X



USB3.0のコネクタ考えたやつは氏ね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/13(土) 13:49:50ID:duIr3u+y
どんだけ接触微妙なんだよ!
スーパースピードモードで繋がらねーよ!
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:KA/Bn5Uo
USB3.1も下位互換あるらしいから、糞コネクタもそのままかな
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/10(火) 23:54:57.03ID:TXH2HDmC
Aなのは3.0のコネクタをPC本体の2.0に刺すと接触不良起こすから
最悪2.0のケーブル使って下さいって意味もあると思うわ

いや、最初2.5のケースもAだったような
安物はこぞってマイクロ付けたけど
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 21:05:31.09ID:lIUZvDDZ
Micro-BよりStandard-Aの方がひどいとかいってんのは
Micro-BのポータブルHDDを持ち歩いたことが無い人だなきっと
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 23:26:28.07ID:+Q58mLlf
それってどこの製品?

安物HDDケース付属ケーブルで標準A側が接触不良かましてくれたのはあった
安部品生産者がUSB 2.0の感覚で作ってて精度が怪しいのかも?
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 23:52:25.41ID:D6BNYv9o
>>208
持ち歩いて問題でるのは違う話だろ。
ケーブル挿したまま持ち歩く馬鹿はいないだろうし、ゴミでも詰まるのか?
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 04:34:09.27ID:KkIbQ92W
>>209
USB3.0 MicroB搭載HDDやHDDケースのレビューでも
接触不良よく見るよ
MicroBの安定感のなさはUSBハブスレでも
以前話題になってたぐらい
俺は仕事柄毎日HDDを持ち歩いているが、
バッファロー、IO、ロジ、Seagate、どれもいまいちだった
Aタイプにしたら安定した

>>210
使う前に毎回バッグから出したりしまったりするだろよ
そういう動きで端子に負荷がかかるんよ
机が狭かったりするとHDDの位置を変えたりとかの動きも
家で据え置きだったらそういうのないでしょ?
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 14:16:10.44ID:m0YuJwww
>>211
MicroBついたポータブルタイプを据え置きで使うやつなんか少数。
お前の扱いが悪いだけだな。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/15(日) 01:01:28.40ID:WNNrvfHZ
>>22
USBの接続不安定の問題は、色々なところで問題を引き起こしているけど。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/15(日) 01:10:49.63ID:WNNrvfHZ
>>48
> >>47
> いやそれは普通にコネクタかケーブルの不良品だと思うぞ……

この「コネクターを引っ張るUSBケーブルの方向や引っ張り加減を変えると接触不良になる問題」
に気づいているメーカーは
対策として規格よりも微妙にキツく作ったコネクターにしてあるよ。

そして、添付USBケーブル以外では動作保証いたしません・・・という断り書きがついている。
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/15(日) 06:25:16.42ID:c6P2R95Y
うむ、マイクロBはそれがあるな
USB2.0のマイクロはそれほどシビアじゃなかったのに
なぜだろうね
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/15(日) 08:23:35.53ID:dNYubbuk
なんでコンセントかミニステレオピンジャックみたいにしないんだよw
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/17(火) 15:29:18.43ID:omj4HSry
ピンジャックて
差し込んでる間に火花でちゃいますがな
奥に刺さるまで通電しないなら無事かもしれんが
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/05(土) 01:17:19.43ID:kYqlE99C
>>203
そうなるだろうね。
もう互換なんて捨てて新しいコネクタで作って欲しい。
miniUSBをあっさり切り捨てられるんだから
互換性のないコネクタを作っても問題ないだろう。別に問題ないだろう。
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/06(日) 15:21:37.96ID:qT6aL+4Y
元から完全に差動ってわけじゃないし
パラレル多値じゃもうシリアルですらねーし
USBって名前返上しろや
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/09(水) 19:52:49.38ID:+xTR7trg
絶縁されてないLANというか
結局ああいうのに落ち着くのかね
二股ケーブルでグランド電位が違うホストに挿して壊してる人結構いるんじゃないかな
USB規格すげえいいかげんだよ
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:55:45.08ID:A1OK1abQ
>>1
VAIO LのUSB3.0コネクタは接触不安定の見本みたいな最高傑作だな。ちゃんんとテストしてるんかい?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/27(日) 05:50:05.66ID:C7/Lg8Su
とうとううちにも不良品ケーブル混入があった
外付けケースの付属ケーブルなんだが、リンク切れとかなく正常に動いているように見える
しかし1GBのデータをコピーしようとすると所用時間30分とかでる
ほんまかいなと、30分放置してると確かに30分でコピーしよった
こりゃUSB2よりもおそいじゃんとか、接続とかドライバーのパラメータとかみてみるも
特におかしいところなし、いろいろしらべて最後に、ケーブルだけためしにかえてみたら
1GB30秒でコピー完了、もうね、ドライバーにリンク状態やら格信号の通信状況やら出すようにしてくれ
それじゃないとどこがおかしいかわからん
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/28(月) 05:10:23.18ID:e0IVii4k
もういい加減、光ファイバーを普及させてくれても良いと思うんだけどな。
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/06(水) 07:18:49.16ID:xrw8G8MT
USBを継承せずまったく別の規格を立ち上げてくるかも試練
たとえばHyper Serial Bus(HSB)とでも命名した端子の配置面積を増やせる新規格でも作って
HUBで相互に互換、変換(USB->HSB、HSB->USB)させるガイドラインを作れば移行はスムーズかも

>>229
光ファイバーは技術的に電気供給できんから、たとえ「キーボード」や「フラッシュメモリリーダライタ」でも別途電源が必要
それでも構わんか?
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/06(水) 13:45:47.10ID:2aRXbaHs
Super Serial Bus (SSB) とか、Thunderbolt とかを加えた Hybrid Serial Bus とか
夢がひろがりんぐ
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/07(木) 17:40:30.97ID:thmxlZfw
ストレージでファイバチャネルがあるけど、ケーブルがクソ高くて
曲げに弱くてまだまだUSBほど気軽ではないな。

>>230
USB的に使いたければ電源供給は電線で信号は光ファイバで良いんじゃないかな。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/07(木) 19:41:44.90ID:GPJQF8Xu
三菱レイヨンは光ファイバーで接続する規格が立ち上がってくれることを待ち望んでいたけど・・・・・・
光はやっぱり、ダメなのかな
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/08(金) 03:47:12.65ID:/Pphff9y
>>191
2.0をACアダプタで昇圧して3.0として使うってこと?

>>231
microHDMIに対抗して、micro displayportの開発も始まったらしいな。

USB3.0も大分普及してきたけれど、3.1の普及はあと3年くらいかかる?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/08(金) 03:47:45.53ID:NYhWZLEp
>>233
光接続の普及を望むならば、
USB陣営の尻を叩くベストの手段は商売敵のThunderboltを応援することかも〜
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/08(金) 04:48:30.93ID:5izYH3RB
光接続の場合って、HUBはPONみたいな方式になるの?
というか取扱が結構面倒な希ガス
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/08(金) 12:23:01.01ID:G+vylC8k
普通に考えるとHUBは

 受光素子
  │
 コントローラ
  │
  ├ 発光素子 1
  ├ 発光素子 2
  …
  └ 発光素子 N

じゃないだろうか?
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/09(土) 18:22:50.86ID:DE2Xlbgr
 受/発光素子
  │
 コントローラ
  │
  ├ 受/発光素子 1
  ├ 受/発光素子 2
  …
  └ 受/発光素子 N
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/18(月) 20:19:57.36ID:byyj59BZ
最近、正式な規格では存在しないはずの
USB3.0のminiB端子を持つ機器やケーブルをたまに見る
中国製のデバイスに多い
正式な規格のマイクロBよりぐらつきとかによる接触不良に強いから困るw

非公式のA-Aケーブル(端子側がメス)も増えてきたし
それもマイクロBよりぐらつきに強いし
なにかUSB3って混沌としてきたw

規格外がデファクトスタンダードになるかも
有名メーカーもAーAは採用例増えてきたし

USB3の規格考えた奴はマジダメだな
中国人に改良されちまうとはね
そもそもあの左右非対称は物理的によくない
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/19(火) 00:12:55.87ID:6T7SE8sf
規格にないから機器がないでしょ
コネクタだけあってどうすんの?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/19(火) 04:09:45.87ID:w/czBIZD
>>242
いや、ケーブルと機器のセットでたまにある。
外付けHDDケースみたいなので。
はじめてみたときはびっくりした
USB2.0かと思ったらちゃんと内部に細かいピンがあっておいおいってw
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/05(木) 11:00:07.12ID:8G5KGSef
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/05(日) 17:55:42.68ID:0E6y9Bjr
最近のノートだとeSATA端子もカードスロットもないしUSBに頼るしかないんだから
抜き差ししやすい従来のケーブルも使えて、HDDとか確実性が求められる機器用には
ラッチの付いたケーブルが使える仕様とかに出来ないもんかな
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/10(月) 16:10:20.12ID:ivrzVLRu
USB3.0端子が反応しなくなるまでの時間
1代目 3か月
2代目 1か月
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/15(土) 00:11:35.25ID:KXtk6K3i
ストレージに使うには結局ラッチのあるSATAケーブルで繋いだ方がいいな
ポートを任意に増やせるのはありがたいが
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/01(土) 11:30:03.48ID:X1Emqocl
はじめてUSB3.0つ買ってみたけど、確かに早い
でもちょい触るとすぐ切れるんでまたすぐつながる
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/30(日) 19:32:26.25ID:6w7cXu1e
USB3.0規格の外付けデバイスは
取り付け・取り外しのたびにスリルが味わえる。

(;_;)
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/31(月) 09:50:57.20ID:skj58emZ
ドライバやマザボ古いまま更新してないだけじゃね
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/03(木) 02:54:19.15ID:/oZdF2h4
裏表とかよりもさ
携帯とかスマホで接続端子が同じなのに
電圧違うから、違うので差し込むと発火しますよ!爆発しますよ!
って状況のほうがヤバい

普通の人は取扱説明書なんて最初から最後まで読まないし電圧も見ない
形が同じで差し込めて充電出来てるなら大丈夫なんだろうって多くの人は思ってしまう
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/20(日) 21:39:10.02ID:LI+CrCDv
最初にネゴ取ってから電圧変えるんじゃなかったの?
いきなり12Vだの20Vだのは出ない
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/16(水) 13:25:16.79ID:3VvMyP+3
うち、2.0までしか使わなくても何の問題もない。3.0もあるんだけどね。
ケーブル一本しか持ってないし、そいつがクソ。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/16(土) 00:35:04.39ID:5cHzBtit
両面どちらでも挿さるUSBの新規格「Type-C」が完成し生産段階に突入
ttp://gigazine.net/news/20140813-usb-type-c-production/
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/16(土) 00:51:27.05ID:64jgHAtt
>>262
以前にどこかのベンチャーが開発した両面OKなコネクタの特許を買い取ったのかね。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/20(土) 23:26:03.85ID:1sFtBUzd
Type-Cコネクタ登場で、これまでのUSB3.0機器は全部ゴミだな
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/21(日) 01:18:41.51ID:U4NHKofv
今までのUSB3.0は固定するラッチもネジもないA端子の、接触するかしないか微妙な位置に
ギガ帯域の信号流す接点付けるとか、知ってる限り最悪のコネクタだったな
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/21(日) 18:08:07.83ID:SbZEtTnp
TypeC変換コネクタがそこらじゅうに生えるだけだろ
少し余計に世界が複雑になるだけの話だ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/22(月) 18:56:43.29ID:wwyhd39W
いまさら変えられても余計ややこしいわ
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/22(月) 21:05:49.80ID:FgWMDIbF
あんな欠陥コネクタのまま今後数年USB規格続けるくらいなら
今変えた方がよっぽどマシ
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/24(水) 08:23:41.93ID:Tr+uTx7s
USBの新コネクタ「USB Type-C」がDisplayPortの映像出力に対応
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/09/23/065/
0272ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/11/05(水) 07:56:45.95ID:aVTJJDxu
あれ?USBコネクタが入らない!

ギンコが無理に入れようとすると、USBコネクタは壊れました。
※無理矢理押しこむと破損するに決まっている。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/06(木) 21:17:24.09ID:F/j6tE3E
接触不良しやすいの?
マメに接点復活剤でどうにかならないかな
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/07(金) 06:45:16.40ID:kiMiHnpz
根本的にダメじゃん
2.0でも抜き差ししないとだめだったりするが
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/23(日) 22:34:18.54ID:YQ//MJCM
>>278
やっとラインナップが出てきたか
実物が数ヶ月先、どこでも見るようになるのは1年先って所か
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/26(水) 09:33:57.07ID:YFlVZ9Kh
カードリーダーがスカスカで軽いのに
1mのケーブルが硬すぎてフワフワ本体が動き
収まりが悪い。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/01(月) 21:00:31.41ID:2LNIJ1HO
>>278
まだ先行開発品とはいえ、ケーブルだけで3000円か…
量産効果出てくるのはいつ頃かね。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/23(火) 11:29:12.41ID:iT+D3vUF
3.0type Cが出てきて、standard/micro type A,Bが一掃された未来来るかな
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/23(火) 20:23:41.01ID:Fyx/oluS
来て欲しいですがあのごんぶとケーブル見るにつけ
lightningみたいな取り回しの良さは期待できず
コネクターまわりのストレス損傷は減らない悪寒
Qiみたいな極近接に限り高速通信できるbluetooth規格できねーかな
電力ロスも限られるだろうしセキュリティ上必要なドングルは
USBで暗号化情報だけやりとりするみたいな
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/24(水) 15:27:43.19ID:BF+uVlyH
>>283
一応USB 2.0 Type-Cというのも可能だから、
充電がらみはほとんどそちらへ行くのではないかな。
高電流は知らないけど。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/04(水) 14:45:57.29ID:fVocUxoE
typeCの仕様見たけどなんでもありだな
lightningだけじゃなくまさかthunderboltまで終わることになるとは
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/15(水) 23:20:51.43ID:x8Jmxr5g
usb2.0のコネクタだが、ケーブル差し込んだら中でピンが折れ曲がって、パソコン動かなくなった。
500mA制限って、+端子で機能するんじゃないのか
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/07(火) 09:15:13.52ID:Efnl9ogw
奥まで差し込んだら反応しないw
奥まで差し込んで、微妙に抜いてやらないと認識しないんだがw
糞規格w
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/07(火) 09:22:38.74ID:HHG4/h5M
>>294
いやそれはおたくのPCが糞なだけですやん
製造ミスだからメーカーに交換修理してもらえば
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/29(水) 18:52:33.27ID:IE4f5vjz
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/11(日) 11:02:08.87ID:JN4zaPia
もともとUSBが普及したのが、配線4本で周辺機器用のコントローラーも安価、
ドライバーの実装も簡単、というお手軽ペリフェラルI/Fだったからなのに、
ノーマル3.0ですら配線が倍以上の9本、高速通信してるのは増設した5ピンによるもので
2.0以下と3.0以上は完全に別の通信規格
しかも超高速通信する5ピンは、従来の4ピンのようにしっかり結合されず、コネクタの奥で
軽く押されて接触してるだけだから接触不良続発

オプションでコネクタを固定するラッチでも規格化すればよかったのに、それも規定しなかったから
USB3.0対応の外付けHDDなんて地雷以外の何者でもない

さらに2.0は規格守って作れば、自動的に下位互換になったのに、3.0はハードもドライバも
2.0と二重で設計しなければならず、完全にカオス
ケーブル極太、接触不良の嵐、実装は困難、作り手にも使い手にも嬉しくないクソ規格

無理やり作ったあの恥ずかしい形状互換捨てて、形状一新したType-C作るくらいなら、
もう2.0以下との互換性なんか切り捨てた新規通信規格作った方がマシだった
どうせ従来との互換に変換アダプタが必要なら、形状変換だけのアダプタ用意するのも、
電気的に通信変換するアダプタ用意するのも、ユーザーの手間としては一緒
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/11(日) 12:10:49.18ID:5/2atF4z
3.0microはごんぶとケーブルに耐えられないしなあ
TypeCもアヤシス
標準3.0は手前に拡張すれば良かったのにね
2.0端子は半分くらいの長さになって3.0オスは2.0メスに半分しか刺さらないという事になるが別に上位ケーブル下位に使う機会ないし
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 10:16:31.01ID:Cjl+3wnn
Type-Cをただのコネクタ形状だけの話と思ってる人いるみたいだけど
あれ3.1と完全セットでコントローラーもドライバもちゃんとType-C対応しないといけない
完全新規格だよ?

あれの両面挿し対応って、ただ裏表に同じ並びのピン貼り付けただけじゃなくて
コントローラーがどっち向きで挿されたか認識して、信号出す位置変えてる

あとオルタネートモードなんつーめんどくさいモードが導入されたせいで
他の出力モード(DPとかThunderbolt)に対応してるかどうかを相手機器に伝えなきゃいけない

さらにType-C用の電源規格はUSB2.0のときまでに使われていたBC1.2とは別規格になったから
従来のBC1.2と別実装で対応・非対応を伝えなきゃいけない

だから、2.0や3.0の配線をType-Cの対応pinにつなげて残りのpinをフローティング(未接続)にして
形だけType-Cの2.0や3.0のポート作っても動かない
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 20:42:58.06ID:PYZEuVvY
3.0は絶滅するな
レガシーとしてのOTG2.0とTypeCか
Appleみたいに一つにされると出先で困る
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/01(日) 11:34:47.83ID:8PENXN1E
HPの小型デスクトップPCの前面についてるUSB3.0ポート、普通のUSB2.0のメモリさしてもまともに動かず何回も接続が切れる
2.0のポートだと普通に使える
もう俺の中じゃ青いUSBポート=さしてはいけないポートで認識されてるな
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/03(火) 14:01:46.65ID:YxivzWJE
>>300
USB 3.0も策定から6年が経過している。

USB 2.0は2001年に策定された規格だった。USB 3.0が登場するまでUSBの速度向上は図られなかった間、内蔵ストレージのインターフェイスはUltraATAからSATA 1.5Gbps、SATA 3Gbps、
そしてSATA 6Gbpsへ。バスもPCIからPCI Express、同2.0、そして3.0へと大幅に進化。いつの間にかUSB 2.0は最大のボトルネックのインターフェイスになってしまった。
そこでUSB 3.0は、USB 2.0から一気に10倍以上の速度向上を目指し、周辺機器のニーズを満たすようにした。

・・・月日が経つのは速いもので、USB 3.0も策定から6年が経過している。

この間、HDDこそそれほど速度向上はしなかったが、SSD技術は日進月歩し、今やNVM ExpressやSATA Express規格の登場で、
転送速度は5Gbps転送対応のUSB 3.0はもとより、6Gbps対応のSATAすら越えようとしている。
時代の進歩に取り残されたUSB 2.0の反省を活かして、時代の流れに沿ってインターフェイスを高速化したのが、USB 3.1だと言えるだろう。

一般ユースで10Gbps転送がどうしても必要となるのはもう少し先だと思われるが、
これから普及が見込まれる4Kコンテンツや、高画素数のデジタルカメラの写真転送などを見越して、
インターフェイスがボトルネックとならないよう設計しなければならない段階にあると言える。
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/06(金) 20:58:04.27ID:YVKcxmjx
2.0の方が都合がいいデバイスもあるだろうし、そのうち規格が別れそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況