X



ポインティングデバイス内蔵キーボード 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:21:11.57ID:aSv0gLbF
AJAZZ ZEROポチって今日届いたのでこっちでレポ。

自分の購入時のファームウェアではカーソルの操作はできず
トラックポイントで操作できるのはバックライトの変更のみ。
中文公式からURLが書かれたファイルをダウンロード、そこの百度から
ダウンロードするという回りくどい事をしてファームウェアをアップデート、
同梱の設定ソフトをインストールしてそこでマウス操作を有効にする。
マウス操作の有効/無効だけでなくキーアサインやマクロ、バックライト設定なども
変更できるので、左右クリックもそこでいずれかのキーに割り当てる。
(自分は左スペースとAppキーに割り当てた)
設定ソフトはWindowsのみで常駐するが設定自体はキーボードに書き込まれるため
常駐させる必要はなくスタートアップを無効にするかすべて削除してもかまわない。
なので一度Winで設定してしまえばMacOSでもAndroidでもカーソルが効く。

肝心のトラックポイントはただのアナログジョイスティックで
位置的には右手親指で操作することになる。
速度2段階(加速なし)、アナログ全方向だが動き出しのみ8方向で
ゲームパッドによくあるふわふわした動き。
素早い動き、細かい動きは苦手で本家トラックポイントやTEX Yodaと比ぶべくもなく
常用にはかなりの慣れが必要。

Bluetooth接続はクセがあるが(有線/無線の切り替えは物理スイッチではなくFn + Tab)
接続自体は安定しているよう。
キー配列は60%に対して矢印とファンクションキーがあるのでそれほど我慢は
強いられないで済む。
スイッチは自分のはKailh青軸だけど、まあこんなものか。

中国語圏だとぼちぼち出荷されてるけど英語圏ではほとんど出回っていないようで
情報は中国語だけ(取説も中文のみ)で翻訳サイト駆使してカーソルを動かすまで
半日近くかかったよ。

https://i.imgur.com/VKvIEL0.jpg
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:55:07.31ID:aSv0gLbF
カーソルスピードはものすごーく繊細に操作すれば
4段階使い分けられるよう。でも俺には絶対に無理。
有線接続よりわずかに遅延のあるBTのほうが
皮肉にも思ったところにぴったり止められるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況