X



【C3】DNRH-001【ファンレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/02(金) 16:11:21ID:kmtUlkd2
VIAのC3 1GHz  メモリ:256GB  HDD:40GBを搭載した
ファンレスマシン
http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/
OSはWindows HomeEditionを付属して2万を切る価格で売られています。
このPCに関する話題・情報交換をしましょう。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 04:07:11ID:RpCfj9uI
>>23
989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 15:34:34 ID:y9q1qoJI
>●企業の裏話やクレームはちくり裏事情板、 PC全般の話題はパソコン一般板、
>自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ
少なくともパソコン一般かハードウェア板が妥当
IDが出ないパソコン一般は非推奨

自分の立てたスレの削除依頼がメンドイって何様
ゆとり死ねよ
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 05:05:02ID:YmIJeFWd
このマシン出生に関しては不幸な生い立ちがあるようだが、
俺の家では嫁のネットマシンとして平穏な余生を送ってる。
メモリは512にさしかえたけどな。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 10:27:11ID:Uvt2iwPB
不幸な奥さんだ。
こんなのしか買ってもらえんとは・・・・。
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 10:38:26ID:Yp7Rb3sA
>>1
板違い
削除依頼出して来い
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/06(火) 04:05:47ID:6dNZ6CRG
バカンサイテレビ

126:名無しさん@お腹いっぱい。 :2
008/01/28(月) 17:05:28
あるある捏造どころか、捏造同然の内容で介護事業の子会社も捏造してウン億突っ込んでインチキ機械作らせて売ってた関テレwww
しかも機械作ってたのは、子会社の社長の別会社。
事情を知らない連中にまで「うちがバックについてるから安全確実!上場するから今のうちに株買っとけ」って騙して、結局上場どころか、今じゃ潰れかけてて、責任の擦り付け合い裁判をやってる模様

127:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 16:50:52
興味のあるヤツは、大阪地方裁判所に行って「平成19年(ワ)15780」の資料を閲覧してみろ。
関テレの闇の部分に繋がる、面白い資料を見ることが出来る。
資料に出てくる会社の役員や株主を調べてみれば、どこかで見た名前がゾロゾロ。
マスコミの人にはぜひとも見ていただいて、いったいコレがなんなのか関テレに問い合わせしてください。

出所が怪しくてワロスw
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/13(火) 17:48:59ID:+dWUpKk5
ちくび板でやれ
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/15(木) 17:49:54ID:YdEZ9fVv
ふーむ 結局
DNRH-001って介護用の緊急通信機材なのかいな?
タッチパネルとカメラとマイクを揃えれば何とかなると
まぁ 買った物のさて何に使うのかと
とりあえず、wavファイルをたんまり入れて
ステレオに血栓だな
あと、ネットラジオかな
スカイプはどーかな
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/15(木) 20:16:18ID:1B22DyrR
>>36
電源スイッチが変な構造してるから音楽用には向いてないんじゃね
付けっぱなしにしときゃ話は別だが
あとCPUが非力すぎてエフェクトや補正機能が動作しないのがマイナス
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/23(金) 09:47:01ID:o3M/iH69
で、結局こいつとEee PCを本体代わり、にで
PCをゲーム機やケータイと同類としかみれないド素人の妹に与えるにはどちらが最適?
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/23(金) 12:33:41ID:YF29l0jM
日本語でおk
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/27(土) 07:12:22ID:Dhw3+r4a
sofmapで叩き売りしてるからつい買ってみた。
玄箱代わりのおもちゃにちょうどいいな。
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/27(土) 09:04:57ID:LMBBs4TS
002買えばもっと幸せになれたのにな
同じ消費電力で3倍の速さ出る
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/27(土) 22:14:50ID:LMBBs4TS
んなもんはPCカードかUSBで増設すりゃ良いだけ
因みに001は電源系がヤバイみたいだから鯖には向いてないってよ
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/20(月) 23:10:04ID:Qg77ohrD
ワイド解像度だせる?
テレビにつないでネット&メールチェック用にしたい。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/08(土) 13:37:55ID:v37lb7ji
さみし〜
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 12:29:27ID:enaZTsdr
シャットダウンして放置してたら電源が燃え上がったよー
バッテリーコネクタ周りが火元でした
ジャンパー線やら空中配線で部品追加のある実にあやしい電源ユニットだ
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 20:28:04ID:viS3KJFo
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こえぇ、 外出中にこんなことになったりしたら・・・・
006256
垢版 |
2009/07/14(火) 13:32:23ID:b9z+8tui
電脳売王の999円ACアダプタがピッタリ納まった
使い難いけどシーソースイッチにPOWER-ONをつなげばケース加工も不要だな
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/01(土) 12:57:07ID:S5wtNmUT
他のPCの保守用に保管しているSRD2D080SATAをテストしてみた。
ノーマル電源に比べて約5W下がりましたよ。ACアダプタは良いですね。
ノーマル電源が壊れたらACアダプタ化したいです。

2.5HDD(余り物のHTS548060M9AT00に全て移す)
12cmファン(音が主観で静かになるまでファンコンで制御)
UPSを外す(電池が消耗して充電できなかったので)

上記の状態で
アイドル時 24W
待機電力 4W (UPS付きの時は6Wだった)

SSDがもう少し安くなれば2.5HDDを交換したいです。
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/01(土) 21:00:00ID:WPtOiLqK
>>63
その…なんだ…
お前さんの努力は認めるが、はじめからこっち買えば良かったんじゃないか…?
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2100013

SATAのSSD使えるしメモリもPC5300載せられるよ…
こっちはDNRH-001に比べてしっかりしたメーカーのOEM品だから安定度は高いと思うよ
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/01(土) 21:30:42ID:S5wtNmUT
>>64
う・・・・・・
でも■完売しました   になってるね。

DNRH-001は中古で買ったのですがXP付で5000円+αだったんで
こっちのほうがコストパフォーマンスよさそうかな。

Debian化しようと思ってたけど、XPでもなんとか使えそうなので
少しパーツを奢ってやりました。パーツは手持ちの在庫品です。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/01(土) 21:35:40ID:nyua/7XZ
>>64
DNRH-001発売当初からそれがあったならまだしも、なかったんだから指摘すること自体が変。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/02(日) 07:59:06ID:Az7lz9g2
>>66
一応はあった。
当時は値段が確か1万超えてたけど
なかなか売れなくてどんどん値下げしていった
最近まで在庫あったけどついに売り切れたんか

まぁ多少は後だしじゃんけんだな
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/04(火) 06:12:02ID:fWn6D1rE
OS無しの奴を手に入れ遊んでいましたが、UPSソフトが手に入りません
でした。

そこで市販されているオムロンのものを入れてみると自動で電源オフ
されるのは確認できましたが、どうも電池がへたっているようで使いもの
にならないようです。

ちなみにUPSドライバはコレです。
UPSサービスドライバ(RS-232C版)
http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/soft/upsservice/index.htm
OSに標準搭載されいるシャットダウンソフトウェアなので無料で使えるのかな?
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/09(日) 10:20:55ID:gv8lznxZ
たまにまともな書き込みが合ったと思ったのに
俺を含めて誰もノーリアクションとは悲しすぐるぜ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/09(日) 10:32:42ID:TcaVo51Z
もうOSを転用して
本体はポイっていうのが現実だろ?

こんなゴミ買った自分が情けないや
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/11(火) 14:55:15ID:pcuA4AZJ
久々にきたもう持ってないけど
まあ電源とHDDの一が最悪だったな
ファンやHDDの位置とか色々やったけど以外に筐体でかいし
ITXスクエアサイズならAtom用にしてたかもしれない
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/11(金) 18:17:05ID:unzsIEq0
自作板のスレは落ちたみたいだな
ポツポツと書き込みあったし理由がわからん。。。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/12(土) 21:06:13ID:WyyDaerY
それなりに活発な自作PC板で最終レスが『2009/08/21(金) 02:59:29』だったら落ちてもしゃーないでしょ。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/16(水) 22:45:59ID:Mk6seCYV
しかし本当にゴミと化しちゃったよな
あの当時はまさかファンレスPCがここまで安くなるとは誰も考えもしなかった
C3機なんて今じゃ1000円の価値すら無いからねぇ…
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/28(月) 00:15:19ID:eYApuiLm
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <こっそりage! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/08(月) 06:40:57ID:WOVhUk3U
NASで使ってやる
そんな風に考えてた時期がたまにあります
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/19(月) 03:54:20ID:1ovoV2PO
002の電源が死んだ・・・
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/19(月) 09:30:14ID:27j/xBBw
ACアダプタの故障なら秋月辺りで代替品売ってないかね
何Vか忘れたが電圧とプラグが合ってれば使えるはず
A足りないとだめだけど
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/23(日) 07:29:00ID:rJ6uWgeB
002の方はDVIあるしATOMよりも十分早いCPU積んでるからまだまだ十分使えるけど
001はゴミ以外の何でもないと思う
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/23(日) 08:55:03ID:tMRyhIsW
しかも燃えるゴミだZe!>001
まあ、AC化すれば良い話だが。

まあクライアントとしてはゴミでも、軽いサーバ用途なら十分な性能だったし
WHS(PCバックアップ専用)として値段分は十分使ったから満足だが。

ケースは通気性が良いので流用検討中。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/23(日) 11:39:29ID:dL3oz8vm
ついに電源が不安定になったよ。
AC化するかケースを買い換えるか
それとも。。。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/12(月) 21:18:28ID:8AeQtgFu
12Vファンを5Vで回して
HDDをCF-IDEにして
静音サーバにしてる。

まあなかなかいいよw
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/11(月) 11:04:19ID:WPQ/k+F3
ほしゅ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/01(月) 00:27:03ID:Cbp+pm8l
hosyu
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/28(日) 22:40:34ID:Uvm9vwDD
ほす
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:05:45ID:KV0Ukiaw
もう使ってる人もいないかな?

ウチじゃ稼働中www
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:29:02ID:JWlPNkmB
眠ってる
がココはウオッチしてる

そろそろXPだけ起こそうかな
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/11(火) 22:59:58ID:RKpChPqP
うちの002も寝てるなあ。
自鯖の代わりにVPSで大体済むようになっちゃった。。。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/20(木) 17:10:00ID:0j/Xm8AG
再販あげ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/30(土) 14:57:31.84ID:utDlPZch
まだまだ使ってるホシュ。
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/22(日) 13:11:14.85ID:blhJphLT
また保守
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/22(日) 22:53:29.68ID:eG2E/mZY
久しぶりに引っ張り出して電源入れてみた
バッテリー死んどる・・・
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/23(月) 09:51:32.57ID:jpp/tmTk
エネループ束にして復活させるんだ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/26(火) 17:46:10.91ID:Pmli9eaK
玄人思考のPCIスロット延長ケーブル使って Intel PRO/1000MT 挿して Solaris 10 を入れて
我が家の DNS/WEB/SMTP/DHCP/NTP/PROXY サーバにしています。

去年、日中誰も居ない時に室温が35℃くらいになると頻繁に熱暴走?して落ちたので、今年は
HDD と電源あたりに静音ファンでも付けてやっか、と久しぶりに筐体開けてみたら・・・

うひー、コンデンサー膨らんでる〜 一部は身が出てる〜 どないしよ〜〜〜
コンデンサーの付け替えって素人でもできるのかな?

皆さんちの DNRH-001 はお元気ですか?
011094
垢版 |
2011/08/27(土) 22:10:45.17ID:UvaPg4B9
久々に覗いたら、↑に気になる事が書いてあるジャマイカ。
ウチのも1年以上稼働させっぱなしなので、さっき開けてみた。

覚悟していたのだが、極めて健全だった。コンデンサ妊娠無し液漏れ無し。
やっぱり12Vファン5V回しとはいえ、ファンの効果は大きいようだね。
あと、HDDじゃなくてCF疑似SSDだしw。この時期筐体は結構熱くなるけどね・・・

ということで、値段の割にはまだ使えそう、ってことで戻しましたwww
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/26(水) 23:47:47.65ID:Xwik9/bA
hosyu
0112109
垢版 |
2011/10/27(木) 16:16:59.70ID:Nz7Si8LD
ファン取り付けてしばらくはハングアップすることなく動いていたのだけど、
もう涼しくなったある日、またハングアップしていました。電源スイッチをパチ・パチ。

・・・・・ とうとうご臨終になられました。(南無)

ヤフオクでマザーボードだけ売ってて手に入れたので、移植しなくちゃなりません。

P.S. Solaris 10 で 3.5inch - 2.5inch IDE変換ケーブル使うと DMAモード(Ultra ATA)
  が効かなくなる(ハングアップする)ようになるので、(DNRH-001 だけの話じゃなくて)
  とにかく低発熱で、132GB未満の、まだ入手しやすいHDD(中古可)って何がありますね?
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/28(金) 18:45:38.54ID:6gGRZ87C
>>112
別に132GB未満じゃなくてもいいだろ。
160GBでも1TBとかでも132GBその先が使えないだけだし。
新しい方が安くて速いから快適。

2.5inchのSATAを3.5inchのPATAにするケースがあるから見た感じ。お勧め。
たしか東映に売ってた。1800円ぐらい。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/29(火) 20:12:14.36ID:ETOhsLhS
ここまでざっと読んで、この機械を介護用で、おそらくメンテしない環境下で
使わせようとしてたってすさまじいわ。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/29(火) 22:46:17.37ID:FRdVSKYE
久しぶりに、物置から引っ張り出して、動かしてみたら
バッテリー死んでたわ・・・
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/24(金) 20:42:46.50ID:RLMb/AHf
バッテリーのせいか、電源スイッチ入れるとカチッて音がして通電切れて起動しないんだが

バッテリー無効にするのって、スイッチ近くの黒いリード線のギボシ端子引っこ抜くだけで
いいのかな? これ抜いたら確実に起動するようになった。

赤いほうも抜かなきゃダメ?
配線ハーネスに束ねられているので、できればこっちには手を出したくないんだけれど・・・
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/25(土) 10:08:20.35ID:k1vxzIB+
ギボシ端子って、
パソコン内部みたいにあちこちに電子部品ある環境だと
ショートが怖いよね。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/30(日) 14:50:37.98ID:poam8bde
保守age。ウチのは元気に24時間稼働中

>>118
抜くだけで大丈夫。ウチもそう。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/08(月) 00:29:30.55ID:C0Y+zG8S
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
0123 ◆Qx0h0TxaX5lC
垢版 |
2012/12/02(日) 11:15:29.68ID:LRBqMvJm
処分に困ってる
欲しい人がいたら四国から100サイズ着払いで送りたい
WindowsXPのコアシールとOEMのディスクもついてる
バッテリーは多分ダメになってると思う

HDDをフォーマットしてから送るので
自力でインストールできる人向けで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況