X



【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:51:32ID:FVV8UTeD
製品情報 ワンセグチューナー〈ちょいテレ〉シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
ドライバーダウンロード PCastTV for ワンセグ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
Q&A・掲示板
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/list_category/8?category=12
FAQ
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-8.html

価格.com
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ma_52/

◆ 前スレ
【ワンセグ・デジラジ】ちょいテレ 総合スレ その11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246080680/
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/13(火) 12:39:26.55ID:I7SUaN2G
>>355
ネットで買ったし、今入院中でちょっと難しいんだ。他に同じ症状になった人いないかな。まいったなぁ…
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/13(火) 13:33:37.15ID:dq5oVQi1
入院中ってことは付属アンテナ使って・・ってこと?
あれは室内だとちょっと電波条件悪いだけでも映らなくなるよ。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/13(火) 14:20:51.35ID:I7SUaN2G
>>357
そう、付属アンテナ。ちょっとした角度とかでも見れなくなるもんなのかな。一昨日辺りまでは問題なく映ったんだけど…
ちょっとアンテナの角度色々変えてみるよ。ありがとう
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/13(火) 21:54:06.65ID:bRrSZYxj
どの時間帯でもその状態なら故障だと思う。
突然隣にビルでも建たない限り、突然5dbのままってことはないだろうから。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/14(水) 07:55:26.37ID:XfPukX2j
>>359
アンテナの角度色々変えてみたら昨日は映ったんだ。だけど朝になったらまたダメ。病院だから特殊な電波状況だとか?
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/14(水) 14:08:32.21ID:ZqqjfmQe
>>360
病院だと部屋まではアンテナ線来てるよな?
F型接線のアダプター持って入院しなかったのか?
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/14(水) 17:30:46.30ID:YQek4LyE
>>353
5dbになりっぱなしは壊れた時の定番症状
保証期間中ならサポートに電話
すぎていれば買い替えです
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:13:51.87ID:vD4c4ujw
番組名表示が点滅するようになってしまった・・
まあ、それ以外は普通に映ってはいるが
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/31(土) 18:52:17.56ID:s1ZyVCh8
iPad2で使うのにIOのGV-SC500と迷ってるんだけど、
端子に差し込むタイプというのは、違和感ない?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/01(日) 15:59:50.24ID:pzDCRnoG
DS-DT305 ubuntuで見てる人いないかい?
VmwareにWindows7でインスコしたんだがUSBのドライバは認識するし
PVRも動くしチャンネルもセットされるんだが絵がでてこない
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/01(日) 22:13:19.82ID:CtA8V3Pt
バッファローとメルコは昔から
クソウェアー会社だからなぁ
出来れば避けたい両メーカーなんだが
5000円くらいだから買ってしまおうか悩んでる

録画しなくても
1GhzのPCではキツイかな?
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/02(月) 10:00:58.04ID:MJx7zwXt
>>367
視聴のみでも録画中でもCPU負荷は変わらない。
2コアなら30% 4コアなら15%程度
うちでは問題はないがどんな環境でも問題ないチューナーは無いので
買って試すしか。
動作確認はバッファローのサイトからストリームテストをDLして行う。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/20(金) 10:07:46.91ID:+kL7Jxap
DH-MONE/U2で「16 毎日テレビ」だけが録画できません。視聴は良好です。
症状は、JMKファイルのみ作成されて、TSファイルが作られない、というもの。
チャンネル設定は近畿広域(大阪)で、他の局は問題ありません。
プリプリの吉竹史ちゃん録りたーい
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/03(木) 19:19:00.34ID:ltJhKqB4
バッファロー DT-F120/U2
当分値下がりしそうにないから買っちゃおうかな。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/06(日) 19:55:20.27ID:EVTWkOd6
この2つってほぼ同じ製品ですか?
とりあえず鍵穴以外でテレビ見れれば何でもいいのですが、下記はレビューで
「自宅のPCのCPU(Celeron3.06G)に合わなかった」
「Celeronの方は、購入しないようにご注意願います。」
とあり当方のPCがまさにそのCPUなので上記も購入は控えたほうが良いのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B004O78C1O
http://www.amazon.co.jp/dp/B004P0YUUW/
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/06(日) 21:14:14.02ID:onH420DX
>>373
多分スレ違い
つttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273136744/

一応補足しとくと 306 の方は多分ロッドアンテナのみ。
305はロッドアンテナ+アンテナ線接続用のF型プラグ。
ロッドアンテナだけじゃ使い物にならないから、どうせアンテナ線につなぐことになる。
ということで買うなら305の方がいい。

対応CPUはSSE2サポートしてればOK ※画像でかいのでブラウザでみるべし
ttp://www.techarp.com/article/Desktop_CPU_Guide/intel_4_big.png
ttp://www.techarp.com/article/Desktop_CPU_Guide/amd_4_big.png
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/07(月) 16:12:44.73ID:WxLf6KJT
IOデータはwindows media player使用を前提としてる筈
windows8は非搭載だけど8に変えた時media player買わないといけないの
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/18(金) 01:14:22.39ID:C0ECaEwX
DT-F200買ってきたが、
Microsoft純正Bluetooth Notebook Mouse5000 と干渉してるみたいで、
マウスを認識させる→PcastTV3で映らない
マウスをデバイスから削除→PcastTV映る
になってる・・・。
使えん。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/12(火) 22:11:44.62ID:m8cyX1i9

ちょいテレってキーホールTVとくらべると映りは良いですか?
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 08:16:58.90ID:f7Ucdm/R
最大画面でしか見れず、サブウィンドウが開けない。
元のサイズにしようとすると、どうも液晶画面の下方
に存在するように思える。
サブベージする方法はない?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 09:23:52.17ID:PiS2grkO
メインウィンドウをサブウィンドウONの状態で画面の隅っこギリギリまで動かしまくる
どれかの辺がくっついてくると思う

それでもダメならPcastvだけ再インストール
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 10:30:44.84ID:f7Ucdm/R
>>379
早々と、サンクス。
ひっかからない。
再インストールしかなさう。
録画が終わったらやってみる。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 15:47:59.48ID:f7Ucdm/R
再インストールや他の2個でも同じ症状。
ところが、どこかで右クリックすると、
開いているものを表示とかいうのをクリックすると
あらわれた。どこか今ではわからず。
さんくす。
ところが、サブ窓が開かなくなった。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/25(月) 17:12:42.81ID:pEZ7BeUQ
PCastTV3 for ちょいテレ・フルについては、ここでいいですか?

予約録画で、毎日録画を設定してたのですが、それを削除しても録画されてしまうという症状が出るのですが何が原因ですか?
OSはwin7です
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/04(水) 12:42:04.94ID:pkKyjf59
>>378
自己スレ。
原因は、最近使いはじめた、常に画面を他の窓より
前面に表示するとい機能かもしれない。
そうでないかもしれない。
この機能を使うのをやめているからか、
今のところ以前同様正常。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/10(火) 17:09:31.55ID:VtYXI/7h
けっこう、音飛びするような気がするのは、漏れのPCのスペック不足?
受信が悪い?

解決策を知ってる人、教えていただけると幸いです
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/11(水) 13:10:47.12ID:prGmJ8DX
頭のスペックが足りないのしかわからない
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/20(金) 14:50:46.49ID:wdkhxq8E
>>387
1 受信レベルは表示させりゃ自分でわかるだろ
2 タスクマネみりゃすっぺっくに(ry
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/30(月) 10:41:04.07ID:pqH3vvfc
KTV-FSUSB2に付いて来たDidiBestTVで観てるんだけど、
これ、画面キャプチャどうやるの?
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/30(月) 12:50:23.39ID:MjZPgL5F
ネタかどうか知らんが、アホか、マジで。光の速さでtvtestに乗り換え。
それ以外の選択肢は無いわ。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/22(水) 13:30:28.79ID:DNQvLi/Z
ワンセグ受信用アンテナのDH-OP-SAってプラグインとかで売ってるでしょうか?
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/05(金) 13:55:47.71ID:MwmFCRGh
ちょいテレは、拡張子JMKのファイルを消したらみえなくなるか 教えてくれコラ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 08:04:47.76ID:O6CaXYJl
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/26(水) 22:55:05.69ID:ie2YbIsW
DT-F110のアウトレット品をオクで買ったんだが、
ドライバがどうやってもインストールできない…
CDは1.50、HPからベータ版のやつを持ってきてやってもダメ
誰か助けてくださいおながいします(´;ω;`)
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/27(木) 19:09:02.52ID:dAOuv63A
>>397
それでOKなのは入札前に確認済みです…
とにかくどのバージョンでセットアップしてもドライバがインストールできない
挿しても不明なデバイスとしか表示されずきちんと認識できない
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/27(木) 20:55:18.90ID:h9YBw9+9
>398
USBにさしすぎて認識しないとかありそう。
一度USBにさすのをチューナーだけにして起動するよろし
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/27(木) 22:28:16.28ID:c9q97ekN
>>400
いや、一応モノが刺さってることは認識して音も出る
でもドライバがダメとか言ってきちんと読み込まない

価格コムの掲示板を見て、
デバイスマネージャを使う方法とか
実は中身が別の型なので別の型のドライバをインストールするとよいとか
目についたのは全部やってみたけどうんともすんとも言わない

誰か…デバイスドライバのプロはいませんか(´・ω・`)
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/28(金) 18:13:36.85ID:WbEA5Y7W
>>401
入札前に確認っていうのは出品者に対してだろうから出品者に言えば対応してくれるんじゃないの?

ノークレームで、一切サポートしませんみたいな感じで出品してたとしても「使えるか?」「使えます」
ってやりとりしてるとするなら対応してくれるだろ
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/31(木) 17:24:04.62ID:erGb8MQN
DH-KONE/U2は
DH-KONE/U2のドライバ入れればWindows8でも動いた。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/04(月) 21:14:45.98ID:9q37XTxl
DF-F110/U2なんですが、録画予約を削除したにも関わらず、スリープにしておくと、
消した録画予約が実行されてしまいます。
もちろん、予約一覧には表示されていません。

対処とかありますか?
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/07(木) 01:19:24.92ID:gE6fyAa4
DT-F110/U2のアップデータのVer.1.05より前のやつが欲しいのですが
もしどなたか持っている方がいらっしゃったらお願いします。
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/27(土) 16:22:13.46ID:bnTUFdde
初代ちょいテレをWindows7で使っているんだが、まだまだ使えるな
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:Vs8lT7Vb
DT-F110/U2今日いきなり見れなくなったと思ったらavastがいらんことしてた
avast使ってる奴バッファーローフォルダを除外しとけよ
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 06:17:16.45ID:/a5bi1gv
DT-F120/U2でワンセグのデータ放送は見れますでしょうか?
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 11:00:35.10ID:/a5bi1gv
(´・ω・`)
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 14:43:48.36ID:haZHlY/j
     *      *
  *  無理です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/13(金) 23:34:54.48ID:/a5bi1gv
なぜ無理なのか教えてください・・・
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 12:08:43.29ID:uN3OzY1x
pcasttv3のあまりのバカぶりには頭にきてる
編集もエンコードもろくにできないくせに録画時間は無制限だし、
予約番組の時間の長さを知ることもできない
一度予約が始まったら延長や時間変更もできない
しかも予約を突っ込めばハードディスクが一杯になるまで録り続ける
(0時と12時の入力を間違えたら、深夜から翌日の昼まで録画し続けるほどのバカ・・・この仕様のせいで今年帰省した時期の録画番組が全部台無しになった)
普通は録画時間がどのくらいかわかるところに表示するだろう?
録り逃した番組を弁償してもらいたいくらいだ
空き容量不足のアラートが出るのは残り1GBを切った時だけで、留守の時に気付いても手遅れ
消したはずの予約録画が消えずに動き出したり、予約を付け足したら登録済みの予約が消えたり、こんないい加減な動作をするプログラムは見たことがない

フリーソフトを見習うべき完成度のくせに、暗号化だけは一丁前にしてくるからまったく恐れ入る
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 15:42:23.01ID:fKTqFK/C
てめぇのバカを棚に上げてソフト叩く奴はそろそろ社会的に抹殺されてもいい頃
0416sage
垢版 |
2013/11/06(水) 11:49:38.20ID:Hy7TYpgh
viva DH-KONE !
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/11(水) 18:34:20.28ID:bUtQWFiW
>>413
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/09(木) 12:21:53.75ID:kY6+Bopp
 
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 15:54:22.81ID:g51zDevf
DT-F110/U2 PCastTV3を使用中。
今まで何とか使っていたが、一時的に予約月-金を行い期間が過ぎたので削除した。
表面上は消えたのだが、時間が来ると録画する。
ソフトを一度削除して再導入すると保存した録画データは再生できるのだろうか?

 地デジになってから偉い使いにくくなった。
録画はワンセグでも良いので録画データの移動とか可能な方がいいね。
しかし、予約だとフルセグしか出来無いので困っている。
ソフトがあかんね。
少し金出して地デジのテレビ買った方が良いね。
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/11(金) 04:09:23.32ID:qdCVWI1O
古いXPのパソコンをサポート切れなので買い替え、7のcorei3パソコンに替えたのを機に
DTF200購入。勿論パソコン自体は事前にバッファローのテストで対応OK
電波が弱いのはわかっていたので、アンテナ配線からケーブル繋いで見るつもりで
導入してみたところ、「電波が弱い」と出て初期設定の段階から見られない状態
通常の状態で5db、ダイバーシティモードで7.5dbという受信状況

家の環境はケーブルテレビのJCOMの配線が来ているが、居間の分は契約しているものの
自分の部屋の分は契約していないため、ケーブルのチューナーは繋いでいない。

因みにXPのパソコンにはアナログのチューナーが内蔵してあり、それはケーブルテレビの
デジアナ変換でまだ見られる状態のため、配線には問題はないはず。

どういう状況が考えられるかご教授願いたい
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/11(金) 16:31:56.37ID:DSnvZrCb
接続部の接触不良、もしくは同軸ケーブルや変換アダプタの断線じゃないでしょうかね?

因みにウチはDT-F120/U2で約25dbですが
変換アダプタを本体に押し込まないで軽くはめた状態だと数db、完全に外すと0dbになりました
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/11(金) 22:19:27.76ID:qdCVWI1O
>>422
いや上で書いたとおり、地デジのデジ穴変換で同じケーブルで
XPの方のアナログチューナーだと見られるから、ケーブル系の断線はないかと

考えられるとすれば確かに変換アダプタが怪しいですなあ。
まあちょっと色々試してみますわ
0425421
垢版 |
2014/04/13(日) 00:59:53.10ID:7U+MqGvk
家にあったDTF110にて検証すると
同じ回線ケーブルを使って視聴可能
どうも初期不良だった模様。
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 22:40:43.98ID:cGrTjRY7
ちなみに
Bandicam→真っ黒
アマレココ310c→真っ黒
窓録→真っ黒

めっさ古いPC処分して7/8.1に乗り替え不能
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:05:34.01ID:cGrTjRY7
レスありがとうございます・:*:・(´∀`*)。・:*:・

カハマルカの瞳は、真ん中の1/4だけくり抜いたみたいなの
しかできません。。。。

Bandicamかアマレココでできると最高なんすけど
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:13:25.51ID:fE470xq7
ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば親切な人がアドバイスくれるかもしれないよ
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:59:14.63ID:cGrTjRY7
>ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば

逆に教えて欲しいね
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/23(水) 07:44:09.47ID:nzCrh7/b
なんかいろいろやってると、出来るときと出来ないときがあるね
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/23(水) 16:36:51.50ID:nzCrh7/b
Bandicamは10分刻み、ロゴ入りなのが×
しかも、ライセンス馬鹿高、PC1台ずつかつアクチ1回ごと数日以内とか

いかにもチョソらしい意地汚いとこが女兼

海外には割れあるらしいけど
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/07(水) 22:30:10.20ID:I+94gH64
ちょうテレ最高や
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/10(土) 21:44:02.46ID:GMX8XdHk
ちょいテレ最高やの
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/11(日) 23:26:55.45ID:9RnRSpJI
これなんで録画中に延長できないんだろうな
タイマー予約だけを解除して録画をそのままにもできない
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/03(火) 08:16:31.05ID:xlrLebzJ
なぜか火曜日の早朝(0630〜0800)だけ録画が失敗する
裏録ツールに直接予約しても、この時間帯には入力を受け付けない
(裏録ツールが立ち上がってもすぐ落ちる)

おかげでこの時間帯の番組を何度も見逃している
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:29:50.94ID:UDf2C5hd
この製品について質問です。
これはTV線なしでも、付属のアンテナで電波状況さえ良ければ
ワンセグではなくフルセグでの視聴が可能なのでしょうか?
どなたかわかるかた教えてくださるとうれしいです
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/12(木) 23:21:34.99ID:H+/v7x6D
現行のちょいテレフルの2製品のどちらかなんだろうねぇ?
それなら受信環境さえ良ければ付属アンテナでフルセグで見られる
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/13(金) 08:19:18.35ID:YoscS2D6
すいませんでした、DT-F120/U2という製品のことです
ちなみにこの製品は万が一付属のアンテナでフルセグを受信できない場合
テレビケーブルを電気屋さんで買ってきて、優先で接続して受信することは
可能なのでしょうか?こういったものに疎くてよくわからないのですが
よければおしえていただきたいです
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/17(火) 19:23:43.21ID:RzwoNX/f
>>448 です
アドバイスのおかげでこの製品を購入し有線接続で無事視聴できましたありがとうございます!

録画についてひとつヘルプをみてもわからなかったのでよろしければ教えてください
予約録画をする場合、パソコンをシャットダウンした状態からだと予約時間に自動復帰は
しないのでしょうか?
もし予約録画するのであればパソコンはスリープ状態で終了させておかないと不可能という
解釈であってますでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況