X



【Logitec】LAN-WH300N/DGR【電波が良く飛ぶ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/06(土) 03:25:06ID:dG/g1UPy
無さそうなので、作ってみました。
なにやら、アンテナがすごくて電波が良く飛ぶみたいなんだが
ハードウェア板ではさっぱり話題になっていないようだし

LAN-WH300AN/DGR
LAN-WH300N/DGR
LAN-WH300N/DR

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/cwlanusbpr/

どうですか?

0244不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/16(土) 18:32:19.09ID:nVvHEhWV
450のタイプでauひかりでも1ヶ月経ってスマフォのwi-fiが認識しなかったりとときどきそんなことがまた起きる。速度はまあましだがな。
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 16:25:04.22ID:F8Z/TXiF
このスレにもっと早く出会っていれば…
ワゴンセール品になってたから買ってきたら有線すらブツブツのゴミ
腹立たしいってレベルじゃねえ
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 20:56:30.36ID:Uavcvfwq
俺も速くこのスレに会っていれば…

ブツブツ切れるってワケじゃないんだが変な現象見つけた
複数台有線でも無線でも良いから繋いだ状態で、どれか一台が長時間ダウンロードするような事態になると…
そのダウン速度が100Kbps以下でも他のマシン全部の通信が異常な制限を受けるようになる

ダウンを開始したマシンは大して影響が無いんだが、その他のマシンは回線が光でもそれ以上でも使い物にならない
Googleすら到達できなくなる

明日返品か中古市場に流してくる
こんなの使えるか!

数年間使ってたバッファローのほうがマジで安定してた
なんなんだこのゴミは
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 23:11:57.40ID:ZEYea9H9
よく分からんがオレもう2年ぐらいサーバで使っていて何ともないけどな
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/03(火) 12:22:02.71ID:+NZliseB
先日購入し、設定するも数時間で接続不可に。。
ルータの再起動すれば復旧するが、マジで使いもんにならん。
0250切れる!!!
垢版 |
2012/07/06(金) 14:49:38.04ID:9G8AZCTy
WHR-G301Nをヤマダ電機で購入しました。3メーターの距離で使っていますが、切れまくってます。
こんなものを売っているお店にも二度と行きません。
パソコンに詳しくないんですね。
WHR-G301Nは消費者をバカにしている。
0252市川秀生
垢版 |
2012/07/15(日) 00:17:52.61ID:dxILL8zD
>>250
単に初期不良だったんじゃないの?
それか中でユーティリティソフトがぶつかってるとか
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/23(月) 20:30:30.91ID:jj7kZqPK
LAN-WH300N/DRをauひかりのHGW(AtermBL900HW)につなぐには、設定で固定IPにしたほうがいいの?
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/26(木) 21:56:55.82ID:poncvDfT
>>243
型番は違うがうちのW300NRと知人宅のplanexのが、設定画面が同じで設定メニューも多分同じだった。
多分同じOEM基盤で、製品自体も同じ工場で作ってるんじゃね?
ちょっと昔の話だとunidenの地デジチューナー基盤がDXとMASPROにOEMされてたしな。
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/01(水) 11:30:58.00ID:tT78bKxq
先日450N/GRを購入
電源付けっぱなしで寝て、起きたら青いランプが全部消えていた
それ以後何度電源を入れても点灯せず
リセットボタンを長押ししても変わらず

しょうがないから前のルーターを引っ張り出して再接続したわけだが、こんなことってあるのか?
熱で本体が焼けたとかあり得るのだろうか
前のルーターじゃこんなこと一度も無かったぞ
しかも買って数日でこれって…logitec製品てこんなのばっかなのかよ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 01:37:11.92ID:RebxOoeq
ハズレに当たったらすべての商品を否定するわけか
消費者様は偉いんですねえ
かっこいいなあw
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 01:50:05.59ID:jyO1ECcY
メーカーからしたら何万分の一の確率で出る不良品でも金出して買った消費者にはそれが全てだからな。ここで文句言うくらいは可愛いもんだろ
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 02:56:06.87ID:RebxOoeq
買った店で返品しようとしたら断られたくらいで無いとネタにもならん
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 09:21:55.38ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:35:04.29ID:b/hPkjP5
接続と切断を一定間隔で繰り返してて埒があかない。
ルータ側に認識されてる危機を削除したいんだけどどうやるのかね。
192.168.2.1の管理画面で何かするのは予想つくんだけど・・・
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:53:49.06ID:b/hPkjP5
ごめん自己解決しました。
接続⇒切断を繰り返してる時は
チャンネル幅をAuto20or40みたいな方に変えると良いでしょう。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/27(火) 13:20:45.44ID:qP+pprZv
>>263
それで解決する?
俺もやってみたが全くだめだ。
断続的に切断してるのはルータが勝手に再起動を繰り返してるからっぽいが…
何やってもダメだった。ゴミルータ。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/28(水) 13:45:46.82ID:n+L2T2w0
最近買って二階程度の距離で全然繋がらないし糞と思ってたけど原因がわかった
同社対応子機の出力が全然ダメ過ぎた
バッファローのハイパワー系子機を使ったら
シグナルの強さが弱→非常に強いに容易く変わったよ
あと途切れるってのはアプデしてその上でも酷いなら
アンテナの後ろ(子機のある方向とは対角線になるよう)に
百均辺りで売ってるスチールのお盆を立てておくとかなり改善されるよ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/28(水) 14:18:03.05ID:yfpOkqpv
途切れるっていうのはそもそも本体自体がrebootしてるから
ステータスログみると面白いようにrebootの文字並んでてわろす
欠陥品だろこれ
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/02(日) 15:18:40.83ID:HKimSE1m
NECの8700が電源入らなくなったので
急ぎとして近場でうっていたこの300かってきた木曜〜
今までずっとつながらず

このスレみてやっと知ったよ糞機種だったんだね・・・
返品いってくる
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/08(火) 03:14:32.07ID:ItsKJxZe
そこまでウンコかなあ。
bit torrent 通したら気絶したけど、無線LANで
ストリーム受信するには充分な性能だったよ。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/12(土) 22:54:15.97ID:nYsrDsJ0
ここが実質logitecルーター総合スレってことでいいんですかね?
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/12(土) 23:06:48.90ID:nYsrDsJ0
やべ1行で書き込んじゃった・・・

最新のLAN-WH600ACGRを買ってみました。初期導入ファームは1.04。
・運動部中学生の弁当箱のような巨大筐体。まぁ嫌いじゃないけど。
・伝統の残念設定画面はそのまま。
・WAN側の接続設定確認が残念なのもそのまま。
 NTTルーターからのIPネゴとPPPoEは別々に設定する必要があるけど
 そのへんノーコメントで初心者にはお勧めできない。
・ネットワーク接続がサイトによって激遅。Googleはほどほどにレスポンスするが
 楽天はタイムアウトで使い物にならない。
・LANのDHCPリース制御がバグあり。異なる2台のPCから接続すると
 毎回アドレスコンフリクト。決定的に何かがおかしい。
・こういうことを中の人に教えてあげたいが、サポートの電話は
 繋がったためしがない。

現時点で実用にならないので、もともと使っていたB社ルーターに戻して
快適運用中orz
派手で大きいアンテナが付いている割には、B社ハイパワールーターと
比べても電波強度は5GHz、2.4GHz共に大差なし。

ファームがバージョンアップするくらいまで塩漬けにしとけば化けるのかな?
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/17(木) 14:14:40.70ID:LHiCrkQ4
>>270
中の人は感じ悪すぎ、不具合指摘しても開き直るようなクソおっさんしかでないよ。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/04(月) 10:11:45.13ID:c2twic9E
>>272
FAX送ったら忘れたころに設定を見つめなおしてみてください的な返信が来てました。
ルーターアドレスを192.168.1.「0」に設定してみてください、みたいなことが書いてあって
「お、おう」とか思いながら一応いろいろ試してはみたんですが。
最終的には何ら改善されず使い物にならなかったんで返品して終了となりました。
会社の備品としての購入だったんですが、以後サポート体制に問題のあるメーカーの製品は
購入しないように、とのお達しがでました。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/12(火) 14:07:33.15ID:BswkLN8K
十数年YahooBB続けてる情弱だが、最近このルータにしたら、二週間に一度ほど、外部への通信ができなくなるんだが、相性悪い?
トリオモデム3G plusで、モデムもルータも再起動かけると直る。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/18(月) 14:09:29.95ID:YEZndvEB
1時間に1回くらい切断されてPS3、wiiのオンラインプレイができん
過去レス見るとルータが再起動うんぬんってあったから
ログみてみるとたしかに切断された時間に再起動してる… コレはなぜ?
サポートはつながらないし
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/25(月) 13:48:53.89ID:4w+ogTG0
class Bだよ
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/07(木) 09:19:53.60ID:AxOkMqRN
LAN-W150N/U2なんだが Ralinkの
2013年2月発行のドライバをwin7のアップデートで更新してきて
それから通信がおかしくなった。
今まで見たこともないような画像の切れ方とか
落としてきたファイルが必ず破損してる。不具合報告とか出てる?
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/15(金) 04:34:49.47ID:OYAuVA9M
アップデートしてからおかしくなったのが
判ってるのに元の古いドライバーに戻さないの
おつむ悪いの
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/15(金) 11:49:49.78ID:OYAuVA9M
安いからぽちった

限定特価★LAN-WH300AN/RU [11n/a/g/b 300Mbps 無線LANルータ/USB子機セット]
価格 2,990 円 x 1 = 2,990 円
…………………………………………………………………………………………
商品小計 2,990 円
送料 0 円
離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
合計 2,990 円(税込)
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/20(土) 22:18:28.30ID:B+E7/aXI
これどうやって殻割れる?ネジはずしてからにっちもさっちも
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/23(火) 19:45:03.67ID:AA3Exhzs
1年以上前に買ったLAN-W300N/PR5Bの有線ポートが使えない事に今更気が付いた
保証期間も切れてるし捨てるつもりで開けてみたらトランスが1つだけ逆向きに付けてある
新品のルータを買うかそれより高いハンダ吸い取り器を買うか迷う所だ
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/24(水) 09:00:34.10ID:z7DujydG
>>288
それ補償とか関係無しにクレーム付けないとつけあがるよ
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:27:24.93ID:mT5mW+cC
しかしロジテックのサポートは不具合を指摘すると開き直る糞仕様
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/26(金) 17:45:41.57ID:h3nrwicW
LAN-WH300AN/DGRの節電モードについて質問
マニュアルによると
節電モードでは有線 LAN の通信速度を低速にするとありますがWAN側も低速(10Mbps 半二重)になります。
さらにユーザ定義で有線LANを「高速」にしても同様です。
これは正常とは思えないのですがどうなんでしょうか?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/27(土) 03:05:35.79ID:TDPdwG25
いろいろ出てくんなホント 最新機種は改善されてるのか?
値下げが半端ないんだが…
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/27(土) 08:35:00.79ID:DzuxaIEl
>>296
マニュアルが間違っていると仮定すると
ユーザ定義の有線LANについて、低速と高速の違いがないという事実はどのように説明できますか?
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/03(金) 13:57:27.37ID:zNWO9LsM
エレコム訳ありショップだっけ?
投げ売り 大人買いしてやった 単に送料無料まで買っただけ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/05(日) 11:32:58.60ID:3Xzd/vlR
ルータのセキュリティ設定のDoSはチェックいれといたほうがいいですよね
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:08:31.67ID:WOfwPnHJ
Logitec のルータを使っているのですが
急に、   192.168.2.1 でルータ管理画面にアクセスする事が出来なくなりました。
これまでは普通に出来ていたのに
一体なにが原因なのでしょうか?

ルータ、ONUを再起動しても一緒です。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:33:57.85ID:UOmeT49v
>>308
まだ買って1週間もたっていないのに初期化をしなくてはならない様な
製品なんでしょうか?
比較的新しい製品なんですけど。

有線で試したみると普通に管理画面にアクセス出来ました。
何で無線だとルータ管理画面にアクセス出来ないのでしょうか?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:37:22.44ID:gkXqLa7M
>>307
あれだろ、乗っ取り
初期だとWEPとWPA-PSKのフレーズ一緒だったりするからなあ
WEPを解読したらLANに侵入できるよって言ってるようなもんだ
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:39:22.86ID:XX+6OtOU
>>310
つまり不正アクセスされてしまったのでしょうか?
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:58:32.36ID:gkXqLa7M
>>311
知らんよ?それはお前の設定次第だろ。
何も確認せず初期設定のままで使ってたら、そうなる恐れは十二分にあるって話だ。
設定見直して何かが変更されていたら乗っ取り確定だけどな。ご愁傷様。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 10:23:19.43ID:ZxCctfPR
>>313
ありがとうございます。
攻撃者の手法を勉強する事により自身で防御したいと思います。


無線LANのパスワードをクラック出来るオススメソフトがあれば教えて下さい。
WPAとか強い暗号化方式でも突破出来るソフトを探しています。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/07(火) 10:36:21.70ID:vbtv2CVO
自分の設定したパスワードが分からなくなったらハードリセットで初期化すればいいじゃないw
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/08(水) 00:32:21.70ID:vuyOIXfJ
>>313
ggrks
探せばすぐに出てくるものを聞く奴はお馬鹿さん認定してやる
その手の物は一歩間違えれば犯罪者になれるから軽々しく人に聞くな
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:aPgwuvOQ
1000 ランニング
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:BWsYVy+f
APモードではhttp://192.168.2.1でウェブにログイン出来ない?
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:8VLNI2mc
ルータのIPアドレスが変わるのに、それで設定画面呼び出せるならすごい
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:wtZ4OYt5
>>320
APモードだとIPアドレスは何になるの?
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:wtZ4OYt5
>>322
thx
あと
APモードだとWANコネクタもLANコネクタと同じ意味になるかと思ったらならないんだね
あくまでハブになってるのはLANコネクタだけでRTモードのときはWANコネクタも有効になってそれらの間(と無線)をルータとしてつなぐことになる
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:nug40jsD
450のAP専用機持ってるけど
WANコネクタは設定専用のコンソールポートになってたな
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iFslEk/t
>>325
初期のWPAとWEPの鍵が同じ時点で危機感ないなあと思ってたけどねえ。
というかOCN認証って何よw
PPPoEの認証のことだろうけど、記者は「わかってない人」だな。
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:9cc2dM74
特定の地域で走行しながらノーパソでクラックしてったって事か
何かの実験か?
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:1yWHf/hY
同一Lan内なのに、無線接続のPC間でpingが通らないってことありますか?
どちらも2.4GHz帯で11nと11g。
0331328
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Nfp/KIv7
>>329

マルチSSIDで別れていました……
接続するSSIDを同じにしたらpingが通りました。
ありがとうございました。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:BGfDjFe0
なんかplanexと似てると思ったら
planexもlogitechも、
EdimaxとかMEDIATEK(Ralink)製使ってるんだな。
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/10(火) 12:59:44.97ID:CQvNy/az
300N/DGRだけど最近まで問題なかったんだけど
急にリセットされるようになった。
ひどいときは1時間に2-3回。
勝手に再起動してつながるまで1分ほど待たされる。
いい加減な商品作るな売るなって言いたい。
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/10(火) 16:11:48.63ID:X6oFlKrQ
300/DGR,突然再起動するの我慢できなくなって
昔のBA8000PROを引っ張りだしてきてコンデンサ交換して修理した。
ネットのレスポンスはBA8000のほうがかなり早いことに気が付いたわ。
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 14:59:21.47ID:NRc4M3/W
これ糞だから買い換えたいんだが何が良いかわからんから教えてくれ
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/24(火) 21:01:04.68ID:9ChPh8mZ
LAN-HW450Nのコンバータセットを使ってるんだが
2.4Ghzの接続が異様に遅い

---[1Gbps光]----[450N]::::5G:::::[CV]----PCa2台
              :::::::::2.4G::::::PCb

ルータから3mほどしか離れてない2.4G接続のPCbの速度計測が
フレッツ網内でも70Mbps程度しか出ない

外れを引いたのかこういうものなのか
それまでのコレガの300Mルータではコンスタントに100を超えていた
0340338
垢版 |
2013/09/25(水) 12:42:31.62ID:QEEeZudg
スマン
自己解決
理由はわからんがPC3台と
光ゲートウェイ(隼用)とHW450を全部電源落として入れ直したら
ほぼ理想的な数字が出た
HW450のステータス見たらリンク速度も300と450で繋がってて
一見何の問題もなさそうだったんだが
APの入れ替えだけで問題が起きるとは思わなかった

一つ気になるのが
シスログに
Sep 25 12:39:36 (none) user.warn syslog: Warn: The source address 192.168.ルータ for group 239.255.255.250, is not in any valid net for upstream VIF.
Sep 25 12:39:45 (none) user.warn syslog: Warn: The source address 192.168.アクセスポイント for group 239.255.255.250, is not in any valid net for upstream VIF.
というログが書き続けられてる
IPTV用の何かみたいなんだが
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/26(木) 03:58:38.19ID:6+R+BhlU
すみません、このルーターって無線LANだけOFFにするボタンとか無いんですか?
一応、説明書には「節電機能」を使えばできそうなこと書いてますけど
使いたいときだけONにしたいんで、面倒なんですよね・・・
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/27(金) 15:08:53.98ID:Fhy3jUTM
ボタンはないが設定でできる
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/27(金) 23:27:31.20ID:j7L7yO2I
この質問他でも見たような気がするがw
説明書を読まない人なのか
てか買って一度も設定画面開かずに使ってたのかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況