X



テレビチューナー付きキャプチャーボード 14枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/20(木) 01:51:29ID:MnUc+j0E
*過去ログ
テレビチューナー付きキャプチャーボード?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062339731/
テレビチューナー付きキャプチャーボード2枚目?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086544443/
テレビチューナー付きキャプチャーボード3枚目?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095258785/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103362115/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109398338/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118410699/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127378107/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 8枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136900724/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 9枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145364453/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 10枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153423976/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165245696/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178642636/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194955720/
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/12(水) 19:11:14ID:J94W0oF8
PT2っていいの?
みんなに勧められたのだけれども
ヤフオクに出品されているのでお早めにと言われました
PT2って各スレで評判がいいけど一択ですか?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/12(水) 21:07:22ID:OKQzBYPh
>>429
428あてですよね。録画するにはチューナー側も操作しないといけないんですか。
なるほど。レスどうもありがとうございます。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/12(水) 22:31:35ID:28xQMuSH
>>431
あぁ、地デジチューナー搭載ボードなら専用アプリで一発予約録画できるけど
アナログキャプチャーとデジタルチューナーの組み合わせだとそれぞれ別々に予約を入れなきゃならないから
面倒だって話だよ、当たり前のことなんだけどね
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/19(土) 18:56:30ID:iNXA/5VQ
KEIAN
KTV-FSPCIE

ってAMDで使うと困難なのでしょうか?

GA-880GMA-UD3H Rev.2.0
Phenom II X6 1065T Socket AM3
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/19(土) 22:48:53.11ID:n4nTPkto
>>433
インテルマザーで動くなら相性かもね
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/21(月) 20:13:16.32ID:hs0QwTQV
PCカードスロットがないノートでは箱やPS3のゲームは厳しい?
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 14:33:26.21ID:Fvr7TozH
[環境] OS(?XP?|=H?)?CPU(?GHz?)?メモリ(?MB?) VGA(?) M/B(?)?
[接続] PCI or USB2.0
[機能] 録画予約
[妥協] ファイル自動分割なし
[用途] 視聴ほとんどしない 録画する ゲーム出来れば良いな程度
[予算] 10000円?
[一言] (?候補にしている板など何かあれば一言?)?

MP4変換して中国製AndroidMIDで撮り貯めた分を視聴したいので
地デジでメディア指定やコピー制限があると困るかも知れません
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 18:25:51.45ID:Fvr7TozH
>>436
環境が空欄になっていたので訂正です
>[環境] OS(?XP?|??)?CPU(?GHz?)?メモリ(?MB?) VGA(?) M/B(?)?

[環境]
WinXP32bitSP3 
CPU phenomII 965 @MAX3.8G
メモリ 4GB(うち1GBはRAM Drive)
VGA RadeonHD5850(XFX)
M/B GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/22(火) 04:52:35.90ID:kBfi7OOq
>>433
昔使ってたけど、動いたよ。
MSI 785G-P45 マザー+Athlon II x2 235e / Phenom II x2 550 BE

0440不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/08(金) 18:01:28.37ID:nZtYC9vP
今までアナログチューナーで番組編集してたんだけど、地デジ+キャプチャボードに変えようと思ってます。
今の構成は
(OS) WinXP HomeSP3(32bit)
(マザボ) MSI G31TM-P35 APS
(CPU)PentiumD E6300
(メモリ)1G*2
(ビデオカード)MSI GeForce210
(電源)500W
です。

PCIスロットが埋まってる状態なので、今付いてるアナログチューナーを外して
そこにPT2を入れようと思ってます。
そして地デジチューナーは外付けにしようと思ってて予算は2万円前後です。
なにかオススメはありますか?
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/08(金) 23:49:32.63ID:+PdToA8Z
> そこにPT2を入れようと思ってます。
> そして地デジチューナーは外付けに

え!w
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/09(土) 11:29:47.86ID:yoHqyj8h
PT2は地デジチューナーだったw
キャプチャボードと勘違いしてたw
あの赤い基盤のボードの名前はなんだったっけな。

おまいら日本人なら勘違いしてるのを察しろよw
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/09(土) 22:49:05.47ID:Q60NuT+H
>>443
頼むから何度も笑わせないでくれ
地デジ+キャプチャボードの1枚モノはまずないと思う
デジキャプはいろいろと問題があってマトモなのは出ていない
地アナ機能つきだったりアナキャプならあったと思うけど
構成がコスパ重視の必要最低限を目指した地雷の選択に見える
赤いのはPT2×2とか言ったチャイの名づけのような偽者のことか?
あれもキャプはなかったと思うぞ
PV3とか4とかがキャプだったと思うがそれと間違えてるだろ
外付けを選ぶ理由は知らんがメーカーモノくらいしかないし
エロキチの俺はエロデータのしか奨めんぞ

ここはよろず相談所じゃねえしお前は友達でもないから
必要ワードは一通り出したから適正なスレや板に行け
また間違えてテキトーにやって失敗して戻ってくるなよ
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/09(土) 23:28:35.09ID:ORWo91YA
俺もPV4とD端子出力チューナーの組み合わせかと思ったんだが
赤い基板というとDECULTURE PT2X2という産廃しか思い浮かばねぇ

ちなみに外付けチューナーならレグザチューナーでいいんじゃね
コンポジット・D3・HDMI・USB(単体でHDD録画出来る)とひと通り装備してるし
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/17(日) 23:40:39.50ID:+ihMeaHz
PC-MV5L/PCIっていうの入手したけど、VHS再生の映像ブレを全然吸収してくれないぞ。
しっかりコピーガードに反応するし。
映像の明るさが、プレビュー時と設定時と録画再生時で、全部違うんだが。
波形やヒストグラム表示が出せないから、調整が難しいすぎる。
コンポジ入力が綺麗。静止画キャプチャーは汚いな。
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/29(金) 20:21:19.33ID:hEAyjOfh
ちょっと質問です
PCIexpress x1の接続とPCI接続では結構機能的に差がでますか?
グラボがでかくてx1の接続ができないみたいなのでどうしようかと思ってます
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/18(水) 03:28:46.30ID:Pk3zxYpZ
[環境] OS(win7)CPU(core i7)?メモリ(3,2) VGA(gtx460) M/B(P8P67)?
[接続] PCIかPCIE 
[機能] 地デジに対応している、HDMI接続端子がある、ゲームをする際の遅延が少ない物
[妥協] 遅延に関してはおまけ程度に考えてください…少しスレ違いになりますがモニタに直接端子を繋げて遅延ほぼ0、
     という事ができるようなものはあるのでしょうか?あるのならそちらを考えます
[用途] 視聴(する) 録画(しない) ゲーム(する)
[予算] 2万円くらい、遅延に関していいものがあるなら3万程度
[一言] 特にありません
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/06(月) 15:06:29.54ID:h1sVJ+8S
来月でアナログ放送が終わるのだが
アナログキャプチャボードを捨てずに使い続ける方法ってないのだろうか
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/06(月) 16:24:29.96ID:oAg6dRjj
>>450
1 地デジアナ変換チューナーを導入する
2 変換再送信をするケーブルを導入する
3 地アナ延長地域に引っ越す
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/06(月) 21:51:49.59ID:IWj1rpQm
I-Oのキャプチャボードで
スペックが足りない場合は52万画素以下で出力されるっていうんだけど
リアルタイムで視聴する場合に映像が52万画素以下で出て
録画しちまえばそんなもの関係ないってことでいいんですよね?
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/12(日) 07:50:46.72ID:wTD/uAtL
[環境] OS(winXP sp3)CPU(C2Q Q6600 2.4GHz)?メモリ(3300RAM) VGA(GTX460) M/B(1024) 電源650w
[接続] PCIE USB2.0
[機能] 地デジ  HDD節約の為、低画質録画
     Wチューナー、なかったら2枚
     おまかせ録画
[妥協] 画質は特別綺麗でなくても良いです
[用途] 視聴する 録画する iphoneに転送して見る
[予算] 1.5万円以下くらい
[一言] 現在はIO GV-MVP/RX3を使ってます

よろしくおねがいします

0460不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/23(木) 10:24:01.59ID:gpvH+Dfa
NEC ELNA FPM 94V-0 R-1766っていうチューナーボード買ってみたんだが
ドライバとかどこにあるんだ?
ググったらhttp://auction.item.rakuten.co.jp/11006864/a/10000662/が見つかって
>ドライバーはありませんが、サイト(海外サイト)からダウンロード出来るはずです。
>VALUESTAR VW770/Kから部品取りした物なので、この型番から探した方が早いかも知れません。
>VALUESTARの型番は、PC-VW770KGです。
とある。NECで検索したら
>推奨 6118 SmartVisionアップデートモジュール(2007年10月、11月製品向け) zipパック
詳細情報・ダウンロード 映像・テレビ 2011/04/20
あったけどアップデータなんだよな。
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/06(水) 20:50:24.12ID:aGGLkkst
地デジ化で奮発して、糞ペンティアムDから新しいPC組んでバリバリ録画するぞ!
と、思ったけどトルネでいいんじゃないか?と思い始めた
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 09:46:47.39ID:Xi52t9ki
バッファローの、ゲームに使えるって書いてあったのに、ゲームを映したら斜めに乱れた表示で使い物にならない。
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 11:45:35.14ID:QlhFLcvA


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず

ねーよwww


0465不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/09(土) 20:01:26.55ID:SY/n1zg1
[環境] OS(Windows XP Home SP3 32bit) CPU(Intel Core 2 Duo E6300 1.86GHz)
     メモリ(DDR2 1GB*2) VGA(オンボード) M/B(Intel DG965RY)
[接続] PCI, PCI Express, USB2.0
[機能] 地デジ(地上波・BS両方)に対応していること
     (CSもあれば尚可、高画質で録画可能なら尚可)
[妥協] ファイル自動分割(認める)
[用途] 視聴(する) 録画(する) ゲーム(しない)
[予算] 10,000円前後
[一言] 現在使っているGV-MVP/GX2(I-O DATA)を買い換えようと思っております
     なるべく直近に発売されたものがあればと思っております

よろしくお願いします
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/10(日) 00:04:28.00ID:JRcLhOJ+
トルネでいいんじゃね?
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/10(日) 19:22:59.15ID:D0rfMs0c
ところで、AACSの圧力でデバイスドライバの公開停止が相次いだらいやだな。
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/11(月) 13:47:55.58ID:1dM/6H6w
[環境] OS(Windows XP Home SP3 32bit) CPU(Intel Core 2 Duo E6300 1.86GHz)
     メモリ(DDR2 1GB*2) VGA(オンボード) M/B(Intel DG965RY)
[接続] PCI, PCI Express, USB2.0
[機能] 地デジ(地上波・BS両方)に対応していること
     (CSもあれば尚可、高画質で録画可能なら尚可)
[妥協] ファイル自動分割(認める)
[用途] 視聴(する) 録画(する) ゲーム(しない)
[予算] 10,000円前後
[一言] 現在使っているGV-MVP/GX2(I-O DATA)を買い換えようと思っております
     なるべく直近に発売されたものがあればと思っております

[環境] OS(winXP sp3) CPU(C2Q Q6600 2.4GHz) メモリ(DDR2 1GB*4) VGA(GTX460) M/B(MS-7360)
[接続] PCI, PCI Express, USB2.0
[機能] 地デジ 、低画質録画
[妥協] ファイル自動分割(認める)  画質は綺麗でなくても可
[用途] 視聴する 録画する ゲームしない
[予算] 1.5万円以下くらい
[一言] iphoneで持ち出して見たい
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/11(月) 13:57:03.01ID:1dM/6H6w
間違えてすみません
こちらで
[環境] OS(winXP sp3) CPU(C2Q Q6600 2.4GHz) メモリ(DDR2 1GB*4) VGA(GTX460) M/B(MS-7360)
[接続] PCI, PCI Express, USB2.0
[機能] 地デジ 、低画質録画
[妥協] ファイル自動分割(認める)  画質は綺麗でなくても可
[用途] 視聴する 録画する ゲームしない
[予算] 1.5万円以下くらい
[一言] iphoneで持ち出して見たい
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/03(水) 23:06:27.56ID:iZFGbNNn
バッファロー、MV5L/pci 
白飛びするぞ。調整では直せない。 バッファローってダメなの?
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 14:15:23.76ID:fb+ZBaRK
PS3をパソコンでできるようにしたいんですが、何かオススメのキャプチャーボードはありますか??
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 15:03:34.42ID:JI6vLIyJ
モニターがHDMI対応なら直接つないだ方がはるかに良い、PCと競合するなら切替器を使えばいい
HDMI端子がなければキャプチャーボード買う予算でモニターを買い換えてもそのほうがいい
何でわざわざ遅延の発生するキャプチャーボードを経由させる必要があるんだ

0477不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 17:44:56.17ID:fb+ZBaRK
>>476
返答ありがとうございます
HDMI端子はついてなくて、テレビが1台しかなくて親兄弟に占拠されててですね…w
で、モニターもでかくて置き場所がないといった感じでキャプチャーボードってなったんですが
やっぱりモニターかテレビ買っちゃったほうがいいですよね?
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/26(月) 22:32:28.27ID:vvckBwoa
これからテレビチューナー買おうと思ってるんですが
これって地上デジタル放送とかのキャプチャって可能なんですか?
気に入ったシーンでPrinctScreenでキャプチャが可能か気になってます。
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/02(日) 08:06:40.18ID:AzLrMkBU
BS放送を
マスプロ DT400 (赤白黄) → EazyCAP (USB) → PCへ
720x480 で録画できますか?
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/02(日) 13:03:42.92ID:XtYzoF37
EazyCAP (USB)次第じゃない?
ちゃんとしたキャプチャー装置ならSD画質の録画に何の問題もない
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/02(日) 23:51:05.08ID:AzLrMkBU
>>481
それぞれが動作正常な前提なら
リアルタイムで録画できるおね?
これなら今までのビデオの変わりになるし
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/21(金) 01:00:35.13ID:rrqh74LZ
EazyCAPはそれ自体が画像安定装置内蔵みたいな事になってるから録画できる
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/01(火) 08:04:11.99ID:jm/HhXoV
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/03(木) 06:56:20.27ID:s+rrF3bw
PT2最高!
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/03(木) 22:59:22.26ID:s+rrF3bw
安定性に決まってるだろ。他のチューナはドロップが多いから保存用に使えん。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/04(金) 21:45:25.80ID:iViJwLCc
Windows7Enterprise、もしくはWindowsHomeServer2011で動く、

・地デジ/BS/CS
・10倍以上録画
・W録画。複数台購入でW録画的な事出来るならそれでもよし。

できるものってありますか?
IO/DATAのXS2WはWindows7Enterpriseで動きそう(今もHZ2W動いてる)だけど今使ってるHZ2Wと併用ができないし色々と安定してないということで色々めんどくさいのでちょっと候補から外れ気味。
PIX-DT230-PE0は安定してるのでこれにしようかと思ったらWindows7Enterpriseで動かないので断念・・・
バッファローのDT-T70/U2はまだ情報不足・・・複数台とかできないのかな?
何かお勧めあればお願いします・・・
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/05(土) 08:09:35.71ID:NkqR4H9G
とりあえずPT2
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/05(土) 09:15:06.62ID:f2DfTd9j
もっとやすいやつないかな?
5千円前後で、中古で3千円くらいとか
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/05(土) 21:38:24.17ID:wJ26Uta0
ハードオフのジャンク箱にあったビデオキャプチャーカード。
よく見ると、カノープスで袋に貼られたシールにはMTVX2006HFの印刷。
カノープスはスペクトラしか知らんが、2006なら使えるだろうと考え300円で購入。

あらかじめメーカーサイトでFEATHER2006なるドライバーソフトをDLしといて、カード本体を取り付け。
認識とドライバーの組込みは問題なかったが、シリアルナンバーの入力で止まった。
なんせ、本体しかない。
袋に貼られたシールの番号と、カード本体に貼られたシールの番号を入力してみたがペケ。

ネット検索で調べると、付属のオーディオケーブルも無いことが分かった。
まあ、こいつはDVDのケーブルが二股に分かれてるんで、使ってない方を刺しとけばいいと思うが、
いかんせん、シリアルナンバーだけはどうしよいもない。

うーんと考え、キャプチャーソフトは汎用のフリーソフトでできんものかと考え、さらに調べる。
すると、確かにフリーソフトはある。 しかし、ソフトエンコード。
MTVXはハードエンコード、、、、やはり無理か。
うーん300円、、、、

0497不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/05(土) 23:53:38.83ID:gdLWwVP9
どのみちVISTA以降だとオーバーレイ表示の関係でFEATHERのモニター画面が表示できないんだけどね
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/06(日) 13:46:37.41ID:nug/VGEV
>498
mtvx2006hf-serial-number free keygen download
Sorry! No results!

809508- までは分かってるんだが・・・
A5BQA A1・ が本体の裏シールの番号
AE02-PC-412がシルク印刷されてるけど、これは基盤の番号だろうな。
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:14:22.64ID:0WBRma1T
>>499
MTVX_SHF持ってるけど6桁-16桁のシリアル番号が必要だね。
本体には残念ながら書いてない。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/07(月) 10:56:36.45ID:+WX7Ugwv
良いすな
0503unrealtournament30@g .com
垢版 |
2011/11/10(木) 19:03:13.27ID:Z2MLN9JM
>>501
VHSを取り込みたいのでMTVX2006HF欲しいです。ご連絡をお待ちしております。
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/10(木) 21:13:25.47ID:U67biemX
>503
書いてる通り、シリアルキーを持ってないとセットアップできませんし、
ドライバー組んだだけで動作確認もできてませんが、よろしいですか?
オーディオケーブルも欠品です。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/10(木) 22:24:20.38ID:Z2MLN9JM
>>505
すみません、上の方のレスまで読んでませんでした。
シリアルキーが無いと使えないのですね。譲り受けは取り下げます。
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/11(金) 05:38:35.31ID:JrekqAGl
>>507
ありがとうございます!XPで何の問題もありません。メールお待ちしております。
0509507
垢版 |
2011/11/11(金) 14:09:49.17ID:+rZDGsXq
>>508
メールしました。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/11(金) 16:35:51.55ID:DpOl2ls/
NOVACのUSBキャプチャ
普通にコピーフリーで録画されちゃうのな
SD画質だけど
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/11(金) 20:15:27.26ID:SMXj3s2Y
>>485のwiki見ながら無事設定完了
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/13(日) 12:22:37.13ID:528bZgK2
IO使えねー
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/14(月) 07:18:50.98ID:NizH/wMq
カノプーで
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/15(火) 17:14:04.38ID:yzK3x/ec
一番安定しているチューナーがPT2。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/17(木) 12:29:05.71ID:lKa4I+0q
だな。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/17(木) 16:17:38.56ID:GBIiwlqo
赤外線式の温度計で測ったらCPUのヒートシンクなんか20度くらいなのに
ビデオキャプチャーカードの真ん中あたりで40度もあるの
これかなり電気流れてるよ
大丈夫なの?
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/19(土) 12:02:14.03ID:smJfBv1C
ヒートシンクつけろよ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/22(火) 07:29:16.53ID:cVOCIt2s
うむ
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/23(水) 06:42:13.44ID:a2YRTWj3
PT2ほしいなあ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/24(木) 02:33:09.98ID:SPhPbBSK
いま2.5万ぐらいまで上がってるのかな、それでもまだショップの在庫が潤沢にあるうちに
手に入れておいたほうがいいと思うけどな
転売ヤーなんかから買うなよ
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/24(木) 20:52:32.97ID:f3VgG63/
残り少ないみたい
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/24(木) 22:22:11.55ID:8wBIJT2/
IODATAのGV-MVP/HS3です
PC再インスコ後magicTVの初期設定が立ち上がりません
タスクマネージャーを眺めても5秒ほどでプロセスが消えます
検索して似た症状の解決法があったので↓試しましたが改善しませんでした
http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt
ほかに方法があれば教えてください
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/26(土) 06:59:26.18ID:CGwPrdQ2
わからんす
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/27(日) 08:39:18.47ID:r0r3bCkB
バッファロー糞すぎ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/27(日) 21:17:28.45ID:DWx03/L5
PS3とPCを繋ぐ、おすすめのキャプチャーボードありませんか?
USB接続で安い外付けのものだと3k台でありますが
遅延とかひどいのでしょうか?
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/28(月) 07:46:30.21ID:G8hg2yyu
TVチューナーすれ
0528>>523
垢版 |
2011/11/28(月) 08:07:45.00ID:QMvD2cFb
解決しました
チップセットドライバの入れ忘れでした
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/29(火) 07:05:11.62ID:FerCRxR3
??? ??????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況