X



地上波デジタルハイビジョンチューナー 9枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/21(日) 19:30:14ID:sbMA9Mlu
コレもテンプレいるんかね?  ワケがわからんかっただけどとりあえず追加

TS録画対応機種暫定リスト(2009年4月13日)
■USB
-フリーオ
Friio白(地上波版)
Friio黒(BS・110度CS版)
-SKNET
HDUS(未対策版 基版のリビジョンで多少挙動差有りとか)、HDUSF(対策版)、HDUSF 白ラベル版(Fと同じ基盤で未対策版と同じ仕様の物)
HDUC(シリコンチューナ版)←NEW
HDU2(Wチューナ)
-Sknet(OEM)
HDU(DELL版HDUS)
LDT-FS100U(ロジテック)
QRS-UT100B(クイックサン)←NEW
-ダイナコネクティブ
DY-UD200
-その他
カメレオンFX2を組み込んだ家電向けチューナ各種(難易度高)

■PCI
-アースソフト
PT1(地デジ*2、BS・110度CS*2)
-Sknet
HDP(HDUSFのPCI版)、HDP Gold(HDP2の1チューナ版)←NEW
HDP2(Wチューナ)、HDP2 Gold(HDP2と付属違う)←NEW

■ExpressCard
-フリーオ
FriioExpress ←NEW(2009年4月発売予定)
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/21(日) 20:08:41ID:sbMA9Mlu
バッファロー/BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html


モデル名    地デジ BSデジ DVD-RAM DVD-R DVD-RW BD-R BD-RE ダビング10 編集  端子     備考      
DT-H51/PCI    ●   ×    ●      X    ●     X    ●    ●     ×   PCI 
DT-H33/PCI    ●   ×    ●      ●    ●     ●    ●    ●     ●   PCI
DT-H50/PCIE   ●   ×    ●      ×    ●     ×    ●    ●     ×   PCI-E
DT-H50/PCIEW  ●   ×    ●      ×    ●     ×    ●    ●     ×   PCI-E 地デジWチューナー
DT-H10/PCI    ●   ×    ×      ×    ×     ×    ×    ×     ×   PCI 
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/22(月) 02:10:56ID:SAMmLAXV
DT-H10/PCI使って五輪見てるんですけど
会場の音声は入ってるんだけど
解説とか実況アナの声は聞こえないんだよね
なんでだろw
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/23(火) 14:59:13ID:4FeDEKTs
市販の地デジチューナーって、1GBあたりの録画時間ってどれも変わらないの?
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/23(火) 18:21:38ID:Rzbl7hvk
HDMI出力のはハイビジョンのしか売ってねぇ〜 5000円切るやつはコンポジットだし せめてD端子ぐらいつけろよな
そしたら変換ケーブルでDVIにつなげられるかもしれない
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/28(日) 16:13:21ID:phiu6Z+x
チューナ:DT-H30/U2
モニター:BENQ G2220HD
グラボ:Radeon HD 3450
今まで何の問題もなく地デジ見れてたのに、OS(Vista)を再インストールしたら、
「コンテンツは保護されています…」エラーが出るようになりました。
地デジ視聴環境測定でも「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」になります。
一体、何??
グラボのドライバーはCatalyst 10.2を入れました。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/28(日) 21:34:24ID:FIlzcSok
>>12
それがPT12が売れる理由であって

>OS(Vista)を再インストールしたら
怪しいのは黒だ他人の環境で見るな違法コピーするなボケ
ってのがBカスやNHKや利権団体の総意であり
デコードで録画の失敗をしまくる地デジが普及しない理由でもある

とでも言えばOK?
初心者質問か他所の初心者質問から出直したほうがいい
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/01(月) 09:40:45ID:mpqVNDd6
>>12
ご愁傷さまというほかないな。
ハード・ソフトの構成が変わると、別のAV機器と判断されて、コピガ発動
多くの場合、録画ファイルは永久に視聴できなくなる。
HDDレコなど録画再生機能付きの家電でも基本的には同じ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/01(月) 10:42:46ID:6Dm3RxJn
しかし >>12 の様子だとマシン構成は変えずに単に再インストールしただけのようだが
そんなに酷いのか?コピガって
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/01(月) 17:52:33ID:XOrgS/Nt
12です。
録画したファイルではなく、地デジ自体が見れないんです。
「ストリームテスト for 地デジ」でも
「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」と怒られる始末…
あと、>>13が何を言いたいのか不明ですが、Vistaはちゃんとしたライセンスです。
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 00:40:37ID:ZZzHmCxu
test
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 01:15:01ID:wACBklgp
>>16
ハード的にはちゃんとしたライセンスでも
Bカス団体的には構成が変わったり再インストールしたら
ちゃんとしたライセンスではありません
それすら理解が出来ないなら初心者板で聞いてください

小学生用に言うなら
環境を作ってインストールするとAと言う暗号が作られます
同じ環境でもOSをインストールしなおすとBと言う暗号が作られます
Aで録画した番組はBの暗号では見れません
それは機器やOSが正規のモノでもBがちゃんとしたAのライセンスではないからです
それがBカス団体の解釈でお前の解釈は間違い
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 02:00:25ID:y2d4hvZl
>>12

認証が上手くいってないんじゃね? セキュリティーソフトでDT-H30/U2関連のアプリを
対象外にして、ドライバ&アプリ関連の最新版を再インスコしたら?

0020不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 08:05:51ID:CvAUFbd/
>>19
いやリカバリやOS再インスコは別ハード扱いだよ
>12は何の間違いも犯していない。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 09:11:07ID:y2d4hvZl
>>20

え、だって俺中古のDT-H50買ってきて、キー入力して普通に使えたぞ
OS再インスコで使えなくなら、再インスコの度に買ってこなくなるじゃん?w

それは無理過ぎだろ  録画したファイルじゃなくて視聴だろ?
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 09:30:04ID:y2d4hvZl
http://code.zqwoo.jp/sns_item/show/168

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010601/SortID=9842696/

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920

あと似たような症状の対策は上記参照で



私事だけど、最近DT-H50とGV-MVP/HX2買ってみたけど、どっちもドライバ&アプリを最新にすることで
BD-R/DVD-Rに対応になっていて助かった  メディア代が助かるw

0024不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 22:41:34ID:73NRFc1R
どっかのお約束で
メモリ制限(4Gとか3Gとか2Gとか)があったり
OSが64だったりって
古いSPやチップにしか対応してない最新ドライバだったり
1回引っこ抜くと停電リセットされてインストが1回だけ出来て
トラブル再現がされない自己責任てソニータイマーモドキだったり
そんなバッキャローなオチだったり

騙されたと思ってコンセントを抜いてコンデンサの放電まで小一時間放置とか
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/04(木) 13:06:56ID:rze1YlC7
>>25

据え置きデジレコと同感覚で購入すると大変な目にあうよw

余りの不安定さと糞設定に何回泣いたことかwwwwwwwwww
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/04(木) 14:00:03ID:bgB1c15h
>>26
ウチは富士通のアナログTV機能付き液晶一体型PCから、
デジタルの規制がキツ過ぎるんで様子見→friio→PT2。
貧乏臭い性格からか、自然にこの選択になった。
変なモノつかまされると、余計なパーツ買う事になったり色々痛いよね。
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/07(日) 03:30:36ID:tDh7QOAi
微妙にスレ違いな気がするんですが。。

【環境】
地デジチューナー:バッファロー DT-H10/PCI
オーディオI/F:edirol UA-4FX
OS:WIN XP
ビデオカード:radeon HD4550
マザー:asrock 785G

【症状】
音声5.1chの番組→音声2chの番組にすると音声が変になる。逆は正常。

音声は常時オーディオI/F出力
オンボのオーディオはBIOSでoff

オンボのオーディオON→ドライバ入れる→地デジ(5.1ch)使用時はオンボ使用
すれば上手くいくような気がするけどしたくないです。

どうすればいいですか?



0031不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/08(月) 03:15:03ID:1UNMpEfu
地デジチューナーに
「3ピンプラグ⇒6ピンプラグ
■映像・音声2分配AVケーブル
※逆方向にも使えますが、同時に出力することはできません。 (ミキシングは出来ません)
※分配した画像は明るさが低下します。 きれいな画像のまま保存したりする目的には対応しません。」
これを繋げば二つのモニターに同じ番組を同時に出力することはできますか?   
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 13:47:24ID:vxOQWkr8
保守w
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:59:02ID:WZ+QoH/x
USB地デジチューナーを購入しようと思うんですが

どれがおススメですか?

感度がよくてPC画面ワイドサイズで見れる奴で。
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 23:12:45ID:mvgSggkR
ディスプレイがHDMIに対応してるならHDMI出力のできるチューナーを直接繋ぐこれ最強
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 23:40:57ID:gbSniGmt
20〜24位のTVとフルHD対応モニタって
後者のほうがフルHDだから画質良いですか?
PCを通すと負荷がかかるから迷ってるんですが
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/30(火) 06:15:02ID:7qAYhTZe
>>36
フルHDといっててもTNパネルは見づらい。
IPSかVAパネルなら十分使える。
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/30(火) 19:41:30ID:jLiDU8OT
TNでも全然気にならない人もいる。
店頭で見比べて買うのがやっぱり一番いい。

俺の場合はグレアが嫌いだからTVじゃなくてノングレアのモニタから選ぶ。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/12(月) 02:50:47ID:Dp9eFhSp
最近中古のチューナー売り見かけるんだけど、Bカスカード付いてないの
がほとんど。Bカスカードはどうすんの?
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/12(月) 05:06:00ID:VxnqU/6y
カスタマーセンター
[電話でのお問い合わせ先]
・電話 0570-000-250
     045-680-2868(IP電話からの場合)
・受付時間:AM10:00〜PM8:00 (年中無休)

ここに電話して「中古で手に入れた機器なのでカードを再発行してください」と言えばいい
2000円で再発行してくれる

0044不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/22(木) 10:39:54ID:0cLoHwRB
PCで作業中に小窓でテレビ視聴できればいいな、ぐらいの気持ちで購入検討するためやってきたけど
>>12からの流れ見るとなんか色々めんど臭そうだな
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/22(木) 10:53:25ID:0cLoHwRB
途中で押してもた・・・

基本視聴のみ、録画はしても見て消し、定期的に自作機の構成変えたりOSインスコしなおしたりする
他の作業に支障きたすような動作が重くなるようなのはパス、地デジ・BS共に見たい、できれば内蔵

・・・って条件だとやっぱPT2しかないですかね?
重くなって云々は構成にもよるかとは思いますが
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/22(木) 10:54:28ID:dt4inx27
>>44
そんくらいの気持ちなら別に買っても良いんじゃないかなぁ。
PCで見たい!って気合い入りすぎてると怒りと失望が渦巻くw
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/22(木) 11:06:01ID:fGa+eCf1
今頃、ストリームテスト for 地デジの存在を知ってやってみたんだが、存外に100%出すの厳しくないかい?
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/10(月) 10:58:55ID:HrbznCfS
>>47
ウチはLLPの100%以外は99.97%だった。
2コアのAthlonと785Gで、負荷率とかは余裕だったけど。
ただOSが64ビットだと駄目らしく、チューナーが使えませんと出た。

でもPT2とfriioは使えてるから問題ないわ。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/18(火) 00:51:12ID:SpXZ5Wtm
>>44
鍵穴でガンバレ
そのうち業界ガードが総崩れになる、地デジ維新が始まるまでもうちょとだ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/18(火) 22:26:57ID:szxDvnsm
PT2最強
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/19(水) 02:53:18ID:R3fjBtfZ
PT2最高や!牛製品なんて最初からいらんかったんや!!
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/19(水) 18:31:04ID:Pf4yljrJ
ドスパラからPT2の抽選販売の案内が来ました。
奥で高くさばけるでしょうか?
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/19(水) 22:54:26ID:8gBailli
PT2最強
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/27(木) 18:04:59ID:+cbsvgkq
sintonizadorとかで検索して出てきたものを輸入してアレとかないかな?w
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/02(水) 16:17:17ID:Be6qIH8U
業界初!高画質「フルハイビジョン最大15倍録画」対応
地デジ・BS・110度CSが楽しめるハイエンドモデル「GV-MVP/Xシリーズ」登場!!

ttp://www.iodata.jp/news/2010/newprod/gv-mvp_x.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/news015.html
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/03(木) 20:15:24ID:JI5Fht5J
エロ詐欺にあって以来、メーカーの「出来る」は信用しないことにしてる
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/03(木) 22:00:04ID:/ATFNIv5
PT2最強
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/04(金) 23:38:07ID:M02Wx7Gi
PT2最強
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/05(土) 01:34:56ID:4EZbPO0w
メルコのチェッカーだとOKだったのに
I-Oの方だと「グラフィックカードがPCI-Express以外で
取り付けられています」ってNG食らったよ。

オンボードのビデオを考えてないのかなぁ?
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/05(土) 09:02:58ID:wGUZH1YA
PT2最強
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/05(土) 20:36:34ID:qjt5jPdF
バッファローのDT-H50/PCI持ってるがwin7 64bitへの対応は無理くさいな・・・・
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 00:13:32ID:sEFVvS9N
PT2最強
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 01:47:06ID:yZ00PVlu
>4
オレのもそーだったよ。DT-H10/PCI+785Gオンボード。
原因はナニ?安いから??
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 10:20:11ID:yZ00PVlu
あ〜、途中でフツーのTVで見てた。

主・副切換でも効果はなかった。
今後の試合も同じなのかなぁ〜・・・
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 22:33:33ID:yZ00PVlu
今日もNHK中継は会場音声しか聞こえなかったYO! DT-H10/PCI
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 20:21:11ID:icXz9t9F
>>85
Windows Aeroグラスの半透明ウインドウ表示への対応

コッチのほうがインパクトなくないか?

IOかうつもりだったけど迷ってきた。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 21:23:28ID:I7GiBsYD
地デジチューナを購入して、PCにセットして
ドライバ&アプリケーションをインストして起動すると、
アイコンの文字が表示されない・・・
公式HPから最新バージョンをダウンロードしてアップデートしても
同じくアイコンの文字が表示されない。
Q&Aにもこのトラブルシューティングは載ってないし、
コレはOSの問題なんでしょうか?



OS:WinXP HE
地デジチューナ:バッファロ DT−H50/PCI

PCスペック
CPU:intel Core i7 920
メモリ:3MG
HDD:1TB
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 23:17:03ID:I7GiBsYD
3MG×
3MB○
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 23:23:06ID:yNlOv9Kt

ヘタクソな釣りをした挙句に訂正とかw
馬鹿まるだし

もっと、うまくやれよ、馬鹿
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 00:47:40ID:PQEHqpYZ
>>90
またまたタイプミス

3MB×
3GB○
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 05:52:28ID:FBFDmtlB
pt2にMB86H57A乗っけたやつ出してくれ
じえんこするのめんどい
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 23:07:10ID:3XBiK2ER
>>93
サウンドカードは、オンキョーのSE-200PCIというのが入っています。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/15(火) 16:18:25ID:s95zxM9z
PT2最強
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/15(火) 22:30:55ID:YRJQqndn
>>84
環境や設定教えて!
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/16(水) 23:09:23ID:MpuPNPO0
TVてst
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/17(木) 23:02:31ID:6x7SsjUL
アースソフト社長の人徳もその評価に入ってるからな。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/24(木) 00:37:30ID:+2KgkGfj
PC内蔵チューナーカードより、外付けのUSBチューナーの方が相性問題起こしにくいですか?
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/25(金) 03:00:49ID:UxI5I3wR
今時IOdataなんて買う奴は情弱だろ
マジでまともな製品がない
バッファローの方がましなのは周りの人間の間でも定説
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/27(日) 17:18:02ID:fRJcnqyu
PT2最強
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/29(火) 00:21:31ID:BnjfJFfI
ノートな俺としては、
USBもしくはExpressカードなPT2が欲しい。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/30(水) 20:02:28ID:Up3iqIdA
JR埼京
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/01(木) 21:49:30ID:jr5+K9hp
やっぱりPT2
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/02(金) 18:49:04ID:BQWYdy8k
だね。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/03(土) 13:29:53ID:znejY9xN
PT2最強
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/04(日) 00:20:19ID:0K/5u4lg
ワールドカップ録画中
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/04(日) 23:14:27ID:LD0ZGg+N
PT2いいな
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/06(火) 11:18:09ID:6KZA6XFU
I/OかバッファローのUSB外付けチューナーを買おうと思うんですけど、
再生ソフトはどちらとも縮小表示できるんでしょうか?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/08(木) 23:12:10ID:Z456AqFa
PT2使ってる時にワンセグケータイで同じチャンネルにしたら、携帯の方が1秒遅れぐらいだった。
緊急地震速報とかで地上デジタルの遅延が問題になってたけど、
普通の地デジテレビとPT2だったらどっちが早いんだろうか?
ウチには普通の地デジテレビがないので、誰か実験してくれ頼む。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/09(金) 00:09:36ID:o1/Wz8NB
一般的に、フルセグデジタルテレビの遅延は2秒。ワンセグは5秒だよ。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/09(金) 02:06:10ID:SLHfyUKy
>>119
お前のPC性能次第なんだが
家庭訪問していいのか?

携帯が遅いのは言うまでもなくあんな小データでも遅くなるほどの性能って事だ
安物地デジと高い地デジも違うからな
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/10(土) 00:34:07ID:xcWghoui
その遅れが原因で緊急地震速報を見るのが遅れて命を落としたらどうしてくれんだよ?
0125名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 07:08:12ID:Y5lem37H
DT-H55/U2Wを使って地デジを録画しています。
この録画ファイル(*.TS)を、n倍速で見たいです(音声もn倍速で)。

付属ソフトのPCastTV3では速度調整が2段階しかできないため、
TVの内容を時短で見るには不便です。
(しかも音声が聞こえなくなる場合があります)
ですので、*.TSを速度調節して再生できるソフトを探しています。

おすすめのソフトはないでしょうか?
0126名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 08:38:26ID:jW/6oTJY
結局PT2に落ち着いた。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/15(木) 13:22:21ID:JhfS2M11
ピクセラからハードウェアMPEG-4 AVCトランスコード対応のパソコン用地上/BS/110度CSデジタルチューナ「PIX-DT230-PE0」を7月30日に発売されるよ!

・MPEG-4 AVC/H.264のハードウェアトランスコーダを搭載し、2番組同時のAVCトランスコード録画に対応。
・録画モードはMPEG-2 TSをストリーム記録する「DR」のほか、AVC記録のHX(高画質/8Mbps)、HS(長時間/3.8Mbps)、HL(超長時間/1.5Mbps)の4モードを用意。
・アンテナ端子は、地上波とBS/CS共用が一系統。
・Windows Aeroに対応した新テレビアプリケーション「StationTV? X」を同梱。
・W録画が可能なほか、USBやeSATAなどの外付けHDDへの録画に対応。
・ダビング10に対応し、SDカードへのダビングが可能。また、9月に予定しているアップデートで、PSPやメモリースティックへのダビングに対応予定。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TV4BXO?ie=UTF8&tag=100601-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=B003TV4BXO

アマゾンで受け付けはじまってるね。24,800円。

DT090使ってるけど、糞アイオーに比べて安定しているので満足してます。
ただ、ピクセラは視聴ソフトがダメダメです。
番組表が1画面で3局しか表示されない。。。これ直せ。
ついでにキーワード録画ができるようになってほしい。
買い換えるかどうか迷うな。。。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/15(木) 20:05:43ID:pDrB4x15
ダビング10かよ。PT2最強
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/17(土) 01:19:21ID:zJtx+xl2
>>132

これって、AVCで録ったやつは対応のDVDやブルー怜じゃないと書き込みできないの?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/17(土) 23:08:58ID:wQphkVbR
録画したPCならWMPでも再生できるくらいの柔軟性はほしいよね。
どんなにがんじがらめにしてもプロテクトなんて破られるんだし
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/19(月) 10:09:57ID:RW0G/A+2
PT2最強だな。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/20(火) 02:29:44ID:UqmL1geo
USB接続できるPT2があればそれを買うんだけどなあ…
ケース開けるのシンドイ
というか冷却で苦労してようやく落ち着いてきたのにコレ以上内蔵したくない

外付けにしてくれよ
いやまあもう市場から無くなりそうなジャンルに対して要望出してもしょうがねえだろうけどさ
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/20(火) 18:48:27ID:e6XN3Dqh
PT2とPS3の組み合わせ最強
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/21(水) 10:22:34ID:FWfoiDEW
基本的にチューナーをつけたPCの構成のままじゃないと録画したものみれないんだよね?
保存はDVDなりBDにしろってスタンス?
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/21(水) 19:58:19ID:mzA+BcDw
PCを再セットアップすると見られなくなるとかどんだけ糞仕様
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/22(木) 22:53:02ID:SPEN9xBS
PT2
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/24(土) 01:19:08ID:49qzlMUT
>>148
なんでも「P2Pソフトで流通するから」「youtubeにあげられるから」のせいにするからな
ユーザーの利便性なんてまったく想定してない
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/24(土) 08:37:04ID:O+5FwRC3
DVD/BD-R系ディスクも、保存しっぱなしで終わりにするしかないのも糞仕様だな。

ディスクは経年劣化するから、何年かたったら別のディスクに移したい。
あるいは、もっと大容量のディスクが出たら、古いディスク数枚分を
新しいディスク1枚にまとめたい。

そういう要求への道も閉ざされている。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/24(土) 12:04:57ID:M7vlVS7b
焼きミスも怖いが
ダビ10のコピー1回目でエラーを吐いて
ムーブしましたと言い出してコピー元を削除するバッキャローはイラネ
もう焼くのも見るのもできねえ
公式でも投げたのか返金処理をしてるし俺も返金してもらったし
その金で買ったPT2は最初少し面倒だが快適

最低限ハードが刺さっていたら所有者と認定して見れるようにしろよ
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/24(土) 14:07:57ID:S6+cv5TY
要するに時間的都合で見れないやつを録画してみるのはおkだけど、
保存版として何回も見るつもりならDVDとかBDをちゃんと買えってことなんだろうな

その制作費はスポンサーのカネだったり視聴者の受信料なのになw
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/25(日) 01:10:25ID:TrqVU2rr
Youtubeに、戦前の日本を撮影した映像があって、「結構近代的だったんだなー」と感心しながら見たことがあるが

考えてみたら、今現在の映像記録メディアでは、そういう状況は生まれないよなと…

歴史的資料価値の高いTV番組を、個人がメディアに記録していても、それが数十年後に再生できるかどうかは微妙
ハードウェアはまず死滅してるだろうから、PCか何かで取り出して、その時にもっとも普及してる映像フォーマットに変換するだろうけど
プロテクトがかかってるから・本当にプロテクトが破れないものだったら、内容をプレビューすることもできない

たぶん、子孫からもの凄く恨まれると思う。メディアはあるのに中身が見れないのだから
例えば江戸時代の資料とかで、これと同じようなことをされたら、現代において江戸時代のことを調べてる人達は激怒すると思う
だから、未来の日本人は、BDその他に関して絶対に激怒すると思うな…

NHK自身が番組のビデオテープを消しちゃったけど、後で個人が録画してたビデオからDVDを作り直せた、みたいな事例があったと思うけど
もうそういうことができない時代になってしまった…これは非常にマズイと思う
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/25(日) 03:51:25ID:VetX3PU2
>>156
公式見てるけど返金の知らせなんか無かったよ

言ってる事には全面的に同意。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/25(日) 23:00:57ID:70QRi+SK
SKNETのmonster TV P3導入

ちゃんと映るし一見問題なかったに見えたが、シャットダウンするとなぜかwindowsが再起動してしまう。
何回やってもシャットダウンしても→再起動。
P3をマザーから外すと正常にシャットダウンするのでこれが問題かと。。。
ドライバ入れなおし、視聴アプリ再インストールでも改善せず。強制終了するしかない状態で困っています。
マザーとの相性でしょうかね。ちなみbiosアップデートでも駄目でした。

PCスペック
CPU:intel Core2 E6400
メモリ:1GB
HDD:320GB+2TB(録画用)
OS window7 pro 32bit
VGA msi GF GTS 250 1G
M/B intel DG33BU

OSがXPの環境でも駄目、PCIのもうひとつのスロットに挿しても同じ症状。

どなたか知恵をお貸しください。

0161不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/27(火) 07:59:42ID:UcOoUu5r
ふむ
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/27(火) 18:47:56ID:XN6OTFoP
モンテレ系は番組表が見にくい上に更新に死ぬほど時間がかかるなw
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/28(水) 16:31:01ID:Er7melNd
PT2最強ですな。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/29(木) 19:52:44ID:Q8mUdoU7
PT3出るまでは値段下がらんよ。
地デジだけなら他にも抜けるのあるけど
BS/CSもと言うとほぼこれしかないのが痛いね。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/30(金) 07:47:01ID:p5q1o1Xs
PT3
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/30(金) 21:52:23ID:152j8+Lk
PV5
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/31(土) 11:42:49ID:hfRmoZQf
PT2
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/01(日) 09:42:37ID:UdrVcOkG
PT2最強
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/01(日) 18:57:33ID:BX2bvLHI
だな。
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/04(水) 16:13:47ID:8gz0rWij
ピクセラだけは二度と買わない。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/05(木) 04:09:02ID:c/FTqRhP
自由に視聴・録画できて
編集不可とか変なガード付いてないまともなボードどれよ
値段は問わんから
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/05(木) 06:45:47ID:1h982vKc
>>179
契約の取れない日本犯罪者協会が作った天下り会社の
バカカスカードがある限り出来ませぬ
カードの依頼をしたら到着より先に集金に来るし

値段は問わないなら会社ごと買い取って解散させてください
頼む
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/06(金) 22:10:40ID:rei5BRP2
PT2環境に落ち着いた。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/07(土) 17:59:20ID:sEkUnFkZ
ここ転売屋のPT2宣伝が酷いな。
そんないいものじゃないぞ、PT2なんかw
だまされないように。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/07(土) 18:16:52ID:kiL5UnS6
PT2はPCやアンテナが低スペックでも受信が出来ていいモノだぞ
増設や更新すら出来ない奴には難しいかもだが
もちろん転売屋は死んで欲しいけど
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/08(日) 22:42:51ID:luK1IzL7
PT2最強す
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/08(日) 22:51:19ID:HKraxkXb
PT2X2最弱す
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/09(月) 07:42:28ID:rKUQe+WT
PT2
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/09(月) 22:15:08ID:O99123Vl
コミケでPT2売ってくれ
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/09(月) 22:27:41ID:biXAMMyg
ぶっちゃけ3万出しても欲しい
3万以内で売っている店あるかな?
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/10(火) 09:25:31ID:lzt2sJSI
Pt2
直販価格 14300円
店頭価格 16800円
転売価格 3万以内
ボッタ価格 それ以上
だったかな
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/10(火) 15:47:54ID:XfQR0L0V
おすすめ教えてください。

・映ればいい。録画はしない。
・リモコン付き、もしくは別売り対応
・内蔵、外付けどちらでも
・同軸アンテナ入力
・できるだけ安く
・64bitVistaで動作可能
・起動、選局も速いほうが嬉しい
・フリーソフトの導入くらいは自力でできるはず(でもリモコン使えなくなるのは×)
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/10(火) 22:20:45ID:5iCQTsD7
メーカーによって、S/PDIFで繋いでるスピーカーから音が出せる仕様のものと、そうでないものがあるらしいのですが、詳しいことわかる方いますか?
このチューナーでデジタル出力できてるよ、みたいな報告もらえたら嬉しいです。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/11(水) 02:56:30ID:A00NvjUY
PT2は開店直後の店で2万を切って売ってるのに
転売ヤーが必死に買い占めてたな
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/11(水) 11:18:53ID:EDRaORz8
IOデータ機器のGV-MVP/VSのソフトウェア更新して
今まで映らなかった地上波が映るようになったけど、
番組表の更新が途中で足踏み状態になる。
ソフト更新で番組表がクリアされたから、予約録画すらできないorz

番組表ぐらいネットから取れるようにすればいいのに。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/13(金) 21:30:43ID:LZ+yjGq9
PT2欲しいけどどこにも売っていない・・・
五万出しても欲しい
このボードにはそれだけの価値がある
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/14(土) 20:17:44ID:KV0yKqsE
PT2最強す
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/15(日) 04:41:38ID:zY/se/z7
いいモニタ買ったついでに部屋にテレビが無いのでPCで見れるようにしよう
と思ったのですが、結構めんどくさいんですね・・・
まともなのは2万とかするみたいですし・・・
それなら19インチの液晶テレビ買った方が早いのかなって思ってきました。
>>205さんが紹介してくれたものでテレビみながら他の事するってできますか?
ワンセグが移らないくらい電波弱いのですが、他にブースター必要でしょうか。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/15(日) 05:40:17ID:YdjIukb+
見れればいいだけで
親任せや借家などでアンテナやケーブルなど電波のがあって
外部端子ありモニタや地アナやキャプの見える環境があるなら
地デジ普及なんたらに苦情を入れれば5kのチューナーがタダでもらえる
それでモニタなり地アナにつなげば一応は0円で見る環境は出来る
当然だからフルHDとか何もないがな
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/16(月) 07:14:20ID:g/KqMeCG
地デジ非搭載のノートパソコンで地デジ見たいのですが
ノート用だとUSBになるのかな?で定番の小型地デジチューナーってどれなのでしょうか?
録画とか不要で見るだけです
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/16(月) 11:29:43ID:mMq9jH+f
>>211のwiki見ながら無事設定完了
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/16(月) 23:22:31ID:eLgHjjvB
PT2良いね
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 02:53:28ID:b40HAvhQ
TS抜けないチューナー買うぐらいなら
間違いなく普通にテレビを購入したほうがいいよね

とにかくPCでソフト制限やデータ制限されると
不便すぎてつらい
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 03:43:27ID:uk42t+J9
レコーダーのほうがいいねDVD焼けるし
画質は悪くなるけど
それはVHSのほうがわるくなるわけで
まぁめんどいけどね
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 18:00:03ID:ckhJbuKo
NECのワイヤレスTVみたいなワイヤレスチューナーって市販はされてないですか?
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/102q/06/lavie/lvl/strongpoint/index04.html?pro=121pro_lvl_top_sp04
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/17(火) 21:32:52ID:E+/1iAk+
PT2
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/18(水) 20:59:23ID:MOrkfUYf
PTね
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/20(金) 07:00:07ID:9jBrYds/
PT2最強
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/21(土) 23:12:31ID:npYSVhmN
PT2
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/22(日) 12:16:59ID:qv63oFOE
最強
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/26(木) 09:58:09ID:qPyqWPk/
アナログじゃないからノイズが気になる場面なんて限られてる
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/26(木) 22:40:29ID:x6AdVtuG
>>234
PCによってはスタンバイからの復帰でUSBが不安定ってこともある
あとUSBのデータ転送は結構CPUパワーを食う

と思ったのは随分昔だから、最近はそうでもないのかな
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/26(木) 23:07:37ID:HPHcyeyu
機種やメーカーにもよるけど内蔵の方が動作が安定してるとかは聞くね
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/29(水) 14:06:52ID:hY/f20Nq
だいぶここも枯れてんのなw
PT2、2枚もってるけどいい加減、赤CASとカードリーダーを抱合せ販売しろよ。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/29(水) 15:53:31ID:OG4MetQi
簡単設定で付属DVDの自動インストールしか出来ない人には難しい
メーカーのHPからDLって自力で更新やインストールして設定が出来る人なら簡単
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/29(水) 19:26:32ID:oLdb7fuV
PT2は敷居が高いってんなら GV-D4VR+地デジチューナーの組み合わせぐらいしかないな
導入が楽な代わりに、コスト高、音声はステレオのみになるけど
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/30(木) 07:24:38ID:mbIgVaUi
>>243
それって素の状態だと無理じゃないの
SD画質相当になるかコピー禁止がうんたらって出ないのかな
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:44:21ID:1QnZZFwk
>>244
レジストリ値を追加するだけだし、追加する値もやり方もググって関連サイトでコピペすればいい
俺も使っているけど、フルHDでコピフリ録画できるよ
ただ録画ファイルは単なるmpeg2なので、5.1chサラウンドやらTSならではなモノは放棄する事になるけど

参考に1280X720でエンコしたキャプ
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd64106.png
上にも書いたけど、別個にチューナーを買ってD3接続する必要があるんで
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/30(木) 23:12:38ID:1QnZZFwk
まぁ、そもそもスレチだしこれ以上話題を引っ張るのはやめるわ
興味があんなら関連スレで>>244
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 10:38:10ID:OXi/8oQE
PT2最強
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 11:12:50ID:8/1gID5J
すみません、スレ違いなら誘導願います。
現在自室のPCにてアナログ放送を録画しています。(バッファロー製キャプチャボード)
録画によって出来たmpgファイルをリビングのPCに持って行き、
GOMプレーヤーで2.5倍くらいで視聴しています。
見たら消すだけ、DVDにも焼きません。画質は全く気にしません。

今後地デジにしたときに、↑のような使い方は出来ますでしょうか?
2倍以上で視聴することと、録画したPC以外で見ることが条件です。

どうしても無理な場合は最悪、モニタをビデオカメラで録画しようと思っているくらいです。
(予約タイマーが使えませんが)

もし良い方法(製品)がありましたら教えてください。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 11:29:22ID:cOnAQGDa
>>250
頭はたぶん大丈夫じゃないけど、それはよくて、
キャプチャした画像をうpするのがマズイって言ってるの?
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 11:36:42ID:cOnAQGDa
>>252
GOMじゃ再生できないと思う。
CPRMのDVDに一回焼けばできると思うけどめんどくさいよね。
IOの製品だとたしか1.5倍速で再生できたような気がした。

というか、デジタルは不安定な製品が多くて、留守録しょっちゅう
失敗したりイライラすることが多いので覚悟が必要。

良い三脚を買ったほうがいいかもw
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 11:51:39ID:8/1gID5J
>>254
レスありがとうございます。
一年後どうしよう…
まじで三脚考えようかな…
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 15:58:13ID:RXYt9ube
>>255
ttp://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/feature.htm
こんな感じでLANなどで見るのもあるけど
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/04(月) 19:30:17ID:RXYt9ube
>>258
他の場所で見る方法としての一例だから
早見再生に興味がないから出来るか出来ないか知らない
他の類似機種なら出来るかも知れない
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/05(火) 16:13:52ID:4QJTdxs2
そもそも地デジはどこから持ってくるんだ?画質問わないなら
安いチューナーから謎箱通して録画すればあとはどうにでもなるだろ。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/05(火) 16:42:32ID:aEwbF83k
見るだけで録画しない人に
キャプチャとかエンコとか○○○○解除とか面倒でしょ
他所から見れればいいんだし

焼かなくても解除が出来るようになったらしいし
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/05(火) 16:49:17ID:4QJTdxs2
>>263
ビデオカメラで録画するよりマシだろw今だって録画して持ってってるんだから
いっしょじゃん。リアルタイムで見たいわけじゃないだろうし。
そもそも地デジでコピワンになるんだから謎箱一つつけるくらいの手間は
しょうが無いだろに。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/05(火) 17:30:57ID:aEwbF83k
>>264
焼いて持ってってるのかLANで送ってるのか知らんけど
あれだけの環境の人ならLAN環境くらいはありそうだし
最悪でもDVDRWあたりで焼いて消してかもだか
わざわざ謎箱なんて買わなくても
これから買う地デジ機器だけで目的が足りるなら十分だと思うが
焼き保存が目的に入ってないんだから
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/05(火) 22:41:15ID:Vvw3KRpb
市販のUSB接続チューナーは、その製品と接続した状態でないと録画ファイルを視聴出来ない(ものが多い)ようですが
こうした制約がなく、持ち運ぶノートパソコンに接続して使える外付けチューナーでオススメがあったら教えてください
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 09:30:32ID:bLujwhiv
>>265
あれだけってどれだけだw すげーエスパーだなw
DNLAで流せるような環境の奴がビデオカメラで撮影とか
言うわけねーだろw レベル低過ぎだろ。
コピワンをDTCP-IPで流すにはPCは最新レベルじゃないと
無理だしソフトも買わなきゃならん。そんな金あるなら
そうすりゃよいけど、なさそうだから謎箱はどうかって言ってんの。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 10:05:54ID:ALcMrDSp
>>267
PC2台にリビングがあってビデオカメラもある
それだけでお前よりは裕福だろ
LAN環境くらいあると考えるのが普通
最新スペックが必要とかソフトを買うとか何時の話だよ
地デジに関連する板巡りでもしてこいよ
脱線し過ぎなお守りもこれで最後な
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 10:18:20ID:bLujwhiv
>>268
>PC2台にリビングがあってビデオカメラもある
どんな貧乏人だお前w 馬鹿すぎw
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 10:32:21ID:ALcMrDSp
>>270
お前が謎箱を使わないと何も出来ないのと思い込んでるのと同じで
質問者はDNLAも何も知らねえんだろ
お前は他人の発言から読み取るチカラがないな

論点ズレ過ぎだろバカ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 12:17:32ID:bLujwhiv
>>271
あれ?最期じゃなかったの?w 何してんの?お馬鹿さんw
そもそもずれてるのはお前だろw まさかここがPT2のスレだと
思ってるとか?ビデオカメラで撮影なんて奴がPT2導入ですかw
一番安くて簡単な方法を教えてやるのが親切だろ。
そもそも金持ってたらDLNA対応したBDレコでも買えば
すむんだよタコw
0274252
垢版 |
2010/10/06(水) 17:28:59ID:IVlNhP82
すみません、252です。
私の質問で荒れてしまったようで申し訳ないです。
レスをくれた方ありがとうございました。
情報の後出しご了承ください。
無線LAN環境はあります。
リビングにファイルを持って行く時は8GのUSBメモリに入れて持っていっています。
(こちらの方が我が家では使いやすかったので)
PCはBTOや自作やノート等を含めて6台ありますが、最高スペックでも2年前で止まっています。
撮ったPC以外で見る方法はなんとなくわかりました。
が、2倍以上での早見再生ができる事が優先しますので悩んでおります。
予算はがんばって20万円くらいです。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 19:35:03ID:95jz80lX
PT2最強
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/06(水) 21:36:16ID:B50Tcjk0
おいおい、20万も予算があったら普通に録画テレビが買えるだろう
リビングで録画した番組を見て消すだけならいちばん快適なのに
PCに拘る理由がわからん
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/07(木) 07:24:34ID:VGyXr9rV
アナログの頃は市販のビデオでも倍速再生とかあったけど
地デジって加工が出来ないから倍速再生ってあるのかな
CMカットも出来るのと出来ないのがあるくらいだし
USBメモリで足りるくらいだから見る量は少ないと思うけど
何か通常と違う事をする時はPT2とか抜ける奴じゃないと面倒なんだよな
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/07(木) 08:55:13ID:9jsl0KCN
SANYO の IVR-S100M(Amazon 18k位) を使えば?コンポジット出力だから大抵のテレビに繋げられるし
2台買えばハードディスクの抜き差しで移動できる 2倍かどうかは判らないが早送りもできる
PCで見たいならばUSB接続のキャプチャーユニット(Amazon 4k位)を間に入れれはOK
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/07(木) 18:11:57ID:Lh563KXJ
彼は音声再生付きで2倍速以上を求めているから駄目だろうねぇ
日立の録画テレビでも1.3倍速が限度だし
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/07(木) 23:06:23ID:Suhe9vT0
>>278
アイオーのXSW使ってるけど音声付1、5倍速はあるよ
HR10モードでファイルサイズ1時間約1G
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/08(金) 21:57:02ID:mHnZW/s4
DT-H33/U2使ってるんだけどデータ放送の操作ができないのは俺だけ?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/08(金) 22:23:25ID:mHnZW/s4
だめみたいです
Ctrl+Shift+Yで黄色ボタン機能とかはできるんだが・・・
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/10(日) 12:13:12ID:3ey7yedu
質問すまそです。
スレ・板違いの場合は、「○○スレ行け」とか
教えてもらえたら嬉しいです

OS: Windows7 x64 home
ボード: IO DATA GV-MVP/HS3

先日2時間映画を録画しました。
これをDVDに保存したいんですが、
ファイルサイズが14Gぐらいあるみたい
なんです。

DVDに保存する magicガイド digital って
ソフト使った場合、DVD-Rの容量(4Gぐらい?)
に合わせて保存されるんでしょうか?

保存する場合、画質は高品質で問題
無いでしょうか?容量的に。

初歩的な質問で申し訳無いですorz
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/16(土) 19:20:23ID:SdcDPk0/
エンコという行為がダビング10とかコピーアットワンスにどのように
適用されるかよくわからないのですが、

地デジボードでPCに録画

エンコ

携帯に転送して見る

ということをやりたいです。これってどのボード買ってもできますか?
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 06:03:43ID:WQFNzaAi
流石にそろそろ地デジにしようかと思ってるんだけど、OS再インスコしたら見れなくなるのは変わってないのか。
暴動が起きてもおかしくない仕様なのによくみんな我慢出来るな。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 12:57:27ID:0glm/iWt
まあ緩和される事は無いだろうな。そもそも録画して欲しくないんだから。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 17:22:48ID:T7c8Ju+h
我慢出来ない人はとっくに無反応器に逃げ出して
観ちゃ消しだけで問題ない人だけがメーカー品を使ってるんだと思ってたけど
今ならまだ何とかできるからさっさと地デジ環境に引越しするのが吉かと

0302不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 21:17:16ID:XrvTGmiT
>>300
今だったら無反応機は法律違反ではないから入手が可能、ということでは?
今後PT2などの無反応機を違法化するようだから
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 22:35:50ID:0SPErpkW
>>302
翻訳ありがとう。
でも、3行目はまだわかんないよ。だれもアナログにとどまる
なんて言ってないと思うんだが、全く迷惑なカキコだ。イライラする。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 22:44:27ID:WQFNzaAi
見ちゃ消しだけでもメーカー品は無理だな。
見る<録画になった場合は未消化の番組が出てくるわけで、そこで再インスコが必要となった場合は目も当てられない。
今更書き込むことでもないけどな。
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/19(火) 22:50:59ID:qz+WyA+5
> OS再インスコしたら見れなくなるのは変わってないのか。
IOのXSWだけど、ある隠しファイルをバックアップしといて後から上書きすればOK
OSをXPからVistaに変えてもOKだったよ
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/23(土) 15:40:52ID:DUQmoqLH
DT-H10/PCI買いましたが、サスペンドに移行しようとしても直ぐに復帰してしまいます
P965Neo-F , E6600 , 7600GS , 4GB XPsp3 といった構成です
BIOS初期化、OSクリーンインスコ後SP3 からVGAだけ最新ドライバにしてからセットアップしても変わらず
BIOSのPCIデバイスからのサスペンド復帰は、Dsable Enable 両方試しました

取りあえず思いつくところは全部試したのですが…同様の症状から解決した方、あるいはご存じの方が
いましたらアドバイス願います
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/23(土) 22:51:24ID:kTI49Xut
H10はカードの奴でもUSB認識で繋がってる筈
BIOS上でUSB機器からの信号で復帰、辺りも見てみるべき
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/29(金) 16:52:14ID:QJ0KhGbf
PT2最強
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/29(金) 19:50:17ID:WViYEJcl
PT3は発売予定あるのかな?PCIE対応してくれたら絶対買うんだが。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/30(土) 00:12:43ID:nbxp+C9l
PT2
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/30(土) 12:43:40ID:IT3d0sJI
スタンバイ録画が何度試しても実行されない

よくみたらタスクスケジューラが無効だったorz
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/30(土) 17:33:57ID:VFP+i3tx
PT2最高!
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/30(土) 17:56:14ID:4QSkdwpp
なるべく安定してる地デジキャプチャのおすすめありませんか?

どれも変わらなければ
USB 内蔵どちらがいでしょうか?
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/30(土) 22:22:20ID:QLVU4Gth
安定性にやや難アリだが、コスパはUD200最強。
安定を最優先ならPT2以外に考えられない。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/31(日) 00:18:32ID:yZ43FjWQ
とりあえずPT2
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/31(日) 08:12:51ID:hV6bgLI8
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/price.html#cl1in
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/image/kclpt21.jpg
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/31(日) 09:22:00ID:7n64M251
>>322
抱き合わせ販売ワロタw
ガンプラを予約するためにイデオンを買わせられたトラウマ再び
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/31(日) 11:30:33ID:Iwc8xjjk
イデオンの主役がアフロだったのが
アムロの前身なんだよね。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2010/10/31(日) 19:58:51ID:wlhC0763
PT2最強
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/20(土) 22:31:27ID:KX5vNJp6

某デジタルチューナーを某オークションで
落札しようと様子見てたが通販で
安い所から買うのと1000円くらい
しか変わらないので
やめた。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/20(土) 22:42:29ID:KX5vNJp6

スレ違いだったようだ。
スマソ。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/21(日) 00:06:08ID:Xbf6Asdc
著作権の問題を除くと、4コア以上のCPUを使用していれば高い金だして
PT2買うより、うん倍録画のメーカー製品で良い気がするんだけどな。
2コアCPUのPCで、録画失敗とか動作が重くなっていたのって、番組表取得で
1コア独占したりするソフト側の問題だし、その他の負荷に関しては現行の
4コア以上CPUのPCにとってはそれほど重い処理ではない気がする。実際C2Dから
AMDの6コアに乗り換えたら快調そのもの。録画を編集したり、メディアに
焼いたりしないからかもしんないけど。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/21(日) 01:20:07ID:D+xr6bey
だから、PT2再販決定したんだって。
で、転売屋乙った。今必死。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/21(日) 10:46:06ID:vLbgDWY8
>>329
PT1&PT2と有志作成のソフトとドライバの方が軽いだけでなく
使い勝手が良く安定してるんだよ…。
著作権絡みから来るユーザーへの嫌がらせ機能を除外しても
エロとかバッキャローとかPクセラとか買う気にならんね。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/21(日) 12:46:57ID:cidEayA2
>>329
331が言ってる様にソフトの使い勝手の問題。
CPUのコア数は関係無い。
そもそもPT2も他メーカーの上位品と比べれば値段的にそんなに差はない。
だったら使い勝手が良い方買うでしょ?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/01(水) 12:42:11ID:ACGstJtX
ピクセラの製品スレって無いんだね。
外部から録画予約出来るようになればいいのにな。
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/28(火) 17:44:11ID:mBlGasNu
そろそろ地デジにしたくなってきた
アナログ停波間近になる頃には使い勝手のいい製品が発売されてるんじゃないかと思って
地デジチューナー導入をダラダラ先延ばしにしてきたんだが…
頻繁にパーツ構成変えたりする人間にとっては、結局のところ今もPT2が最良の選択なのだろうか
この先半年で状況が大きく変わることもなさそうならPT2視野に入れるか…
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/28(火) 18:20:26ID:itFmlU/F
TS抜きの可否を別にしても
PT2で使用できるフリーウェア達の使い勝手はかなりいいしね
PT2を導入できるのであればベターな選択肢だと思う
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/28(火) 20:35:08ID:DTRlA9lu
まぁ、PCIスロットがネックにならないならPT2が一番楽だわな。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/28(火) 20:48:21ID:1xZoPpaA
ケース開けたくないからUSB接続のチューナーのほうがいいです
保存したくなったらブルーレイドライブ買います

そういう前提で
「これが比較的安定してる」「使い勝手はいい」
的評判のチューナーはないものか

でもなんだか
「録画失敗する」「ウチではブルースクリーンになった」
みたいな話ばかり
まるでアナログ時代のキャプチャーボードのドタバタを繰り返してるようだ
結局PT2が確実で便利、という話になっちゃう
アホか
怪しいソレのほうが安定していてかつ便利で
真っ当な製品のほうが不安定で不便って、アホか
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/30(木) 23:51:48ID:WljZQYj/
再生産で年明けからは入手も容易になりそうだね>PT2
いつまで待とうがOSクリーンインスコ等で全ておじゃんな糞チューナーしか出てこないし、もうPT2買うわ
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/30(木) 23:57:11ID:24SZ6mOC
すいませんが教えてください

PCをデュアルディスプレイにしてゲームをしながらテレビを見ようとしています
その場合音声はゲームとテレビ両方スピーカーから出てしまうんですよね?
ヘッドホンとスピーカーって感じで分けることできないでしょうか?
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/31(金) 00:07:25ID:xGOxxLJC
サウンドカードを1枚プラスして音声出力をテレビとゲームで別々に指定すればいいんじゃね
テレビはオンボサウンド経由でスピーカーから、ゲームはサウンドカード経由でヘッドホンから、てな感じで
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/31(金) 00:40:07ID:Kk7g3YeQ
現状PT2がベストだとして、その他でベターなのを選ぶならどれですかね?
TS抜きとか抜群の利便性とかは求めないので、
OSのクリーンインストールやパーツ構成の大幅な変更等でも録画ファイルが視聴できさえすればいいんですが…
0349346
垢版 |
2010/12/31(金) 00:41:10ID:PcglzRRE
>>347
あっ、なるほど!
サウンドカード足せばいいんですね

即レスありがとうです、助かります!!
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/31(金) 06:18:18ID:lPOL5fOZ
何故に個別に出力したいのだろう?
音量調節を個別にしたいからかな。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/31(金) 15:47:05ID:oo8RJ3H5
PT2最強だろ
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/02(日) 09:02:25ID:o9g4A9Xq
>>348
N○K(Bカス)が最後の行を禁止しているから
そんなチューナーは存在していないのに選べは無理かと
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/03(月) 08:59:26ID:l23YISoa
N○Kか
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/16(日) 14:26:09ID:CO8qC9hG
普通にPT2
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/28(金) 11:26:22ID:kWwbUVpR
これは単純な若者の性的志向ではなく
社会全体の人口調整機能の働きである
本来死ぬはずの老人が長生きする分だけ
本来生まれるはずであった子供が生まれない
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/20(日) 20:07:08.51ID:eieIQjMa
すいません
自分の部屋にアンテナ線が来てないんだけどどうすればいいですか?
室内アテンナですかね?
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 00:21:24.23ID:VPeSP+jg
>>364
埼玉県越谷市です
アンテナ線のある他の部屋は映ります
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 02:25:01.95ID:VealfbRM
メーカー製地デジ内臓PC(富士通とか)もOSクリーンインストールで地デジ見れなくなるの?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 02:36:20.49ID:cHCdCcih
>>365
アンテナ線の(手ごろな価格で)無線伝送は出来ないので
分配器を使ってアンテナ線を自分の部屋まで引っ張ってくるのが確実です。

携帯とかでワンセグが全く途切れなく受信できるようなら
室内アンテナも可能かもしれないですけど越谷だと微妙な感じ。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 19:24:07.25ID:tVBZoJ1e
すみません初心者ですが教えてください。
地デジの録画等をしたいのですが、自分の用途を考えた結果PCで録画、再生をしたいと思っています。

そこでちょっと疑問があるのですが、PCで録画するものは録画時間まで常にPCの電源入れっぱなしですか?
うちのノートパソコンは基本使っていない時にはスリープ状態にしているのですが、それでも録画は行われるのでしょうか?
あと、録画って副音声とかも切り替えられますよね??(洋画を見て英語の勉強したいと思ってるので)
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 21:22:13.87ID:NbTcjaO1
>>368
普通はスリープでもスタンバイでも録画できる
電源OFFでもできるソフトもある
副音声の切り替えはよく知らない
購入する製品を調べたほうがいい

>>369
何のために嘘をつくんだ?
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 22:29:56.86ID:cHCdCcih
>>370
そうやって人をだまして楽しいか?

どこのソフトではこういう仕様とか
書けないのはなぜだ?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/22(火) 23:52:31.27ID:tVBZoJ1e
>>369−371
購入するものにもよるんですかね?
ちょっとアバウトな質問でした、商品を絞って機能を調べてみたいと思います。

ありがとうございました。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/23(水) 11:32:10.28ID:8pSQww62
録画するために常時電源入れてるヤツがいるとはwww
常識で考えろよwww
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/24(木) 20:39:12.26ID:qSstuOCB
BIOSで電源供給が絶たれた後の再度投入された際の動作を電源オン
Windows側はハイブリッドスリープで万事OKだよ。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/25(金) 22:57:51.22ID:4pV6exSN
エプロンの電源なんて見た事も聞いた事も無いが
エプロンは裸に限る。
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/02(水) 13:14:04.39ID:AzOAGunc
外付けPC用USB接続の地デジチューナーで一番安いのってDT-H10/U2
かな?
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 09:48:56.99ID:xV0gR209
地デジPCを買おうと思ってるのですが
3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能
3波(地デジ/BS/110度CS)対応ダブルチューナー/リモコン付 [PIXELA PIX-DT096-PE0]
のふたつで迷っています
どちらがいいか わからないので教えてください。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 10:35:33.16ID:xV0gR209
>>385
stationTVっていうのはPIXELAの方ってことですよね?
具体的に進めれない理由があったら教えてください。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 11:09:52.50ID:M3WjVdH9
>>386
1.設定は強制全画面モードで視聴中でもお構いなし。
2.メニューの階層構を辿るのが面倒くさい。戻るのも面倒。慣れるかも?
3.デュアルモニタで両方デジタルであっても、片方のみ視聴可能。ざけんな。
4.アナログ接続モニタが混在しているとデジタル接続側で視聴していても
時々HDCPに対応していないとメッセージを出して表示を止めやがる。

3と4については環境依存の可能性有り。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 11:31:23.69ID:xV0gR209
>>387
ありがとうございます。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 16:24:38.98ID:xV0gR209
3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能
こっちについて 詳しい方(使ったことのある方)でいい所悪い所教えてもらえませんか?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 23:30:32.00ID:5I3JWqN5
誰も何も言わないからスルーしようかと思ったけど一応言っとく

商品名無しでどうエスパーしろと言うんだ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/07(月) 08:32:58.41ID:01JyDw84
>>390
私に言われても マウスコンピューターの商品選択の欄に
3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能
としかかいてないので・・・
media centerで見るってことらしいのですが それ以外はよくわかりません。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/07(月) 09:06:49.82ID:azU+JJKr
どこのメーカーのかも解らんようなもん買うな
BTOでパソコン買おうとしてるなら、よく調べてから地デジボードは別で買った方がいいんじゃない?
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/07(月) 12:07:27.42ID:8eHJOg3V
地デジには詳しくない俺も>>389のエスパーにチャレンジしてみる。

マウスコンピューターサイトの地デジPC、BTOモデルのカスタマイズ画面でPIXELAのモデルとの差額が判る。
> 地デジ対応TVチューナー
> 3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能] [ 標準 ]
>     →商品の詳細はこちら
> 3波(地デジ/BS/110度CS)対応ダブルチューナー/リモコン付 [PIXELA PIX-DT096-PE0][ \ 4,200 ]
>     →商品の詳細はこちら
> 3波(地デジ/BS/110度CS)対応ダブルチューナー/リモコン付 [PIXELA PIX-DT230-PE0/高画質10倍ダブル録画対応][ \ 11,550 ]

「→商品の詳細はこちら」ってリンク先に書いてあるのはあてにならなかったのでスルー。

この店はパーツとしてチューナー販売してないようなので、適当に価格comあたりでPIXELAモデルの価格調査して
カスタマイズの差額引くと元のボードの価格帯が判るはず。

 PIXELA PIX-DT096-PE0 最安価格 \17,858 - \4,200 = \13,658
 PIXELA PIX-DT230-PE0 最安価格 \19,660 - \11,550 = \8,110













ごめんなさい無理でした
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/07(月) 18:00:01.07ID:01JyDw84
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/07(月) 19:42:17.39ID:0Z802uDb
マウスコンピューターに
「どのメーカーの(一般に販売してる商品で言ったら)どんな物か?」
を聞けばいいだろ
0396 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/03/09(水) 00:49:23.79ID:LIXGo3JE
よくマウスコンピューターなんか買おうと思うよな
糞サポート・粗悪地雷電源・杜撰組立がもれなくついてきます
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/16(水) 18:07:16.44ID:4dVZv9Cn
BUFFALO
DT-H10/U2、DT-H10/PCI、DT-F100/U2
PCastTV for 地デジ Lite アップデータ ベータバージョン Ver 1.17β2

c:\program files (x86)\buffalo\pcasttv_hd\pcasthdtray.exe

これは危険度が高いファイルです。

脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。
マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。

元の場所
ダウンロード元: URL が利用不能

元ファイル:
pcasthdtray.exe

ファイル処理
ファイル: c:\users\\appdata\roaming\microsoft\windows\start menu\programs\startup\pcasttv for 地デジ lite(タスクトレイ).lnk
削除しました
イベント: プロセスの実行: c:\program files (x86)\buffalo\pcasttv_hd\pcasthdtray.exe
終了
感染ファイル: c:\program files (x86)\buffalo\pcasttv_hd\pcasthdtray.exe
修復を試みませんでした
感染ファイル: c:\program files (x86)\buffalo\pcasttv_hd\pcasthdtray.exe
削除しました

誤検知だといいけど
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/19(土) 05:26:45.80ID:KqSKy57U
WindowsMediaCenterが使えてts抜けるチューナーって何がありますか?
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/30(水) 07:08:47.97ID:ciAZWlLf
>>401
けいあん辺りもできるらしいけど、改造が必要なものしか残ってなさそうね。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/04(月) 12:58:57.99ID:0VVwt5sW
DV-MVP/XZでスリープからの予約録画が出来ないんだが原因って何かわかりますか?
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/05(火) 23:23:43.28ID:HY3N+ssi
>>403
同感。使ってるけど動作安定しなさ杉。買って損した

>>405
まず自分がどんな環境でできないのか書いたほうがいいぞ
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/09(土) 10:48:45.03ID:l8HjDdyB
教えてください

1、PCのHDDに地デジ画質で非圧縮録画
2、それをH264で再エンコしてサイズ縮める

こういう使い方を想定してるのですが、どの地デジチューナがおすすめですか
録画するのは主にBSの海外ドラマとかなんで、BSチューナ搭載が必須です

Windows7環境です
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/10(日) 17:50:37.42ID:DsxtlCqZ
迷ったけど、結局BDZ-AT700を購入した。
アクトビラが観られるし、機能も安定性もBDレコーダーの方が上。
これで正解かな。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/12(火) 13:58:18.32ID:G8IW6iG/
>>410
BDZ-AT700からPCに出力して、PCで再生されている映像をApple TVで他の部屋のTVでも観られるようにする。
こんな用途を考えているんだけど、一応PCで使うともいえなくはないんじゃない?
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/18(月) 05:48:07.82ID:pPZH0zTI
数年ぶりに見に来たけど地デジチューナーは不安定なのかぁ
アナログチューナーも出始めの何年か不安定だったなぁ……
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/22(金) 02:19:54.28ID:oP8JifcX
質問です。
普段PCのついでにTVを聴くという用途での使用が多いので
地デジTVを買うのが無駄に思え、PC用チューナー購入を考えました。

・Windows7、64bit
・マルチディスプレイ使用
・おそらくPCスペック的には、ほぼ問題なし

普段録画もあまりしなく、保存データが見れなくなっても問題なし
・予算は1万程度まで
・出来れば内蔵
・3波対応ダブルチューナー搭載
という感じなんですが、この条件を満たす機種でお勧めはありますか?
3波対応はお勧め度合いによっては除外してもいいです。

一応簡単に調べてみたところ
バッファロー DT-H70/PCIEW7
KEIAN KTV-FSPCIE
が候補になりました。
これがいいなど、ありましたらご教示して頂けますか?
よろしくお願いします。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/25(月) 23:37:47.95ID:VjizGZyQ
とりあえずGV-MVP/XSを1週間使ってみた
正確に言うと、まだまともに視聴できてないから使おうとしてみた段階

最初の2日間はデフォ設定が弱電波帯域だったためチャンネルスキャンできず
今はマネージャがメモリ違反みたいなエラーで落ちる。ダイアログに応答しなければそのまま視聴はできる
ただプロセスも終了できず気持ち悪いし、たまにファミコンがバグったみたいな音を出し続けるので
今は視聴を諦めて対応策を探してるところ。常駐セキュリティの検査に引っかかってるような気がする
でもその辺りでどこを切れとか書いてないからぬるぽすぎる。最近のIOはダメだな。俺の中でバッファロー株が急上昇
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/26(火) 01:08:42.73ID:f+XNDSzJ
バッファローはIOよりはいいけど、
AVerMediaに比べたら映像の滑らかさで劣る。
KEIANはどんなもんなんだろう。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/28(木) 09:16:25.07ID:lzFY1kp5
見て消し用ならDT-H70/PCIEW7はいいですよ、
ただリモコンはバッファーローのものだと使えないので、
必要ならIOデータのMC7専用のものを購入してください。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/05(木) 15:36:20.02ID:iost9F4G
バッファロー内蔵チューナーがpcクラッシャーと化し
耐えがたくなってio逝ったが・・・

ここ読んで早々と後悔orz
義援金だしてテレビ買うカネがない(:D)|_| ̄モウダメポ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/05(木) 19:31:15.48ID:887ZCNc9
IOは夕方のゴールデン前にPC再起動してその後他のソフト起動せず放置すれば90%はちゃんと録画出来る優良チューナー
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/23(月) 23:50:52.91ID:3Z+GM562
E6850、GTX275、4GBで裏番組録画とかしない単純視聴時にCPU使用率15%以下になるカードをおしえろください
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 06:10:08.11ID:cCE7UJ8S
チューナーによって画質って変わるの?
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 20:47:18.78ID:ZCPU7GVQ
画質は変わらないが、チューナーのレンジが狭いとドロップの確立は変わることもある。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/07(火) 15:34:51.59ID:cIDai/AX
PCモニタ1台をPCとテレビで兼用することを前提にして
・PCしながらテレビを見る(PC用地デジチューナーとして使用)
・PCを起動せずにモニタ+チューナーで見る(モニタ+一般的なチューナーとして使用)
この2つを満足するチューナーってありますか

夏ですし暑いですしじっくりTV見たい時はPC OFFで
でもPCでの作業中にながら見もしたい
という需要はあると思うのですがこういう場合どうしてますか
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/07(火) 17:32:21.57ID:YdxK/tis
テレビを買え、必要に応じてPC使いながら視ればよろし
PCの子画面でながら見するなんて実用にならんよ
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/22(水) 04:37:10.30ID:letB0yBX
dt-h11/u2のドライバ誰かくれませんか?
CD紛失したしバッファローのHPにも載ってない;;
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/03(日) 16:36:26.52ID:yppn+E1a
アイオーから先月出た、GV-MVP/XS2W ってどうですか?
チューナー2つ付いてるんでアナログチューナーからの買い替え検討中なんですが。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/03(日) 19:18:03.45ID:Wf/wWStk
DT-H10/U2
PCastTV for 地デジ Liteで視聴してるとグラボのクロックが設定最大値になりやがる
消費電力20Wアップ・・・

HDD+BCT300の方が消費電力低い・・・
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/05(火) 09:27:48.74ID:f+3vqDYl
>>428
アナログだけどEntaVision LXってのがそれが出来る
サブマシンでそれ繋いで未だに、たまにテレビ見てるんだけど
似たようなのがあったら俺も欲しい
これに地デジチューナー繋いでも良いんだけど2つ電源入れるのも面倒だしな…
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/05(火) 10:30:58.73ID:OIm2bV/h
PC経由型かチューナー単体型か迷うねん
PC経由型って地デジ見てるときCPUやメモリ食うの?
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/05(火) 20:05:37.75ID:6Y8xOMBO
DT-H10/U2のPCastTV for 地デジ Liteは100Mぐらい(仮想メモリに200Mぐらい)
CPUはDualCoreの1.6Gで30〜40%ぐらい
GPUクロックが常時設定最大値に跳ね上がる(GPUなんて殆ど使ってないのに)
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 12:07:38.15ID:HhMzHHzi
PT2ってもう販売終了したんだな・・・
ttp://earthsoft.jp/product/index.html
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/07(木) 16:39:37.72ID:hBrgBC7m
ほんとだ。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/09(土) 08:46:17.76ID:7ffBCAqg
テレ東とローカルU局が4局入ればそれでいい
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/09(土) 10:11:21.52ID:Tmi5UbDu
amazonのレビューを見ると、どの製品も
付属アンテナの評判が散々なのですが
みんな本当にそんなもんですか?
ケーブル引きたくないのですがいいチューナーないもんですかね

録画は基本的にしないので、そのへんはどうでもいいです
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/13(水) 06:39:05.89ID:ugrgIvKk
さきほどPT2を注文した。お前らの仲間としてギリギリ間にあうっぽい。




コマンド?
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/16(土) 22:08:11.66ID:MZouUFRU
ノート新調したので外付チューナ購入検討しているのだけど、
IO牛は不評っぽいのでSKNETのMonsterTV UBS3にした方がいいのかね
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/17(日) 16:24:28.63ID:qSy5WYPp
MonsterTVのUSBって地雷でも超ド級の地雷じゃないかw
とりあえずこのシリーズは視聴ソフトからして糞なのでよほど愛していない限りはスルーした方がいいw
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/17(日) 18:21:50.02ID:CFtqVjyD
DT-H10/U2が安かったので駄目元で買ってみたら
予想外に使えて驚いた、ノートでも問題なく使える
CPU使用率20〜40%
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/17(日) 19:37:18.26ID:CFtqVjyD
参考まで
CPU:E5200
MEM:2G
VGA:GeForce7600GS 256M
OS:WindowXP
マルチディスプレイのセカンダリディスプレイで
フルスクリーンで閲覧可能
録画は試してない
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/19(火) 00:52:39.14ID:U0tW2Aav
デスクトップ買うからチューナー探してるんだけど、
できたら三波対応、録画したのを編集可能、コピーガードを外せる、みたいなのがほしいです。

とりあえず、またパソコン買い換える時に全部再生不可能ってことだけは避けたい。
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/19(火) 06:33:58.00ID:koL7bFLH
>>457
PT2(PCI)
PX-W3PE(PCIExpress)
個人的にはPT2以外お薦めできないが
最近のPCだとPCIがない可能性もあるので…。

USBは知らない。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/19(火) 06:48:21.68ID:U0tW2Aav
>>458
調べてみた。これいいね。高いけどw
昔フリーオっていうのがあったけど、それを駆逐したみたいね。もうちょい調べて検討してみる
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/26(火) 23:55:51.76ID:HYUTqyPE
三波対応、用途は見るだけ。安い。そこそこ安定してる。
なオススメは?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/27(水) 03:07:16.29ID:Iqf5c0FM
>>461
>そこそこ安定してる
この定義が人によって違うが
これだけであの1種しかないんだが
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/27(水) 07:57:32.52ID:1gu8L64w
見るだけならPCを介しないデジタルチューナー製品でいいと思う。
出力はHDMIなり、D端子があれば問題ない。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/03(水) 08:00:30.49ID:hqxf+/R+
>>437のwiki見ながら無事設定完了
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/03(水) 12:48:35.28ID:i5ol1UjP
アイオーGV-MVP/XZ2使ってるんですけど、
液タブ(HDCP非対応)を一番目のメイン画面で、
HDCP対応モニターをサブ画面で、
mAticTVを起動して、メインからサブにウィンドウを移動して番組を再生できますか?

最初に「HDCPモニターじゃない」って言われて起動できなかったりしませんか?
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/03(水) 19:27:04.18ID:i5ol1UjP
液タブじゃなくて別にHDCP非対応のモニター借りてきてやってみたら、
一番目のデスクトップ画面じゃ起動しませんでした。
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/04(木) 19:50:51.86ID:sewOxgtA
起動しないし移動もできないよ
メインを切り替えるしかない
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/05(金) 05:25:33.38ID:MxqcYkUc
PT2使えばいいのに
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/07(日) 08:02:10.05ID:1dmiiz4b
新鼻毛
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/07(日) 11:39:43.81ID:myvphz2K
ioの注文したけどスレ行ったらどれも阿鼻叫喚という。なんなのこの信頼性皆無のガラパゴス規格。
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/09(火) 11:17:14.27ID:TqkeN9RI
B-CAS一枚で16TSいけるだろ
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/14(日) 06:44:10.97ID:B5z8scyu
もう金貯めてPT2にすることにしたよ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/16(火) 07:18:40.81ID:KXEyCbk7
そうか?
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/16(火) 14:02:33.00ID:zJSx9CeP
ヤフオクでも比較的安く買えるね。ボッタクリばかりかと思ってたけど。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/18(木) 09:23:24.00ID:npGKahb7
PT2安定し過ぎだわ。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:16:30.14ID:29RgDLui
アイオーダメだわ全然安定しない。
配信系が特に酷くてドライバ見失うから予約がほぼ失敗してる
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/19(金) 19:44:27.53ID:v+ojue1u
PT2一択
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/21(日) 20:49:01.59ID:dXLOn4Tx
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | ////( _●_)/ミ
 彡、     τ´ ノ
  /    ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/28(日) 06:56:56.96ID:DLKWkFaE
とりあえずPT2
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/04(日) 18:45:21.64ID:LrjARqYa
PT2安定し過ぎだわ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/06(火) 05:27:15.24ID:hzhBM3wd
コピー10になった今、TS抜きのメリットってなんだろう?
TSじゃないとGOMとかで見れないの?
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/06(火) 06:46:09.12ID:Uxgwv34G
確実にコピーが出来て
確実に他の環境でも見れて
利権団体に無駄にボッタクラレなくて
俺が死ぬまで個人の視聴の範囲で確実に見れるような
問題や影響がまったく出ないならTS抜きなんてやらない
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/06(火) 12:19:35.26ID:bgWg1qVn
レグザで録画してファイナライズしたBDは
基本的にどのPCのBD環境でも見れるよね?
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/06(火) 18:15:12.34ID:0lYTUgFd
ながら見で十分な俺には今のテレビ番組でそこまでして何を保存し何を見たいのかわからんな
録画しても見終わったらポイだし
まぁ他人の趣味は基本的に理解出来ないものだけどさ
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/06(火) 21:47:31.64ID:suQXsmmP
デュアルモニタだとキレそうになるなることがあったな。
プライマリモニタでしか視聴させないとか
何ふざけてるんだと思ったよ。
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/07(水) 17:54:24.75ID:+ZZadWGy
PT2一択
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/07(水) 23:38:20.76ID:nX5Q/CUW
>>502
おれもアイオーデータの製品買ったら箱にちっちゃく
「デュアルディスプレイ対応しておりません」って書いてあったな
PT2で解決したわ
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/08(木) 23:10:30.20ID:3CMu/HlZ
DTCPすな
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/10(土) 02:02:45.19ID:qFOOXAxb
PT2安定し過ぎだわ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/10(土) 15:14:05.09ID:cBmgSj3D
PT2ってのは主に録画保存の人が対象ですよね?

滅多にテレビは見ないがサッカーだけ見たい(WBCやオリンピックも見るかも)
動きが激しいから映像がキレイな方がいい

スカパーも興味はある(以前は約4000円/月契約してた)が、こだわりポイントでは無い
将来的に見れたらいいというレベルで、今は絶対条件ではない

どのチューナーがオススメですか?
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/10(土) 17:21:42.98ID:qFOOXAxb
ネットCASってのがあってだな(以下略)>サッカーだけ見たい(WBCやオリンピックも見るかも)
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/10(土) 17:39:53.65ID:1BF4IRJc
綺麗な映像見たけりゃ普通のテレビ一択、PCモニターで視る映像はもれなくゴミと言っていい
録画保存にこだわりがなけりゃそれこそPCにチューナーなんて有り得ないわ
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 00:44:19.08ID:TEKRc4Gc
録画しないし、たまに見るだけからDT-H10/U2で十分だな
メインモニタで小窓で画面の隅にテレビ画面だけ表示したり
デュアルモニタでフルスクリーンで見たり、やりたい事は全部出来てる
録画まで考えるとPT2になるのかな
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 01:01:19.90ID:Gcg6J7bp
>>516
AVerMediaのほうがハイスペックなPCでなくてもスムーズに再生できるんだけどな。
バッファローはIOよりはいいけど。
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/11(日) 14:19:30.41ID:XYBSlOMX
みるだけでもPT2だなぁ
アンテナ4本もつながないといけないのがめんどくさいけど
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/12(月) 14:22:03.97ID:6bobsUor
取り敢えずPCとモニターで10数万円
地デジアンテナとパラボラアンテナで数万円
オヤツは500円まで
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/12(月) 14:48:56.89ID:o21fPV2V
今日の今まで20年以上ずーっとパラボナアンテナかと思ってた
勉強になった
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/12(月) 20:41:34.33ID:4M63mHph
バカでもそれなりに見れるのがTV
増設やドライバの更新やDLが出来る程度の頭があるならPT2

糞環境低スペックPCでもPT2は録画が出来るからって
そんな再生もまともに出来ない環境の人はまともな液晶も買えない激安糞だから
全部激安の人はPT2を使っててもPCも液晶も糞だから糞画質になる
大特価でも一応PCとネットにも繋がらない見るだけ特化のテレビを
金額だけで単純に比較するのは愚の骨頂
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:50:25.56ID:iyZzctgo
>>506
それかよ。
エンドユーザーへの嫌がらせだけは真面目にやってるのな…。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/13(火) 20:30:42.88ID:iEJbo7Hk
>>437のwiki見ながら無事設定完了
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 20:38:17.71ID:42cPHlib
立派な録画廃人
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 22:49:12.81ID:3mY6Gzum
HDUSでゴニョゴニョしてTS抜きしてたけど
逝ったのでPT2を手に入れようと思います
1.1病対策が出来たらまた復活させたいと思っているのですが
PT2付けて共存って出来るのでしょうか?
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:31:38.37ID:1KCapE5H
>>528
○○セ○製○○○って○んだ○。
○部○ら○○予○出○る○う○な○ば○○○に○。

グレーな部分もあるので一応一部伏字にしておきました^^
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:35:07.26ID:vSQySih5
ここの人たちは地デジをSD画質で保存してエンコするとかは
アウトオブ眼中?
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:41:08.28ID:IkWFEEK9
順番が違わなくないか
元がHD画質なんだからエンコしなけりゃSDにならないと思うがそういう意味じゃなくて?
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:43:39.61ID:vSQySih5
>>531
HD画質のものをエンコしてmp4とかにするのは
ハードルも金も掛かるみたいなんで
mp4化するのはSD画質までで諦めようかなと思ってね
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:02:33.30ID:dLp5hjbW
よう分からんが地デジチューナからアナログキャプチャカードでS端子入力して704x480で取り込むとかなら昔やってたことがある
SD画質だがゴーストもノイズもないからアナログテレビに比べて雲泥の差だったからPT2導入までしばらくはその環境だった
ただしチューナーとキャプチャカードの両方を同期をとって予約しなけりゃならないのが面倒だったが
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 14:22:51.95ID:60widzAC
PT2安定してる
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 14:41:57.69ID:zE8oJacd
(1)Win2008ServerR2で録画したい
(2)地デジ/BSを2番組録画したい(複数枚差しでも良い)
(3)OSがログオフ状態でも録画されるようにしたい
(4)予約はリモートデスクトップなどで外部のPCで行いたい
(5)番組表予約、延長や時間変更追従、継続(週間)予約をしたい
(6)視聴は同一LAN内のWin7(複数台あり)から行いたい
(7)BD-Rへの書き出し
(8)CMスキップ・HDD節約のための画質モードの選択(できれば)

この条件を満たす地デジチューナーカードやソフトの組み合わせはありますか?
(1)が無理ならOSをWin7やLinuxにしたとして、他をすべて満たせる環境ってありますか?
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/15(木) 15:33:25.52ID:NZJ+mZxu
(1)をあきらめるならば GV-MVP/XSW でできそうな気がするけど。
・・・カタログスペック上は。

安定性がよくなかったり、リモート予約、ログオフ状態での動作は
とても怪しいかもしれんけどね。
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/16(金) 14:33:53.60ID:JNzsixXT
>>533
お前用にわかりやすく変な言い方をするなら
地デジチューナがHDからSDにエンコして出力をして
アナログキャプチャカードでS端子入力して
>>530は さらにエンコしてMP4にしたいのか

最初っからHDのをエンコすればいいだろ
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/16(金) 21:41:03.58ID:bIMeN61V
最初からPT2を使う
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:08:54.70ID:+CXTi5Zi
地デジキャプチャボード、コピワン以外もガチガチすぎワロタ
モニタのスイッチ切っただけで強制終了とか何だよあれw
PT2以外あり得えんと思った
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:15:00.58ID:KghfeES9
>>544
えー録画中で飯食ってる間節電でモニタのスイッチを
切っておくとかそういうことは出来ないの?
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:37:08.57ID:+CXTi5Zi
録画はいけたんじゃなかったかな
俺は一台のモニタでDVIとHDMIを切り替えてるんだけど、切り替えた瞬間に
モニタソフトが強制終了
他のPCで作業しながらTVの音だけ聞くことは無理だった
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 16:11:23.15ID:0dJKQqBN
何という商品が糞だったのか書いてくれないと
地デジキャプチャボードだけでは抽象的すぎて分からん
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 20:31:54.27ID:+P4Q206q
PT2良いっす
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 21:36:10.67ID:TN3REVQ0
IOの外付けのヤツ
ソフトだけじゃなくOSまで強制終了してくれる
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:02:49.29ID:hXotvylI
バッファローのちょっと古い奴、チューナー2つでPCIe
BDを何枚もゴミにしてくれやがりましてありがとうござんす。
記念に全部○2○sぶっこ抜いてアンインスコいたしました。
約2年のお付き合いでございましたがこれにておさらばといたします。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:05:26.69ID:ULLazlZ6
バッファローは旧機種の64bitドライババッサリ切られたよ。最低だ
そしてIOはまともに録画予約すらできない糞ドライバ

4流メーカーしか参入してないとかどこの第三世界だよ
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:07:49.00ID:gGIm01Pr
ぶっこぬき?をしない前提で普通に使うとして
お勧めはあります?PC用USB接続でお願いします
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/19(月) 06:37:14.08ID:t6fzjO3a
PT2安定し過ぎだわ
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/20(火) 01:17:52.72ID:ztve1GhI
>>553
5流のソニーが参入したけど
録画予約がまともにできないって〜〜
カカクコム〜書いてあるね
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:24:25.57ID:wPpN3iee
PT2ばかり盛り上げたくないが
実際にエロとバッキャローと敬遠とSKとピクセラくらいしか使ってないが
予約とか切り替えとかコピーとかまともに動作するのはないだろ
どれも団栗の背比べだ
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/21(水) 08:40:36.34ID:2B0xjQ/n
ピクセラはHDCPの呪縛が
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/21(水) 08:43:02.32ID:sUx4QaAc
おまいら。よく考えてみろ。
敵は在日勢力だが、奴らはある目標に向けて着々と布石をうっている。
マスゴミ各局メディア等の「韓流ごり押し」や数々の「偏向報道」は隠れ蓑にすぎない。
奴らが最も成就させたく、触れられてほしくないものはなんだ?
1に「外国人参政権」2に「人権擁護法案」だ。
もしその1でも決まってしまえば奴らの反日の民意で反日議員を国会に送り込むことが可能になる。
そして日本は乗っ取られ在日の天下になる。これが奴ら在日勢力の目標だ。
ひさしを貸して母屋を取られる。こうなったらもう取り返しがつかない。
反日政党が万年与党になってしまう。
既に乗っ取られたフジと花王が叩かれていようとも、
奴らにとって「外国人参政権」さえとれればどうでもいいことなのだ。

今ならまだ間に合う。
まずは法案成立を断固阻止することが先決だ。
危険性を一切報道しないマスゴミに代わり
おまいらがデモやビラ、ブログに口コミ、全てを駆使して周知させろ!
マスゴミのタブーである在日が犯す数々の悪行を躊躇うことなく広めろ!!
反日の在日勢力を批判してどこが差別なんだ!?まさに言論の自由!!!
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/21(水) 16:40:12.24ID:CH+r4sbr
長々と書いてあるが、とりあえずおすすめはPT2だということはわかった
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/22(木) 19:37:32.70ID:aEwGx8/z
うむ
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/25(日) 05:48:42.15ID:8Fl2RkHO
pt2かさばるでしょ、カードリーダーいるなんてもってのほかじゃん。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/25(日) 21:10:42.52ID:btfgcsqr
かさばるってハンドバッグにでも入れて持ち歩くつもりですか
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/06(木) 03:24:06.94ID:l8C8Yaon
>>553
3年前のバッファローのチューナーが踏んだり蹴ったりでほとんど使わないまま
そろそろ買い換えようかと思ってスレに来てみたけど、まだその状態は続いていたのか・・・
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/10(月) 20:52:57.89ID:pd/l22a6
テレビは画像処理エンジンで画質を競ってるのに、PC用チューナーはそういう段階には入らないの?
高画質処理のチップ積むとか、CUDA使ってノイズリダクションするとかできると思うんだけど。
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/10(月) 22:45:44.09ID:Uz2nJj83
今の段階ではPCのスペックが画質に大きく影響するようだがね。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/11(火) 17:45:50.98ID:hBwdT3Nx
チューナーが画像を表示してるわけじゃないからそんな機能をもたせる意味が無い
画像を表示してるのはビデオチップと視聴用ソフトウェア
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/16(日) 22:04:39.26ID:RLgA9YT/
BSのTSが抜けて一番安いチューナってどれですか?
地上波チューナはすでに持ってるのでBSだけ対応して安いものだと一番いいんですが・・・
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/18(火) 22:30:55.21ID:JvEaf/JY
>>437のwiki見ながら無事設定完了
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/19(水) 04:41:58.55ID:q/yoT5dG
リンク先見てないから断言できないが
このわざとらしいレスはアフィサイト乙なのか?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/20(木) 09:29:13.31ID:Ti9uyu+4
Pt2最強すな
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:35:08.17ID:XsuGyfPu
バッファロー
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/23(日) 09:01:31.76ID:i/goWbel
PT2
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/26(水) 08:40:04.99ID:M7iM1qko
視聴はREGZA
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/28(金) 12:15:54.70ID:CiBFV8QR
橋下かったよ
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2011/10/29(土) 08:17:59.44ID:O9agNqLA
ブラジルでISDBの放送始まったら向こうのPC用チューナーとか流用できるんかな
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/01(火) 12:49:22.57ID:TCH97cGb
なんか将来的にB-CAS廃止の流れになってきてるけど、まーた買い替え
せんといかんのかね?
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/09(水) 13:42:32.71ID:luW6o+jg
>>589
一部の緊急放送はBカス無しで見れるから、廃止されてもそのまま見れる。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/09(水) 19:42:18.93ID:7DqGPpSV
PT2は今まで通り使える。
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/13(日) 16:58:29.86ID:DVGlApXF
基本週5時間くらい+サッカーで
視聴時間が少ないからPT2は敷居が高いな
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/13(日) 20:32:35.69ID:DlBtiPo6
これから録画機作るんだが、PX-W3PEでいいよな?
2万だしてPT2買わなくても。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/14(月) 06:42:06.21ID:G+m7Li4F
二万ってテンバイカス…?それならW3PEで良いかもよ。
地デジの感度調整がシビアだからお薦めしたくないけど
この辺は電波状況次第だからなぁ。

0596不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:12:57.96ID:dEg5ux+u
ヤフオクですね。
他に定価付近で買える場所知らないし。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/17(土) 16:11:45.40ID:M3VuAExr
PX-W3PE買ったが普通に見れるな。
30db(16Mbps)で安定してるし。
導入するときデバイスドライバ関連で引っかかったが再起動で解決。
デコーダもpowerDVDのん使えるしいう事なしやな。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/07(土) 13:41:53.85ID:JgcQHkDn
今更GV-MVP/XZ2買いますた。見て消すだけだからHWエンコーダもいらないっちゃ
要らなかったんだけど。\8kだったから安いよね。値段つけ間違ってたぽいけど。
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 14:50:31.64ID:uftPOKp6
GV-MVP/XS2W 買って大分たつけど、ほんとクソすぎてイライラするわ
5回に1回(ほぼ1週間に1回)は起動しても固まるし、どういう神経でこのソフトを
提供してるか聞いてみたいわ
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 15:09:03.62ID:GM6g87ee
ドロップなしでTS録画するならPT2一択か
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 16:48:31.81ID:Tf7tAAWq
usb接続の地、bs、cs対応チューナー探しに来たら、不安定で絵の動きに弱そうでがっかり。
仕方なくpci接続のを探したらうちのモニタがdhcp非対応ときた。

しかもうちはcatv経由でテレビ見てるからbs、csにはPC用チューナーが対応出来ない。アンテナを自前で用意しても
catv経由じゃないから有料番組が見れない。

ついでにcatv貸し出しのチューナーはsd画質の映像しか出力できないので地デジに比べて画質が、かなり汚い。
なので、いくら高性能のBDレコーダーを買っても録画される画質は汚いまま・・。
HD出力のcatv貸し出しチューナーに交換するとcatvに年8万かかるから_。

このデジタル化時代にきったない画質でしか見れないw catv捨てようかしら。
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 18:15:35.65ID:GM6g87ee
自前でアンテナ立ててスカパー!e2契約すればそのBCASでPT2録画視聴できるぞ
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/06(月) 02:02:13.35ID:NTlg03lH
>>606
それが出来るカネがあればなぁorz catvの撤去に10万とかナメてるわー。
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/01(木) 14:37:51.63ID:4sF838Nv
撤去しなくてもアンテナ立てるだけなら大したお金掛からないよ。
BSのアンテナなら5千円くらいでしょ。
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/04(日) 12:14:46.91ID:WQgTA6sZ
自分で付けたいドM以外は購入時の工事やその他一括無料キャンペーンの時に買えよ
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/10(土) 23:17:23.51ID:2e7at2BR
録画したものをスマホ(Xperia NX)で出先で視聴したいんですが、なかなか良さげなのが見つからなくて。
見たいのが放送大学なので、ワンセグはダメで、地デジ必須だと、そもそもスマホ持ち出し無理ですか?
usb接続だとベストです。クレクレですみません。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/01(日) 11:00:14.40ID:f5UPegPb
GV-MVP/HS2使っていて、CATVは東京ベイネットワーク(江東ケーブル)なんだが
U局がMXしか映らない…。
周波数変換パススルーなんだけどなんか方法ないかな
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/01(金) 10:37:50.22ID:HRyS2iNT
GV-MVP/XZ2買ったんですが、頻繁に録画失敗したり再生・生放送視聴しようとすると「機器が正しく接続されていません」
みたいなエラーが出てその都度パソコン再起動を余儀なくされてるんですが、この手のデバイスはこんなもんですか?

あと正常に再生できて、次の番組再生しようとすると上記エラーが出て突然、全ての番組が視聴不能になったり、
連続録画のうち、なぜか途中の1本だけ録画失敗してることがあります。

ちなみにUSBポート数の関係でハブ(セルフパワー)に接続してるのですが、その辺関係ありますか?
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/29(土) 07:21:32.70ID:cpcG9Vsz
ハードウェアエンコが可能な製品って、IO-DATAの製品だけなんですかね?
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/05(金) 12:55:10.23ID:7fpyMitV
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:11:08.69ID:vEwWru2B
GV-MVP/XS3買ってつけたら、PCの電源入れた途端
スピーカーから結構な音量で「ビー」って音が鳴って
止まらずビビった。
すぐに電源切ったけど、ほっといたらオンボードサウンド
いかれてたかもしれん。
もう怖くて、二度とつけられん


 
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/23(金) 14:39:49.74ID:f+XaelxD
アナログチューナーの時、本体のみの中古品を購入し、
keyが無くて途方に暮れた時、2ちゃんねるで
晒されているkeyを教えて貰い助かりました。
DT-H50/PCIの本体のみの中古品を購入予定ですが、
同じようにkeyは晒されてますか?
事前にkeyが分かればすぐに買おうと思います。

宜しくお願いします。
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/28(金) 17:06:38.80ID:IABmBRX4
今Pc組んでて予算余りそうだから何かつけようか迷ってんだけど
地デジチューナーって4000円以内で買えますか
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/20(水) 23:37:10.86ID:Y+QWBh6/
DT-H33/PCIを入れて
公式サイトから安定性向上ツールをインストールしようとしたら
PCastTVがインストールされていません
とか出たんだけど...
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/21(木) 04:41:22.05ID:/fP/fX83
>>621
遅レスだけどカードリーダーが既に有るならPX-S1UDとかでもいいんだよな、BonDriverが有るからTVtestで使えるし。
まぁソフトcas使えばリーダーもいらなira
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/21(火) 13:05:34.06ID:clJYZR2Q
テレビでは映るがPCのチューナーだとほとんどのチャンネルが映らない
少しは映るがすぐ映らなくなる
アンテナのブースターはすでに一個ついてる
これもう詰んでる?
なにか手はあるのかな…
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/21(火) 17:51:39.48ID:clJYZR2Q
おお
すまん

win7 64bit
チューナーはUSBのDY-UD200
ブースターから繋いでる
ブースターからのケーブルの長さは5mちょいぐらい

1-2個のチャンネルがブロックノイズだらけでみれる程度

関係なさそうだがグラボはGTX660
メモリは12GB
モニターはデュアルディスプレイで
BenQ GL2450
BenQ T201W
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/22(水) 01:44:43.74ID:z13i+IUf
環境って、ハードだけじゃなくて、ソフトの方もね。

DY-U200の視聴アプリはWin7-64bitに対応して居ないはずだから、
TvTestで見てると仮定して、TvTestのバージョンや、
Bonドライバーのバージョン、TvTestの受信レベルとかも書かないと。
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/22(水) 15:23:42.75ID:HaTGLXKB
あぁ
すまぬ

TvTest 0.7.23
Bondriver 8.5.3
信号レベル 15-18dB
ドロップぶっぱで増えてく
fixパッチはあててある
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:54:16.10ID:ofnzmmMI
DT-T70/U2買ってきたが、予約かけると予期せぬエラーと出て動かなくなる…
これソフト的な欠陥くさいけど、もしやガイシュツ?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/21(金) 01:52:07.49ID:nc3dID1+
月末発売のGV-MVP/FZ2予約してきた
使い勝手のいいチューナーだといいな・・・
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/02(水) 18:42:39.48ID:ITi+FkmK
今度チューナー買おうと思うのですが、ものを選ぶ上で気をつけた方がいいことをあれば教えてください!
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/05(土) 02:55:59.81ID:JtSV/8y0
DT-F120/U2買うたが、管理者権限で視聴ソフトを起動しないと録画設定でフォルダの設定がバグるのと
ソフトを終了させても、プロセスに居残り続けることに気付くのにかなり時間かかっちまったわヴォケ
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/07(土) 22:15:53.96ID:OpLzlgrB
バッファローDT-H33/PCIのロープロブラケットって補修部品で買えないかな
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/10(火) 14:03:28.59ID:kqiSEeir
バッファローに聞けば?
当初使っていたPCでは必要の無かったけど
PC買い換えてロープロプラケットが必要になったけど
失くしたからとかなんとかいってみれば?
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/21(土) 00:06:40.87ID:760oHEeJ
IOの
HVTR-BCTL
HVTR-BTL
価格差は約1000円で一見BCTLがお買い得な感じなんですけど
逆にBCTLの方に価格差を考えなければならないような
「動作が不安定」などのマイナスポイントは存在しますか?
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/21(土) 00:45:56.16ID:760oHEeJ
あれ?
HVTタイプの方が高いな
なんでだろ?
単に古くて在庫が無い・高いときのままってだけかな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/21(土) 10:42:11.07ID:HTFSjsys
HVT-BCL 地デジ+BS 録画機能なし
HVTR-BCL 地デジ+BS 録画機能あり
HVTR-BCCL 地デジ+BS+CS 録画機能あり
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/21(土) 10:43:15.89ID:HTFSjsys
まちがえた
HVT-BTL 地デジ+BS 録画機能なし
HVTR-BTL 地デジ+BS 録画機能あり
HVTR-BCTL 地デジ+BS+CS 録画機能あり
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/22(日) 04:12:22.19ID:6rCqUtZX
その録画機能有りタイプの方が安いという逆転現象

最近やっとPT3を買ってハイビジョン環境になったんだが
何もかも面倒で結局基本動作しかさせてない
それにファイルもでかいわエンコも時間・パワー食うわで扱いにくい
分かってたけど想像以上で、静止画キャプ専用環境みたいになってる
結局もう1つチューナー買う決断をしたという先祖返り・・・
地デジチューナーがなんかおかしいんで思い切って3波チューナーにアップさせて入れ替え
そのチューナーはAV結線でアナ録画環境
コピーガードスルーのキャプボ確保しといて良かったなあとつくづく思う今日この頃
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/24(火) 11:07:49.05ID:wICHK266
>>638
HVT-BTL
定期的にコンセントを抜いてリセットしないとフリーズします。
ファームのバージョンアップを行うと一部設定が勝手に変更される場合があります。

録画機能付きは持ってませんが似たようなものかと。
ただ、以前に買った(あまりにひどくて返品した)多機能タイプのチューナーは
不具合の嵐だったのでアイオーデータはおすすめしません。
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/24(火) 22:15:15.97ID:GND+OMEv
>>632
俺も同じものを買ってきたが
COPPが動いてないだの
DHCPが対応してないだのと言われて全く見れない
自作のメインやサブのノート含め4台のPCで試したが全部だめだった
いろいろサイト調べてありとあらゆる方法を尽くしたが歯が立たず

著作権に厳しいのはわかるが
こうもまともに動くPCがないというのは問題だと思うがなぁ

それとも初期不良なのか
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/25(水) 01:03:04.04ID:/62NGGqJ
>>643
それ使ってる
ずっと点けてるけどたまにOFFしないと予約が効かなくなる
メーカーに問い合わせしたら「仕様」(´・ω・`)
この質疑応答は多くの人が経験して憤慨してるね・・・

それで今回またチューナーが欲しくなったから買おうとしたけど
他の機種よく分からなかったし価格面も見たら結局IO・・・HVTR-BCTL
どうなるか不安だ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/25(水) 23:24:05.16ID:/62NGGqJ
HVTR-BCTL来たよ
HVT-BTLとリモコンの周波数?が同じで同時反応・・・そう来たか('A`)
開封してリモコン見た時点で悪寒はしてた
仕方ないんで明日長いケーブル買ってきて2台ぐいっと離すことにする
幸いアンテナケーブル1本差し替えだけで済むから
リモコンに切り替えスイッチなどという気の利いたものは無い

それにしてもHDD内蔵でもないのになんで縦置き駄目なんだろう?
つーかHDDだって縦置きOKじゃん
メーカーは保証はしないがひっくり返してもいいとう話なのに
しかし「HDD内蔵」という誤植にはぶったまげたわwww
訂正の紙が入ってたけどね、ただ訂正してもなお縦置きはNGという謎

そして、てっきり操作性は同じかと思ったら
これはひどいわ!
設定の融通が更に利かなくなってる
IOってほんとにメーカーの開発陣はデザインセンスが全く無い
ハード・ソフトともに、ソフトはもちろんmAgicのこと
開発だけして使用感チェックはほぼやってないな

まあなんにせよこれでBSの同時刻2番組録画が可能になったのはいい
地デジとも受信感度も問題無し
だからこれまで使ってた地デジチューナーの
受信がおかしくなったのもやはり故障だな
ケーブル新しく買わず分岐だなんだもしてここまでできた俺ってなんなの
以上!
PT3は引き続き静止画キャプ&視聴用・・・
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/26(木) 19:03:30.17ID:A7+5TC4U
アンテナケーブル買おうとしたら
たけーーーーーーーーーーーー!
F型端子付き1mがホームセンターではどこも約1000円・・・そんなアホな
ケーブルのみだと端子も買わなきゃいけないしなあ、これも安くない
ダイソーで1.5mのが315円だったが端子が差し込むだけのものだったんで
抜けるのが嫌だなあと思って買わなかった
その代わりに中継端子105円を買った
確かF型がついてる短めのケーブルは部屋にあったと・・・
そして探してみたら、結局差し込むタイプだった><
でもまあ出費は抑えたから良しだ
それとこの端子形状はちょっと変わってて硬くて抜けにくかったのも○
そしてめでたく配置換えをして2台を遠ざけた
リモコン送信角度は150度ぐらい離れたんで
さすがに同時反応は無くなったwww
一連の作業、これにて完了
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/27(金) 17:27:47.65ID:FoqqD5t7
モニタ2台にしたから片方で地デジ見ようと思ってgv-mvp/xz3買った。
マルチモニタ非対応とかふざけてんのか!Fack IO!!
箱見たら小さい地でしれっと書いてあるじゃねーか。Fack Me!!
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/27(金) 19:47:56.55ID:yCsYxLEy
やだよ(´・ω・`)
だいいち単語間違えてるし
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 05:09:19.79ID:cyyjP8ja
デュアルモニタで見れるようになったので報告
PIX-DT260のStationTVXはメインモニタでしか試聴できないとかパッケに書いてあったので諦めていたけれど
メインとサブを繋ぎ変えたらサブモニタで見れるようになるはずだよなと思いついて繋ぎ変えてみたら、あっさりと元サブモニター側で見れた
まあこれは当たり前といえば当たり前なんだけどね、元サブがメインになったんだから
しかしそれだけではなく、元メインモニタでも何故か見れるようになってしまったからビックリ
結局どっちのモニタでも見れるようになりましたという報告です
なんだったんでしょうね
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/24(月) 04:37:47.66ID:zwNcXK/c
>>647

http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/4580352630057/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VXDRH6/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&;psc=1

これらはネットで最安だ。(多分)
メール便で受け取らなくて良い。
ネジ式で片方はL型アダプタまでついとる。
俺は両方買って、1.8mの方をリピートまでした。

以前は百均ケーブル使ったり、余ったケーブルの端子だけつけたりしたが、
安定性に欠けていた。
アンテナケーブルは出来合のモノを使うべしとどっかに書いてあったのも見たことがある。
これらに変えてからアンテナケーブルでの懸念は全く無くなった。
最低でもこのぐらいのモノを使っておいた方が安心だぞ!
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/24(月) 05:03:06.82ID:zwNcXK/c
>>648
DT-F120/U2 ならできる。
しかし、素直にHDMI出力付きチューナーかHDDレコーダーを買った方が良いだろう。
ガードが堅くてPCastTV使わないと、ろくに直接視聴も編集もエンコードもできんからな。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/25(火) 10:52:01.21ID:VQ5Xe+pe
PCの画面に他のアプリと一緒に好きな大きさでウィンドウ表示出来るのが良いんだけどな
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 11:04:54.20ID:h4W4+1Uy
HDDレコーダーにキャプチャーかあ・・いいかも
そろそろテープのビデオもデジタル化しないと・・
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/25(火) 16:06:53.78ID:7wheKVKc
昨日IOのTV100買ったらチャンネルスキャンさえもできなかったわけだが
新しくまたチューナーを買おうと思う
何がオススメかしら?
ちゃんとインストールできてチャンネルスキャンができて、視聴と録画さえできれば何でもいい
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:40:46.05ID:6L8u3eDP
MXだけ映らない!16dbぐらいしかでない
どうすればいいですかね?
PT3+TVtest
スカイツリーから12km
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/18(日) 22:56:02.05ID:WppPq678
>>658
・他のちゃんと映ってるテレビのケーブルと差し替えてみる
・分配器とかをなるべく減らしてアンテナに近い端子に直結
とか試してどうなるか切り分けてみたら?
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/10(火) 18:44:33.27ID:78KvbMLq
>>657
オイラも先週からTV100運用中
ちゃんと全チャンネル映るがレスポンスもUIも最悪
起動・終了時には4コア3GHzのCPUフルに使いまくって画面点滅
そろそろ心が折れそう
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/11(水) 00:49:54.27ID:sXwcS4gX
>>657,660

175 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2014/04/05(土) 02:13:48.68 ID:OGhGvU6n0
結局殆どのケースでTS抜きチューナーしかおすすめ出来ない現状
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/27(月) 14:42:46.62ID:0gubZDfU
著作権保護のために色々と敷居高くなってクソすぎる
マルチモニタ対応してませんとかナメてんのかよ
普通マルチモニタだろ
パソコンでテレビ見るレベルのヤツらがマルチモニタにしないとでも思ってんのかよ
USBスピーカーもダメだし
ホントテレビ見させる気ねえな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/27(月) 16:23:23.76ID:JXYagIbY
おいおい、マルチモニタ非対応ってどこの化石だよ?
商品名晒した方がいいよ、そういうゴミは
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/10(月) 09:43:03.16ID:hp7sXhW2
フルセグチューナーでフルHDモニタでみてるのに
地上波のテレビと比べて画質に差がでるのはなんでなのん?
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/10(月) 10:05:26.04ID:UbUDhAvx
デコーダーの性能と動画補正処理の違いじゃない?
少なくともPC側は、デコーダー(デインターレース)処理で違いが出る。
TVは映像を補完したり、コントラストを調整したりしているものもあるし。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/10(月) 15:21:02.23ID:HnA/TkTy
今は亡き三菱のフルHDモニタだけど
モニタの設定で静止画モード/動画モードを切り替えるとけっこう違いがあるね
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/10(月) 20:27:21.83ID:hp7sXhW2
似たような設定あるのでやってみたがだめだな
その程度じゃ画質に影響ない
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/12(水) 04:49:05.95ID:UCfO8P7q
>>667
三菱の魂はIOが受け継いで動画エンジンも技術提供受けた。
俺もRDT233WX-Sが召された暁にはIOのを買おうと思う。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/12(水) 12:29:36.29ID:BkPzsBI7
カラープロファイルすら用意されてないけどなw >アイオー
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 03:41:13.08ID:oU6JXwJy
一時期B-cas割れが流行ったけどさ地デジBSCS対応のPCチューナー買ったらどうせ地デジBSCS対応のB-casが届くんだろうし割る必要無くね?と思ったんだけどそんな単純に観れはしないの?(要はBSCS対応チューナー買った上で契約とかしないと見れないの?ってこと)
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 06:56:03.65ID:vu/VKNjt
うむ 普通は
BSCSは契約いるし
BSは衛星料金上がるし
CSは有料だし
専用アンテナもいるし
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 16:49:26.68ID:oU6JXwJy
>>673 それら全て関係なしに見れるようにするのがBlackcasとかの違法casって事でおk?
確か普通のテレビに差し込むだけで見れるようになっちまうんだよな……規制はよ
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 17:03:04.82ID:oU6JXwJy
地デジBSCS対応のデジタルチューナーと地デジのみ対応してるデジタルチューナの違いは結局赤カードが着いてくるか青カードが着いてくるかの違いだけ?
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 19:14:46.02ID:vu/VKNjt
いーや、
赤青のカードだけ交換しても受信しないはず
チューナーの種類がやはり違う

違法カードでもBSCSチューナーと専用アンテナだけは必要なはず
アンテナ立てればNHKが請求にくるんだからBSに関して違法カードは無意味なはず

違法カードの仕様なんて詳しくはしらんけど
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 21:22:50.01ID:oU6JXwJy
ほへーじゃあやっぱり違法casってそんなに意味ないのな
益々、法を侵すやつの意味が分からない
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 01:08:49.95ID:JdWA4hiw
PC用のチューナーに
ご丁寧にカード入れてる奴いるの?
なくても視聴できるのにw
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/26(月) 17:50:57.25ID:8bE0NGVu
GV-MVP/XZ2のBSが映らなくなったんで、ピクセラのPIX-DT260に買い替えた
ピクセラの方がソフトが軽くていい感じ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/15(日) 14:39:24.90ID:yX5ZhaCl
TVチューナー初めて入れようと思うんだがここのシリーズかっときゃ良いってのある?
Sound Blasterの様なCENTURY MICROの様なエルゴトロンの様な
2万弱は覚悟してたんだけど価額com見たら4、5000円くらいのが多くてあまりの安さに本当にこんなんで値段でいいのかと不安になってしまった
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/15(日) 15:04:26.50ID:PqloYllr
シングルチューナーはお勧めしない
何か見てる際に裏録出来ないのは不便すぎる
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/15(日) 18:26:47.30ID:/JPJUHG4
>>683
ありがとー
知識がまったくなくて取っ掛かりがほしかったからそういうのいってもらえると助かるわ
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/18(水) 01:10:47.21ID:pPnHhnSJ
自分で導入までの手順と必要なファイルを見つけるスキルがある奴だけ使える。
自分で調べられない奴は、メーカー製のチューナーを買うしかない。
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/28(火) 12:24:30.07ID:VbSORURN
けいあん!でHDMIセレクター付き地デジチューナーとか出てるけど
あれに三菱式で入力端子毎に入力切替ボタン付けてくれたら最高なんだろうな
アイオーあたりが撤退したチューナー付テレビの代替品としてやればいいのに
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/02(土) 13:49:15.83ID:BT0P2B4f
KEIANのKTV-FSUSB2/V3かったけど視聴だけならこれで問題ないね
デュアルモニタ環境でも使えるし俺にはこれで十分だ(ヽ´ω`)
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 22:10:55.51ID:595AatPn
過疎すぎじゃね?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/10(水) 21:20:17.43ID:ZFg0SUDx
チューナーは液晶テレビがしばらく激安になってたから需要薄いし
需要ある人でも一度買ったら終わりだしなぁ
>>689みたいなのでリモコン付きだったら欲しいけど
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/14(月) 23:42:44.22ID:2CsIaTlR
部屋狭いからパソコンとテレビが共有して見れるのは便利なんだけどなぁ
この過疎具合
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:24:21.41ID:8Qa0Rjvr
>>694
そもそもメディアセンターが何だかよくわからん。
PCをメディアプレーヤー化するみたいなイメージしかないんだが。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 16:43:01.67ID:xGg/8xWR
ケーアンは安いけどソフト周りが残念なんだよなぁ
FSUSB2持ってるけど、窓サイズが極小、画面1/8サイズ、フルの3種類のみで使い勝手すげー悪いし
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/21(日) 19:58:27.20ID:GXV8vRwu
>>696
確かwindowxpあたりから出たpcを家電の代わりにしようってコンセプトのソフト
メディアセンターエディションってあったんだよ
今は上位エディションに組み込まれてるけど
当時のメーカー製テレビチューナー付pcはだいたいこのエディションだよ
外部のチューナー制御ソフトなくても
番組管理から
音楽データなども管理できる

10フィートUIってのもこれから生まれた
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/21(日) 20:08:52.12ID:GXV8vRwu
windows98あたりはすでにmp3も当たり前で
winampとかいろんな音楽プレーヤあったし
AMDに吸収されたATIが単独のころは
オールインワンダーだったかな
AIWって略されるGPU+チューナー+キャプチャカード
なんてのもあってマルチメディア関連が
いろいろ出現しててそういう雑多なものを
osがまとめたのがメディアセンターエディション
て感じだったと思う。
その前メールソフトブラウザをosが標準で取り込んで総バッシング食らったのもあったけど懲りずにやったんだよな
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/26(土) 09:33:05.59ID:gbJKersa
ピクセラwindows8.1までは裏録中に起動すると落ちたりして不安定だった
10にアプデしたら安定感抜群で今までのは何だったんだ…状態で楽しんでたんだけど
長年使ってたスピーカーがノイズ拾うようになり
どうせならスリープにも対応するUSBスピーカーにと買い替えたら
ピクセラはUSBスピーカー非対応とのことで使用不可に…

使えるメーカーの製品もあるらしいけど
なんでピクセラはこんな糞仕様にしてんの?
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/26(土) 10:46:15.54ID:2lfFggKE
それはピクセラというよりもHDCPという著作権の仕様のせい
HDCPを解除できるPT3というチューナーもあるけどあまり公にはできないな
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/27(日) 20:15:23.70ID:+IF9YzUs
実際にはオーディオの著作権関係は名称違うけど忘れたからHDCPと書かせてもらったよ
USBスピーカーは対応してないのがあるから使う場合は注意
Bluetoothのヘッドフォンなんかもね
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/28(月) 08:54:25.95ID:4qBoWmpT
>>703-705
最近はPCあまり詳しくないから良く分からないけど
地デジの利権乞食どもはロクなことしねえなあってことかな

なんかバッファローの地デジチューナーはUSBスピーカーでも
音が出るというのを見たから、公に出来ないって事はないんじゃあ…?
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:18:06.89ID:ZKXSKjz4
特定のソフトやハードでの再生を制限する技術は、
コピーガードというより、再生コントロールだね。

B-CASもDRMの一種だし。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 17:50:13.84ID:jwz+WZ2S
自作PCでテレビを見たいと思います。

内蔵タイプ(PCI-E)と外付けタイプ(USB2.0)はどっちが良いでしょうか?
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 19:41:12.56ID:VImxjQO+
>>708
PCI-Eに空きがあり取り付ける技術があるなら性能は内蔵タイプだよ
USBは機器を選ばない利便性とお手軽性で売れ行き伸ばすタイプ
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:44.15ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

T0R7QI3IRM
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:05:34.74ID:L5QkO8ha
未開封のPT3なんぞ、BCASカード&リーダセットで3つほど実家に転がっているw
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:08.58ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H9Z
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況