X



PCリモコンはどれがいい?3リモ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/06(水) 21:39:02ID:LLMY1EhA
華麗に2ゲット
以上クソスレ終了
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/06(水) 23:08:00ID:rvipJe31
bluetoothのリモコン使えば、WMPを動かせますか?
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/08(金) 22:37:11ID:3VAH/3L4
いらなくなったアナログTVのリモコンとかが使える
USB赤外線受信機とキー割り当て設定ソフトだけの簡易セットってありそうに思えるけどない?
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/08(金) 23:37:51ID:o2bAjbBd
量販店でリモコンピーコ機を購入してだな、車のワイヤレスキーを・・・・

ん?誰か来
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/09(土) 16:47:32ID:772Vzj9A
ttp://www.gyration.com/p-68-media-center-universal-remote-control-windows-media-center-compatible.aspx

これすっごく良さそう。
PCとは無線で、AV機器の学習機能もついてるみたい。
でも、個人輸入しか手がなさそう。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/10(日) 11:57:57ID:zeTXid0P
('・c_・` )ソッカー
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/10(日) 20:17:36ID:OxL3UX1C
windows7がでたら新PC買って iMON 2.4G DT 入れるつもりです。
用途は地デジの視聴、WinDVDの操作、MPCHCの操作なのですが
新しく環境を揃える場合、iMON、VERIS以外に選択肢ってあるでしょうか?
前スレの↓これ見て迷ってます。

> 532 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 17:59:19 ID:8F81IljV
> 2.4G LTとDTの後継が開発中なので販売を終了した。
> 今後もLTとDTはサポートされます。
> 
> と公式に出てるから新製品を待ってみては?
> 海外で個人輸入してもいいけどこれみて止めた。

アイオーやバッファローから地デジチューナー+対応リモコンが出ていて
これらはPC(WinDVD等)の操作できないようですが何かライセンス的な制約があるんでしょうか?
PCでTVをリモコン操作することを想定してて、DVD視聴を各社揃って想定してないって
理解できないんですが需要が無い?
それとも現行品で僕の用途を満たす商品があるのでしょうか?
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/12(火) 04:14:48ID:Yu05Q/5s
>>7
もebayで探してたらみつけたんだが、国内では売れない事情でもあるのか?
電波関連の法律に接触してるとか。

IRの反応の遅さに辟易してるからRFリモコンが欲しいんだが、国内リテールでは見つからない。
iphoneで操作できるソフト導入したが、バックグラウンドでのソフト動作を許可されてないから面倒。

WMCに特化したRFリモコン自体は数多くあるみたいだから、国内代理店があればいいのになぁ。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/13(水) 20:12:24ID:FIafRu1i
電源のON/OFF
ファイルを選択して再生
PT1で録画
BD−Rで焼く

リモコンで操作できると嬉しいのにね
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/15(金) 00:39:21ID:Ffkj8Vqk
ps3 BDリモコン操作はglobepieだけだと思ったら、探してみればあるもんです。
ttp://www.benbarron.com/

globepieと同じ操作がより簡単に。って一緒だが。
これと、hot key関連のアプリを組み込めば、アプリランチャも可能。

imonにおさらばできそう。
globepie,eventghost,wiiリモコン関連のスクリプト組まなきゃいけないアプリ以外でも、
guiで楽にできそう。

もう使ってる人には、何だその程度だが。guiだけで導入可能なので。age。
これで、BDリモコン、bluetooth ドングル入れられるは。
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/15(金) 01:36:41ID:Bhpk3pV/
>>15
確かに簡単だったけど、確か数値の入力が面倒だったような…
あと、hot key関連アプリなんて必要か?
どうせ、TvTestくらいしか立ち上げないんだろうから、ショートカットにキーアサインでいいだら。
001715
垢版 |
2009/05/17(日) 05:01:44ID:G/KNdtPG
bdリモコン導入しましたが、
15のソフトでは満足できず、grovepie3.0に落ち着いた。

intelliremoteは連続押しやマウスカーソルと十字キーの同居ができず、
15のソフトではアプリ起動が面倒。

imon padと学習リモコンだったのが、赤外線からbluetoothで簡単に。テレビの音量以外は全てbdリモコンで。
ついでに、リモコンをアルミホイル カスタマイズで接点の心配を無くしておいた。

vista media centerと tv test with files使用。
スクリプトを全く知らなかったが、調べまくった結果出来ました。需要があればどこかにupします。
スレ活性化をこめてage。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/17(日) 14:36:37ID:H5FVoAa2
BDリモコン+GlovePIEの人の場合、みんなどんなBluetoothアダプタ使ってるの?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/18(月) 03:02:31ID:9Tc5VMY0
BT-MicroEDR1Xと東芝スタックだな。
切断の「はい」「いいえ」のダイアログをどうにかしたい。
ちなみにPSキーを6秒以上押したらリモコン側から切断できる。

Sleep復帰は項目が出てこない。
ヘルプ→より高度な使い方→オプションプロパティに載ってる
[HIDプロファイルWake upの設定]がうんともすんとも。
他にBluetoothのキーボードかマウス持ってないから
PC本体なのか、リモコンのプロファイルが原因か、スタックが不備なのか
よくわからんね。

0021不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/18(月) 22:31:18ID:6SzYLBBf
>>17
tv test with filesって何?

>>20
だから青波はwindowsではスリープ復帰できないって。
試しにwin7 RC1でもやってみたが、やはり無理でした。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/19(火) 02:44:46ID:/zKtBmlj
tv testでtsを読めるドライバを入れたものを、tv test with files と思っていたが、呼び方違うかも。

media center や他のプレイヤーよりtsをエラー少なく読めるんで重宝してる。

0023不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/21(木) 14:38:48ID:q4GcMek5
今日来た新しいiMEDIAN HD、かなりいいな。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/21(木) 18:22:38ID:Jy3E/TlY
まじでまじで
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/22(金) 20:42:25ID:xhG/e9xu
>>23
どのタイプを購入したんですか?
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 07:45:45ID:/UbvskRN
BDリモコン使いたくGlovePIEを試そうとしているのですが。
GlovePIEの0.30は、どこからダウンロードできるんでしょうか?

http://carl.kenner.googlepages.com/glovepie_download の ダウンロードにはみあたらないのですが。
なにやら BUG があるので、もちょっとまってねと書いてあるのですが。
皆さんは、どのように 0.30 ダウンロードしたのですか?
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 09:22:58ID:1WODQT8u
0.29のアドレスを0.30に変える。
一般公開を大々的にはしてないが、鯖には残ってるらしい。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 16:07:54ID:o91v3D92
地デジのチューナをiMONの付属ソフト(iMEDIAN HD)で操作できないかな?
あの外部ビューアを設定しろっていうのはどうしたらいいんだ。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:44:51ID:JVmmW45i
Antec VERIS Basic
買ってみました

週末にいろいろ試したいと思います

0035不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/28(木) 08:17:40ID:rBa2WLYr
bluetoothはwindowsが開始してからでないと、
認識されないからスリープの復帰は無理だよ。
キーボード、マウス等から復帰してからbdデバイスで操作するしかない。

スリープ復帰は一部のimonでのみ対応している。
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/28(木) 16:26:03ID:0skq0p1h
imon INSIDEは対応してる?
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/29(金) 00:57:15ID:ADBHxQoy
imon insideは対応していると思うが、
電源投入に対応しているのとそうでないのがあったと思う。
対応モデルでも、配線ができないと無理だから。マザーボードの電源とスイッチを繋ぐだけ。
電源投入できるのは、なかなか手に入らないぞ。miniはよく見かける。
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/29(金) 02:46:13ID:Z2Mi0rgY
imon insideはminiリモコンでも復帰できるよ。
リモコンは関係無い。むしろminiの方が使いやすい。PADはでかい。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/29(金) 10:19:01ID:7aKmRthf
imon insideってAntec VERIS Basic と同じだよね?
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/30(土) 15:14:01ID:fAXdYOg6
んだ
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/02(火) 11:00:42ID:2Xfx+qYp
IMONの新しいバージョンの一部のファイルがウイルス扱いされてる
インストールできない。どうしたことか。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/02(火) 22:09:52ID:y47jzDhA
ウイルスバスターとXPSP3だけど問題なくインストール出来たよ
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/03(水) 00:27:50ID:yPmF1ap6
俺用メモリンク

ttp://www.antec.com/Believe_it/index.php?page=support_faqDownload
ttp://www.ask-corp.jp/guide/soundgraph_imon3.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=iMEDIAN&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/03(水) 08:02:41ID:yXwNOadI
>>43
キングソフトの無料の奴でウイルス扱いになるよ。なんでだろうね
まあ、つこうた用のPCだからウイルスでも問題ないけど
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/03(水) 12:03:29ID:P8YdaR0V
無料は検出率上げる為に何でも引っ掛かるようになってるから
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/07(日) 16:18:23ID:iXkwYCnC
なぜウイルス扱いになるかというと多分キーロガーの同様の
コードが使われてるから。

キーボードの機能を乗っ取りするUSBコンバータ系のプログラムは
よく引っかかる。

ウイルスとかではないので例外に指定しないとこの手のは仕方ない。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/09(火) 18:15:36ID:JnNnRgPG
UPDATEをWindows7と同時にしてみたけど
今なら、メディアセンター使えるから試してみれば
iMEDIAN HDもPDVDもPUREVIDEOもいらなくなったよ
グラボが対応してればだけど、DXVA2完全対応は凄いよ
ついに、ゼニ出せば何でも綺麗にセッティングしてくれる時代が来た
でも、ショートカットは登録してくれないぞ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 19:27:29ID:Higpil31
iMON 2.4G DT買ったよ。
設定が面倒だけど、IOの地デジで使えたのがちょっとうれしい。
でもスティックでのマウス操作って、上下左右にしか出来ないか・・・
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/14(日) 13:33:25ID:c3Jxjb46
>>51
これって、リモコンのボタンを特定のショートカットキーに
割り当てられますかね? だったらTVTestに使えるのに。
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/14(日) 16:53:49ID:kpoJr7WL
>>49
imon 2.4gってマウス操作上下左右だけなの?
赤外線のimon pad はグリグリ動かせるのに。

tv testと imon managerを同じキーに割り当てれば、tv test操作可能。
windows7に変えたら、ts追っかけ再生とシークバー操作がwmcで出来るようになったんでtv testは使ってない。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/15(月) 11:55:45ID:ZBw5py9N
>>53
もちろんEnterは出来る。赤外線モデルとは作りが全く違うけど
操作はしやすいし良くできてるよ。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/16(火) 03:01:31ID:5T+u6G5d
imon MINI導入してみたんだけど
ディレクトリ移動してるときに動画ファイルやイメージが
埋め込んでないmp3ファイルが勝手にスクロールされる。

他にこんな症状の方いますか?
リモコンの故障ではないと思うんだけど・・・
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/16(火) 17:31:12ID:IAlJqocy
緑のナビゲーションモードではステックをマウスカーソルに。
押し込みはダブルクリックに設定。

その周りの上下左右を十時キーに設定してる。
さらにその回りにある4つのボタンはマウスの左右クリックとエンターキー。

http://www.soundgraph.com/Eng_/Products/imon11.aspx?topMenu=2&subMenu=1&leftMenu=11

横スクロールは十時キーで可能。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:55:33ID:/ePtim2b
ここスレタイには「どれ」ってあるけど
imonしか話題になってないじゃん
PCリモってimon1択なん?
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 00:32:48ID:n5EviNZX
>>59
値段や入手性(OEM品も有るし、接続タイプに分けて色んな製品がある)
性能,ネットで得られる情報量、それらを考慮するとimon択一になってしまうのかも・・・
一昔前のサウンドカード=SoundBLASTER 的な感じが・・・

また、それらの理由からか、OEM踏むめた全シリーズを考えたらユーザー数が
他の製品より圧倒的に多かったり、トラブルや買おうと思ってる人からの質問も多くなるで
おのずと話題もそれだけになってしまうのが現状かな。

ぜひ貴方が他の製品を試して話題を提供して下さい。
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/19(金) 09:35:37ID:rcwfBULR
>>59
GIRDER+IR Reciver/Transmitter

対応ソフトだと便利倍増だけどそうじゃなくてもOK。
気軽に使うのもガリガリとまた同メーカーの別のソフトと連携してホームオートメーションと言われるものまでの拡張性を持つ。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/21(日) 01:09:54ID:wZ7Fm9w4
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-op-rc/
裏面にもLEDが付いてて縦でも使えて、相変わらずショートカットキーを
吐き出す、、と、今回も逝けてます水牛リモw
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:49:06ID:wZ7Fm9w4
いや、アナログモデル時代からgom用として使ってるんだが
ココでネタになっとらんようなんで
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/25(木) 23:56:49ID:g2xXPs60
iMONパッドって何で再生・停止とかあんな上にあるんだろ
しかも電源ボタンの近くとか
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/01(水) 17:21:11ID:hW0YLluw
VERIS EliteにしようかBDリモコンにしようか悩んでるんですが
マウス操作のしやすさや電源投入可だとVERISになるでしょうか?
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/01(水) 18:28:32ID:VThgw79a
iMON PADのマウス操作性はお世辞にも良いとは言えない
ただ、電源投入を重視するなら国内入手ではVERISしかないかもね
高いけど・・・
G-MarketでiMON VFDを買うという手もあるかもしれない
EMSの送料込で70,580ウォン≒56.76ドル≒5,500円
ttp://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=125700641
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 00:27:00ID:X9NaRrN0
iMONはねぇ、赤外線信号の受信が結構シビアで、
昔の家電製品よろしく受光部にリモコンをちゃんと向けてやらないと
反応しなかったり誤動作したりするのでちょっとね
あとCPUがカツカツになっている時には反応が遅くなる

でも付属のiMedianは好き。対応フォーマットが豊富で動画の連続再生が出来るから
iMedianの為にiMONを繋いでいるよ

BDリモコンは特に問題なしかな
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 00:45:03ID:EhfIindc
家電とPCの両方を制御するとしたら何がいいんすかね?
寝苦しくなってきて、エアコンOn/Offもまとめたいっす
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/03(金) 10:19:32ID:bbFBfZkw
VERIS Eliteってフロントパネルの質感どう?画像見る限りではアルミっぽくて高級感あるんだけど。
前imon VFD持ってたけどプラスチックで安っぽくて売ってしまった。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/04(土) 12:46:55ID:d+bn+WiK
音声認識でリモコンとか一瞬便利かなと思うけど、
AVの再生とか口で言うの恥ずかしすぎるねw
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/04(土) 13:48:22ID:2CBC6Aiq
Operaなんかは音声認識搭載してたけど、今どうなってんだろ
まあスレチか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況