X



テレビチューナー付きキャプチャーボード 14枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/20(木) 01:51:29ID:MnUc+j0E
*過去ログ
テレビチューナー付きキャプチャーボード?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062339731/
テレビチューナー付きキャプチャーボード2枚目?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086544443/
テレビチューナー付きキャプチャーボード3枚目?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095258785/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103362115/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109398338/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118410699/
テレビチューナー付きキャプチャーボード?枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127378107/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 8枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136900724/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 9枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145364453/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 10枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153423976/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165245696/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178642636/
テレビチューナー付きキャプチャーボード 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194955720/
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/07(木) 21:21:37ID:hoxYDuUS
>>95
RPGやるにも辛い遅延が起こるのがキャプボ。
遅延がどうにかなるレベルならみんなアプコンなんか買わないんだよ・・・
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/07(木) 23:34:36ID:31VdmAK/
GV-MVP/GX2にSケーブルでSFCやPS2を繋いでいるけど、ダイレクトプレビューをオンにすれば普通にレディストーカーとかキングスフィールドとかプレイできたなぁ
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/08(金) 07:22:04ID:+as+8hLs
今普通に出回っているキャプボでプレイに支障をきたすぐらいの延滞なんて有り得ない
たかがRPGで延滞とかどんだけ非力なPCを使っているんだよと小一時間(ry
それかよほど糞な安価キャプボか
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/09(土) 23:56:23ID:BfT0FYzk
ExpressCardだとMonster X-eしかないですか?
他にあれば教えてほしいです
当方ノートのためUSBかExpressCardしか選択肢がないのです
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/13(水) 00:26:11ID:KhZPXckG
GV-MVP/GX2の事を書こうかと思ったら
偶然>>97に。


[環境] OS(Win XP pro) CPU(C2Q Q9550 2.83GHz) メモリ(8GB) VGA(NVIDIA Gefoce8400GS) M/B(ASUS P5K-E)

この環境でシーゲイトHDDやシリコンパワーSSDで単体で動かしていた時は
ちゃんと稼動していたのですが、

C:ウェデジ 500G x2(raid 0)
D: 日立  1T  x4(raid 10)

で組んで入れ直そうとしたら、初期設定をクリックしても無反応でした。
(デバイス認識・ドライバインストが大丈夫だったのですが。)
(ポートを変えてもドライバ等手入れしても変化ナシ)

どうやらRAIDとの相性がかなり悪いとの事ですが、
現行の製品では、RAIDとの相性でのこういう事例は無いですか?(メーカーは問いません)
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/20(水) 23:46:08ID:IKCo4qFL
いつぞやのWindows Update以降、INFO.TVのオプション設定ができなくなったな
テキストファイルだから直接書き換えで済むけど
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/24(日) 23:28:05ID:UeylCzIz
実況用にGV-MDVD3ってのをビデオキャプチャーと知らずに買ってしまった
これってTVにそのままつないで録画できますか
ビデオデッキもDVDも持ってなくて、駄目なら返品しようかと思って・・・
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 23:41:30ID:zWcPzeif
教えてください。

4年くらい前に買ったテレビチューナー付きキャプチャボード(PCI接続)なのですが、
箱ごと説明書やCDを紛失しており製品名も型番もわからないので、ドライバーが見つからず
困っています orz

以下の特徴から製品情報がわかる方いらっしゃいますでしょうか。

外から見ると、右からTVケーブルを刺す棒が1本と、S端子?(黒っぽい丸)と、黄白赤の3つのビデオ端子?が並んでいます。
中を見ると製品名は書いていないのですが、TVチューナーの銀色の箱の表面にPhilipsと刻まれています。

ボードは一部が 2毎重ねになっています。

情報の足しになるかわかりませんが、
デバイスマネージャーのハードウェアIDの1行目は
PCI\VEN_1131&DEV_7133&SUBSYS_4EF31131&REV_10
です。

すいません、もし心当たりのある方がいらっしゃいまいしたら、
アドバイスいただけると幸いです。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/28(木) 12:02:42ID:gVCrO+Gu
>>
まさに、これです!!!
ありがとうございます!ありがとうございます!
0108107
垢版 |
2009/05/28(木) 12:05:30ID:gVCrO+Gu
すいません、>>106さんへのレスです
ありがとうございました
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/29(金) 02:39:49ID:q8avxQMj
[環境] 自作デスクトップPC
[接続] USB
[機能] 別フォーマットへ変換が可能、地デジチューナー内蔵
[妥協] 
[用途] ビデオを持っていないので録画が出来ないのだけど、
     地デジテレビ番組の録画がしたい。PCにはHDDの空きがたくさんあるので、
     こっちに録画したものを取り見るような形にしたい。
     専用フォーマットだと他のPCでは見れないので、出来れば汎用フォーマットへ
     変換できる事が希望。
[予算] 3万円以内

このような条件のキャプチャボードはありますでしょうか?
こないだ電気屋さんに行ったところ地デジは録画しても変換機能はなく、
どうしても他のPCやテレビでみたいなら、ダビング10があるから
10枚までになるがBDに焼いてBDが見れる環境で見るしかないと
言われました。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/29(金) 22:12:32ID:r+I4/hfu
HORIのアップスキャンコンバータ2を持っているのですが
これはパソコンにPS2等の映像を表示することはできないですか?
    ↑この部分説明しにくい。。
普通に接続すると、(PC)ー(Game)というボタンがあってそれをGameに切り替えると
PS2等の映像が「液晶ディスプレイ」に表示されますが。(切り替えるとPCまたはGame画面のみしか表示できない)
これをパソコンの画面(PC)を表示している状態(WindowsXP)でキャプチャーボードみたいにPS2の画面を表示させることはできませんか?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/12(金) 20:49:34ID:uJn5TKxd
[環境] OS vista 64bit CPU E8500(4.2GHz) メモリ TWIN2X4096-8500C5DF 4G 
    M/B P5k-pro VGAPV-T88P-YDDP XFX GeForce 8800GT xxx
[接続] PCI or PCIEx×1 
[機能] これと言ってほしい機能は地デジ対応これだけです。
[妥協] ファイル自動分割 認める
[用途] 視聴する 録画する 
[予算] 10000円くらいで
[一言] PCでTVみたいからテレビチューナーを買おうと思いました。
    地デジは対応しているのがいいです。 TV用の端子あればアナログのほうも
    みれるんですよね?無知なのでしらずにかいてます。
教えてくださいお願いします。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/12(金) 20:58:55ID:ebBBru76
WinFast PVR2の付属ソフトは頭が良くないのでお勧めしません。安いけど。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 08:34:08ID:pK6cW/kz
ネットの画像を保存すると通常はアナログなので劣化してしまいます
ネットのお宝画像をデジタル保存するにはやはり市販のソフトを使うしかないと思われます
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 12:26:33ID:MgRy24Mp
地デジとE2byスカパーが見たいのですが
3波対応のチューナーってどれがいいの?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/18(木) 07:34:20ID:6X/NQ04s
MTVX2005でテレビを見たいのですがF型コネクタにつけるアンテナはブラウン管テレビと同様のケーブルを付けないと見れませんか?
ケーブルのスペースがとれないのでアンテナだけつけてみたいのですが
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/18(木) 08:05:12ID:6X/NQ04s
うちのテレビのケーブルは昔のファミコンみたいな銅線をむき身にして中央の一本だけ分配器につなげてるタイプでした
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:55:08ID:nCq0eY+u
>>116
やっぱりそうですか・・・。
フリーソフトではなく市販のソフトを買うことにします。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/28(日) 21:42:40ID:fBDvKfx2
手持ちの液晶ディスプレイでPS2を遊びたいのですが
安くてお奨めのビデオキャプチャ教えてください
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/02(木) 19:18:44ID:te+wwFtc
キャプチャーボードを買おうと思い色々調べてみました
GV-MVP/RX3がお薦めらしいので買おうと思ったのですが、
私の使っているPCではボードの大きさが違うようで使えません
メーカー製のPC、DELLのinsprion530Sを使っています
このPCのキャプボには何が良いですかね?教えてください
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 23:31:29ID:gb5cbryR
[環境] OS(XP Pro SP3)、CPU(Core2Duo E8400 3GHz) メモリ(DDR2 4GB) VGA(RADEON HD4670)
[接続] PCI、PCIEx
[機能] コンポジット端子とS端子を高画質に録画。
[用途] 画像キャプチャと録画。主に比較用なのでテレビなどは視聴しません。
[予算] 価格.comやオークションでの平均価格帯が30000円以下。
[一言] 画像キャプチャ、録画のみならMTVX2004HFか2006HFがいいかな、と思ったんですけど
    現時点でコンポジット端子とS端子が高画質なボードはありませんか?
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/05(日) 21:10:12ID:HPjMfPq3
GV-MVP/VS 1日使用してみての感想
OSはVista64bit。住んでいるところは裏日本の集合住宅。
金曜の昼にアマゾンで在庫があったのですぐにポチった。で、今朝届いた。
この手の製品は買ったことが無いので他との比較はできない。で、以下感想。
BSはまずまず、地上波がダメ。CSは加入してないので未評価。ドライバは公式ページから3.01をDLした。
地上波だが、チャンネルは受信できる。だが、いざ動かすと映像が映ったと思ったらすぐに止まる。
そのままフリーズしてタスクマネージャで終了させる羽目になることも。それでも終了しない場合はスタートから再起動。
結論を言えば安定しない。価格コムを見る限りではちゃんと動く人もいるみたいだけど、俺の環境では満足には動いていない。
ちなみに録画機能はまだ使っていない。といっても1週間に3時間くらいしかTVを見ないし、ましてや録画なんて滅多にしないからいいけど。
まぁ、地デジ3派対応で1スロットしか占有せずロープロ対応、そして価格が安め、ということから考えれば過度な期待はしない方がいいのかもしれない。
しばらく使ってみる予定だが、ドライバなどをアップデートしても改善しなければ売却してしまおうかな。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/20(月) 01:32:04ID:bSJaQNSj
GV-MVP/GX2WとGV-MVP/RX3とではどっちの画質がいいですか?
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/20(月) 22:05:09ID:Z0QnQn46
一つお尋ねしたいことがあるのですがよろしいでしょうか
I-O DATA VA BOX2についてなのですが、パソコンと接続しても何も反応がなく、困ってます
説明書読むかぎりだとインストールするものとかないみたいなのですが
接続も正しくしました
解像度を1280×1024にしても出来ません
パソコンはhpのHP 2159mでOSはvistaです
一体どのようにしたらよいのでしょうか
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/21(火) 05:30:14ID:K7SttOGu
バッファローのLT-H90DTVって、いちおうテレビ用らしいけど、
パソコンのモニタにもつなげて使える?
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/27(月) 17:21:53ID:5cShJNjH
質問です
コンシューマゲームの画面を常にキャプチャして
PC上のウィンドウでゲームをすることってできるでしょうか?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/27(月) 21:23:38ID:6UFDd54T
>>130
キャプボの端子とゲーム機の出力端子を繋ぐ
IOデータだったらmAgicTVを起動して外部入力に切り替える
視聴ソフトはゲームプレイに支障がないようにダイレクトプレビューに設定
ゲームを起動したら録画ボタンをポチッとな
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/28(火) 02:16:06ID:Yn80+02c
>>132です
すいません。質問フォーマットに則って再質問させていただきます

[環境] XPhome Core2Duo6600 2.4GHz メモリ2GB VGA(GF8500GT) M/B(ASUS P5Bplus)
[接続] PCIExpress×1
[機能] PS2 WiiといったコンポジットorS端子による接続とPCモニタ(のみ)でのゲームプレイ
[妥協] 記録用として使うのが主目的ではないため、プレイに支障がでなければそれで十分です
[用途] 視聴(する) 録画(する) ゲーム(する)
[予算] 1万円前後かそれ以下
[一言] 機能欄で述べた用にゲームをPCモニタ上のウィンドウでプレイするのが目的です
     それを満足する機能が最低限で、次点に画質を重視したいと思っています(ただし予算内で)
     優先度として 上記の機能≧予算>画質>>その他の機能 です
     ただできれば>>131に書いてあるような専用のソフト付属であれば簡単でいいなとは思っています
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/29(水) 09:36:25ID:nUkvkZ+B
コンポジットはやめといた方が。
機種を問わず、キャプチャに内蔵の分離回路なんて
オマケみたいなもんだから、雲泥の差がある。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/30(木) 14:07:31ID:Utm75HEc
      [環境] Vista 64bit i7@4GHz メモリ(6GB) VGA(GTX285) M/B(R2E)
      [接続] 内蔵(PCI or PCIExpress)
      [機能] 家庭用ゲーム(現在はWiiを考えてます)をD端子で接続し、実況動画を作りたいです。
           PC経由でアクションゲームを行うため、ラグ対策などがされているものがよいです。
      [妥協] テレビなどは見ないためチューナはいりません。
      [予算] 4万程度
      [一言] 画質もよければ最高です。値段は正直目安で機能と画質がよければ 特に上限はありません。
           Vista 64bitなので何がいいのかわからなく悩んでおります。
           よろしくお願いします。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/31(金) 01:57:44ID:kRNafLlV
[環境] OS【Windows XP Home Edition SP3】 CPU【Core2 Duo E8500@3.16GHz】 メモリ【3.25GB】 VGA【Leadtek GTX260 Extreme+V3】 M/B【GIGABYTE GA-EP45-UD3R】
[接続] PCI-Express 1X
[機能] PS2をS端子でプレイ。
[用途] 視聴【しない】 録画【しない】 ゲーム【する】
[予算] 一万円前後
[一言] 録画はしないのでその辺はどうでもいいです。画質はあまり気にしません。苦痛にならない程度の遅延でゲームをしたいです。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/31(金) 03:48:04ID:ITTqPqlZ
HDCP対応してないモニターに地デジチューナーでみると画質はどのくらい落ちますか?
0143>>133
垢版 |
2009/08/03(月) 01:04:44ID:deMSzkTm
RX3買いました
ゲームをやるとコントローラの入力に対して若干の遅延が生じます
この場合ダイレクトプレビューを行うとだいぶマシになりますが
気持ち反応が遅いような気もします
録画をしない場合に他に設定すべきことはありますか?
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/03(月) 23:14:24ID:U3T0xlzf
>>143
キャプボで遅延の無しは無理。
ダイレクトビューでダメなら諦めた方がいい。
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:55:49ID:PEH6R5ly
>>144
メモリは検討してみます

>>146
ふぬああでやると動きがあるときに横線(プログレッシブ処理がなされてないのかも)が発生します
ビデオフィルタの設定でなんとかなるんでしょうか?
オススメの設定があったら教えてください
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:59:38ID:PEH6R5ly
もう一つ質問ですがアクションゲームをしてるとフレームスキップが起こってるのを感じられます
キャプチャした場合FPSってどのくらい出てるものなんでしょうか?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/06(木) 00:32:35ID:3wXVdhQe
GV-MVP/RX3でゲームやろうと思ってるんですが、ダイレクトビューを使用した場合はどの程度のCPUのパワーがあれば平気でしょうか?
当方E8400なんですが・・・。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/06(木) 07:17:10ID:+LelGt6s
VA1000POWER セレD-2.53 メモリ512 PS2-S端子 デル液晶応答25ms
だった頃もアクションやって遅延なんてなかったから
今時なんでも遅延しないと思ってる俺は根本的に間違ってそう
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/06(木) 13:46:13ID:whQaoiE6
ハードウェアでMPEGに変換してる機種は
PC本体の性能に関係なく
若干の遅延があるもんなんじゃ…?
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/07(金) 09:56:38ID:+M8K0G8W
MPEG出力なら、数フレーム溜めてからじゃないと縁故できないからじゃね?
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/14(金) 17:16:09ID:CzWvRPWZ
[環境] OS【XP Home Edition SP3】 CPU【E8500@3.16GHz】 メモリ【4GB】 VGA【GTX250】 M/B【GA-EP45-UD3R】
[機能] PS2と地デジ
[用途] 視聴【する】 録画【しない】 ゲーム【する】
[予算] 一万円
[一言] GV-MVP/RX3でいいのかな?とりあえずこれ買っとけって感じなので。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/15(土) 03:56:34ID:cPD6KiUb
mAgicTVに、player,encoder,コンバーターが付属してたんですが、使わないので削除してしまって大丈夫でしょうか?
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/17(月) 23:12:38ID:RoAnq1Ds
地デジ用のキャプチャボードって、受信する力が弱いものなの?
俺のDT-H10/PCI とんでもないうんこなんだけど、千葉テレビしか見れねえよ。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/18(火) 01:47:29ID:RVVQiWtu
おまいの家に届く地デジの電波が弱いという可能性はにぃのか?
アナログだとよく映るのに地デジにしたら地元ローカルしか映ら
なくなったということがまれによくあるらしい。
テレビでは地デジ受信できてるorアンテナのある部屋でワンセグが
全チャンネル映る、ならキャプチャボードの性能がマッハなんだが。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/18(火) 14:05:18ID:psYr641i
>>161
アナログ、地デジ、BSを混合器でひとつにしたケーブルから電波とってるんだけど
いわゆる地デジテレビ(panasonicのやつ)だと問題なく見れるんだけどDT-H10/PCI
だと見れないんだよ。
なぜかDT-H10/PCIの前に分波器をかますとうつりがよくなる・・・・
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/18(火) 14:30:41ID:IxTttDA/
EntaVision MLUをデスクトップPCに出力してゲームをできますか?
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/19(水) 17:58:35ID:4Hv/XS1Y
>>125
8月にソフトウェアアップデートしているね。
トラブルの箇所は改善された?


もともと64bitで動かしているが理由かもしれんが・・・。
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/20(木) 09:32:48ID:ZBDdd9JO
WiiのD端子ケーブル繋げて、尚且つ地デジチューナー付きでダイレクトプレビュー対応のPCIカードって、
このスレの定番とかあります?
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/24(月) 00:44:20ID:tmltDgeU
質問させてください
[環境] OS【XP Pro SP3】 CPU【Core 2 Quad Q9550 】 メモリ【4GB】 VGA【9800GTGE】 M/B【GA-EP45-UD3R】
[機能] ケーブルTV
[用途] 視聴【する】 録画【する】 ゲーム【しない】
[予算] 1万円〜1万5千円 近辺を予定しています
[一言] ケーブルTVの伝達方法 デジタル放送はi-HITS 地デジは同一周波数パススルー方式 BSはBS-IFパススルー
    GV-MVP/RX3になるのでしょうか?
    それともうひとつTVの視聴や録画にGPUのメモリは関係あるのかどうかを知りたいです。
    GPUの購入も同時に行うので512Mか1Gの選択ができます。
    どうかよろしくお願いします。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/26(水) 14:01:36ID:q6zDIvEP
RX3でもPCだとやっぱりノイズがすごいな
TVで見ると地デジとあまり変わらないのに
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/04(金) 00:01:14ID:oieTDjIj
スレ違いのような気もしますが該当スレがないため質問させてください。
不適切な場合は誘導いただけると助かります。

I-OのGV-USBというキャプチャデバイスを購入しました。
付属のソフトでは映像信号および音声信号の入力が確認できるのですが、
フリーのキャプチャソフトでキャプチャすると音声が入力できないようです。
どうもGV-USBの入力デバイスが他ソフトでは見えていないようで、
マザボのrealtekのみ認識されています。
ただしデバイスマネージャやサウンドデバイスの確認では
GV-USBの音声ドライバが認識されている状態です。

多分ミキサー経由でrealtekに突っ込めばキャプチャはできると思うのですが
スマートではなく、何か情報わかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/04(金) 01:06:17ID:CSPeRgB9
無駄に長文のくせに情報少な杉w
フリーのソフトって何だよ
そもそも何がしたいの?
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/04(金) 13:23:16ID:PyxrF/2C
昔撮ったVHSとか8ミリとかがまた出てきたんで
DVD化したいんだけどどれがいいんだろうか

GV-MVP/GX2W やっぱりハードエンコが一番? (ついでに地デジ化までWで撮る)
GV-MVP/RX3 ソフトのが遅延がない?
GV-MDVD3 簡単に出来る?
GV-USB これでも質は同じ?
エロデータのがお勧めっぽいのでHP見てきたけど他に良いのがあれば教えてください

ゲームも見るけどアクションじゃないんで(カードや麻雀のようなのばかり)
遅延がどんなのかわからないけど気にしないけど
ググッたら出たような音ズレは困る

自作板も追い出され
DTVは画像の話じゃないからと追い出され
やっぱり戻って戻ってきました
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/04(金) 14:09:33ID:aQqIpS6B
まだアナログ地上波も録画する RX3/GX2
Mpeg4にもハードエンコしたいなら GX2
USBの奴買うくらいならノーブランド品+フリーソフトで充分
しかしエロのはまだまだ値段高けーなw
でもそんな低解像度のソースをキャプチャするだけなら
カノプーMTV等かつての鉄板機を中古って手もありじゃね?
VISTAにはたしか使えないけどな

あとは投売りされてるGV-MC/xxを(ry

おや?誰か来たみたいだ・・・
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/05(土) 08:48:57ID:TnUE3/ax
>>176
ググッたらいろいろとかソフトが見つかったんで
高いの買う前にちょっと秋葉原あるいてくる
ありがとう
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/06(日) 20:35:07ID:tMssmHEV
[環境] OS(現状Win7 64bit、Vista32bit、XPHomeのトリプルブート) CPU(Core2Duo E6700) メモリ(4GB) VGA(GeForce 8600GT) M/B(GIGABYTE GA-EP35-DS3R)
[接続] 何でもOK
[機能] リモコン(別途購入も可)/コンポジット・S端子入力
[妥協] 
[用途] 視聴(する) 録画(する) ゲーム(しない)
[予算] 3万程度
[一言] 地デジの視聴/録画と外部デバイスからの録画ができる機種を希望。
     地デジチューナーとキャプチャーボードを別途購入がいいのかな・・・。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:41:43ID:B16asuh7
うーん、地デジ移行用に
1台メインのパソコン作ろうと思ったけど
既存のモニタ(ナナオのS190 当時6万台で購入)だとHDCP対応してないから
結局新たにHDCP対応のディスプレイ買わないといけないのか

Frioも調べたけどうちの場所(東京中央区)だと
トランスモジュレーションもしくは周波数変換パススルーで
ほぼ無理そう。

2011年ぎりぎりまで今のディスプレイ使ってそっから
乗り換えたほうがよさそうかな?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/09(水) 02:08:55ID:LHLB06Wk
格安TN液晶なら20"ワイド以上でも15k前後で買えるしセール品ならそれ以下
サブディスプレイとして1台買ってみるのも良い時期かと
最近は液晶底値っぽいし、今以上に下がっても微々たる物だろ
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/09(水) 06:10:06ID:TS3aV48m
利権絡みで消費者に不自由な思いはさせないで欲しいね
コピガ付き地デジを世界で一番進んでいるとか豪語する始末だし
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/17(木) 20:52:55ID:J80gkOXn
録画とかはしないで地上波アナログ視聴オンリーの用途で、
基板のシンプルさにひかれてこの製品を買ったんだけどさ、↓
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_cpxtv1200.html

これを組み込んでドライバをインストールしても
Windows Media Centerからはチューナがありませんという警告が出るのよ。
このボードってTVを見ることはできるんだよね?
なんかチューナが搭載されているか不安になってきた。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/18(金) 12:59:25ID:svKv7D0L
ここはおまえ専用のサポセンじゃない
メーカーにでも問い合わせしろ!




まずデバマネで正常に認識してるか確認してみ
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/26(土) 10:19:53ID:WX+/Fv2Y
[環境] OS(Vista64
[接続] 何でもOK
[機能] リモコン(別途購入可
[妥協] 
[用途] 視聴(する) 録画(する) ゲーム(する)
[予算] 10万以内
[一言] 地デジ録画とゲームプレイ録画できる製品ってありますか?

ちなみにゲートウェイの
http://www.amazon.co.jp/Gateway-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-Model-FX6801-FX6801-27/dp/B002C76QAW/ref=pd_rhf_p_t_4
を購入したのですが、地デジBSCS対応のIOデータのキャプチャーは作動しませんでした・・
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/29(火) 13:51:38ID:ihafpNrR
わからん!
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/29(火) 13:52:07ID:qip6HdZ4
質問なんですが、
PIXELAの「PIX-DT012-PP0」のStationTVで録画した地デジのTSファイルを
CMカット等の編集ができるシェアorフリーソフトって有りますでしょうか?
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/29(火) 14:05:43ID:qip6HdZ4
失礼、自己解決しました。
現状ではPC上から直接に地デジの録画データを編集する事は
まず無理なのですね。スレ汚し大変失礼いたしました。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/30(水) 02:41:56ID:ZxlzA8qM
PCで地デジ見るコスパとリスク考えたら、ドンドン値下がりしてる20〜26の地デジ液晶TV
買うほうが得策
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/30(水) 11:02:56ID:VjDXpXsO
PCにTVチューナー付けるのは4番組同時録画するとか
コピーガードの無い録画したいからでしょう
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/30(水) 18:01:58ID:G4S/Pbei
キャプチャボードっていうのを買えば見られるのかとおもったら
デジタル見るにはデジタルのチューナーが別に必要とか言われて何か嫌になって買うのやめたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況