X



最新技術でフロッピー作ったら1GBぐらい入るんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002 ◆8Yoe4dASLlFp
垢版 |
2010/03/08(月) 20:20:51ID:iZGGsY+B
  __________|;;;;;;ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  __________|li;;;;レ'r。y`ヾヾ;;r=ニノ 見 特 2.  ま
    ─────‐‐ ヾ`/ ´  j  リヽ   て 有 Ch ず
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈__- _   /:::::',  い の 中  い
     ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ `ヾ-`ヽ \:::::::i .る 幻 毒
 ───−//──‐‐ /::ヽニ゛   >、::!     覚 者
 ヽ__,ノし " /______ <:::::::::::`!__/:::::/)     を
       〈─── /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
   キ   |=- ''"::::::::::::',  ニ  み
    ャ.   |::::::::::::::::::::::::::::!  .ゲ .ん
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  ろ  な       ____
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  !!     /l   /::::::::::::::::\
    ッ     |::::::::::::::::::::::::::::!       /:::!/::::::::::::::::::::::::::::
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/08(月) 22:10:36ID:rj3UvQwS
BDを包めば50GBのフロッピができる
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/10(水) 07:34:23ID:loYmH8Lm
>>1
最新技術じゃなくても作るのは可能だと思うよ。
で、作ったとしてその1GBのフロッピーを誰が使うの?
既存のドライブで読めるとしても今さらみんな使わないと思うよ。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/10(水) 11:25:19ID:+cmia3HC
技術的には可能でも、実際に家で使うとホコリによって、読みとりエラー頻発して実用にならないと思う。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/20(土) 20:11:11ID:d2Zz8oZj
>>7
甘いな
最新技術で作ったフロッピーがディスクメディアだと思うのか?
SDカードをフロッピーサイズで作ったら記録容量が何倍になると思う?
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/21(日) 18:00:26ID:3dinZDKx
まあ、HDDと同じ原理だからできないことはないかもな。
HDDディスクが傷とかに強くて、DVDやCDみたいに使えるようになるといいな・・ってブルーレイがあるか。
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/21(日) 22:00:03ID:KqEcs3gN
昔ZIPっていうのがあってだな・・・
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/22(月) 02:53:18ID:HMFjWH4X
そういえばちょっと昔にスマートメディアをフロッピーディスクドライブで読むための
アダプタみたいなのがあったな。
わざわざボタン電池を入れないと使えないという間抜けなヤツがw

実際、USBメモリのほうが早くて大容量だし。
フロッピーディスクしか使えないようなパソコンなら、1GBなんて使い切れないだろ。
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/22(月) 12:30:52ID:3HA0/VaK
使い切れない事は無いよ。FDDしか無いPCでもね。
やる気はしないけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況