X



Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/20(月) 13:34:49ID:I5sbc7KZ
前スレ
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181623565/
【製品仕様】
DELL UltraSharp 2001FP HAS(Dellのサイトからは削除済み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
DELL UltraSharp 2007FP HAS
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&ref=CFG&s=gen&~id=monitors&~line=desktops&~lt=popup&~series=dimen&~subcat=20tft
【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド(Dellのサイトからは削除済み)
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2001FP/ja/
オンラインマニュアル Dell 2007FP フラットパネルモニター(Dellのサイトからは削除済み)
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2007FP/ja/
オプションスピーカ AS500(Dellのサイトからは削除済み)
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers
オプションスピーカ AS501
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=speakers&~series=dimen&~subcat=dell&~tab=details
【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
2001FPユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
2001FP海外レビュー by AnandTech.com(サイトから削除済み)
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
2001FP海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp
2007FP 日経プレスリリース(サイトから削除済み)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126313&lindID=1
2007FP ITmedia発表記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/20/news044.html
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/05(日) 23:34:34ID:A34Ke0zc
って書いたそばから自分でバラしてみた

DELL 2001FPの分解手順(導入編)
* VESAのネジ4本を外しておく
枠の銀色部分を見ると下のところだけアクセスできそうなスリットが6か所あrので
そこからマイナスドライバでガンガンこじ開けたらあっさり開いた
これで側面/背面パネルが外れる
ただし専用工具でも持ってない限り傷がつくのは避けられません

前面パネルも爪で噛んでいるだけなので手で外せた
ここまでくれば本工事に入れます

ここからが大変なんやな
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 15:13:43ID:NB44xCmX
デュアルで使うなら4:3の方が見やすいな。
ワイドだと疲れる。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:01:31ID:u+CJUJks
2007FPメインで、サブに24インチワイド(TNだけどw)を追加してみた。
案外使える。…サブはJane専用になってるけどw
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:31:11ID:d/A8ao5Y
2408WFP買ったから2007は処分しようかと思ったけど結局デュアルで使ってる
机からはみ出してるけどw
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 10:02:04ID:RC1+qbsE
DELL 2001FP(2005年5月購入)に縦帯発生した。
テクニカルサポート電話したら、有償で10万円だとさ。
新規での購入を勧められたよ。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 11:40:27ID:dfsWvOca
じゅ じゅうまん!? ヒデーなw でももうUXGAパネルなんて製造して無いんだろうな
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/19(日) 15:33:42ID:AcM0ccgV
DELLに限らず今時の家電製品はもともと修理を前提に売ってないと思うけどな。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/20(月) 06:34:36ID:9lsTaigb
縦縞報告は、暖かくなると増える印象があるな。
うちのも同じような時期の購入だから、そろそろやばいか…
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/21(火) 14:58:10ID:bwTquR8j
うちも同じ時期だ。
ところで縦帯ってパネルが悪いの?それとも基盤が悪いの?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/22(水) 06:40:58ID:mPOPsQ19
パネルじゃなくてバックライトじゃない?
まぁ基盤がわるいっちゃ悪いんだろうけど、
3年以上まともに稼働できたんで、そんなにひどいって印象もないけど。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/23(木) 02:30:03ID:E9Saxl4P
液パネ内部のフレキ(LVDSじゃない、もっと奥)が浮くのが縦筋の原因じゃなかった?
パネルばらしてバーナーでフレキを炙れば良いらしいが結線の確認は顕微鏡ないと無理
職人が必要なのでコスト的にこの修理はロシアでしか行われてないらしい
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/23(木) 11:39:07ID:o1t2VBRy
なんかさこのモニタにしてからDVDの画質が悪くなったと思うんだけど気のせい?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/28(火) 21:46:59ID:ogFycFoQ
2001FPって横にUSB端子2つあるみたいだけど
ドライバーとかって必要なし?
調べてもプロファイルしか出てこないお
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/04(月) 11:06:36ID:hbNaZhgu
去年中古で買って、1か月で縦筋(水色で幅3cm)出てしまったけどそういう事情有ったのか…
<バックライトあるいは液晶パネル内部のフレキ異常

でも、正式にリコール出てるわけじゃないから今更買った店に文句言ってもどうしようもないわな…。
色自体はIPSパネルのロットだからなのか綺麗に出ていただけに腹が立つ…。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/09(土) 00:23:44ID:Oi0uTOpo
2001FPなんだけど
背部のスリット部分にファンおいたりしてだましだまし使ってきたがそろそろぶち切れそう・・・
次はぜってーDellのもモニタなんてかわねぇ
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/12(火) 15:39:10ID:qwlFSdmT
修理依頼の電話をしたら在庫が無いとかで暫く待ってくれと言われた。

しかし、明日明後日にはしっかり到着してるんだろな(w
0124123
垢版 |
2009/05/13(水) 16:13:50ID:1IAQoOdj
朝一で届いた(w
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/19(火) 14:20:29ID:TO2RcmzZ
ここってワイドスレじゃなかったんだね
2007WFPかと思って、勢いてポチってしまった。。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 08:17:43ID:pctDTeg5
>>130
やっぱり皆そんな感じで買ってるのか。

ちょっと、組織名が問題なんだけど、
***商店とかみたいな感じでも問題なし?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 10:47:30ID:x7Z/RTMH
ここで価格.comの最安"\42500"買ったら馬鹿を見るってことか
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 10:56:39ID:hPyvOzHw
>>131
問題は無いけど商店とかつけると面倒な事になるかも知れんからつけない方が無難。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 11:42:01ID:jDZu3SlD
>>131
送り状に印刷されるだけだから、氏名と同じで可
そうすると、送り状に氏名が2段打ちされてくる。
配送に問題なし
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 11:42:50ID:jDZu3SlD
商店とか変なのつけると、配送トラック運ちゃんが困ってしまう
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 14:19:09ID:pctDTeg5
>>133-134
ありがとう、普通に名前だけつけることにするよ。

>>132
本当にこのスレ見つけてラッキーだったよ。
スクエア非TNで3万台なんて今現在皆無なんだもん。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/23(土) 15:13:57ID:pctDTeg5
よし、注文してきた。

でもあれ?受注メールが来ない、何でだろ?
ひょっとしてアドレス間違えたかな?
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/28(木) 09:29:29ID:SZZL4GC/
今2001使ってるんだけど2007買って並べたら変?
というか、2001と2007ってどこが違う?
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/28(木) 12:47:04ID:SZZL4GC/
>>141
ありがとう
見た目と高さ調整はあまり気にしないかな
電源ってどう違うの?
パネル自体はあまり変わらないのかな?
0143129
垢版 |
2009/05/30(土) 22:11:03ID:yG5Tid48
2007FP届いたよー。

19インチのモニタが死んで16日ぶりぐらいにメインPC起動したら、
壁紙にしてたシャイニング・ウインドのクララクランの
水着のお尻見てただけでおちんちん反応しちゃったよw

それはさておき、ドット欠けも無いし十分満足できる買い物でした。
>>126さんには大感謝だよー、どうやって割引されてるページに行けたのかは知らないけど。

ところで1つ質問なんだけど、
USBケーブルが付属されてるじゃないですか、
これ普段モニタ置いてる場所から本体までケーブルが
届かないから取り付けてないんだけど、何に使うの?
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/30(土) 23:14:47ID:yG5Tid48
>>144
えーと、単純にUSBの枠を2つプラスできるってだけで良いのかな?
モニタ自体の性能に影響与えないのなら無理に着ける必要はなしか。

ありがとう。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/31(日) 01:18:32ID:OmDRtcBV
>>145
実はモニタの下部と言うか裏と言うか入力端子のあたりにも2つある
つまりモニタに4ポートのUSBハブが内蔵されている

むしろ本体が遠いところにあるんなら長めのUSBケーブル買って
USB機器繋ぐ時はモニタのUSBハブに繋いだ方が楽じゃないか
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/31(日) 02:18:47ID:Rdtg6nEp
>>146
USB機器で頻繁に取り外すようなものは特に無いから
今のところはケーブル買ってまで取り付ける必要は無いかな。

あ、でもこれからの季節USB扇風機はちょっと使ってみたいかも、
お金ないから買うつもりは無いけど。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/05(金) 09:50:50ID:5RbecvV7
>>153
今日のメールだね。
どんどん下がっているな。そんなに売れないのか。
みんなワイド買っているのかな。いいモニターなのに。
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/05(金) 14:04:56ID:dWvNzqep
e-IPSの2209WAをフラッグシップに据えたいんだろう。

2007FPはIPSが来ればいいが、PVAが来たらと思うとちょっとなぁ…
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/07(日) 23:58:09ID:28Kfj7ui
テーブル動かしてたらモニタにぶつけて
我がブラックASV、LL1620がお亡くなりになりました。
んでこちらの商品をポチりました。

ブラックASVよりは落ちると思いますが、
この値段ならまったくもってOKです。
>>153殿ありがとうございました。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/11(木) 23:01:41ID:KStr5w2C
届きました。
まだ配線中ですが、これVAかIPSか
見分ける型番号かなにかあります?
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/11(木) 23:30:44ID:KStr5w2C
連投すまん
使い始めたが
ダメだ、眼が痛いー!
10分で限界。

前のブラックASVパネルは偉大だった・・・
0162156
垢版 |
2009/06/12(金) 01:13:39ID:CnrAwsQk
>>160
確定した情報はないよ。
と言うことで画面を爪先で押したときに黒丸に白抜きの×が見えるかどうかで調べるべし。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/12(金) 01:42:00ID:q252d0Ia
>>161
ってもIPSの方は焼き付く(液晶の場合そういっていいものかどうかわからないが)ので
タスクバーの辺りがとんでもないことになるから、この機種に関して言えばPVAの方が好きだ。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/12(金) 03:48:14ID:WNLKkGXc
うちのはLGのISPだけど本体とグラボでの調整は必須だな
そのままじゃ眩しすぎる
それでもTNより目が疲れるけど
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/12(金) 09:58:26ID:A0yawI7E
慣れるまでの辛抱だ。
一ヶ月くらいかかったがな・・・それまで何度返品しようかと思ったことか
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 12:50:17ID:IUaVJRUw
>画面を爪先で押したときに黒丸に白抜きの×

すみません、意味がわかりません。
画面のどこを押すのでしょう?
そして×が見えたら、VA?IPS?
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 18:10:18ID:QH6R7WaB
>>167
どこでもいいから液晶を爪先で少し押して歪んだときに出る滲みを見れば桶。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 23:39:42ID:kz9YzkfG
6/15まで\26,000送料込

これって安いの?
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/14(日) 13:49:05ID:R2H+EFw3
4年以上使ってる2001FPが電源入りっぱなしになってしまった。
分解してプッシュスイッチの動作を確認してみたけど、問題なさそう。
実用上問題なさそうに見えるが、たまに一瞬切れることがあったり・・・
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 02:07:55ID:IJRAWiZs
たぶん最後のUXGAになるだろうってことで一台買ってみました。
\26,000だけど、5年保証入れて\30,000以上にすると10%割引で実質 約\31,000。

今日届いたんだけど、今までがSXGAのTNだったんでCRT以来の4:3に感動w
DVI接続、デフォの色合いが微妙に緑っぽい。。

Rev.A05 Factoryメニュー見るとV1B22 HN210だった。
このメニューのRGBの設定値って、出荷ごとに違う調整されてるのかな?

ちなみに
Burnun Mode: OFF
Offset 1: R 268 G 129 B 209
Offset 2: R 70 G 78 B 78
Gain: R 364 G 362 B 376
PC Blue Preset: R 182 G 235 B 229
PC Red Preset: R 217 G 237 B 194
PC Normal Preset: R 236 G 255 B 224
MAC Normal Preset: R 236 G 255 B 224
Register RD/WR: Reg No 0000 RD Val. 0000 WR Val. 0000
DDC CI(ISP): On
iTest: Off
Soft Dither: On

こんな設定だったんだけど、同じリビジョンで違う設定だった人いるかな?
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 02:13:38ID:4RgdC3m5
もし良かったら、
目の疲れやすさについてレポ希望
0176174
垢版 |
2009/06/19(金) 04:51:10ID:IJRAWiZs
174で書き込みした時間からずっと使ってるけど、目の疲れやすさは普通かなぁ。
BENQとかの安液晶しか使ったこと無いので、俺の目が慣れちゃってるのかも。
少なくとも10分20分で目が痛くなるとか、そういうのは無かった。

ちなみにデフォの状態が輝度50、DVI接続だとコントラスト調整出来ないので
RGBをユーザーモードで70前後で調整して、輝度は75にしてる。

いわゆるギラギラ感についても、よくわからないなw(多少ザラツキ感はあるかも、くらい)

目疲れより気になったのは、デフォのプリセットだと緑っぽい感じになるってことかな。
調整必須っぽい。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 11:20:38ID:tbCNkIZN
メール会員じゃない通常ページから\26,000-で買えたのか…
荷がした魚は大きいな(涙
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 14:02:56ID:OukzN9QD
うちもRev.A05 V1B22 HN210で
PC Normal Preset: R 255 G 255 B 255 に調整
疲れやギラツブ感はなし。USBハブは未使用
PinPが便利だが、ビデオ入力の白飛び調整の仕方が不明
0180174
垢版 |
2009/06/21(日) 04:10:27ID:235G427h
>>179

もう設定値変えちゃったかな?
Factoryメニューのデフォ値って、同じでした?
同じリビジョンの人、教えてもらえると助かりまする。

出荷時のままだと多少緑っぽいってことについては、画面一面に白映してみたが
画面左寄りが若干赤っぽく、右寄りが緑っぽい感じだった。
これは個体差かもなー。調整でだいぶ改善した。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/22(月) 22:08:14ID:KY5l7dpN
2001FP、今日デスクトップのマイコンピューターのアイコンが焼き付いてるのに
気がついた。まさかと思ってたけど液晶でも本当に焼きつくんだな
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/30(火) 22:36:18ID:MQ3guxx3
2001の焼き付きにテスクトップテーマの色をXPシルバーに変えて気が付いたけど、
デフォルトテーマの青の背景色でも既に焼き付いてたけど気付いてなかっただけ
だったんだろうか。

グレーの背景色は焼き付きが物凄い目立つんだけど
他にも目立つ色とかってあるんでしょうか?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/01(水) 10:11:47ID:kBm62A19
そりゃ薄い色のほうが目立つのは当然なんじゃね
俺はデスクトップ画面で放置することがないから
アイコンの焼きつきはないけど
IEのせいで左上が青く焼きついてる
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/01(水) 13:56:15ID:xkoS4SSt
俺の場合は、画面上端に並んだアイコン1列分くらいだったんだけど、
ここにはタイトルバーが来るじゃない、普通は。
で、ノンキな俺は、XPもいつの間にか、タイトルバーが半透明になったんだぁ、
なんて思ってたんだ。タイトルバーにうっすらアイコンが見えるんだもん。
壁紙なくて、背景が真っ黒だったので余計に気がつきにくかったんだけど。

他のXPはそんなことないのにハタと気づいて、背景を黄緑に変えてアイコンを
動かしたら焼きついているのが分った。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/01(水) 17:34:16ID:kBm62A19
>XPもいつの間にか、タイトルバーが半透明になったんだぁ

ノンキすぎるw
0186sage
垢版 |
2009/07/02(木) 13:40:00ID:aYDDkM//
俺のも遂に縦帯来た
今の所DVI側だけで壁紙をなしに設定すると
大分抑えられるけど無駄な抵抗なんだろうなー
以前修理するって云った人は修理出来たのだろうか?
買い換えかな
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 15:40:26ID:Wk6UBCtt
>>188
購入してから4年目です
D-SUB側は無事何で今の所お茶を濁してます
セカンドマシンに使ってるので稼働率低いから暫くは我慢かなー
D-SUBとDVIで両方縦帯出れば買い替え踏ん切るのに・・・
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/04(土) 16:59:05ID:wf1QqZfT
+2年保証で8400円は高いと思うけどなあ

俺は逆に3年保証を1年保証にして8400円引きして欲しいぜ
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/04(土) 17:04:39ID:eG49sc0v
5年フル保障で+8400なら安いと思うけどな。交換の際の送料も向こう持ちなんだし。
Dell社員とのやり取りは疲れるけどw
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/05(日) 14:53:00ID:aqBukM0u
2007FP使ってます。
ふと、パネルのフレームとの境目に上下左右に2mm程度の
非表示エリアがあることに気づいた。
これって、前からだったのか...?
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/06(月) 16:01:35ID:0BwiefUg
>>194
液晶は使っている内に経年変化でだんだん縮んでくる。これ常識なので覚えておくと良い。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/06(月) 23:41:27ID:QipS6YzE
>>195 サンクス
なんだか、上っ面が切れてるような感じがしたから
気になったんだ
右上>ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97789.jpg.html

>>196 バナナ
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/09(木) 12:17:29ID:FmI9A/0e
>>189でポチった。これからこういうスクエアの液晶ってどんどん減ってくのかな...
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/10(金) 17:35:39ID:2xhQ0ubC
これからどころかもう既にワイドばっかりになってるだろ
スクエア探すのに苦労するくらいだし
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/10(金) 17:54:50ID:G7bB2p9s
>>199
法人需要はあるしな。
でもコンシューマ向けは、WUXGAでさえフルHDに駆逐されていくし、横長一辺倒・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況