X



【Logitec】LAN-WH300N/DGR【電波が良く飛ぶ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/06(土) 03:25:06ID:dG/g1UPy
無さそうなので、作ってみました。
なにやら、アンテナがすごくて電波が良く飛ぶみたいなんだが
ハードウェア板ではさっぱり話題になっていないようだし

LAN-WH300AN/DGR
LAN-WH300N/DGR
LAN-WH300N/DR

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/cwlanusbpr/

どうですか?

0382不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:59:19.46ID:QbaxNRT0
>>380-381
たびたびレスどうも。
でもダメですね。
今配線は
ADSLモデムMNU→LANケーブル→W301NR(WANポート)(本機のLANポート)→LANケーブル(付属の)→PCのLAN端子
と接続している訳ですが、
そもそもRTモードにしておくとPCがネットに接続できない状態になって、仕方なくAPモードにしてネットに接続してます。
PCの電源を入れるときに本機RTモードではインターネット接続できず、APでPC起動するとなんとか接続できます。
その他リセットボタンも押してみました。
APで接続してすぐRTモードにすると回線が切れてしまうんです。で、どの状態でも持ってるブラウザ、IE11、Chrome、Firefoxで
http://192.168.2.1/をアドレス欄に入力しましたが、どれも「ページが表示できません」とでてルーター設定画面に移れません。
取り説には「WindowsでCD-ROMドライブがない場合」の項目があってそこでも上記アドレスにアクセスして、
と書いてあるので、CD-ROMが読めなくても無線LAN親機として使えるはずだと思うんですが・・・・

使ってるPCはDELLのCore2Duoの小型デスクトップ、OSはWindows7Professionalです。
昨日苅ってきたのはLAN-W301NRです。

解決方法ありましたらよろしくお願いします。<(_ _)>
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 12:02:40.67ID:QbaxNRT0
あ、あとネットに接続しない状態で、本機とRTモードにしてブラウザで上記アドレス入力してもダメでした。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 12:41:33.87ID:hHPrXtXE
>>382
APだとアドレスが変わるよ
アドレスが判らなければWNetWatcher等ツールで調べられる
泥使ってるならFingで見られる
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 15:42:50.60ID:zrLEa51u
いろいろレス頂いてありがとうございます。
なんとか192.168.2.1の画面にアクセスして設定ユーティリティのホームにたどり着けましたがまた壁にぶつかりました。
簡単セットアップというのを選択して画面を次へ次へと送る段階で何度か解析や識別の画面になって、なぜか「上位にルーターがある」
みたいな表示が出て、インターネットに接続できません。もちろんモデムにはルーターひとつしか付けてないんですが・・・。
今この書き込みも、APモードで接続して書き込んでます。RTモードにすると繋がりません。解決方法お願いします。(*m_ _)m
一応ゲーム機を継ぐのに有線LANでは繋がるので、無線LAN親機としてつかうのは・・・あきらめきれないです・・・
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 16:04:18.22ID:PtblWMa/
>>386
よくわからんがAPモードで使えるなら問題無いんでないの?
ルータがADSLモデムMNUなわけだから
RTモードだと二重ルータになってつながらなくなってるんだと思う。

俺が読み間違えてなければ以下の設定で直ると思う。
@デフォルトゲートウェイの番号の3つ目、192.168.◯.1の丸の数字を確認
A次にW301NRの本体設定でIPアドレス割り当てを
 192.168.◯.xxx(◯はゲートウェイと同じ数字、xxxは他の機器とかぶらない数字、200とか)に変更
BW301NRのLANケーブルをWANポート以外のポートに指す
CスイッチはAPモードに切り替え
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 17:48:05.32ID:zrLEa51u
>>387
どうもご親切にありがとうございます。
でも正直言って、私のPC、無線LANの知識では(本当に初心者で)分からないです。
申し訳ない・・・。

>@デフォルトゲートウェイの番号の3つ目、192.168.◯.1の丸の数字を確認
>A次にW301NRの本体設定でIPアドレス割り当てを
> 192.168.◯.xxx(◯はゲートウェイと同じ数字、xxxは他の機器とかぶらない数字、200とか)に変更
>BW301NRのLANケーブルをWANポート以外のポートに指す
>CスイッチはAPモードに切り替え

私の目的をはっきりさせておきたいのは、
とにかくこのLAN-W301NRをモデムとPCに継いででゲーム機とWi-Fiさせたいだけなんです。
先にも述べましたが、現在CD-ROMドライブが不調でセットアッププログラムを読み込めないのです。
そこで本機出荷時の状態で、PCと本機を継いだ状態で、例えば3DSなどのゲーム機のWi-Fi設定で検索すれば、
「logitec2nd-XXXXXX」が検出されて、付属についてた用紙の13文字の暗号キーを入力しても
3DSはWi-Fiに接続失敗となります。

これはどうあってもCD-ROMが読めないと解決しない問題なんでしょうか?
CD-ROMドライブが付いてないときのWindowsでの対応の仕方も取り説に少しだけ触れてるだけです。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 20:02:52.73ID:hHPrXtXE
CDはブラウザーのリンクが貼ってあるだけだと思う

インターネットにアクセス出来るのならメーカーのHPで落とせば良いのにな

MNUモデムがDHCPが初期設定でONだから切ってRTモードにしてみる
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 20:15:58.77ID:PtblWMa/
単にMACアドレスフィルタリング有効にしてるだけというオチだったりしてな
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/27(月) 22:01:10.88ID:GjoeN5S0
>>389
CD-ROMを利用しなくても設定できます。
マニュアル拾ってみてみた所
設定画面が開けたのであれば、詳細設定(上級者向け)を押して
左側にメニューでてるはずなのでそちらのWANを選択
選択肢の中のWAN側設定を選び、タイプをPPPOEに変える
そこにプロバイダーのインターネット接続用のIDとパスワードを入れて適用して更新
これで繋がると思いますよ。

MNUはたしかNTPサーバー用にDHCP生きてるだけなので
下流のルーターにPPPOEセッションを入れれば利用できるはず
0393389
垢版 |
2014/01/28(火) 06:49:07.06ID:fKUtkd7e
いろいろレス頂いて本当にありがとうございました。
無事無線LANルーターとしてRTモードで接続成功いたしました。
暖かいご支援本当に感謝いたします。m(_ _)m
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/15(土) 18:06:48.42ID:Zwm91/mW
何でかDS類が今日から繋がらなくなった
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 03:44:39.51ID:oN8KnE2I
ルータ LAN-WH300AN/DGR
イサコン LAN-HGW300/CV
使ってるんだが、イサコンのほうは糞だな。

DLNA映像配信対応とかいうけど、イサコンのほうが厳しい。
とりあえず受信できるんだが、速度にムラがあってかくつくんだよなあ。
急な速度低下は有線ポートが怪しいと思うのだが。

設定用のコンソールポートに有線でパソコン繋げて、
192.168.3.1に設定画面ログインしようとすると、運がいいとたまに繋がる。
ただ、めちゃくちゃ重くて、さらに20秒くらいするときれる。
繋がらないときは192.168.3.1にアクセスしても繋がらない。
ping送ると生きてるんだけどな。イサコンリセットしても無理。
だから手動設定ができないからWPSで接続確立するしかない…。
ついでに細かい設定も不可能。

ルータの提供元がPlanexと同じだし、ACアダプタも同じ形状だし、
(12V1Aと5V1Aが出回ってる)プラネックスのルータは
12V1Aから別の会社の5V1Aアダプタに変えたら安定したとかもあるみたいだが、
この製品は5V1AのACアダプタさして動作したりするんだろうか?
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 09:56:38.93ID:lcVlsQEW
俺の使ってるルーター、LAN-W301NRの調子がおかしいです。
ネットにPCやゲーム機が繋がるのですが、WAN、LAN1.、LAN2などの青いランプが点灯しなくなりました。
実害は全くないのですが、直す方法とかありますか?
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 20:36:26.71ID:ZN+s9mAo
>>396
節電モードかなんかじゃないの。
むしろ、青ランプつかないまま、安定動作とか羨ましい
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 20:55:16.59ID:jWUS+v1t
Fast-NAT機能ってなんだろう。ググっても解説出てこないし…
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 19:14:37.41ID:m0ki4zeY
>>397
さっき上級者向け設定モードで節電モードOFFにしたら直りました。
でもルーターもモデムもPCもとくに変な設定はしてないのになんでいきなりこうなったんだろう
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 21:11:29.24ID:RmM6KoFc
>>399
さすがになった事ないからわからんなあ。
まあ、Logitec製品だからって事じゃないかw

LAN-WH300AN/DGRなんて節電モードにすると、
不安定になるんだぜ…最新ファームはどうだか知らんが。
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 15:13:16.18ID:aH0x6VKD
質問なんですが、昨日PS4が発売されて購入したのですが、ルーター(LAN-W301NR)に有線LANで
接続できないトラブルが起きました。Wi-Fiでは接続できます。
もっと正確に言うと、プロバイダから貰った接続用IDとパスワードを入れる画面を何回も入力繰り返すとと
(条件を変えてないのに)接続できるときとできないときがあります。
Wi-Fiでは100%成功するのですが、有線が安定しません。LANケーブルは100円ショップで買ったカテゴリ5eを使ってます。
スレ違い(板違い?)かもしれませんが、解決法ありましたらよろしくお願いします。m(__)m
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 15:37:13.48ID:aH0x6VKD
補足ですが、回線はADSL12Mで 例のADSLモデムMN2でPPPoE接続です。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 16:24:36.97ID:X2EbnuG9
>>401
プロバイダからのIDとパスワードはモデムがインターネット接続する時のもので、
ルータとPS4の接続とは関係ないと思うのだが。なにか根本的に間違ってないか?
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 16:38:38.06ID:aH0x6VKD
>>403
いや、同様の手順でPS3では問題なく有線LANケーブルで接続できます。
PS3でもネットワーク設定で有線→カスタムを選ぶと接続用IDとパスワードを入れる画面になって、
入力すると接続できるんですが・・・
PS4ではなぜかできないのです。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 16:59:42.60ID:aH0x6VKD
すいません自己解決しました。
「LANケーブルをつかう」→カスタムじゃなくて「かんたん」を選んだら確実に有線で接続できるようになりました。
PS3ではカスタムを選ぶ手順だったので混同しました。m(__)m
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/13(日) 05:07:06.53ID:ISLINc0y
WH300N/DGRのリセットが激しすぎてどーにもならなかったが、
試しにACアダプタを社外品のてきとーなものに替えたら嘘のように安定したは。

同様の問題が出てる奴はお試しあれ。
ってーか、そんな人数が集まる訳でもない掲示板に数軒も報告上がるってのは、
これリコールしなきゃいけないレベルで故障頻発してるんじゃね?
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/25(水) 10:15:12.64ID:1ueiBvp7
プラネでプチプチ断線することがあって
ACアダプタ見たら熱で溶けてたな
その後ホームページでリコール出してたけど
ACアダプタは秋月で余裕のある奴に先に変えておくのに限る
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/08(火) 09:39:56.98ID:VV5WgsmA
300NDGRだけどv2.09にしたら節電時間設定しようとしたら確実にフリーズ
時刻表示も全然違う日付時刻になってしまってる、今までNTPから取れてたサーバーと同じままなのにな
糞過ぎてワロタ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/29(金) 16:42:18.51ID:tzV9d8m9
おるでー
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/26(金) 14:56:08.82ID:q7rC6yW7
ルータの中ってUNIXなの?脆弱性は大丈夫なのか?
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:33:57.23ID:JP+TxG29
LAN-WH450N/GPかLAN-WH450N/RUをお持ちの方、付属のACアダプタのモデル名とINPUT、OUTPUTを教えて下さい。
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/30(火) 08:17:01.06ID:TLy2USMc
ほい、LAN-WH450N/GR用
MODEL名:LA-15W12S
INPUT:100-240V〜50/60Hz 0.5A
OUTPUT:+12V 1.25A
内側+ 外側-
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/08(水) 00:40:40.52ID:Uj0vdZ4c
lan-wh450ngrのジャンクが324円、ACアダプタも324円でした。
ACアダプタ付きwh300nが540円で大量に。
ネットカフェの処分品かな。時代はacか。
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/10(金) 00:01:00.28ID:gc1KJ3hv
Buffaloの黒に赤くNfinitiって書いてる奴のジャンク占拠率が高いわ
なにあれ、ネカフェか専門学校からでも廃棄されんの
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 09:59:00.78ID:OKJWVB0e
無線ルーターからID流出…中国向けサーバー
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141120-OYT1T50012.html

 警視庁幹部によると、2社は大手プロバイダー(ネット接続業者)のサーバーに接続するため、約1500人分の他人名義のIDやパスワードを保有。
同庁がIDなどの名義人に照会したところ、その大半がパソコン周辺機器メーカー大手「ロジテック」(東京)製の無線ルーターの利用者だったことがわかったという。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 14:08:27.66ID:FRg/CV/P
おめでとうございます!
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 15:47:30.49ID:T7wq9fBn
やばいらしい?
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:27:35.14ID:K95dOg5a
>>426
そうか?ロジテックのルータに不正アクセスしてパケット読んだんじゃないの?
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:41:49.21ID:K95dOg5a
LAN-W300N/R
LAN-W300N/RS
LAN-W300N/RU2
だけとは思えないな
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 23:02:23.83ID:JT60Se4k
おれのでっかい角有るやのかな
箱に入って寝てるから「どうでも良いや
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:44:26.77ID:HPSy14Ru
ロジテックは国産とは思えないほど技術力は低い三流だからな やむなし
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 01:13:45.05ID:5VcSvlJy
>>436
要は、ファームウェアをアップデートしていない間抜けが被害に遭ったと言うことか
ある意味で自業自得、いい社会勉強になったんじゃないか?
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 23:23:43.08ID:rmRowMI7
何で今頃騒いでるのかと思ったら
2012年に発覚したことが今月ようやく立件
強制捜査になったからなんだな
普通ならとっくに本国に逃げ帰ってるわ
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 23:56:52.97ID:HPSy14Ru
使うの止めて正解だった
謎の再起動繰り返して使用に耐えないからな よくコレを製品化しようと思ったもんだ
クオリティが日本製品とは思えない、中華レベルだと思ったら
中華に情報垂れ流しとかロジテックは恥ずかしくないのかな?
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/22(土) 11:33:35.07ID:x9mnbQmt
対象機種じゃなくて、このスレタイの機種つかってるんだが
今年の5月にセゾンカードを不正使用されて(2件)15万円やられたんだ
カードは即廃止にしたけど、これもロジのせいなのかな
疑いたくなるわ
0448ハゲ
垢版 |
2014/11/23(日) 18:32:13.18ID:z4gsNIx4
ロジテックのルーター買って約一年になりますが、もうちょっと電波が強いの買えばよかったと少し後悔しいています。
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/24(月) 01:51:53.05ID:BUXfEXLS
>>448
どの機種買ったのか知らないが、電波の強さなんてたいして変わらん、強いて言えば
各社最近の機種は電波強度きもち弱くなってる。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/26(水) 08:04:08.53ID:8khHCA2d
LAN-WH300N/DGR使いだけど

http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanwh300ndgr.html
ここ見てファームの更新って一度もこないから変だなとは思いつつ
ないものはしょうがないなと思ってたんだが

http://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LAN-WH300N/DGR
ファームの置き場はこっちなのな
数年使っててようやく気づいたよ・・・
このスレ見ないと気付かなかったかも
1.08から1.26になって速度がぶれなくなったありがとう
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 01:52:17.25ID:PlF8KAMe
1.23だったが1.26に上げた
上げる時はいつもヒヤヒヤする
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 04:46:12.56ID:CIjh7/5c
そもそもファームのアップデート回数大杉なんだよ
どんだけ未完成な品世に送り出してるんだ
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 12:13:15.54ID:DlF+FrEH
上限5mW(40MHz幅)/10mW(20MHz幅)なんだし、
出力は各社殆ど同じだろうけど、
バッファローは今までの製品より出力を強くしたのを謳った製品があったな。
恐らく、上限限界までって事なんだろうけど。

あとはロジの場合、外部アンテナが怪しいって指摘されてなかったっけ。
あれなくても構わないなら、ない方がいいんじゃないの。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 13:01:39.94ID:aMYEb7sY
外部アンテナ付けたモデルの方が売れるんだろう
製造コストが高くなって、販売価格に上乗せしたとしても
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/30(日) 14:09:00.00ID:Mv02ZCWQ
ある方向を強化するアンテナ(ほかの方向は弱くなる)はあっても、
全方向を強化するアンテナなんてありえない。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 15:01:10.25ID:O1hdHO5q
金がなかったから\3400くらいのロジテックのルーター買ったけど、
今から思えば多少高くてもNECとかの電波の強いルーター買えばよかった・・・。○| ̄|_
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/26(木) 22:50:26.00ID:H69CD8Yr
>>451
ひっでー
絶対たどり着けないんで
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/27(金) 00:18:59.90ID:F4hftaBm
電波が強いかどうかより熱暴走して勝手に落ちるクソ現象なんとかしてほしい
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/27(金) 00:19:29.56ID:F4hftaBm
あと無能サポートもなんとかしてほしい
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/22(水) 17:48:13.16ID:GJJnr5M9
Logitecのルーターなんか使ってる俺は情弱っぽくて恥ずかしい。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/23(木) 02:29:49.01ID:mHirzbd3
ひさびさに設定変更しようとしたら192.168.2.1 にアクセス出来ないんだが。
アクセスの設定いじった覚えがないんだが、どうなってんだこれ……
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:06:49.00ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

3AM4T1EYZJ
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:03.87ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――♪
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:05:09.68ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YAK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況