X



GPS レシーバ買えば パソコン がナビになる?8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/27(日) 07:27:45ID:bOrB2k/v

ドコだココは?(´・ω・`)ショボーン

                *      そんな貴方に
      *  __i.\_/!_
        n_ゝ, "´⌒`ヽ   *  ユビ先地図上マークして♪
        〈フノ.ノメノハノ〉〉
   ____く ル.リ!゚ ヮ゚ノ!/| ___
   \北   ヽi`M´i(r_>.ノ 東:;/  さぁ私を抱きしめて出かけなっ!
     \/∠/´i 〈 ヽ、ゝ\/
     /\ ^i_ァ〜ーく)  /\
   / 西  \_____/ 南 ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .▼ . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/
       
あっちょだ m9 (`・ω・´) シャキーン

PC/PDA/MID 等でGPSナビゲーションしてみようというスレです。
実用性、或いは趣味の玩具、古いPC再利用などなど。

ナビゲーションソフト、地図データも必要です。

◆前スレ
GPS買えばノートがナビになる?7
07:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210603275/
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/01(金) 22:15:11.24ID:ViXgqGjR
>>516
トレッキングとか山登りじゃスタンダード
ヌーボだっけ、車載ナビは国産に比べるといまいち。
でもパソコンナビとは全く関係ない
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/26(火) 11:19:49.77ID:5wmsIOyH
>>524
自己レスでなんだがどっかのサイトのダウンロードパスワードを知らせようとしているんだろうな。
もしそうなら、合法じゃなけりゃそんなのはいらないよ。
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/17(火) 19:47:45.11ID:h03ZU+B6
AndroidでGPS2Blueみたいなことのできるアプリないもんかな
T-01BでGPS2Blueの設定がちっとも上手くいかないんで嫌になったよ…
0529お疲れ様です
垢版 |
2011/05/22(日) 06:48:41.07ID:TRztJOB9
『お疲れ様です』という言葉は、労をねぎらう日本人固有の奥ゆかしい気遣いの挨拶である。
『一生懸命精一杯お仕事をされているのを承知しております。さぞお疲れの事でしょう。お仕事終わりましたらごゆっくりお休みください。お体ご自愛ください。』という意味が込められている。
それを、『お元気様です』等と言おうものなら、『あら、元気そうですね、あまりお仕事はなさっていないのかしら?』という意味になる。『なんだ、元気そうじゃないか、もっと疲れ果てるまで仕事しろよ!』てなもんだ。
こんな声を掛けられたらたまったもんじゃない。なんだ、喧嘩売ってんのか?そもそもおちょくってんのか?なんで普通じゃない特異な言葉を使って目立とうとするんだ?日本人は普通が一番幸せなんだ。奇異な事をして何か特別な意味があるのか?
0530お疲れ様です
垢版 |
2011/05/22(日) 06:52:46.97ID:TRztJOB9
『お疲れ様です』という言葉は、労をねぎらう日本人固有の奥ゆかしい気遣いの挨拶である。
『一生懸命精一杯お仕事をされているのを承知しております。さぞお疲れの事でしょう。お仕事終わりましたらごゆっくりお休みください。お体ご自愛ください。』という意味が込められている。
それを、『お元気様です』等と言おうものなら、『あら、元気そうですね、あまりお仕事はなさっていないのかしら?』という意味になる。『なんだ、元気そうじゃないか、もっと疲れ果てるまで仕事しろよ!』てなもんだ。
こんな声を掛けられたらたまったもんじゃない。なんだ、喧嘩売ってんのか?そもそもおちょくってんのか?なんで普通じゃない特異な言葉を使って目立とうとするんだ?日本人は普通が一番幸せなんだ。奇異な事をして何か特別な意味があるのか?
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/17(金) 23:07:27.94ID:G4i3fuH9
Navi'nYou使って旅に出た
SUPER全国版15 ナビ研S規格拡張フォーマット
マップ最新だとまだまだ現役w
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/20(月) 10:59:14.01ID:FFjueS39
ナビに入力前にナビンでルート検討、ナビよりも圧倒的に操作性が良いし即座に
距離も読める
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/20(月) 12:29:53.24ID:z2Mcvb23
Navinぜんぜんいけるよねぇ。
ただドライブ中のMAPの視認性が良くないと感じるので、
Navinは音声ガイドと分岐表示ガイドにして
googleMap(GpsVP)に地図表示をさせてる。
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/21(火) 05:03:43.40ID:vvqiIdts
navinの地図をそろそろ新しいやつにしようかと考えてるんだけど
地元福岡の高速が伸びてるからいつ買おうか、現行版で用が足せる
のか迷ってる。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/22(水) 09:18:23.11ID:q+8W3Aku
ゼンリンさんは15の後も出してくれるのかな?情報ありますか。
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/22(水) 20:23:06.04ID:2jBTZMFP
地域版の時は13を出したときにアナウンスがあったから、
15でアナウンスがないってことは16は出すんじゃね?
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/23(木) 06:15:52.27ID:AXOSYwiS
>>535
そう。
地方は議員が頼みもしないのに高速を伸張させ続けているから、古い地図だと田んぼやら建物の上を走ることになる。
地上がこまないからめったに高速に乗ることもないが。福岡は環状線整備中で高速下の主要道路も整備中だからなお困る。

拡張版15って2009年末のデータって書いてあったよね。
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/12(火) 20:38:36.47ID:m1X74OoM
フェリーで丸一ヶ月泊まり込みでバイトすることになりました。
一ヶ月間の航跡をGPSで記録し地図とリンクさせたいのですが、
一ヶ月常時電源計測可能なGPSロガーのようなものは市販されていますか?
調べると、電池式や充電式ばかりのようです。
PCに接続してUSBで給電しながら計測できる機種ならあったのですが、
PCの電源を一ヶ月間ONにしたくはないので、独自に給電できるものが良いです。
0540不良なデバイスさん
垢版 |
2011/07/12(火) 21:04:53.57ID:sdKC286j
コンセントから給電し続けたいということか。
そういうのはACアダプタを流用するなり電源や配線を自作するなりするしかなかろう。
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/12(火) 21:16:56.39ID:SY8xoiSn
秋月のコレは給電したまま動作する。他のは知らない。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03150/
フェリーが何ノットで走るか知らないけどかなりインターバル時間長くていいだろうから
256Kポイント取れれば忙しくて何日かPCに落とせなくてもいけるんじゃないかと思う
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/13(水) 07:56:48.06ID:fmsm1kBI
>>539
一般的なm-241でも百均のUSBアダプタみたいなもので給電すればOKじゃね

記録点数からインターバルは30*24*3600/130000=19.9secと20secに設定
すれば1か月分採れる計算にはなるけど信頼性の点からは数回に分けて
吸い上げる方がいいかも。
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/13(水) 09:12:27.04ID:fmsm1kBI
>>539
ロガーを船のどこに置けるかがポイント、1.5GHz帯の電波はフェリーの中ほどには届かないので
最低限よく開けた窓にセットかな、どこに置いても反対側からの電波はシールドされた状態となる
ので精度が落ちる時もありそう
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/13(水) 09:14:50.26ID:3ua+EEHv
ジップロックして甲板等の天空が開けているところにおかせてもらうのはどうだろう?
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/20(水) 18:48:25.16ID:pyCPtkDJ
可能なら複数のロガーを別々の場所に設置できるといいね。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/07(日) 06:23:33.92ID:vqVfdjj9
こんなん見つけたんだけど、これうまく使ったらGPS-M1ZZみたいな高いの買わなくてもPCナビで自律走行できるようにならないかな。電源とRS-232cのコネクタつけて、USB-シリアルアダプタの先につけたらそのまま使えちゃったりとか・・・。
ってかこういうのって、個人で1個とかでも買えるのかとか、いくらくらいなんだろうとかぜんぜんわからん。

GV-84H
GPS測位機能に加え、パッシブアンテナと慣性センサユニットを搭載し、モジュール単体で自律航法 を実現できる、画期的な、フルノハイブリッドDR/GPS。
ttp://www.furuno.com/jp/business_product/detail/gps/index.php?prdcd=GV-84H&category=Consumer&business=gps&series=
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/11(木) 20:49:18.51ID:oNjkwn2K
ナビ研16 出ないねぇ。 地域版復活して欲しいなぁ。
Naviiの新バージョンも出ないし寂しいよぉ。
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/12(金) 18:45:46.00ID:Glfi6E/3
>>550
ナビ研はまだしもNaviiはもうフェードアウトっぽいなぁ。
まあNaviiの新バージョンなんて作ってるヒマあったら
スマホ用をどんどん開発したほうが確実に儲かるだろうしね。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/12(金) 20:18:22.77ID:I/AxDLzm
>>551
グーグルマップナビとスマホがあるからねえ。
安物で低機能、少画面じゃ商売にならんだろうね。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/26(金) 20:21:16.10ID:qwAGyuBT
過去にあったソフトと同等かそれ以上の性能、機能じゃないと導入する気にならんなぁ。
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/29(月) 14:23:47.03ID:/eCkVL0l
Naviiオワタ

 長らくご利用いただいておりました「MapFan Navii」でございますが、
 約1年1ヶ月後の2012年9月30日をもちましてサービスのご提供を終了
 させていただくことになりました。

 誠に勝手ではございますが、サービスのご提供ができない状況に
 なってしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/29(月) 14:39:49.05ID:b/yQXfOG
>>554
mjdk・・・orz
ろくに地図データ更新もせずに終わるとはな。
代わりのソフト何使おうかなあ・・・
だまって安いカーナビ買った方がいいのかなあ。
0557不良なデバイスさん
垢版 |
2011/08/29(月) 16:14:27.12ID:LmEI6Fli
消えて当然。
Naviiその他率いる制限だらけのそんな糞フト初めから関心ないわ。誰が買うもんか。
ゴリラとかのカーナビの方がまだまし。

近年にNavin' Youというとっても親切で高性能なナビソフトが出ていたからそれを
超えるかせめて同等のものが出らんと話にならん。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/29(月) 17:45:33.92ID:40ZCKpY+
>>558
間違った。
× 続けてくれたなぁ・・・。
○ 続けてくれたらなぁ・・・。

もうちょっと改良すれば良いソフトになってたのに、
NMBで使いやすくなってたのにもったいない。

あとは、ナビ研がどうなるか。
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/29(月) 22:33:15.59ID:+eJYFGfn
>>557
近年って、最終バージョンが出たのはもう10年も前ですがw

とは言え、これ以上のソフトが出ないから使い続けるしかないんだよなぁ。
更新が遅れてるナビ研が確かに気がかり。
不謹慎ではあるが、震災の影響だと思いたい。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 08:20:10.43ID:VGGprPjx
>>557 >>560
使い続けていますぜ、地図は2010年版でね
まぁ使うと言ってもGPSロガーデータでの走行パス作成とカーナビ入力前の検討だけだけど
0562不良なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 12:45:04.25ID:/q72VIVG
>>560
震災の影響だろうから、心配しなくてよかろう。

東北地方が壊滅して地理もめちゃくちゃになっているからなぁ。
土地の所有者が一家全滅したり更地になったりしているだろう、 
地盤沈下して陸地が海になった区域もある。
どういう風に地図を更新するか悩んでいるのかもしれない。
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 18:47:02.52ID:gyFc4LgT
>>560
ノートパソコンで時々車載。
これが使えるうちは何ら不満はないのだけど、
7インチ以上のandroidスマホ買ったらグーグルマップナビに自動的に移行しそうな予感がする。
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 19:57:21.16ID:eiXf+1/f
>>563
常時通信できる環境があり、なおかつ携帯なりなんなりの電波が届くところへしか行かない
というならその選択もありだろうけど。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:29:00.60ID:4Cwd3OF5
音声道案内
走行ログを確実に記録保存
ルートを保存管理
ユーザー登録ポイントを住所録等から一括入力
建物の形まで解る詳細地図
オフラインでも使える
バードビュー表示 ←→ 平面表示
ヘディングアップ表示 ←→ ノースアップ表示
秒単位での素早い測位開始
何十時間だろうと連続して使える安定した動作
昼間の明るい車内でも見える高輝度表示
カーナビ専用機以上の大画面 (8〜10〜インチ)
他のアプリ、ソフトウェアと同時使用可能
操作は、タッチパネル、タッチパッド、マウス、ジョイステック、キーボード なんでもござれ。

他に必要な仕様は?
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 20:45:59.49ID:eiXf+1/f
ハードなのかソフトなのか、イマイチ何が聞きたいのかよく分からないが、
車載パソコンの仕様と言うことであればイグニッション連動スイッチは外せない。
あとはバック&フロントカメラ入力、録画。
ソフト(一部ハード対応も必要)だと、FM/Beacon VICSなどによる渋滞情報の取得と
ルート自動再探索。ぐらいかな、ぱっと思いつくのは。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 22:37:04.00ID:eiXf+1/f
ATISでも、無いよりはマシだったんだがなぁ。
ライセンス料払ってもいいから、FMか、できればビーコンの情報を取れるようにして欲しいね。
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/30(火) 22:53:20.01ID:4Cwd3OF5
Androidスマフォとかタブレットに移行する場合、最低このくらいの機能は欲しい。
ってな感じで思いついたところを書いてみたんだけど、
確かに、渋滞情報は欲しいな。

Naviiは渋滞情報対応してたから、今後のバージョンアップ期待してたんだけど残念。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 07:10:52.17ID:OP9IIR0u
>>564
べつにグーグルマンセーじゃないんだが、いまは標準でも地図キャッシュできるらしいよ。
ツールつかえばさらにキャッシュできるらしい。だからいまは常時接続する必要ないみたい
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 10:46:35.65ID:+vqK1yY3
地図のキャッシュ、
旅行に使うこと考えたら、関東全域とか九州全域とか、
そういうレベルでできないと使えないんだよな。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 12:23:41.15ID:704o6A8/
渋滞情報はドコモ地図ナビのを併用してるわ。

WMの時はMAPPLEがオフライン版提供してくれてたんだけど
android版は出してくれるのかしら。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 12:34:55.42ID:IpIwNAGS
>>571
したらいいじゃん???
広島出張がここんとこあったので、
Androidタブに大阪広島間の瀬戸内寄りを全部キャッシュしたべ?
あと滋賀にも遊びに行くの控えてたのでそっちも全部
まぁ何度もタップしてキャッシュ…ってのは面倒ではあるけど
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 13:03:33.10ID:+vqK1yY3
>>573
手間かかりすぎだろ
九州全域でどれだけかかると思うんだよ
線をカバーするならまだしも、
面を考えると使い物にならねえ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 13:13:36.92ID:xqVWysdQ
漏れはPocketMappleとWM機から離れられない・・・
今後どうなるかな
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 20:56:59.87ID:hJr9WjXz
>>570
そーなんか、知らんかったわ。
そういや、GoogleEarthをキャッシュしてパソナビに使うってのがあったな。同じようなもんか。

しかし、タブレットやらスマホじゃイグニッション連動は難しそうだな。
M3-ATXに慣れた身には、いちいちスイッチ入れたり消したりなんて面倒なことやってられないからなぁ。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/31(水) 21:20:03.88ID:IpIwNAGS
>>574
一タップで15km四方くらいだぞ?
九州全域つっても1回の旅行で本当に全面移動なんてせんだろ…
俺は大阪広島間の海側と滋賀まで全部キャッシュの作業なんて、
寝る前にねっ転びながらぽちぽちタップしただけだが…
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/01(木) 19:57:06.03ID:u1Z9/yoz
>>576
俺もM3持ってる。
現実的には正弦波1000Wの車内電源持ってるから個人的には社内も100v電源で使える。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/13(火) 21:39:43.17ID:c14c55Rg
ベクターからダウンロードして解凍してみたんですが
ファイルが壊れているみたいなんです
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 21:27:10.09ID:CQvIxjaY
winRARで解凍しない様な設定にしたらうまくいきました。
ありがとうございました
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:56:15.68ID:FmZ725bF
秋月のGT-730F/L買ったんだよ。製品としての文句は全くないのだが、バンドルソフトは
PhotoTrackrなんだけどさ、PhotoTrackrのサイトにそんな型番の製品ない(サポートプロ
ダクトにもない)のよ。見た目は、Mini DPL900と同じ。付いてくるソフトもPhotoTrackrで、
1枚ペラの説明書のもどう見てもMini DPL900。説明書のURLもMini DPL900のページ。

箱には「PhotoTrackr」の文字すらない。付いてくるストラップに、

ttp://www.canmore.com.tw/

とある。行くと、あるの。Mini DPL900と同じデザインのが。PhotoTrackrのソフトの起動画
面と同じ画像がトップページに。(箱も同じ画像) PhotoTrackrのがこの会社のOEMなの
かな? それとも、完パクかな? どっちなんだろう?

買っていまさらなんだけど、箱に社名も機種名も、URLも無いのって、今どき考えられな
いんだよね。箱に「GPS TM」って書いてあるから、「GPS」が商品名かも。台湾では、
そんな意匠が認められるのかな?

まぁ、動作には何の問題もないし、とっても快適に動いてて、便利なんだけどさ。
0586585
垢版 |
2011/09/15(木) 00:58:59.24ID:FmZ725bF
GT-730F/L⇒GT-730FL-Sの間違い。
0589585
垢版 |
2011/09/15(木) 02:19:18.11ID:FmZ725bF
まだ向かいにあったときから知ってるので、秋月慣れしてるろ思うけど、完成品で即稼動の
商品は、買ったことが無かった。

パチモンなのか、OEMなのか知りたかっただけ。
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 11:08:49.68ID:5j9QXYvP
このスレ懐かしいな…
5年前ぐらいにノートパソコン+Navin'You+BU-353+8インチ液晶を
車に積んでナビ代わりにしてた
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 00:04:40.90ID:6EqJyTgf
Tripmateを10年位前に1000円で買って、VAIO C1で使ってた。
苦労して使うのが楽しかった。ドMだった気がする。

今でも、ネットブックとGT-730F/L使ってる。ログ取れるのがカーナビ
と違ってよいね。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 06:44:32.15ID:kKRxDvC8
同じくVilivX70とNavin5.5で現役だな
今年はSUPER全国版16が来なくて嫌な予感がし始めたんだが
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/20(木) 18:29:28.17ID:FGOF7dIX
すんません、現役の人
Win7 64bit+Navin+スーパー全国って動きますか?
32bitOKだったんで64bit機に入れたら動かんです
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/21(金) 01:35:32.90ID:GOXVaqSV
7の32ビットに入れたけど、RmNTがNYの起動を著しく妨げてるみたい
なんだが、他の人は快調に使えてるのかい?
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/21(金) 03:15:21.39ID:2e3xuM3n
Navin' You Ver.5.5はWin7の64bitで使えてるよ。
アドレスキャッチャーが不都合起こすからAddressCatcherのフォルダ削除した
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:59:15.57ID:GOXVaqSV
>>600
ありがとう。
そっかーアドレスキャッチャーのフォルダーを削除するだけでよかたのね。
問題無く起動できたヨ!
0602597
垢版 |
2011/10/21(金) 23:20:31.16ID:W/QFBRof
アドレスキャッチャってXP時代の話じゃなかったっけ?

↑は対策済みで、ny55navi.exeが?64bitで使えないから
ナビ研Sのディスクが読めないんですけど、使えてますか?
0604597 (・o・)暇なときに回答ください
垢版 |
2011/10/22(土) 23:04:17.18ID:pbMP9879
>>603
レスありがとうございます
申し訳ありませんが愚かなコメントは不要です
XPモードでの運用など論外ですしアドレスキャッチャー対策は基本です
スーパー全国が64bitで運用できている方の回答をお待ちしております
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/07(月) 14:19:45.98ID:z3SYUueF
いまさらながら、GPS初導入しました!
最近、車で県外行く機会が増えて、カーナビほしいな〜と。
GPSについては右も左もわからず、安くなってたんでUMGPS/MFぽちったら、
付属のMapFanNavii(体験版)の音声案内&NMB12(フリー)が意外に使えた。
本サービス加入終了してたので、レジストリごにょごにょして使ってる。
これで、あと3年は戦える。
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/09(水) 19:26:15.28ID:PeSACnXK
ナビソフトドライブマップ SUPER全国版16拡張フォーマット専用
ttp://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/navisformat/s-nw16/index.html

キタ━(゚∀゚)━!
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/09(水) 19:28:27.55ID:PeSACnXK
Oh My God !

> 大切なお知らせ
> これまで長年のご愛顧をいただきました「ナビ研フォーマットシリーズ SUPER全国版」シリーズですが、
> この度『ナビ研フォーマットシリーズ SUPER全国版16』を最後に、次年度以降の生産を終了いたします。

orz
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/09(水) 23:14:53.24ID:PeSACnXK
> なお、本商品をもって、ナビ研S規格拡張フォーマット対応カーナビソフトの年度更新を終了します。


さよなら・・・そしてありがとう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gYD5UVlBFYI
ttp://www.youtube.com/watch?v=9HEbdkpboOI
ttp://www.youtube.com/watch?v=N28CGQKNAio
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/10(木) 14:09:09.52ID:iHLMFbOx
よくまぁここまで持ってるよnavin'you
このROMであと数年は戦える
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/21(月) 01:45:49.89ID:plgoIkma
KMPlayerがWin7だとファイル選択画面のディレクトリ選択が
デスクトップしか選べなくなってるのって自分だけですか?
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/24(木) 03:33:22.89ID:1LJHIE2Q
>>602
ny55navi.exeと言うことは、Ver5.5か?
だったらナビ研ディスク(CD-ROM)は読めなくて当然だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況