X



【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:51:32ID:FVV8UTeD
製品情報 ワンセグチューナー〈ちょいテレ〉シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
ドライバーダウンロード PCastTV for ワンセグ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
Q&A・掲示板
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/list_category/8?category=12
FAQ
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-8.html

価格.com
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ma_52/

◆ 前スレ
【ワンセグ・デジラジ】ちょいテレ 総合スレ その11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246080680/
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/11(金) 22:19:27.76ID:qdCVWI1O
>>422
いや上で書いたとおり、地デジのデジ穴変換で同じケーブルで
XPの方のアナログチューナーだと見られるから、ケーブル系の断線はないかと

考えられるとすれば確かに変換アダプタが怪しいですなあ。
まあちょっと色々試してみますわ
0425421
垢版 |
2014/04/13(日) 00:59:53.10ID:7U+MqGvk
家にあったDTF110にて検証すると
同じ回線ケーブルを使って視聴可能
どうも初期不良だった模様。
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 22:40:43.98ID:cGrTjRY7
ちなみに
Bandicam→真っ黒
アマレココ310c→真っ黒
窓録→真っ黒

めっさ古いPC処分して7/8.1に乗り替え不能
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:05:34.01ID:cGrTjRY7
レスありがとうございます・:*:・(´∀`*)。・:*:・

カハマルカの瞳は、真ん中の1/4だけくり抜いたみたいなの
しかできません。。。。

Bandicamかアマレココでできると最高なんすけど
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:13:25.51ID:fE470xq7
ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば親切な人がアドバイスくれるかもしれないよ
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:59:14.63ID:cGrTjRY7
>ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば

逆に教えて欲しいね
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/23(水) 07:44:09.47ID:nzCrh7/b
なんかいろいろやってると、出来るときと出来ないときがあるね
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2014/04/23(水) 16:36:51.50ID:nzCrh7/b
Bandicamは10分刻み、ロゴ入りなのが×
しかも、ライセンス馬鹿高、PC1台ずつかつアクチ1回ごと数日以内とか

いかにもチョソらしい意地汚いとこが女兼

海外には割れあるらしいけど
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/07(水) 22:30:10.20ID:I+94gH64
ちょうテレ最高や
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/10(土) 21:44:02.46ID:GMX8XdHk
ちょいテレ最高やの
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/11(日) 23:26:55.45ID:9RnRSpJI
これなんで録画中に延長できないんだろうな
タイマー予約だけを解除して録画をそのままにもできない
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/03(火) 08:16:31.05ID:xlrLebzJ
なぜか火曜日の早朝(0630〜0800)だけ録画が失敗する
裏録ツールに直接予約しても、この時間帯には入力を受け付けない
(裏録ツールが立ち上がってもすぐ落ちる)

おかげでこの時間帯の番組を何度も見逃している
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:29:50.94ID:UDf2C5hd
この製品について質問です。
これはTV線なしでも、付属のアンテナで電波状況さえ良ければ
ワンセグではなくフルセグでの視聴が可能なのでしょうか?
どなたかわかるかた教えてくださるとうれしいです
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/12(木) 23:21:34.99ID:H+/v7x6D
現行のちょいテレフルの2製品のどちらかなんだろうねぇ?
それなら受信環境さえ良ければ付属アンテナでフルセグで見られる
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/13(金) 08:19:18.35ID:YoscS2D6
すいませんでした、DT-F120/U2という製品のことです
ちなみにこの製品は万が一付属のアンテナでフルセグを受信できない場合
テレビケーブルを電気屋さんで買ってきて、優先で接続して受信することは
可能なのでしょうか?こういったものに疎くてよくわからないのですが
よければおしえていただきたいです
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/17(火) 19:23:43.21ID:RzwoNX/f
>>448 です
アドバイスのおかげでこの製品を購入し有線接続で無事視聴できましたありがとうございます!

録画についてひとつヘルプをみてもわからなかったのでよろしければ教えてください
予約録画をする場合、パソコンをシャットダウンした状態からだと予約時間に自動復帰は
しないのでしょうか?
もし予約録画するのであればパソコンはスリープ状態で終了させておかないと不可能という
解釈であってますでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/18(水) 23:13:49.89ID:uX/vtPVw
シャットダウンからでは無理だけどスリープや休止状態からは自動復帰可能
詳しくはマニュアルの2ページ目左下【録画予約を行う前に必ず設定してください】に書いてある
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/19(木) 09:19:51.74ID:oE3gVFkc
>>454
レスありがとうございます
では録画予約してある時間帯、不在になるときはパソコンはシャットダウンではなく
スリープなどにしておかないと録画できないのですね
どうもたすかりました!
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/19(火) 05:36:03.43ID:So9Xnw8M
Win8.1にしたらメーカーで全製品非対応とか出てたから情報拾いにきたらスレ止まってるのね
DH-MONE/U2そのままじゃ使えなかったけど、試したらU2Vのほうのドライバが使えるっぽかったので
デバイスマネージャから直接inf読ませてインストールして、PCastTVはU2の方のを使うといけた
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/06(土) 11:28:26.66ID:JCu7PC3y
エロい方々、DH-KONE/U2 の録画を他に移動する方法を教えてちょ
パソコンが廃棄できなくて困っているんだよ よろし個
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/06(土) 13:55:48.06ID:2dNNtUXt
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
現PCのHDDを、そのまま新しいPCのHDDとして使用し続ければ、
新しいPCで録画データが再生できる可能性はあるけど何とも言えず。
過去の録画資産は全て投げ捨てて、ムーブ機能対応チューナーか、
某激安中華チューナーに乗り換えおぬぬめ
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/06(土) 22:24:19.55ID:JtofC747
DT-F120/U2でならフルセグもワンセグも移動したことあるけど
DH-KONE/U2でも出来るか不明な上に、大量に移すとなると手順が面倒くさい
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/07(日) 07:32:58.52ID:0M+XCgrA
CPRMダビング10対応のDT-F120/U2はいいよねえ。
DH-KONE/U2は公式にNG扱いされてるから↓厳しそうだなあ。
>※録画データのコピーおよびムーブには対応しておりません。
>※移動先のパソコンに録画時に使用した製品を接続しても再生できません。

録画するならチューナーを新しくした方がいい
ttp://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx?pdf_so=s1
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/07(日) 10:39:08.50ID:N+zj70oo
一応自分のやり方を書いとくわ
1.録画ファイルを新PCにコピーする(場所は好きな所で)
2.新PCで何か録画する(チャンネル、録画時間等は適当で良い)
3.1でコピーしたファイルの名前を、2で録ったファイル名に変える
4.名前を変えたファイルを2に上書きする
とりあえずこれで再生できた
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 17:16:09.10ID:brF3E39X
昨日HP Pavilion 15-n200(intelモデル)とかいうノーパソを購入して、
前のパソコンで使ってたDT-F110/U2を使おうとしているのですが、ちょいテレを起動させても
「HDCP非対応のグラフィックカード〜テレビを視聴することができません」
とかメッセージが出て、フルセグの地デジが視聴できません
ワンセグに切り替えたらワンセグでは視聴できました
何とかしてフルセグも観れるようにする方法ないでしょうか?
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/24(金) 15:27:30.08ID:fHyRyNdU
>>461
乙!
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/05(金) 11:15:32.06ID:hBbkp2Ll
DT-F120/U2久々に使おうと思ったんだけど
ドライバCD見つからずにバッファローに注文
で、今日使おうと思ったら、PCに指してもwindowsで認識すらしない
自動ドライバインストールの動作もないし
デバイスドライバに不明なデバイスやそれっぽいデバイスもない
完全に壊れるってあるんだなあ・・・
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 03:14:42.61ID:5U4/skiD
DT-F12をwin7に入れてみた
テレ朝とTBSしか映らないorz

で、この本体(USB)って、ずっと本体に挿しておかないとダメなんだっけ?
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/14(土) 02:25:23.57ID:/vzfmlr7
467ですが自己解決しました。
付属の白い簡易アンテナ付けたら全局映りました。

そこで、もう一つ質問
録画したのを再生中(一時停止したとき)にスクショは撮れないんですか?
何回かやってみたけど出来ませんでした
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/18(水) 14:33:53.54ID:8LxYq1py
ドライバCD無くしたせいで、ワンセグアンテナ内蔵型のやつが使用不能になった
ネットのアップデートだけじゃインストール不能という惨事
テレビが見れないよ(;ω;)
CDの再発注を調べたら1700円くらいかかるとかで、フルセグ買うか検討中だが高い・・・
データどこかにupられてない?教えてエロい人
0471嫌っ君
垢版 |
2015/07/16(木) 22:36:35.61ID:UMDVLlfN
DT-F120/U2で録画したものをチャプター編集してCMのとこだけムーブしないようにしてムーブしたらチャプター2以降音声消えた(T_T)
4時間番組とか長時間録画だと編集してなくても途中で音声消える(T_T)
0472嫌っ君
垢版 |
2015/07/16(木) 22:40:04.55ID:UMDVLlfN
>>466
>>470
ドライバCDあるからそれネットにうpしたらDLして使えるのかな
0473嫌っ君
垢版 |
2015/07/16(木) 22:41:32.86ID:UMDVLlfN
>>466
>>470
今更いらんか?w
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:36:06.63ID:vv+eM/Hh
Windows7から10にアップグレードしてみたよ
録画してた番組はちゃんと再生できたし、予約もそのまま残っていた
ただ、7のほうが全体的に使い易いのですぐ戻したけどね
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:37:03.71ID:zfidQxg3
最新のH.265にすればフルHDにできる
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/12(月) 12:32:04.46ID:uTTjupK3
DH-ONE/U2だけどこれWin10で動いたんだ
7から無料アプグレで忘れてたけど7の時もDH-KONE/U2のドライバでやったんだっけか
当時mac対応のと迷って1000円位安いこっちを買った覚えがあるがこんなに長く使えるとは思わなんだ
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:25:01.96ID:HuHC7UQs
当方、DT-F110/U2
ちょいテレ・フル、Windows10でも快適に視聴できていたのに、この頃5分ほどで勝手に終了しちゃう。
すぐにまた立ち上げるんだけど…
テレビを見るのに、5分毎に立ち上げなおさなきゃならない状態。
Windows10の更新で、何かとドライバーがぶつかってるのか?
同じような症状の人いませんか?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/02(日) 12:42:32.76ID:7chlVem5
DT-F110/U2
うちの環境 windows10 pro 32bit Anniversary
最近試してなかったけど 10分ほど視聴しましたが
終了することはありませんでした。
今現在 テレビ専用のPCには DT-F120/U2
を使用しています。(DT-F110/U2では ビデオドライバの関連で起動せず)
window10 home 64bit Anniversary
Pcastt4(起動アプリ) いつも画面端にカーソルを
持っていくと録画画面が表示されましたが 先月のwindow10大型アップデート後(Anniversary)
録画が表示されなくなってしまい 先日 リモコンを購入し 事なきを得ました。

DT-F110/U2は 購入後 半年くらいで ちょいテレフルの本体の内部がハンダクラックして
自分でこじ開けて ハンダ付けして直りました。
症状は USB差し込み音が 不定期に鳴ってました。
(接触不良なのでダメな時は起動させても映らないけどね。)

付属の細いアンテナ線も 断線しかかってて 
黒い部分をカッターで切り 加工して強引に押し込みビニールテープで止めました。(笑)

リモコンは 
Pcsttv4では 番組表、ファイル一覧(録画)、予約一覧、
ズーム(大画面)、パネルくらいしか 操作はできません。
(リモコンからの電源起動は無理)
Pcasttv3は パネル(操作パネル)が出ない。 後は上記の操作は可能。


ここまで 俺メモ用。
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/02(日) 12:55:20.12ID:7chlVem5
リモコンは 1〜12の番号操作は 共にOK。
録画停止や再生などもOK。
青、赤、緑、黄のボタンは 操作不可。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/07(金) 10:32:02.23ID:cpmcF0du
DT-F110/U2がwindow10 home 64bit Anniversaryで問題無く動作しています
nvidiaのドライバーで相性の悪いバージョンがあった程度
0483479
垢版 |
2016/10/09(日) 20:31:25.42ID:cO0+L2Hc
Windows10の数回の更新により、ちょいテレ・フルの不具合解消されました。
勝手に終了されることもなく、快適に使えてます。
グラフィックドライバとぶつかってたと思いましたが違うようです。

しかしDT-F110/U2って、息が長く快適に地デジを見ることができ、非常にコスパに優れていますね。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:40:51.62ID:BWCAsxd4
>>483 の書き込みを見て起動して確認したら
DT-F120/U2 画面端にカーソルを持っていったら 直ってた(笑)
前は 超高速点滅して開けなかったけど 今普通に表示された\(^o^)/
win10の更新で直ったんだね ba-i!
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:29:59.72ID:obumRRGe
親がiPhone持ってるからプレゼントに1S-IPM110買うかなやんでるんだけど
wi-fiの接続先変更とかはせずに、挿して専用アプリ起動すれば直ぐ使えますかね?
wi-fiの切り替えで対応する奴だと少し複雑なので使いこなせないなと思うので
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:27:22.11ID:b2z2zoxW
>>473
今更ですが、うp願います。
466でも470でもありませんが・・・・
DT-F200です。
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:17:28.99ID:b2z2zoxW
>>473
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:52:22.57ID:3vTKDgUA
>>473
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:27:01.57ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

GQMP442XLH
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:15.06ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――♪
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:09:58.43ID:YOEUccMt
>>473
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:42.95ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9GT
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:48:07.44ID:1G+Bx0Tx
CDなくしてもうた・・・
DT-F110/U2 付属のドライバCD誰かUPしてください><
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:09:45.46ID:R4GB+Mf+
ワンセグでも受信料払えってなったんで、もうワンセグ終わるかな。
見逃し配信でほとんどの番組見られるようになったし。

NHKと契約したら150万ぐらい払うことになるしなー。
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:51:20.67ID:BtDiZ4cd
初期の初期のDH-ONE/U2をWINDOWS10の64bitで動かしてたけど、音は出るのにテレビ画面が真っ黒。
最近、グラフィックスドライバーの更新があったのが関係してるのかな?
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:25:20.10ID:SGO4KbEv
DH-ONE/U2、Win10-32bit-1903でまだ生存確認
ドライバはいつもの通りDH-KONE/U2を拝借(見る方のPCastはDH-ONE/U2用の1.18まま)
しかしこれで契約しろとはNHK片腹痛いわ
こいつ買った時は放送規約にワンセグで受信料契約とは一言もなかったからな
ちょうど良いからNHKか何とか党に投票したったわ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:39:53.85ID:1PgSwyGJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  俺様用しおり  ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:55.82ID:IcuqlWq3
何故か見れるようになったぞ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:34:22.27ID:8uFIctXj
DH-KONE8G/U2DSのドライバーがWin10でインストールに失敗します、
対策ありますか?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:37:27.71ID:Z/N4w+hb
俺のメモ

Winの設定、ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオフにオンにすると画面が映る
アプデか何かでオフにされていると電波を受信しています。画面で音声しか流れない
多分コピーガードか何かの制約かな
とにかく2021年もDH-ONE/U2は現役だ
ドライバは変わらずDH-KONE/U2を拝借
再生ソフトPCastは1.18変わらず
Win10Pro21H1
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:03:28.03ID:DFCLdbhO
なんとも不安定なのでアンインスコして廃棄だ
DH-ONE/U2
win10-64-21H1
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:44:30.04ID:4Lohlmxh
DH-ONE/U2中古買った
アンテナが付属のしか使えなくて不安だったがとりあえず電波は来てる
別のPCのワンセグはアダプター付属で外部アンテナが使える
あとWin10との関係でドライバー云々もあらかじめネット情報見といて良かった
とはいえ・・・実はセッティング中にチューナーを抜いて挿したら1回強制再起動が起きて不安もあった
それとPcastを起動させるとPT3画面が軽くフリーズするのもなんかやな感じ
4コア8スレあってもこんな挙動に?
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:52:00.48ID:4Lohlmxh
書いてすぐだが
画面固まってる・・・音は出てるけど
やっぱり電波弱いか
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:17:21.61ID:+S4Cxia0
ラジオでもアルミホイルはいわれるけど
実際そんな効き目無くない?
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:24:04.80ID:vGsBbs0V
どの製品でも大抵は受信状態の表示が出てると思う
この製品のばあいは((()))みたいな表示あるよね
なので目に見える変化が得られる場合もあると思うよ
長さやや形状は諸説あるかもしれないがお金が掛かるわけでなし実験すれば良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況