X



実売2万以内で買える激安液晶モニター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/05(木) 02:20:53ID:VahrA0Lt
実売2万以内で買える激安液晶モニターについて語りましょう
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/01(金) 03:03:49.30ID:KbhSv01I
>>507
俺も買おうと思ってたんだが
良かったら届いた後レポしてもらえませんか?
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/01(金) 10:56:32.63ID:uDo4Daqt
>>509
届いたけど枠がテカテカ、しかしあまり気になりません
うちに来たのは幸い画素欠けはありませんでした。
スタンドが短く高さが低めなのがややメリットかなと思うけど、うちの環境ではもう少し高さが欲しい

デフォでかなり明るいが目潰しほどではないです。
調整機能が独特で色の調整が難しいが追い込めばそこそこにはなります
TNだし視野角は正面で見るぶんには問題なし
残像は動画見る程度では気になりません
自動アスペクト比固定拡大が無い(手動4:3固定は可能)
携帯カメラで縦縞は出ます。

総評は3入力ついてWLEDでDELL保証ついてこの価格ならアリ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/01(金) 17:56:18.81ID:KbhSv01I
>>510
バリュークラスでもしっかりしてそうですね
早速ぽちってきます。ありがとうございました
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 10:57:04.13ID:S1HkJpla
>地デジやブルーレイムービーなどの視聴に最適なアスペクト比「16:9」パネルを採用※。
※ 解像度は1,600x900ドット

解散
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 14:58:46.14ID:/QAfCrZi
フルHDのIPSすら2万切ってるのに、今更そんなゴミみたいな解像度いらんわ
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 15:30:02.57ID:/4qas47x
1万円しか出せない人が諦めて買うならともかく、
安いからとかなら選択肢にすらならないな。
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 16:54:51.54ID:FpaTp560
サブモニタとしてなら選択肢に入るだろ?
つか、このスレって価格的にサブモニタ探すスレかと思ってたわ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 17:22:37.70ID:/QAfCrZi
10インチ以下ならともかく、20インチワイドをサブにするならそれこそフルHD選ぶだろ…

2万以下でサブってのは数年前の感覚で、今は十分メインに使える性能ある
まぁ写真とか印刷とか、色の再現性が重要なら高級機買うべきだけど
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/08(金) 02:55:06.50ID:pdhsssdp
予算が無くてなるべく安いものを
と思っていた俺でもフルでない画面のは最初から選択肢に無かったな
物によってはなぜかフルでないほうが高かったりしてたし
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/08(金) 12:30:52.55ID:22j+0O8J
値段はともかく、このサイズでHDは細かすぎて見づらい。
ドットピッチ0.277だと24インチHDと同じ。
見易さの面からすると買いかもね。

俺は買わんけど。

Dellの激安マシン付属の19インチワイドモニタなんぞで拡大表示してる
俺の親父みたいなのは買うかも。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/13(水) 17:55:10.92ID:tCFlyd/2
スピーカー・ヘッドホン端子内臓で
画面サイズ20〜22で良いやつなんかない?
メーカーは問わない
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:43:16.67ID:mrQ5dEja
G2420HD買うた
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/31(日) 00:27:30.11ID:w9PVjAAM
みかかのセールでiiyama27インチが20k切り。
安くなったものよのぅ
ttp://nttxstore.jp/_II_ID13104167
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/31(日) 09:33:29.32ID:HOWsFiyO
27インチか、今の24インチでもデスクいっぱいだというのに
27だと確実にスピーカーの置き場が無くなるな
それにしても安くなったものだ
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/01(月) 21:34:30.62ID:H9J86XM0
ツィーターなんて飾りです。
ディスプレイ内蔵のショボいのに比べたら遥かにマシですよ。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/02(火) 23:53:36.43ID:YOO6MDUP
まあぶっちゃけ画面サイズと音とで、どちらに比重を置くかだな。
DTMメインの奴にはそんな置き方じゃまずいだろうし…
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/04(木) 09:34:38.06ID:Ud2CFWIc
DTMしなくても、音楽聴くなら、スピーカーはディスプレイの後ろなんてありえないわ
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/26(金) 20:42:17.45ID:pZM3kXrm
全然、間に合わなかったw

▽GREENHOUSE▽23.6ワイドカラーLED液晶HDMI GH-JLH243SHB
│13,800円+今だけ:3,800円割引 = 10,000円(税込) + 送料無料【限定6台】
└→ ttp://nttxstore.jp/_II_GH13463728?LID=mm&FMID=mm

まぁ、便器でいいか。
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ13029125
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/18(日) 02:19:31.46ID:FrQAKNg1
よさそうだね。レビューがないけどかなりよいかもしれない。
仕様を見る分には『特別よい』はないが、逆に悪いところもないし、価格を考えれば及第点だ。サブに買ってみるかな。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/18(日) 09:15:15.75ID:3a4NxtAV
AMARKのLEDじゃない前のモデルなら使ってるよ
HPにはないけどHDMIケーブル付属、音声入出力あり
信号入力を検知して自動でDVIとHDMIを切り替えてくれる
内蔵スピーカーは十分実用に耐える
枠テカ以外は不満はないよ
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/18(日) 19:02:46.78ID:i41hbD3z
このスレはもっと盛り上がるべきスレだろ・・・jk
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/18(日) 20:23:27.61ID:IvIlQC9m
2万以下って激安なのか。
1万5千以下ぐらいだと思えてきた。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/19(月) 15:55:41.12ID:feLgJ6WA
スペック比較してみた。21.5インチの場合でAMARK/AOC
輝度: 250 cd/m2(同じ)
コントラスト比: 20,000,000:1(同じ)
視野角: 水平170°垂直160°(同じ)
最大解像度: 1920x1080(同じ)
最大表示色: 約1,677万色(同じ)
スピーカー: 2.0Wx2(同じ)
入力端子: アナログ:D-Sub 15ピンx1 デジタル:DVI-Dx1 ,HDMIx1(同じ)

消費電力:使用時: 30W以下 スタンバイ時: 0.7W以下/ 使用時: 25W以下 スタンバイ時: 0.5W以下
応答速度: 5ms/2ms
デザイン:ダイヤモンドカットデザイン/真四角

微妙に違うというか殆ど同じというか
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/22(木) 14:03:19.21ID:L5gTo+sn
流れ切ってすまん
グレアかハーフグレアで24型を探してるんだが
便器のv2420か飯山のxb2472hdくらいしか選択肢が見つからず
動きがそんなに重要じゃない3Dゲームや動画用のサブモニタとして使いたいんだけど
この二つもしくは、以外になにか良いモニタないかな
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/23(金) 00:38:52.14ID:xKVzwGqN
HPのグレアで満足な俺。
安さでは物足りないかもだけど物は保証される。
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/23(金) 08:30:01.15ID:FHGCV1Lq
>>551
3Dゲームって立体視のことじゃないよな
三菱とナナオは23インチだからな
他に思い浮かばん
0555551
垢版 |
2011/09/23(金) 09:00:35.23ID:6Ws7eKBU
FF14やらエロゲやら程度だから立体視は興味無しかな
表面処理も価格帯で質がかわったりするのか…ノングレアにしたほうがいいのかな
とりあえず画面がクッキリ映えるモニタが低価格帯でないか探しててvaやグレア系が欲しくなったんだが…
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/23(金) 16:06:24.09ID:x+DGIaWY
低価格ならグレアが一番いい。グレアってのは一番金がかからない処理だから安い。
ちょっと金出せるならノングレア。安物は質があまり良くない。
ノングレアの場合は最低でもグレア+5000円以上は出さないと色が地味に見える。
出来れば2〜3万するものを買った方がいい。
一番金かかるのはハーフグレア。
安物は色合いがノングレアなのに映り込みもあるとかいう意味わからんものもあるw
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/26(月) 12:07:03.17ID:hLiVHS2Z
23型 IPS LEDのIPS231P-BNが安いけど
他にはないか
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/26(月) 17:38:19.06ID:74ouryp/
だいぶ迷ってるんですが
IPS226V-PN
VW2220H
どちらが良いと思いますか?
それとモニターはドット抜け保証のある店で買ったほうがよいですか?
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/27(火) 18:04:25.05ID:EX1k3sU0
AcerのG225〜G245(X字の脚のやつ)使ってる人に質問なんだけど
脚と液晶の間のスペースってどれくらいあるかな?
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/27(火) 21:35:53.47ID:iS4okkVC
TN,VA,IPSって視野角が違うんだろ?
視野角なんざ問題ない=安いTN買っとけ
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 17:12:43.92ID:/tjZss5E
視野角ってみんな気にしてる?
俺は正面からしかモニタを見ないから視野角はどうでもいいんだが
大画面で複数でTV見るときくらいじゃないの?視野角を考慮に入れるのは
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 18:10:46.44ID:ztBB32Bm
>>562
17型CRTからG2420HDで液晶デビューしたので、視野角の狭さに面食らった。
今ではだいぶ慣れたけど、それでも出来れば視野角がもっと広ければ良いなと思う。
(一人で使うPC用途において)

次に買う時はIPSにしたい。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 18:34:23.02ID:/tjZss5E
>>563
1人でも視野角が必要か・・・

>>564
ゲームやるならVA>IPSかな?
IPSは油ギッてるとかよく聞くけど
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 18:42:04.93ID:HxZzRida
全ての要求にこたえるモニタなんてないから
専用に一台づつ揃えるのが一番手っ取り早い
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 19:25:31.50ID:93KkT9gn
>>565
家族や友人とゲームやりたい&テレビを見たい→VAかな
一人でゲーム(ネトゲとか)やりたい→TNでいいや
動画を高画質で見たい→TN
絵描きがメイン→IPS

通常用途ならTNでまったく問題ない
IPSも高いのなら応答速度速いのもあるけどね
まぁコスパの問題
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 20:59:14.85ID:HxZzRida
よく言われるけどそんなにダメかねぇ?
ノートのTNはシャレにならんけどモニタとして売られてるのは
それなりに見えるでしょ。

と今日届いたMF231XBRを見ながら言ってみる。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 21:28:59.60ID:6j8WY6hZ
MF231XBRって何と思ったらアイオーデータか
隠れた名機かなんかなのか?
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/29(木) 22:28:25.66ID:Qt+gexu5
24インチワイドでの視野角はどうなの
端の方は色変化しないの?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/30(金) 01:18:15.12ID:qH6zLait
>>547
ノングレアなんだな。買った人いないかな
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/30(金) 17:28:15.40ID:rEOwDgC5
>>560 真ん中6センチ、両端7センチってとこ
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/30(金) 22:45:44.58ID:aFriJNxg
>>569
>一人でゲーム(ネトゲとか)やりたい→TNでいいや
まさしくこれです
TNで検討します
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/01(土) 05:58:00.92ID:3Qd4zQjZ
>>577
ありがとう!
机にスペース作りたい時に
そこにキーボード突っ込んで使うから気になってたんだ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/01(土) 09:33:45.08ID:qHF/9odM
>>575
2ちゃん位なら、視野角で多少色味などが変わっても問題無いのでは?
まあ、本当に最悪なのは問題外だが。
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/01(土) 23:14:45.70ID:zXU6mstL
俺は寝ながらPCやるために専用のモニタを設置してるぞ。
CRT時代や液晶モニタが高かった時代ならともかく
今はこんだけ安くて軽いんだからやりほうだいだろ。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/03(月) 02:51:12.90ID:vX25LlnW
幅53cm、高さ45cmの制限で広いお勧めのモニタを!
あっ、一人で使うんでTNで十分です。
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/05(水) 00:08:45.75ID:wA6fFEZg
>>569

ゲームやりたい&テレビを見たい→TN
動画を高画質で見たい→IPS
絵描きがメイン→VA
全部ホスィ→プラズマTV買ってろ糞が
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/07(金) 23:18:37.72ID:abm0yTkb
この価格帯ならVA一択だろうね
安物IPSでモニタ凝視しながら絵描いてたら目潰れるわ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/07(金) 23:23:27.39ID:YCTIcmNU
なるほど、ありがとう。
でもVAなんかある??
TNとIPSしかみたことないんだが…
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/07(金) 23:50:03.84ID:DEpBD6pc
高くていいならIPS 色再現性能が一番高い
印刷とかする人はモニターケチっちゃいかん
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:25:12.93ID:fG5+V/H0
プロのデザイナーはIPSしか使わないだろ
VAでいいとか言ってるのはアマチュアだけ
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:27:38.71ID:3jkZXdcT
>>592
この価格帯ではbenqのEW2420・EW2430Vか飯山のXB2472HD-Bぐらい
2万をちょい超える感じだけど、どっちもAUOMVA採用でそこそこよろしいです
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:29:32.38ID:3jkZXdcT
IPSIPSうるさい人達はスレタイ読めないんですかね
プロのデザイナーとか書いちゃって
ここ2万で買える液晶スレなんですが
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 02:21:42.54ID:z2k4l3De
しかし液晶も値下がってきて激安つーと\15000以下って感覚だな
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 09:14:50.78ID:pNS9xSsG
そもそも本格的な絵描きはこのスレ見てちゃいけない。
趣味で遊び程度に絵描いてますーってんならTNでいいし。
VAの出番なんかないよ。中途半端過ぎ。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 13:39:36.55ID:tIBdZbhy
LGのIPSが23Wでも2万割れ(by価格.com)
だが16:10でも横長過ぎと思う
元々4:3がほとんど無く5:4ばかりの領域
A4に近い16:11が欲しいけど夢のまた夢
22インチで16:10が絶滅危惧種ってどうよ?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/08(土) 14:26:03.53ID:tIBdZbhy
そうなんだけどね〜
大抵のホームページも掲示板も縦長だしレゲーやA4縦表示で余白(黒)が
多いと勿体無い気分になるのよね
試しに激安モニターアームを買って縦長にしたらHP・掲示板・A4縦文書は超絶見やすくなったが
22ワイド16:10ですら縦長過ぎ&TNパネル視野角狭過ぎ
で、22インチ16:10IPSを価格COMで探したら・・・  無い lol
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/09(日) 14:18:12.87ID:peaQ/tYY
1万円クラスのヒュンダイと2万台のモニタ
違いがはっきり分かるもの??
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/09(日) 17:49:16.69ID:tgn3erbj
わかる人にはわかる。わからない、もしくは気にならない人が1万クラスを買うだけだ。
こればかりは実物を使ってみないことにはなんともいえない。
一般論で答えるなら「大多数の人は見分けがつかない」かな。
実際に1万のほうが売れるってことはそういうことだろうし。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/10(月) 01:21:35.02ID:BrOVgD3G
来月頭にG2420HD買おうと思ってたのに
値上がりしててがっかりして鼻曲がった

価格で値段見てたんだけど
なんで全部の店が同じタイミングで値上げするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況