>>155
それっておかしいよね。IPアドレス固定にしたくない人はどうすりゃいいの?
こういう機械に対する期待ってのは、DHCP使う使わないにかかわらず「必ず繋がる」ってことだから。

マーケティングでいう話だけど、「不満」の反対語は、「満足」じゃないんだぜ。正しくは「不満じゃない」だ。
客があるものを買うときに、そのモノに対して当然に期待する機能があって、それを充足するのは最低条件なわけだよ。
車を買うときそれは当然に走ることが最低条件だし、ボールペンを買うときそれは当然に書ける必要がある。
それを満たさないから、不満になるのであって、これを充足してるのは当然のはずだから「不満じゃない」になる。

車が低燃費だとか、速いとかかっこいいとかってのは付加価値で、この付加価値がニーズにハマるから
「満足」にアップグレードできるわけだ。
ベースが充足されてないものについていくら付加したって「不満」なもんは「不満」。

ロジのこのクソ機器は300Mbpsとか電波超強いを売りにしてるけど、
そんなもん想定される設定の範囲内であれば絶対切れません、という条件を満たして初めてそういう売り文句が意味を成すわけよ。
DHCPオフ?おばぁちゃんが買ってそんな使い方すんのかよ。
うちに無線捕まえてる機器10台くらいあるけど、全部に固定IPなんてふりたくねーよ。めんどくさい。