X



【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/02/26(火) 21:00:00ID:uYK4HUqm
ハード板初期から続く、Let's noteの総合スレです。
古〜い機種から最新機種まで、情報交換などにどうぞ。

過去スレ
Part1
 http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966716390.html
Part2
 http://pc.2ch.net/hard/kako/993/993387286.html
Part3
 http://pc.2ch.net/hard/kako/1008/10080/1008079508.html
Part4
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014033264/
Part5
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061557397/
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/16(月) 19:15:20ID:DsbJBWIz
>>49
省電力設定だったり、裏で重いソフトが動いてたりするとひっかかることもある。
能力的には普通に再生できるだけのパワーはある。
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/21(土) 15:41:55ID:b+CwFlfF
つまり精力はあってもイザというときに起たないってことでつね?
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/23(月) 13:51:30ID:/PyRfJhT
いえ、、少しはたちます
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/25(水) 00:17:18ID:/DeFrHGl
CF-W5
PCの電源を入れるとディスクドライブの電源も勝手についてしまいます
どうしたら変更できますか?
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/27(金) 03:20:58ID:ZQZWRN6E
>>55
その設定はどこからすればよいのでしょうか?
BIOSでググってもよくわかりませんでした。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/27(金) 22:00:55ID:uoKEwwdw
>>56
BIOS入ってメインから"DVDドライブ電源"みたいな項目無いか?
今手元にはW7しかないんだが、依然持ってたY5でも設定あったはずなんだが。
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/28(土) 16:20:23ID:oyIf4347
何度もすみません。
BIOS入ってと言われても
どうやって入るのかわかりません。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/15(火) 00:26:15ID:stotdiDG
CF-W2AにW2Fのマザボって交換できる?
それで、W2AのリカバリーCDでOSインストールできないかなぁ?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/20(日) 23:00:36ID:vu1szb0N
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2 [モバイル]
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない [ノートPC]
【株板相場師列伝】ついしょうが来ちゃう男2761 [投資一般]
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/31(木) 11:33:47ID:TnlODanZ
Let's NoteのW2を使ってます。
2.5インチのHDDがだいぶ安くなってきたのですが、換装可能でしょうか?
250か300に載せかえたいです
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/31(木) 15:58:12ID:sY5DsWZD
検索するとやり方を説明したサイトがいくつか見つかる
そこを参考にすればできるんじゃない?
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/01(金) 19:52:22ID:TyPOgT9W
ずっとレッツノート一筋だったんだが、おととい、ドスパラに在庫があった
激安のMSIには、びっくりさせられた。
小さいのにキーボードが犠牲になっていない。
画面が明るい。いま、それで書き込んでいるんだが、いまだにこれがパナの
3分の1の値段だとは信じられない。
0077メモ
垢版 |
2008/08/01(金) 22:23:13ID:ddLaNeYR
Let's Note CF-W2のHDD交換
ttp://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2006/0039/index.html
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/09(土) 20:45:12ID:CkdNZ9vc
ttps://www.valueland.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=001003002006&swrd=&pid=6246&vid=

このメモリ、CF-W2BW1AXSで使えた。
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/14(木) 15:53:42ID:XXFcTt7q
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05360410352/

CF-W2でHDDの交換をするとき
これを使うといい
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/19(火) 13:17:29ID:P5z2pLih
age
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/28(木) 00:34:19ID:PDyc57I+
使用してる人に質問です。
2008年のYシリーズのLANはジャンボフレームに対応してますか?
お持ちの方教えて下さい。
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/28(木) 00:41:34ID:PDyc57I+
使用してる人に質問です。
2008年のYシリーズのLANはジャンボフレームに対応してますか?
お持ちの方教えて下さい。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/28(木) 00:46:53ID:PDyc57I+
誤爆・・・orz 死にたい・・・
皆様もうしわけありません。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/10(水) 20:13:49ID:VuDWG2H/
価格.com - トランセンド TS16GSSD25-S クチコミ 『レッツノートCF-W2に搭載しました』
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05370110001/SortID=8228220/
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/25(木) 06:54:30ID:4VUgvIGO
ほしゅ
0089weiwei
垢版 |
2008/09/25(木) 09:13:28ID:P+ZJB9ME
松下:このようなものを売っていいか!CF-Y7 液晶の枠を軽く触ると、液晶が壊れる。 投稿者:ウェイウェイ <snwei@hotmail.co.jp> 投稿日:[ここに投稿日時が入ります]

買ったばかりCF-Y7 液晶の枠を軽く触ると、液晶が壊れる。しかもこれは保障外。
一年保障は一体何ですか。
 皆さんもやってみてください
0090weiwei
垢版 |
2008/09/25(木) 09:14:00ID:P+ZJB9ME
松下:このようなものを売っていいか!CF-Y7 液晶の枠を軽く触ると、液晶が壊れる。 投稿者:ウェイウェイ <snwei@hotmail.co.jp> 投稿日:[ここに投稿日時が入ります]

買ったばかりCF-Y7 液晶の枠を軽く触ると、液晶が壊れる。しかもこれは保障外。
一年保障は一体何ですか。
 皆さんもやってみてください
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/03(金) 16:26:08ID:Jijvgt/R
CF-W2のトップカバーの傷を目立たなくする方法はないのだろうか
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/03(金) 16:30:32ID:Jijvgt/R
【技術情報】改良されたキーボード
ttp://letsblog.panasonic.jp/pc/interview/102.html
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/03(金) 16:34:23ID:0C8w+Wqh
HDD死にかけのW2を殻割りしてSSDに交換ってのを思いついたんだが
どう思う?
009896
垢版 |
2008/10/03(金) 21:58:42ID://cTr9UT
>>97
>>87をスルーしていたが、96に書いた通りのことだったのかorz
改めてリンク先読んだけど、いきなりやるとトラブりそうな悪寒
元々、ケース開けるのが難しそうなので、
HDD死にそうになってもそのままなんだよな‥‥
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/04(土) 07:20:35ID:h0PskjIX
ケース開けるの難しくはないよ
解説サイトがあるからそれを見ながらやれば誰でもできる
ただ時間はかかる
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/04(土) 21:35:51ID:09sfHKPY
PC有償リフレッシュサービスのご案内 パナソニック パソコンサポート
ttp://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/refresh.html

※品番の末尾が「R」以外のお客様も、PC有償リフレッシュサービスをご利用になれます。
  PC有償リフレッシュサービスをご希望のお客様は、「こちら」 からお申込みください。
ttps://askpc.panasonic.co.jp/ms2ufs/Welcome.do
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/08(水) 17:24:36ID:HEaZWJvz
メモ

Let'sNote、Wシリーズの天板について。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7669684/
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/10(金) 21:28:05ID:TxkeKZtY
メモ

shop8888
ttp://prostaff.web.infoseek.co.jp/y2k/
Panasonic純正パソコン部品販売
ttp://prostaff.web.infoseek.co.jp/y2k/buhin/index.htm
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/12(日) 11:38:25ID:Tq2IzY44
メモ

■ 天板塗装 ■
ttp://letsnote.xrea.jp/?%B2%FE%C2%A4%A5%CD%A5%BF#content_1_0
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/15(水) 14:30:49ID:QMrZi+LV
メモ

■CF−W2 let’s Noteの液晶交換について。
ttp://d.hatena.ne.jp/rgb400/20060214

ノートパソコンの液晶パネル換装
ttp://www.kz10.net/blog/2007/10/post-150.php
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/16(木) 00:12:57ID:6kLIYh8T
機種はCF-R5です。
キーボードの上に物を落としてしまい、キートップが壊れてしまいました。
まだpanasonicに問い合わせはしていないのですが
やっぱり、持込修理を薦められますかね?
ノーパソ板のテンプレサイトをみたところ、結構な値段を要求されそうで躊躇しています。

>105さんの書いてくださったショップを見たところ、パーツ単品で取り扱っているようで非常にソソられます。
しかし、どうやって注文するのかわかりません。
パーツのページにある「カートに入れる」は機能していないみたいですが、ダミーでしょうか?
とりあえず、送信フォームからメールを送ってみますが
もしもこのサイトをご利用になった方がいたら、アドバイスいただきたいです。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/16(木) 01:05:44ID:yj1gVbiy?2BP(121)
CF-R7のLCDフロントを猫に引っかかれて傷ができてしまったので
(液晶面じゃなくてよかった)、発注してみようかとも思ったんだけど、
ちょっとサイトが怪しすぎかな。メールの宛先もフリーメアドだったし。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/16(木) 22:01:49ID:wHTD9pMI
>>105
私もパーツ注文したいけどリストに無いから
メールで問い合わせる必要があるのかな?
CF-W2のLCD天板っていくらぐらいするんだろ?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:17:41ID:9PSq5ZVE
CF-W2にenergy☆というシールが貼ってあるんだけど
これってどこかで入手できませんか?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/06(木) 22:04:49ID:kp/UOG6j
age
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/07(金) 15:09:10ID:coQ+JIEA
三洋買収して、Let's noteに三洋のエネループと同じ感じのバッテリー採用したら、良い感じな気がする。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/08(土) 00:54:09ID:pfQTdIEH
ずっと前からPanasonicもエネループの類似品を製造、販売してるんだけど。
発売開始はエネループの2ヶ月後ぐらいだったはず。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/16(日) 18:38:52ID:3zdgjf68
グリーンハウス、IDE対応の1.8/2.5インチSSD
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/green.htm

これなら使えそうだ
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/26(水) 01:22:09ID:kM0QZXAY
ワイアレスと有線LANの自動切換えってないの?
手動で切らないとワイアレス+有線LANになっててきもい
LANがささってたらLANで、LANが抜かれたら無線に自動でやってほしいんだけど
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/26(水) 23:12:37ID:kM0QZXAY
ネットワークセレクターってのは入ってるけどこいつは勝手に無線切ってはくれないようなんだけど・・

>>125
>>126
DHCPでやってたら普通に不便そうなんだけど
無線LANが最初に生きてて、途中でLANさした場合って、
ルータのDNSの設定は別に書き換えられないだろ?
だから他のLAN上のPCからホスト名でアクセスした場合も無線LANのIPに振られて
せっかく有線になってるのに無線でやり取りすることになるじゃん

と思うんだけど・・
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/27(木) 01:52:59ID:3B310kTO
いや普通につかってるだけ
NIC二つが生きてる状態でネットワークの外を参照しようとしたときに、
OSがどっちを使用するかってのは明確なもんなの?
確実に回線早い方を使ってくれるっていうなら文句ないんだけどね
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/27(木) 02:03:32ID:Rt21DUjt
>>130
明確。
OSがどのNIC使うかは、ルーティングテーブルに従って選択される。
ルーティングテーブルはユーザーが自由に変更することができる。
あとはぐぐれ。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/08(月) 21:25:18ID:v1IhiupT
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=944&DwnldID=11918&lang=jpn
インテルR PRO/Wireless 2100 ネットワーク・コネクション
2100 ドライバー [INTELRPROWIRELESS21_125836.ZIP]

これ使ったらAESもOKになった
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/13(土) 19:38:28ID:vwHENGfK
>>134
これ入れたら回線がやたやと切断されるようになったから
以前のドライバに戻した
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/16(火) 01:12:17ID:yr26/OZk
CPUの速度はどうやって帰られますか?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/25(木) 00:30:53ID:N1TUt2zb
レッツノートの液晶は何処製ですか?お願いします。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/01(木) 23:48:20ID:5O23h02e
W2の液晶の左端3ドット目と6ドット目あたりに縦方向の常時点灯の線欠陥ができてたorz
近接した位置に同時に2つもパネル起因で線欠陥が出る確率は天文学的に低いだろうから、液晶パネル自体じゃなくて結線の接触とかの可能性が高いのかなあ。。。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/03(土) 22:46:11ID:/k+xtRVV
CF-R2RC9BXS (cele600A)を手に入れたんで、メモリ増やそうと思い、中古で
メルコの8枚チップ DM333-A512M(pc2700)を買って挿したところ、画面が真っ黒で立ち上がらず・・・
これってメモリの相性?不良?
それともR2でもこの機種だけ、メモリの上限が512Mってことなのかな?
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/10(土) 00:44:51ID:O2kZxqUw
レッツノートは頑丈すぎる!
まず4年間毎日持ち運びだったけど
まーとにかく壊れないね。

一回落としたのぐらいだわ。サポート出したのって。
価格は他のよりちょい割高だろうけど
パナソニックにはお世話になったわw
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/10(土) 01:24:05ID:PMjBrKDZ
重いのは落下させたときに自重で壊れるからな。
デブが転ぶと骨折しやすいのと同じ。
やっぱ骨太で軽いのが一番さ。
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/11(日) 07:06:38ID:tady7Lpc
サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、
古いPCでも利用可能に - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/25(日) 07:25:28ID:vliGtNvn
age
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/25(日) 11:16:39ID:A3bQh0+H
>>146
骨折は痩せた人のほうがしやすいんだぜ
(理由:重い人のほうが骨の強度がある、皮下脂肪や筋肉のクッションがある)
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/28(水) 07:31:45ID:vzOa4Ahl
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ:IH炊飯器はさらに強烈
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232817483/84

電磁波対策を売りにすれば買い換える人は多いと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況