X



【Logitec】LAN-WH300N/DGR【電波が良く飛ぶ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/06(土) 03:25:06ID:dG/g1UPy
無さそうなので、作ってみました。
なにやら、アンテナがすごくて電波が良く飛ぶみたいなんだが
ハードウェア板ではさっぱり話題になっていないようだし

LAN-WH300AN/DGR
LAN-WH300N/DGR
LAN-WH300N/DR

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/cwlanusbpr/

どうですか?

0219218
垢版 |
2012/03/15(木) 02:26:13.34ID:ctKXYhPK
結局初期化して再度全て設定をやり直した┐(´-`)┌
もう二度と買わない
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/18(日) 15:12:35.43ID:RrbhV/qu
>>219
管理ツールから設定のバックアップができる
アプデの説明にあたかも設定した内容は変わらないような記述があるが一部のみ
それどころかDHCPにリセットされてしまうため、固定IPで運用してたら>>218状態になる
この辺りは本来りどめに書くべきで、アノ時代遅れの管理画面といい、まったく残念な代物
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/18(日) 15:16:38.01ID:FBkJXZrk
ちゃんと手順どおりにファームウェア更新してないだけだろ
わしんとこは逆に更新後のが安定しておるわい
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/03(火) 14:26:41.15ID:9HUkWCrG
だからスレタイの機種はファームアップなど公式から出てないんだが?
何の話を四天王
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/11(水) 10:25:16.26ID:bS4hGXTn
質問です。
LAN-WH300AN/DGRの中継機に、LAN-WH300AN/DRは可能ですか?

>>204さんのサイトだと「同型番同士での組み合わせ以外は保証外となる」って書いてあるのですが、
対象製品に記載されている型番だと基本は可能ということでしょうか??

0225不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/14(土) 20:04:23.01ID:VkwE8ZYk
電波ブツブツの親機に電波ブツブツの中継器ぶつけるとどうなると思う?
ブツブツブツブツになるんだよ!
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/01(火) 22:39:34.19ID:G6dxQO3o
なんか買ってから来ないでこのスレ見てから買えば良かった・・・

WEBサーバを1台使ってるんだけど
DMZの設定で、外部から接続されるときに80ポートだけを選択してあるマシンに転送して、
他の接続をブロックするように出来ないですか?

うんコレガのは出来たんですが、一月くらいの単位で電源の入れ直しをしないといけなくて、これに変えたんですが・・・

0227不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/02(水) 00:19:17.84ID:cAd0MgW4
浮上
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/06(日) 01:10:16.94ID:lHjyX/st
>>225
やっぱりよくないんですね…
LAN-W300N/DR買って、今使ってるLAN-W300N/Rを中継器にしてやろうと目論んでたんですが残念です。
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/07(月) 00:50:48.34ID:Ny6Z2GU4
路地のルータってデフォルトだとプライマリとセカンダリのキーって同一っぽいんだが
それはつまりセカンダリのWEPを数分で解析してしまえばプライマリも…って事だよね

近所に最近AP設置した奴のSSIDがもろにロジテックなのよね
流石に犯罪者になりたくないから解析して云々はしないけど
何かしら警告してあげたいな
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/07(月) 01:05:32.57ID:N3TrCh2v
>>230
何が言いたいのかさっぱりだが、SSIDだけではルータの特定はできないだろ。
あんなのいくらでも変更できるんだし。
つーか、サブAPとPSKが同じ設定になってる機種ほかにもあったと思うぞ。

どっちかというとお前の解析云々のほうが若干怖いわw
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/07(月) 01:25:05.11ID:Ny6Z2GU4
>>231
ちょうど自分のAPをテストしてた時に気がついたから
セカンダリのWEPとかがちょっと気になったんだ
でもSSIDだけじゃ確かに特定はできないね
そもそもキーを変えてることも十分考えられるのか

まあ、仮に何かあっても俺が被害被る訳じゃないんだし
もしかしたらハニーポットかも知れないから放置が一番なんだろうね
スレ汚しスマンかった
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/12(土) 23:53:11.23ID:LLo3chOG
ttp://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2264/p/1,2

バッファローのお客様サポート、よくある質問のページにある回答。
無線親機のSSIDがMACアドレスになっている、って感じの記述が。
SSID変えてなければだけどMACアドレスわかれば特定できんじゃない?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/12(土) 23:56:48.67ID:LLo3chOG
いや、まぁlogitecではないんだが。
いちおうSSIDから特定されることもあるかもです。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/18(金) 17:10:43.04ID:IE4S9398
ロジテック社製ブロードバンドルータの脆弱性に関する注意喚起
最終更新: 2012-05-16
https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120017.html

II. 対象
以下のロジテック社製ブロードバンドルータで、シリアルナンバー末尾が
「B」、かつファームウエアバージョンが 2.17の場合に本脆弱性の影響を受け
ます。
- LAN-W300N/R
- LAN-W300N/RS
- LAN-W300N/RU2

このスレの商品とは違いますが、お知らせします。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/19(土) 10:52:08.22ID:Zj3zB7Re
駄目元で住まいは東北の地方だけど、auひかりに変えてから良くなったなー、So-netだけど。
電波の本数とかは当たり前に変わらないけどその環境でハングらなくて良くなってる。
もしくはauひかり切り替えと同時に無線LANルーターのバージョンを上げてみたからなのかなぁ。

GWみたいな混雑時にwi-fiが時々遅いときはあるけれど、まあ不満は無くなった。

450Mタイプのルーターだけど、Logitecは初期設定が簡単でうりらしいが他社メーカーでもそんなに面倒くさくないはずだから他社メーカーの方が安定性あるかもしれないがな。
俺買ったときは450MタイプではLogitecしかリリースされていなかった。
フレッツのときは、最初は良かったが今年ぐらいから特にスマフォの無線の調子が悪くなった。プロバイダも確か変えたんだよな。

やっぱプロバイダも関係あるのかも。
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/19(土) 20:21:30.84ID:NyYSCdYW
ロジスティック社製のルータ幾つかで他者の作成したソフトを
無断で登用しているんじゃないか?という噂があって、情報を集めています。

何方かSYSLOGの出力をコピペしてもらえませんか? 
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/19(土) 22:19:25.35ID:YGNxthnA
GPL違反でlogitecを訴えるような人間なら実物を持ってるだろうからそんなこと聞かないと考えた上で言うが

その誤字脱字と曖昧な物言いとただの好奇心をカモフラージュする大仰な言い方が気に入らない
知ってどうすんの?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/20(日) 01:28:48.49ID:4l1c8JWP
最終的には買うつもりなんだけど、もう少し証拠を集めて疑惑の真偽を
見極めてからと。考えています。

情報を提供してくださった人の好意に漬け込んでセキュリティを割る、とか
そういった意図は全く無いんです。 コピペする内容は適宜、掻い摘んで
頂いて結構です。 
確認したい部分としてはライセンス違反が疑われているBusyboxとLinux
カーネル関わる出力、copyrightとかcopyleftといった文言、起動途中の
表示やエラーが起こったときの動作などです。

ご協力してくださる方を引き続き募集します。
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/13(水) 17:25:51.75ID:TpPL/e3T
WR8700Nからの乗り換えでLAN-WH300AN/DGR買ったんだが
1階に設置してその隣室でもあんまり電波の飛びよくないな
2階の離れた部屋に設置してあるCoregaのCG-WLR300GNEの方が電波強いとはワロタ・・・
それにしても以前使ってたPlanexのMZK-WNHと設定画面のインターフェイスがまったく同じなんだが
どこか台湾辺りの企業のOEM製品かなコレ??
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/16(土) 18:32:19.09ID:nVvHEhWV
450のタイプでauひかりでも1ヶ月経ってスマフォのwi-fiが認識しなかったりとときどきそんなことがまた起きる。速度はまあましだがな。
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 16:25:04.22ID:F8Z/TXiF
このスレにもっと早く出会っていれば…
ワゴンセール品になってたから買ってきたら有線すらブツブツのゴミ
腹立たしいってレベルじゃねえ
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 20:56:30.36ID:Uavcvfwq
俺も速くこのスレに会っていれば…

ブツブツ切れるってワケじゃないんだが変な現象見つけた
複数台有線でも無線でも良いから繋いだ状態で、どれか一台が長時間ダウンロードするような事態になると…
そのダウン速度が100Kbps以下でも他のマシン全部の通信が異常な制限を受けるようになる

ダウンを開始したマシンは大して影響が無いんだが、その他のマシンは回線が光でもそれ以上でも使い物にならない
Googleすら到達できなくなる

明日返品か中古市場に流してくる
こんなの使えるか!

数年間使ってたバッファローのほうがマジで安定してた
なんなんだこのゴミは
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 23:11:57.40ID:ZEYea9H9
よく分からんがオレもう2年ぐらいサーバで使っていて何ともないけどな
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/03(火) 12:22:02.71ID:+NZliseB
先日購入し、設定するも数時間で接続不可に。。
ルータの再起動すれば復旧するが、マジで使いもんにならん。
0250切れる!!!
垢版 |
2012/07/06(金) 14:49:38.04ID:9G8AZCTy
WHR-G301Nをヤマダ電機で購入しました。3メーターの距離で使っていますが、切れまくってます。
こんなものを売っているお店にも二度と行きません。
パソコンに詳しくないんですね。
WHR-G301Nは消費者をバカにしている。
0252市川秀生
垢版 |
2012/07/15(日) 00:17:52.61ID:dxILL8zD
>>250
単に初期不良だったんじゃないの?
それか中でユーティリティソフトがぶつかってるとか
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/23(月) 20:30:30.91ID:jj7kZqPK
LAN-WH300N/DRをauひかりのHGW(AtermBL900HW)につなぐには、設定で固定IPにしたほうがいいの?
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/26(木) 21:56:55.82ID:poncvDfT
>>243
型番は違うがうちのW300NRと知人宅のplanexのが、設定画面が同じで設定メニューも多分同じだった。
多分同じOEM基盤で、製品自体も同じ工場で作ってるんじゃね?
ちょっと昔の話だとunidenの地デジチューナー基盤がDXとMASPROにOEMされてたしな。
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/01(水) 11:30:58.00ID:tT78bKxq
先日450N/GRを購入
電源付けっぱなしで寝て、起きたら青いランプが全部消えていた
それ以後何度電源を入れても点灯せず
リセットボタンを長押ししても変わらず

しょうがないから前のルーターを引っ張り出して再接続したわけだが、こんなことってあるのか?
熱で本体が焼けたとかあり得るのだろうか
前のルーターじゃこんなこと一度も無かったぞ
しかも買って数日でこれって…logitec製品てこんなのばっかなのかよ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 01:37:11.92ID:RebxOoeq
ハズレに当たったらすべての商品を否定するわけか
消費者様は偉いんですねえ
かっこいいなあw
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 01:50:05.59ID:jyO1ECcY
メーカーからしたら何万分の一の確率で出る不良品でも金出して買った消費者にはそれが全てだからな。ここで文句言うくらいは可愛いもんだろ
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 02:56:06.87ID:RebxOoeq
買った店で返品しようとしたら断られたくらいで無いとネタにもならん
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 09:21:55.38ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:35:04.29ID:b/hPkjP5
接続と切断を一定間隔で繰り返してて埒があかない。
ルータ側に認識されてる危機を削除したいんだけどどうやるのかね。
192.168.2.1の管理画面で何かするのは予想つくんだけど・・・
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:53:49.06ID:b/hPkjP5
ごめん自己解決しました。
接続⇒切断を繰り返してる時は
チャンネル幅をAuto20or40みたいな方に変えると良いでしょう。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/27(火) 13:20:45.44ID:qP+pprZv
>>263
それで解決する?
俺もやってみたが全くだめだ。
断続的に切断してるのはルータが勝手に再起動を繰り返してるからっぽいが…
何やってもダメだった。ゴミルータ。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/28(水) 13:45:46.82ID:n+L2T2w0
最近買って二階程度の距離で全然繋がらないし糞と思ってたけど原因がわかった
同社対応子機の出力が全然ダメ過ぎた
バッファローのハイパワー系子機を使ったら
シグナルの強さが弱→非常に強いに容易く変わったよ
あと途切れるってのはアプデしてその上でも酷いなら
アンテナの後ろ(子機のある方向とは対角線になるよう)に
百均辺りで売ってるスチールのお盆を立てておくとかなり改善されるよ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/28(水) 14:18:03.05ID:yfpOkqpv
途切れるっていうのはそもそも本体自体がrebootしてるから
ステータスログみると面白いようにrebootの文字並んでてわろす
欠陥品だろこれ
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/02(日) 15:18:40.83ID:HKimSE1m
NECの8700が電源入らなくなったので
急ぎとして近場でうっていたこの300かってきた木曜〜
今までずっとつながらず

このスレみてやっと知ったよ糞機種だったんだね・・・
返品いってくる
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/08(火) 03:14:32.07ID:ItsKJxZe
そこまでウンコかなあ。
bit torrent 通したら気絶したけど、無線LANで
ストリーム受信するには充分な性能だったよ。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/12(土) 22:54:15.97ID:nYsrDsJ0
ここが実質logitecルーター総合スレってことでいいんですかね?
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/12(土) 23:06:48.90ID:nYsrDsJ0
やべ1行で書き込んじゃった・・・

最新のLAN-WH600ACGRを買ってみました。初期導入ファームは1.04。
・運動部中学生の弁当箱のような巨大筐体。まぁ嫌いじゃないけど。
・伝統の残念設定画面はそのまま。
・WAN側の接続設定確認が残念なのもそのまま。
 NTTルーターからのIPネゴとPPPoEは別々に設定する必要があるけど
 そのへんノーコメントで初心者にはお勧めできない。
・ネットワーク接続がサイトによって激遅。Googleはほどほどにレスポンスするが
 楽天はタイムアウトで使い物にならない。
・LANのDHCPリース制御がバグあり。異なる2台のPCから接続すると
 毎回アドレスコンフリクト。決定的に何かがおかしい。
・こういうことを中の人に教えてあげたいが、サポートの電話は
 繋がったためしがない。

現時点で実用にならないので、もともと使っていたB社ルーターに戻して
快適運用中orz
派手で大きいアンテナが付いている割には、B社ハイパワールーターと
比べても電波強度は5GHz、2.4GHz共に大差なし。

ファームがバージョンアップするくらいまで塩漬けにしとけば化けるのかな?
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/17(木) 14:14:40.70ID:LHiCrkQ4
>>270
中の人は感じ悪すぎ、不具合指摘しても開き直るようなクソおっさんしかでないよ。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/04(月) 10:11:45.13ID:c2twic9E
>>272
FAX送ったら忘れたころに設定を見つめなおしてみてください的な返信が来てました。
ルーターアドレスを192.168.1.「0」に設定してみてください、みたいなことが書いてあって
「お、おう」とか思いながら一応いろいろ試してはみたんですが。
最終的には何ら改善されず使い物にならなかったんで返品して終了となりました。
会社の備品としての購入だったんですが、以後サポート体制に問題のあるメーカーの製品は
購入しないように、とのお達しがでました。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/12(火) 14:07:33.15ID:BswkLN8K
十数年YahooBB続けてる情弱だが、最近このルータにしたら、二週間に一度ほど、外部への通信ができなくなるんだが、相性悪い?
トリオモデム3G plusで、モデムもルータも再起動かけると直る。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/18(月) 14:09:29.95ID:YEZndvEB
1時間に1回くらい切断されてPS3、wiiのオンラインプレイができん
過去レス見るとルータが再起動うんぬんってあったから
ログみてみるとたしかに切断された時間に再起動してる… コレはなぜ?
サポートはつながらないし
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/25(月) 13:48:53.89ID:4w+ogTG0
class Bだよ
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/07(木) 09:19:53.60ID:AxOkMqRN
LAN-W150N/U2なんだが Ralinkの
2013年2月発行のドライバをwin7のアップデートで更新してきて
それから通信がおかしくなった。
今まで見たこともないような画像の切れ方とか
落としてきたファイルが必ず破損してる。不具合報告とか出てる?
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/15(金) 04:34:49.47ID:OYAuVA9M
アップデートしてからおかしくなったのが
判ってるのに元の古いドライバーに戻さないの
おつむ悪いの
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/15(金) 11:49:49.78ID:OYAuVA9M
安いからぽちった

限定特価★LAN-WH300AN/RU [11n/a/g/b 300Mbps 無線LANルータ/USB子機セット]
価格 2,990 円 x 1 = 2,990 円
…………………………………………………………………………………………
商品小計 2,990 円
送料 0 円
離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
合計 2,990 円(税込)
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/20(土) 22:18:28.30ID:B+E7/aXI
これどうやって殻割れる?ネジはずしてからにっちもさっちも
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/23(火) 19:45:03.67ID:AA3Exhzs
1年以上前に買ったLAN-W300N/PR5Bの有線ポートが使えない事に今更気が付いた
保証期間も切れてるし捨てるつもりで開けてみたらトランスが1つだけ逆向きに付けてある
新品のルータを買うかそれより高いハンダ吸い取り器を買うか迷う所だ
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/24(水) 09:00:34.10ID:z7DujydG
>>288
それ補償とか関係無しにクレーム付けないとつけあがるよ
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:27:24.93ID:mT5mW+cC
しかしロジテックのサポートは不具合を指摘すると開き直る糞仕様
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/26(金) 17:45:41.57ID:h3nrwicW
LAN-WH300AN/DGRの節電モードについて質問
マニュアルによると
節電モードでは有線 LAN の通信速度を低速にするとありますがWAN側も低速(10Mbps 半二重)になります。
さらにユーザ定義で有線LANを「高速」にしても同様です。
これは正常とは思えないのですがどうなんでしょうか?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/27(土) 03:05:35.79ID:TDPdwG25
いろいろ出てくんなホント 最新機種は改善されてるのか?
値下げが半端ないんだが…
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/27(土) 08:35:00.79ID:DzuxaIEl
>>296
マニュアルが間違っていると仮定すると
ユーザ定義の有線LANについて、低速と高速の違いがないという事実はどのように説明できますか?
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/03(金) 13:57:27.37ID:zNWO9LsM
エレコム訳ありショップだっけ?
投げ売り 大人買いしてやった 単に送料無料まで買っただけ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/05(日) 11:32:58.60ID:3Xzd/vlR
ルータのセキュリティ設定のDoSはチェックいれといたほうがいいですよね
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:08:31.67ID:WOfwPnHJ
Logitec のルータを使っているのですが
急に、   192.168.2.1 でルータ管理画面にアクセスする事が出来なくなりました。
これまでは普通に出来ていたのに
一体なにが原因なのでしょうか?

ルータ、ONUを再起動しても一緒です。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:33:57.85ID:UOmeT49v
>>308
まだ買って1週間もたっていないのに初期化をしなくてはならない様な
製品なんでしょうか?
比較的新しい製品なんですけど。

有線で試したみると普通に管理画面にアクセス出来ました。
何で無線だとルータ管理画面にアクセス出来ないのでしょうか?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:37:22.44ID:gkXqLa7M
>>307
あれだろ、乗っ取り
初期だとWEPとWPA-PSKのフレーズ一緒だったりするからなあ
WEPを解読したらLANに侵入できるよって言ってるようなもんだ
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:39:22.86ID:XX+6OtOU
>>310
つまり不正アクセスされてしまったのでしょうか?
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:58:32.36ID:gkXqLa7M
>>311
知らんよ?それはお前の設定次第だろ。
何も確認せず初期設定のままで使ってたら、そうなる恐れは十二分にあるって話だ。
設定見直して何かが変更されていたら乗っ取り確定だけどな。ご愁傷様。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 10:23:19.43ID:ZxCctfPR
>>313
ありがとうございます。
攻撃者の手法を勉強する事により自身で防御したいと思います。


無線LANのパスワードをクラック出来るオススメソフトがあれば教えて下さい。
WPAとか強い暗号化方式でも突破出来るソフトを探しています。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 10:36:21.70ID:vbtv2CVO
自分の設定したパスワードが分からなくなったらハードリセットで初期化すればいいじゃないw
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/08(水) 00:32:21.70ID:vuyOIXfJ
>>313
ggrks
探せばすぐに出てくるものを聞く奴はお馬鹿さん認定してやる
その手の物は一歩間違えれば犯罪者になれるから軽々しく人に聞くな
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:aPgwuvOQ
1000 ランニング
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:BWsYVy+f
APモードではhttp://192.168.2.1でウェブにログイン出来ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況