5D7CV
インテル HD グラフィックスってゲームとかするにはキツイですかね?
ラグナロクやモンハンなどなんですが・・・
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/24(土) 11:06:28ID:TcVgV7Gy
倉庫を掃除していたら、CF-L2P8C2Sが発掘されました。友人にあげようと思うのですが、搭載メモリが
256MBではOFFICEさえ、まともに動かない感じです。I/Oデータのメモリデータベースで調べると、空き
スロット1つで、最大が256MBとなっていますが、ここに、256MBとか、512MBとかを刺して動くかどうか、
ご存じの方、いませんか?

機種名:Let's note PRO L2 CF-L2P8C2S 発売年月:2001/12
CPU:Mobile PentiumIII 850MHz OS:Windows2000 Professional SP2
メモリー:標準128/最大256、スロット数1/空1
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/24(土) 12:01:07ID:w3hx2lbG
>>
確かL2の前期型は256MBまでしか認識しなかったはず。
後期型(Pen-V 933MHzとか866MHz,Celeron 733MHz)は384-512まで乗っかる。
0343341
垢版 |
2010/04/24(土) 20:58:28ID:w3hx2lbG
ごめん、>>341>>340さんへのレスです。
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/29(木) 17:47:29ID:pX1V8MbR
パナソニックってサポート良いな
テレビにHDMIで繋いだら映らなくて電話したら次の日に業者が来て
修理するのに持って行った。

絶対に映ることを保障する訳ではないが、頑張ってみるとのこと。楽しみだ
0348346
垢版 |
2010/04/29(木) 18:46:55ID:pX1V8MbR
実話w

因みにS9。高かったからサポート良くても当たり前なのかな
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/29(木) 22:49:31ID:4vIDeaC1
じゃあ君の感性の問題か…

>絶対に映ることを保障する訳ではないが、頑張ってみるとのこと。楽しみだ

この部分が字面通りなら、俺はパナを評価しないし、
結果が楽しみという気分にもならないけどな

最後相性で片付けられたら糞の一言ですよ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/29(木) 23:16:18ID:pX1V8MbR
書き方が悪かったかもしれんが、HDMI出力はテレビの相性次第で、必ずしも
使えるものではないと言われた。(これがPだけの仕様だったら糞だけど)
某社のテレビでは特に映らないことが多いらしい。その某社のテレビだったw

が、調べた結果同じ症状で悩んでいる人が、Pにрオてマザーボード交換して
もらったら映ったとの報告みたんで楽しみなんです。テレビの型番も同じだったし。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/30(金) 12:16:10ID:mJtH4dgF
S9を買ったんだが、オーディオドライブがconexantのsmartaudio HDとかいうのだと効果音が鳴る度にカッチャッていう異音が鳴る
同じ症状の人いる?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/04(火) 09:04:49ID:J6M+v1X0
Pの修理は早いな。GW中だってのに4日でPC帰ってきた。

とちら裏
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/04(火) 09:29:43ID:Eq6QloEI
パナソニックはハードに対するサポートはいいね。
ソフト面は最悪だ。ドライバ提供の打ち切りとか早すぎる。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/05(水) 01:08:06ID:3XIfgcer

中古で買うなら、絶対にHDD交換簡単なLet'snoteW7以降、

MK3265GSX(320GBP)に換装したら。3.5インチ並に早い。
DVDドライブ付いてるから移動中やホテルで暇つぶしできる。最強出張マシン
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/12(水) 20:08:32ID:riZiYshs
今、旧機種のT8を買おうと思っています
Let's noteをお持ちの方、教えてください
一昔前のLet's noteはファンレスで静かだったと聞きますが
今のLet's noteも静かでしょうか?
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/12(水) 20:15:39ID:gLejJNp8
音の感じ方とか個人差があるけど
最近のLet's noteも静かだとあたしは思う
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/13(木) 13:10:03ID:Fc1US7k7
>>356
最近のcorei系積んだ奴は五月蝿い

CF-S9 感想1
ttp://vaio-note.sblo.jp/article/35859363.html

私は CF-S8を所有しておりこの度CF-S9へグレードアップという意味でCF-S9を購入してみた。

さくっと使った感じでの感想を以下に示す。
気が向いたら細かい感想も書いていきたいと思う。

当方のCF-S9 は core i5 540 SSDモデル。

■CF-S8との比較

Q.熱くなるか?
A.熱くなる。間違いなく熱い。type zと同じくらい熱い。
これもcore i5だと仕方がないのだろう。

Q.速くなるか?
A.速くなる。これは十分に体感できる。

Q.ファンは煩くなるか?
A.煩くなる。十分に体感できるほどわかる。type zなみかそれ以上に煩くなることもある。

Q.バッテリーの持ちは同等くらいか?
A.全然。かなり悪くなる。ACアダプタを抜いた直後は8時間程度と表示されているようだ。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/13(木) 19:40:28ID:y//OzUm2
>>359
情報サンQ

俺はT8を狙っていますが
もしそれがだめな場合でも
S9は避けておきます
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/23(日) 14:41:06ID:oLxxH4UJ
PC有償リフレッシュサービスのご案内 パナソニック パソコンサポート
ttp://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/refresh.html

ご好評につき、「PC有償リフレッシュサービス」を2010年3月25日より
2010年6月30日までの期間限定にて、再延長いたします。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/23(日) 14:55:04ID:k/TD9Cp9
うや?WinXPモデルとかXPリカバリーディスク付モデルってなくなった?
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/26(水) 22:45:26ID:uqnwAIK2
CT-T8の音声がいかれた
ヘッドホンつけてると音が出るのに
外すと音がでないとかw
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/27(木) 06:44:07ID:b9QiwONk
ヘッドホンの接続端子を抜き差しする
を繰り返すとスピーカーが復活づる場合もある
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/30(日) 18:41:01ID:X6G6Tp87
N9かR9でモンハンFって出来ますでしょうか?
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/21(月) 23:18:34ID:U5tkePYT
5くらいまでがよかったような気がしますが
ファンつけて以降ダメになってきたかと
ファンつけるメリットもありますが
ファンのよりファンレスのほうが快適に動いていますから
部品にかけてるお金の問題ですかね?
それともたまたま?
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/23(水) 13:34:51ID:D9xYqNi6
2003年モデルのCF-T1なのですが、Xpなので打ち込み用に使っています

メモリをオンボード(半田付けw)256MBだけでは足りないので増設を考えているのですが、

メーカー説明だと256MB+256MB=512MBが限界との事
ところがチップセットを考えると、インテルの説明だと1GBまでいけるとか

512MBのを追加で挿して、768MBで使っている人いますか?
使えればぜひとも…やってみたい

やばそうなら256MBにしようかと考えている小心者ですw

144pinのならどのメーカーでも良いですよね?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/23(水) 19:53:57ID:Dud2NZje
T1シリーズはR1シリーズ同様SDRAM PC133 MicroDIMM 144pinだったと思う.
SDRAM MicroDIMMでは256MBが入手可能な最大容量で,ハンダ付けが上手でも
MB,MicroDIMM上共にこれ以上載せるのは現実的ではなかった.

私はR1Nの頃に実メモリ限界(内128MB+ハンダ付128MB+DIMM256MB)に
ぶちあたって,結局R2CのジャンクMB(DDR-SDRAM MicroDIMM)だけを入手して入れ替えた.
で,内256MB+DIMM512MB)で現在に至ってる.
T1シリーズでこの手が使えるかどうかは知らない.
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/26(土) 00:18:01ID:v5VRmIOg
>>372
有難うCF-T1用の
SDRAM PC133 MicroDIMM 144pinは256MBが最大か…
相性問題もあるだろうけれども、Yahooオークションなんかで探してみる

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94054227
こんなのは1400円と中古で格安だけれども、相性問題が???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d106362692
こちらも2300円くらいだけれども…相性は???

相性を考えると、な、何と7000弱w
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v147184312


それにしても、マザーボード載せ換えとは…
CF-T2のマザーボードのジャンク品でも探してみようかしら…
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/12(木) 04:42:51ID:pWhnux8f
大学でPCが必要だったからw7買って使い続けてるんだけど
ファンを高速にして回し続けてるのに熱がこもってかなり熱い

別にファンからカリカリ音がするとかなく普通に動いてると思うんだが
他のw7使ってる人はどうですか?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/15(日) 18:43:57ID:cHzs6Z4Z
S9はだいぶ熱おもちますよ!
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/16(月) 03:01:48ID:dFL5OnIz
CF-F9です
電源切っても付箋が消えないようにできますか?
付箋を閉じないと、シャットダウンのときに「使用中のプログラムがあります」みたいになります
無視して電源を切るしか方法はありませんか?
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/24(火) 08:05:04ID:z9x5andX
PC有償リフレッシュサービスのご案内 パナソニック パソコンサポート
ttp://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/refresh.html

2.5 SATA Hard Drive to IDE 44 Pin Adapter For Laptop Drives
ttp://www.cooldrives.com/2sahadrtoide.html
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/29(日) 12:06:47ID:0RwO+gEb
すごい過疎ってるけど本スレここなの?


・BDドライブ搭載
・F以外も1440解像度+ステレオスピーカ
・Xp選択可
・全端子USB3.0対応

コレに対応してくれ
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/29(日) 12:18:36ID:xpn6NwL0
ノートPC板にあるんじゃないかな?>本スレ

以前ユーザーだったので、ログが残っているここは
惰性で見ているけど、ノートPC板のほうはよく知らん
0384リンク厨
垢版 |
2010/08/30(月) 00:07:09ID:OV9meBun
>>382
ノートPC板の関連スレ。
Panasonic Let'snote Part184
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1280748574/

Let'snote A1シリーズ(10.4型XGA液晶)の会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137008810/

TOUGHBOOK
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169980444/

実はモバイル板にも。
トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113077857/

【堅牢】タフブック TOUGHBOOK 【無事これ名馬】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079031372/
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/19(日) 10:25:23ID:gOJzgXUd
ノート板は月末のCF-J9発表に向けて盛り上がっていくんだろうが、
(その分、荒らしや工作員も多くて読み辛いんだけどね)
こっちは閑散としてていいな。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/20(月) 03:01:55ID:qAX1439g
W5春モデルに入っていたVistaが重いので、フォーマットしてXPをインストールしました。
ドライバが入っていないため無線LANにも繋がりません。どこにドライバがあるのでしょうか?
検索してインストールしようと思ったらVista向けとアラートが出て来てしまいました。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/21(火) 06:01:57ID:0IxuwVhg
>>388
ありがとう無線LANは繋がった。
音も出るようになった。

だが閉じてもスリープしないのと、画面の輝度が変えられない…。休止もできない。
ちなみにホットキー自体は使えてる。
画面コントロール系のどのドライバが足りないかわかりますか?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/21(火) 07:56:19ID:/zNMzxKL
>>389
> だが閉じてもスリープしないのと、画面の輝度が変えられない…。休止もできない。

スリープ云々は、コントロールパネルの電源オプション
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/21(火) 11:01:19ID:0IxuwVhg
>>390
と思うじゃないですか?
そこで選択できないというか、プルダウンメニューに項目が表示されないんですよ。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:49:00ID:lpA86UQE
この春大学進学を機に大学の生協推薦だったのでCF-S9を買ったんですが、
あんまり評判よくないんでしょうか・・・
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/23(木) 09:18:01ID:BZs6cKlz
>>392
半年も経ってそういうことを聞くのは意味がないことだと気付よ大学生なら
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/17(日) 01:00:54ID:4JcckAAf
>>392
CF-S9はレッツノートの中でも名機。
いまやレッツノートを代表する機種といってよい。

歴代のレッツノートの市場フィードバックをすべて盛り込んで
筐体も基板も一から設計された最新のレッツノート。

胸を張って使うべき。
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/06(土) 19:04:43ID:Il/AIv/Y
 
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/08(月) 01:08:29ID:nbE1B2EO
S9利用者ですが、ソフトを始める時にプツッと音が鳴りませんか?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:06:23ID:nbE1B2EO
fire foxやpuran defrag etcです。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/09(火) 00:09:41ID:SBIj978e
一度コンパネで全てのサウンドを無しにしてみたらどうですか
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/17(水) 11:21:04ID:DtdoZYpy
Let's Noteテンプレを見てリカバリ領域のコピーをしたのですが
可視化してHDDをコピー→不可視化で元通りと記載があり
不可視化(hideRHDD.js )を実行しても隠れません。
再起動もしているのですが・・。

CF-T5のKC9AXです。
何か根本が間違ってるのでしょうか?
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/04(金) 07:56:04ID:Sy45dV29
ちょいといいこと。

リカバリーDISKを一回でも作成するともうリカバリDISKを作成できなくなるってサポセンにいわれました。

それでは気が済まないのでなんとかならんか考えて編み出しました。

リカバリDISKを作成完了後、再度作成するか問い合わせしてきます。

そこで、タスクマネージャからプログラムを強制終了後windows再起動。

そうするとなんと!リカバリDISK作成がまた出来るようになっております。


おためしあれ。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/04(金) 08:25:10ID:OuJxyMbo
出来上がったリカバリディスクをISOとかのディスクイメージで保管すればいいだけじゃないの?
ないしは、予めHDDを丸ごとかリカバリ用のパーティションを別のHDDにコピーするとか。
方法はいくらでもあるぞ。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/05(土) 12:00:11ID:/StUbstd
Let'snoteが最近中古でも安くなってきてて
手が出せそうなんだけど、Let'sってなんで
HDDのピンおったりしないといけないんだろ?
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/06(日) 01:28:17ID:UPGw/xs+
T2からW5に買い換えたが相変わらず有線LANは切れるんだな、ちょっとがっかり
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/11(水) 08:29:24.47ID:8beGR+rE
cf-w7をつかってるのですが、電源を入れた時からファンから音がします。
どうしたらいいでしょうか?
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 21:45:27.49ID:9eKVyfSD
>>420
ファンの故障かゴミが溜まったか。
故障ならファン交換。
ゴミなら取り除けば直る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況