X



ダイソーに売ってるハードウェア 210円目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/12(火) 20:21:25ID:0Z1aoo5Y
語れ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/17(日) 11:18:14.86ID:L9R5m+rI
最近、SDカードリーダーが売ってない。
マウスも見てないな。
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/17(日) 16:12:28.45ID:OOKznfV5
>>632
小型マイクロSDリーダーをノートPCにさしっぱなしで使っていたら、4個中3個が
数ヶ月で認識しなくなった(現在使用中のは1年以上保ってる)
初期不良率が高いのか、ストレスのかかる環境に耐えられないのか
SDカード用は時々しか使わないせいか、3個とも故障なし
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/17(日) 18:18:35.30ID:jalTT3Xw
自分のもだめになったなあ

推測なんだけど接点が金メッキじゃないから
皮膜ができて通電しなくなったんじゃないかと考えてる
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 01:56:05.30ID:w/aAQVJJ
マイクロSDリーダーの方が大きいリーダーより
買っていきなりエラーみたいな不良率は少ない気がするけど
中身もいろいろあってコンデンサが無い基板バージョンとか不良率やや高めのものもある
あとチップが基板に直乗せの●だからよく発熱するが放熱が悪いのはあるだろうね

UHS付きやら高速で発熱するようなカード入れると相性や不良品が分かりやすい
ダメなのだとCrystalDiskMarkを何度かやってエラー出るとか
接点がナナメってたり位置がシビアで当たりづらいやつもあるな…100円だからしかたねぇな
何個か分解して微調整して使ってる
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 02:06:51.91ID:w/aAQVJJ
普通のSD入れたりマルチリーダーな大き目のカードリーダーが
いくら買っても軒並みICがめちゃ発熱してIOエラー出すのはいかがなもんかと…
まとめ買いしてベンチ掛けながら不良品テストみたいになったりなw

確かに最近売ってないな
単に値段が高くなったり作ってなかったりなのか
やっぱり不良率高すぎで評判が悪かったのか分からないが
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/02(月) 00:24:36.85ID:1bvvaUOl
漏れも白いマイクロSDリーダー、2ヶ月ぐらいで壊れたよ。
キャンドゥには、相変わらず売ってる。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 17:14:18.66ID:qClNkeBU
充電池の充電器とUSBチャージャー買ってきた
電池はeneloopがあるから電池はスルー
とりあえず1セットあればサブに使えていいかなと思って
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 19:06:30.17ID:Q29TtNvi
満充電で自動オフにならないような充電器よく買ってくるね。
久々の新モデルBQ-CC55買えばいいのに
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 23:09:32.57ID:vPv5VAK4
>>642
ありがとう
充電器は三洋を2つSONYを1つ持ってるけどUSBポートが付いてて
セットしてる電池の出力ポートとして使えるらしいBQ-CC57は欲しくなった
モバイルで持ち歩くにはデカイから使うなら据え置きだけどw
個人的には電池が痛む(痛まないとは言われてるけど)急速充電は必要なくて
6時間くらいで充電できるようにスイッチで切り替えられればとは思ってる

あ、100均のは職場とかに置いておけるから別にいいと思ってるよ
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/20(金) 14:50:24.70ID:eadR/EEz
エネループ用の二本用個別制御の充電器が新品だとコスパ最強だったけど
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 09:16:12.81ID:CdNPpSzm
>>643
100均充電器は、無理やり電圧だけ下げたグニャグニャの波形で充電するらしいけどね。
メーカー製の急速充電器は、電極に劣化物質が付着しにくいような、きちんと設計された
パルスで充電してるらしいよ。
100均充電器は中のトランスをいただくのに買うぐらいかなあ。
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 13:00:21.37ID:cahGwKuW
予防線張ってるのか知らんけど自信なさ杉
もっと勉強してから書き込もうや
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 17:44:48.12ID:z4mMsC08
百均の充電器は安全装置が付いてないから純正の充電器で充電できなくなった電池を
無理やり充電するとまた純正の充電器で使える状態に戻る事があるからそれ用
けど固すぎて一度はめると被覆傷つけずに取れないんだよな
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 18:14:45.84ID:+Wgm1eLl
100均のは怖くて使ったことないが秋月の電池ホルダーとか固い奴には
リボンとかテープ付けて電池入れてる
あとは使い切れないSETTEN No.1塗ってるわ、よく滑るようになる
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 10:44:41.58ID:th4Z/DZf
電池はダイソーのもを使ってるけど、充電器は16本同時タイプのを使ってる。
ガンガン使ってガンガン充電できるのが便利だわ。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 10:56:59.47ID:kJx6U8qg
>>649
ありがとう!
ちょうど取れなくなったエネループが4本もあって
ドライバーでこじるかなあと思ってた
キツキツなんでリボンは差し込めないけど
紐をテープで固定してぐるぐる回して取ってみる!
いいアイディア本当にありがとう!
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 10:57:49.56ID:kJx6U8qg
>>651
あれってレビュー見るとだんだん使えないスロットがでてくるってあったりするけど大丈夫?
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 06:42:25.28ID:1Weskcwb
>>653
何種類かのメーカーが有るみたいだけど、買って一年、
周3位で使ってるけど何の問題も無いな。2500mAhの電池も充電できてるし。

ただ、過放電したような電池だと認識しない。
強制的に充電するような充電器で20分ぐらい充電してやると認識するようになるけど。

ニッケル水素電池って高いイメージが有ったから遠慮してたんだよなぁ。
100均で売られる時代が来るとは思わなかったな。

だから敬遠していた電池動作の物とか気にせず買うようになったわ。
メインで使ってるのは単三6本使うUSB端子で1.5A出力の充電器。
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:49:10.65ID:It5sRz6K
青LEDマウスあったけど不良品も幾分混じるようで…何個か半田修正する事にw
使ってみると実際の所は単にLED挿げ替えたような光が青いだけの光学式でした
透明な場所では動作できません、あしからずw
黒い場所も赤や赤外のよりちょっと感度落ちるような

そうじゃない場所なら光学式とほぼ同じ
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:55:11.38ID:It5sRz6K
本来の性能の高感度青マウスを飼いたいならダイソーじゃダメなようです
しかし外れてる部分を付け直したり、端子ショートしてる部分を削ったりちゃんとチェックもしてないのかねこれは…
分解して確認せずいきなりブッ差すのは危険だ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/07(木) 18:07:34.31ID:It5sRz6K
わりとダメぽな感じだがホイールボタンもクリック用のスイッチを使ってるのは
個人的にはそういうの好きだけどね・・・組み立て粗雑だが設計思想は悪くは無い
簡易な押しボタンでペコペコするのよりか押し心地はいい
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/07(木) 18:53:52.21ID:8fQ5yiNI
セリアに行ったらUSBホストケーブルとかマイクロBの延長ケーブルとかあった
マイクロBの延長ケーブルは両側がマイクロBのオスとメスになってるやつね
売れてるのか1つしかぶら下がってなかった
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:09:19.19ID:ECY7D740
青LEDマウス確かに反応が普通の場所でも悪いと思ったら
センサーに保護シール貼ったままになってた
分解して剥がしたらやっぱり透明な場所では上手く効かない光が青いだけの光学マウスだったよ

芋半田みたいなのもあるし、金属屑があったりと300円するわりに
昔あった平たいマウスと比べて質や検品は良くないなコレ
0661ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/07/17(日) 04:33:21.57ID:VHjaZXQ8
ダイソーに売っている時計は玩具レベルの時計で、
時刻はちっとも正確ではない。

おみやげ屋さんに売っていたゼンマイ式の懐中時計のスケルトンモデルがあったのを思い出した。
実は中国が作った一流メーカー品のパチモノやバッタモンの時計だ。
この構成で3000円というのはどうもおかしいと思ったら、バッタモンだった。

本物の正規品では、10万円以上するからね。
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:33:43.50ID:WBZVVQ/s
>>661
あ、ギンコ ◆BonGinkoCcさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/18(月) 08:15:46.01ID:Rh0aVCES
ギンコ、ギンコ+、今剣 ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/09(水) 11:17:01.34ID:n8h3Bnqq
丸七株式会社のやつですね
地元ショップは完売しててセリアにありません
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/11(金) 06:33:15.06ID:oSq/VEaD
そうだったのか。見た事ないな。
シングルで角度が変わるアダプタはUSBコネクタが欲しい時に買って分解してる。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/25(金) 13:19:03.58ID:ziYY2dq8
今日、近所のキャンドゥ行ったら1メートルだけどカテゴリ6のLANケーブルが売ってて驚いた
うちはADSLだからカテゴリ5でいいんだけど、3メートルカテゴリ6のケーブルが売ってたら買っちゃってたも
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:11:40.62ID:EIbw3c0M
近所のダイソーはそんなに大きくないから品揃えがいまいち
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 01:57:12.20ID:fB1xzic+
ダイソーのモバイルバッテリー300円に対抗して
セリアが800円のバッテリー出してきた。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:00:58.77ID:TIn6z/My
今、300ポイントもらえるキャンペーンやってるじゃん
これかなりおいしくない?
https://parking.rakuten.co.jp/campaign/openinguser/index.html

まずエントリー&登録で200ポイント
そして招待コード入力でさらに100ポイントの合計300ポイントもらえる

招待コードを持っていない人はよかったらこちらを使ってくださいね
【招待コード】c5f678f2
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:22:08.76ID:+TL4LmHD
白マウスがコードリール方式で復活
うちで使う分には従来仕様でいいのだが持ち歩くとなったら巻取りは便利と思われる

>>677
それやるんならぜひトラックボールも頼む
デスクに指1本でポイント動かせるデバイスがない
マックだとマウスキーを有効にすればテンキーで動かせるが
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 15:51:18.22ID:ZyFibogI
マルチカードリーダーがあったから5個ほど買って試してみたら
昔のSD専用やマルチ程の不良率ではないけどやっぱIOエラーなのあるね
電圧に敏感だったり安定するには盛り気味にしなきゃいけないのもある

バラついてるしやっぱそれなりの製品のチップとしては使えない
不良ギリギリの選別落ちチップで安く作ってたりするんだろうかなぁ
当たりなら特に問題は無いけど
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:05:07.07ID:XhVka5eJ
通報しとかなきゃ
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:42:28.84ID:cBS5XdOL
ダイソーじゃなくてローソン100とキャンドゥだけどUSBの延長ケーブルでHDDとPC繋ぐのって大丈夫かな?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:47:08.88ID:WKKiYhTP
>>684-686
セリアの延長ケーブル使ってるけど普通に使えるよ
あとモバイルルータを窓際に置くために3つくらいつないだけど
それくらいなら平気だった
今のところ延長ケーブルに限って言えばハズレはなかった

過去のハズレ:セリアのカードリーダー、ダイソーのmicro USBカールケーブル
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:06:42.08ID:OGG2iG4t
>>687
セリアはスーパーの一角の小さな店舗しかないけど行ってみるよ。
ローソン100のでもBDプレーヤーにHDDを繋いでエンコしたやつは再生可能だったからレコで録画も可能なら助かります。
淀の通販でBUFFALOとELECOMのを注文しちゃったのだけど意外と使うので。

ダイソーのスマホ充電式ケーブルと普通のmicroは普通に使えるね。
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:41:50.25ID:4zxwxtQx
>>684
ケーブルの品質はさておき、USBの規格でで延長ケーブルは禁止されてて、
本来はケーブル長が足りないときはリピーターを使うことになってる
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:01:43.44ID:Zqw0cCqt
>>689
禁止ではなく、規格として延長することは想定していないと言う事でしょ。
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:32:15.61ID:5VmJ54JR
ダイソー製300円モバイルバッテリー登場2000mAh
アイパッド等には使えません
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:48:12.17ID:Hwrt0cGh
久しぶりにダイソーでEthernetネットケーブルチェックしたら
ずいぶん作りのしっかりしたCat.6ケーブルになってた
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:18:04.44ID:aUa/N7wl
ダイソー出版のパソコンブックのワード2013、エクセル2013がまだ置いてある埼玉県内の店を教えてください。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:48:33.96ID:LTjzoOXs
ダイソー300円商品
2.4A型USB ACアダプタ登場 android用とaiphone/ipad用
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 01:15:26.16ID:NTemNTng
ダイソーの大きいマウスパッドだったか布の奴が中々いい
シリコンスプレーでコーティングしてやればそこそこ滑って止まる使いやすいパッドになる
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:52:13.35ID:x02uvaYP
ダイソーUSB電球型ランプ
約150ルーメン電球色1.2メートルケーブル
電球サイズでフックによる吊り下げ仕様
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:40:36.41ID:XvYo7DFV
にゃあ
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:39.33ID:rCwZxj84
ダイソー USB(電源)ミニスピーカー 3W×2 \300
音声入力はミニプラグ
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:49:36.79ID:urW69t4j
俺、何度行ってもダイソー中野早稲田通店(キチガイ店舗)で、
酷い嫌がらせを受けるんだ。
入って1分、2分で、
「警備員の高橋さん、店内巡回をお願いします」
「スタッフは、……」
 っていう店内放送が必ず、流れるの。
万引きで捕まった事も無い客を犯人扱いして、楽しんでるの。
今日も午後6時頃入って1分でそういう緊急放送っぽいの流された。
極めて不愉快。キチガイ警備担当員がいる。
間違いなく、そういうストレス解消嫌がらせシロウト探偵気取りの
キチガイ放送をしている。
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:53:57.51ID:1TZg5Qcw
いや、あるで。そういうの。
物色してると勝手に決めつけて陳列棚の列を移動する毎に端から追いかけて来て見てる。
秋葉原のソフマップ系列の中古店がそれやり続けて、近年店員共々整理された。
それからは普通に店になった。
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:31:04.37ID:ubnWXJAW
今年1年生きてきて「1番不愉快だったのはこと」は
ダイソーのドキチガイ店舗、
ダイソー中野早稲田通店に行くたびに、

万引き犯扱いされたようで入店して1分そこらで必ず
「防犯の高橋さん、売り場巡回をお願いします」「スタッフは
1番対応をお願いします」とか何度行っても嫌がらせ店内放送されたこと。

あの店のスタッフ、正直、完全なキチガイだぞ?
一度も犯罪など犯してない客を、勝手に犯罪者扱い。
何十度行っても、同じ嫌がらせをしよる。100%のキチガイ店員・店長の店。
それがダイソー中野早稲田通店。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:48:37.90ID:mZX8b4Fs
キチガイはお前だろ
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:14:38.32ID:lRTGvZJr
707 不明なデバイスさん 2017/12/10(日) 15:31:04.37 ID:ubnWXJAW
NG Lv999


708 不明なデバイスさん 2017/12/11(月) 00:48:37.90 ID:mZX8b4Fs
NG Lv999
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:24:09.98ID:3zHjASiy
今年1年生きてきて「1番不愉快だったのはこと」は
ダイソーのドキチガイ店舗、
ダイソー中野早稲田通店に行くたびに、

万引き犯扱いされたようで入店して1分そこらで必ず
「防犯の高橋さん、売り場巡回をお願いします」「スタッフは
1番対応をお願いします」とか何度行っても嫌がらせ店内放送されたこと。

あの店のスタッフ、正直、完全なキチガイだぞ?
一度も犯罪など犯してない客を、勝手に犯罪者扱い。
何十度行っても、同じ嫌がらせをしよる。100%のキチガイ店員・店長の店。
それがダイソー中野早稲田通店。
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:47:29.25ID:ss1iCrxm
どんだけ人相悪いねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:08:59.57ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

MJ2DYROYHZ
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:58:40.19ID:ry/GOQzS
直管型LEDって器具ごと交換しないとほとんど無意味らしいぞ
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:54:55.13ID:rp8Qr1QD
蛍光灯をLEDに替える意味って、ガラスが割れない以外になにかメリットあるのか?
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:13.11ID:6BGgLyDU
グロースタータータイプからの置き換えなら
・即座に点灯する
・多少消費電力が下がる
・点灯管も含めて交換頻度が下がる

HF管タイプからだと、こんなちゃんと動くかわからん代物より
全方位的に優れてるから替えない方がいいけど
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:22:20.69ID:KKkFqCAO
ちらつきと発熱が減る、というのもある
電子点灯管もいらないし
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:19:49.57ID:HHZ3Luez
数年前ニッカド電池と充電器のセット買ってみたけど
あれは使い物にならなかったな
充電してもすぐ電池切れになった
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:07.68ID:nhPVch3O
最近見ないが、USB延長ケーブルを昔買ったのが重宝してる。
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:46:23.32ID:zNvGAMeC
セリアとキャンドゥなら売ってるよUSB延長
セリアなんか色違いで白黒+接続部分の形が違うやつまで置いてある力の入れよう
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:12:21.65ID:k/naoKI/
>>721
マウスや家電リモコン用に多めに買ってローテーションで使ってる分には結構持つしちょうどいいよ
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:08:14.12ID:AgAf5Ihr
ダイソー社長が変わってもバイヤーの好みが変わってくれないと、良くなることはない。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:52.73ID:5XTXOSjY
usb延長、ちょっとした充電やファイル転送なら十分使えるんだけど
外付け光学ドライブ繋いでるUSB延長してCDリッピングしたら音ガッタガタの飛びまくりだった
まあそんな用途に使うなって話ですよねー
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:37.87ID:GOnfWDFm
USB Cケーブルが裏表ひっくり返してさすと充電されないんだけど仕様?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況