支店のPC(複数)から本店のファイルサーバへアクセスさせたいと思っています

過去ログをあさってみたところ Ver4.00 の 65 から拠点数を減らした事例になりそうです。
しかし解決策の「アドレス変換」を「使用しない」だと支店からのインターネットへのアクセスは
全てVPNを通って本店のルータ経由になりますよね?
もし支店もインターネットへは直接アクセスさせたい場合はそれぞれのPCが本社へVPNを
張るしかないってことでしょうか?

微妙にスレチですが、YAMAHAのRTでもおなじように拠点間接続だとクライアント側はNAT
越しのアクセスになるんでしょうか?