X



【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:51:32ID:FVV8UTeD
製品情報 ワンセグチューナー〈ちょいテレ〉シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
ドライバーダウンロード PCastTV for ワンセグ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
Q&A・掲示板
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/list_category/8?category=12
FAQ
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-8.html

価格.com
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ma_52/

◆ 前スレ
【ワンセグ・デジラジ】ちょいテレ 総合スレ その11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246080680/
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/13(日) 22:00:27ID:lKuoTUG6
縦画面見れるようになったね。
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/17(木) 13:10:40ID:TL9ZXTyV
こんなの買わない方がいいぞ
半年で2度壊れた。
一度は修理に出して、新品交換してもらったが、それも2か月もたたずに、壊れた。
電波の入りも悪いし、機器も粗末。

アイオーデーターに買い替えて、今取り付けて視聴開始したが、全然こっちの方がいいわ。
電波も入るし、画像もきれい。
DVDに焼けるし。

チョイテレはチョイテレじゃないと見れないし、一度アンインストすると、もう録画したのは見れないんだよな。
不便極まりない。
アイオーデータの方はDVDに焼いて、プレーヤーでみれるし。

もう二度とバッファロ中華仕様製品は買わない。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/17(木) 14:06:21ID:AkxDt2h0
>>54
アンインスコすると見れないのはIOも同じだぜ?DVDに書き出してるから見れるだけかと
おまかせ録画できる分こっちの方が使いやすいかも
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/18(金) 12:47:01ID:pwxueEHy
ちょいテレだめだ
すぐ壊れる
もう買わねヽ(`д´;)/ ゴルア!
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/20(日) 21:12:27.29ID:GBCx67Gn
>>55
私は>54さんではないのですが質問させてください。
ちょいテレで録画した番組はTMPGEncなどを使えばDVDやブルーレイにダビングして、
他のPCで視聴できるようになりますでしょうか。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/20(日) 22:33:23.84ID:bnV8Ktlt
>>58
エンコードすれば出来るんじゃね?
ただし無料版は宣伝文字入るみたいだけど
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/23(水) 18:15:33.71ID:0Q3woTpX
DH-KONE/U2VP使ってるんだけど画面上右クリッでチャンネルを直接選べるようにしてくれないかな

前に使ってたbuffaloのUSBワンセグチューナで画面上右クリのコンテキストからch選べる機種があったのに
なんで無くなったんだろう
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/06(日) 17:53:19.76ID:36Iw26HK
不満はあんまりないな
しいて言えばバッテリーくらいかな。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/10(木) 14:29:46.26ID:2Vkl8y2T
TVplayerスレにも書いたのですが…

DH-MONE/U2V使ってるんですけど、ダビングしようとすると、
「ダビングサービスが応答しません」とか言われて失敗します…

ダビング可能回数は、しっかり減ってますし、
ワンセグで録画した番組のリストは、iPhoneのTVplayer画面
から見えてるので、ネットワークの問題ではないと思うのですが…

ちなみにwindowsファイアウォール切っても、ダメでした

何か手はないですかね…
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/16(水) 19:47:40.41ID:NiK1evfW
最近になってPCastTV for ワンセグのエラーが出るな・・・
Microsoft Visual C++ Debug Library
ドライバ諸々、ソフトの再インストールなど出来る限りの事はやってるけど八方塞
C++やランタイムパッケージ等も色々と弄ってはみるものも変わらず
機種はDH-MONE/U2V
「ながら見」が割りと重宝してるのだがなぁ・・・
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/17(木) 07:06:02.30ID:Diwulq4k
>>64
同じ製品使ってます。OSはVISTAなんですが
起動させると”Debugなんちゃら”のダイアログが出て起動できなく
なってしまいました。
少し前までは普通に使えていたのですが・・
使えないと 何かと不便で困っとります。
006664
垢版 |
2011/03/17(木) 11:41:19.84ID:Q1lVLGZk
まさか同じ境遇の人が居るとは…
何故か機を合わせたように地震から不具合になった
一度目は東北、二度目は静岡
んで今でもエラー吐きで難儀してる

俺も不便なんだよなぁ・・・
どうしたもんか
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/17(木) 21:20:07.00ID:X+5dodRy
IODETAのSEG CLIPなどよりもちょいテレシリーズのほうが感度がいいのでしょうか?
SEG CLIPだと1局程度しか受信しないので乗り換えようかと思ってるのですが。
それとも大きな差はないのでしょうか?
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/19(土) 14:18:57.14ID:rMGlgzD+
>>67
外なら機種差はあるかもしれないけど、部屋の中で駄目とかならあまり差は出ないかも。
電波自体が極端に弱い可能性がある。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/24(木) 20:38:25.99ID:KZoH9XOT
初代ちょいテレをいまだに使っているけど、これはこれで便利
バグで倍速視聴できるところはかなり気に入ってる
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/24(木) 21:40:02.09ID:igPMrI2w
>>63と同じ症状なんだが誰か助けて
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/25(金) 11:14:20.06ID:F2a6oU9o
>>64
新規だけど録画予約で「予期せぬエラー」になる
当然、予約は無効だ

使い物にならん
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/27(日) 21:48:17.35ID:AnaTN3hb
停電対策でノートPCでTV見るために買ってきた。
アンテナ2本のもあったが高かったのでとりあえずこれ。

今ドライバインストール中だが、
ドライバCDから起動するインストーラに出てくる、
「@本体をパソコンに接続してください」の写真に出てるPCが
6年前のVAIO TypeTだ。
どこかで見た化石PCだと思ったら

どうやらこのPCではちゃんと動きそうだなw
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/28(月) 18:21:48.04ID:eQRB/i//
ちょいテレで録画できるようになったんだね
今度のアップデートではバッテリー持ちをよくしてほしい。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/29(火) 15:49:43.46ID:9OcSx5V8
ちょいテレってネットにつないでないと番組表みれませんか?
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/29(火) 23:46:56.24ID:/YRpw6to
DT-F110/U2を購入しようと思うんだけど
地デジ移行前に新製品が出たりしないかな
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:38:32.45ID:jR/rlnir
まだ一機種しか使ったことがないけど、色々苦労してやっと使ってる状況なので
同じことで困ってる人の役に立つかもしれないから書いとく。長文失礼
機種:DH-MONE/U2D2 ソフトのバージョンは 2.24
パソコン:Vista ノートでグラフィックスのサブスコアが3.0か3.3
○困ったこと
1.休止状態での録画予約が頻繁に失敗する
2.録画中に強制終了して番組が見られなくなる
3.消去した予約録画が実行され続ける
4.最大化した時しか画面に表示されなくなる(音声は聞こえる)
○解決方法
1.録画に失敗する番組の5分前から別の番組としてダミーの
  予約を別に作っておく。するとダミーは失敗しても本命はとれることがある
2.録画中でも電波が不安定になって処理?に変な負荷がかかると
  強制終了したりすることがごくたまにある。何かしながら録画している場合は
  ところどころで停止・録画ボタンを押した方が安心といえば安心。
  ほかにもUSBメモリにアクセスすると動作が不安定になり強制終了することがある。
  そのため番組の保存先はUSBメモリにせず、Dドライブなどにする。
3.予約一覧から削除してもタスクスケジューラのライブラリにタスク?が
  残っていたのが原因。ライブラリから削除することで解決できた。
4.PCast TV for ワンセグのソフトに限ったことではないけど、ウィンドウが
  デスクトップ?の画面外に出ていることが原因。タスクバーからPCastを右クリックし
  移動を選んでから↓キーと→キーを押し続けると多分戻ってくる。

あとこれは自分だけの症状だろうけど、日曜の夜は予約が全く無効になり
ログイン状態でも録画が開始されない。多分これもタスクマネージャ絡みだと思う。
結果、50番組くらい番組を予約して
休止状態での録画成功率80%   ログイン時の録画成功率98%
くらいになっている。結果として何が言いたいかっていうと
・番組の保存先はUSBメモリにしない
・予約時の動作が明らかにおかしい場合はタスクスケジューラを見る
・スタート=>全てのプログラム=>BUFFALO=>PCast〜=>設定・仕様でお困りの方へ も見る
ってところかな。長くなったけど誰かの役に立てば幸いです。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/05(火) 13:47:52.69ID:DD1PB9a/
>>63
PCastTViPhoneツールのインストールをしていないと思われ
ディスク→ソフトウェアの追加と削除→ソフトウェアの個別インストール→PCastTViPhone/iPod touch・・・ツール
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/05(火) 13:53:35.21ID:fzQ+sR1C
見れないことはないのだけれど
もうちょっとマシに見れる小道具(BUFFALO)あれば教えてください
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/06(水) 16:29:33.68ID:KrcWKll0
DT-F100の付属アプリである「PCastTV for 地デジ Lite」が
Divxコーデックのアップデートをした後に起動したら
視聴開始処理エラー発生が出て観れなくなったぞ!

システムの復元をしたら元通りに観れたが
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/07(木) 19:19:06.05ID:eyNkAILy
ここワンセグだからw
良いじゃん、まだソフトがアップデートされてるだろ
こっちなんか出来の悪いソフトのまま放置なんだぜ…
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/12(火) 18:30:34.32ID:gHAIi189
地デジを録画したのですが再生できません。Gom encoderをDLしたのですが
「PCにコーデックがない場合は変換できません。コーデック検索をクリックして
インストールしてください」と出ます。
 コーデックは有料なのですがこれもDLする必要があるんでしょうか。
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/12(火) 21:50:40.78ID:Bn0q8a5U
必要があると思うならそうすればいい。
なんでも無料で済むと思うなよ。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/13(水) 09:56:38.05ID:jdklqsM4
>>86
すみません初心者で全くわかりません。結局tsファイルはDVDに焼かないとみられないというかとなのでしょうか...
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/16(土) 11:13:46.78ID:svqVq8dB
シングルユーザーだけど
コピー数−
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/16(土) 15:01:44.20ID:4/l60xj7
>>89
録画状態に入ってても全く受信できなかった場合はそうなる

>>39 >>41にあるように別アカウントで起動してないなら新たな不具合じゃね
ちゃんと録画できてるor全番組-ならきっとそう
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/19(火) 13:54:16.36ID:q18zM0n5
つい最近ワンセグチューナーの存在を知り、いろいろ調べてるうちにこのスレにたどり着きました。

電波が弱いのか、携帯のワンセグはほとんど見れないのですが、
こんな我が家じゃワンセグチューナー買っても無駄でしょうか……。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/19(火) 14:25:44.34ID:0bc7njej
携帯で電波拾えないならワンセグでもダメ
屋根のアンテナに繋げればバッチリ見られる
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/19(火) 15:43:22.31ID:jBuU4M1k
DT-F200/U2Wって、ノートパソコンからアナログ接続した
外部モニターで、テレビ映りますかね?
画質が落とされた状態のフルセグでもワンセグでも、
どっちか可能なら買いたいなぁ。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/19(火) 19:52:26.94ID:q18zM0n5
>>91です。

>>92さん、ご回答ありがとうございました。
やっぱり無理そうですね……。
残念。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/21(木) 06:31:20.12ID:kolQY3i/
>>91
北のばあいは6このチャンネルが移りました。
でもテレビの同じように宣をつなげたら前部診えました
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2011/04/24(日) 16:38:39.46ID:yr1LEFVB
DT-F200/U2Wを買おうと思ってるんですけど、自分が持ってる
ノートブックAspire1410にはCD-ROMが付いていませんが、
ドライバ等のインストールは、バッファローのHPからのダウンロードで
すべてまかなえますでしょうか?
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/07(土) 21:10:05.14ID:5p8VAcUT
録画中にフリーズして強制終了したら
保存先フォルダには残ってたけど録画リストにはない
これもう再生できない?
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/08(日) 16:31:15.57ID:CQNW8fX+
>>97
エクスプローラから
ちょいテレの録画済の番組一覧に
ドラッグ&ドロップ
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/08(日) 20:43:06.13ID:N84dwNO3
なんかどこのでも感度悪いような気がするが
地デジの二本アンテナな奴は感度どう?
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/08(日) 21:19:32.16ID:iJfD515b
地デジのSD画質モードってpentiumM1.2Gでもカクカクなしでみれそうですか?
ビデオは64Mくらいです。
後、直接アンテナにつないだら5000円くらいのDT-F100/U2でも地デジ普通に映るでしょうか?
地上14階の病院で使う予定です。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 00:28:46.40ID:VP5gktFd
DT-F110/U2を買ったんだが、タスクトレイのPCcastTV3のアイコン右クリックしても番組表手動更新のボタンが無い

どうすればいいんだ?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 08:16:43.17ID:9RQyDmIN
>>101
デスクトップにショートカットないか?他のワンセグだと作られたと思う
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 14:55:24.98ID:CwEKOcY7
>>102
101です
ショートカットはあります。
タスクトレイからだと

PCastTV起動
予約一覧を表示する
webブラウザ(番組表)開く
終了
だけしかない。
ヘルプを見るとここに、番組更新ボタンがある?


デスクトップのアイコンダブルクリックで、テレビが起動するよ
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/15(日) 15:47:39.20ID:kRoQ3msl
>>105
俺そのチューナー持ってないからメニューには「更新」が無いがマニュアルには有るのは知らなかっただけ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 14:09:05.21ID:DfBroKuB
DH-ONE/U2P使ってるんだけど
XPから7にOSかえたらドライバインストールできない
7には対応してないの?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 15:26:02.64ID:6H8Xi87n
>>109
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
で7の対応リスト見る限り対応してなさそうだな
Vista32bitには対応してるから7の32bitならinf小細工とかすれば
なんとかなりそうな気もするけど、まぁそんな事できる奴なら書く前に
試してるだろうし
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 21:16:24.68ID:OZ4XpH3q
DT-F200/U2Wって、録画したやつを見終わって「録画番組」から削除しても、
ドキュメントの中の「RecVideosフォルダ」の中にtsファイルがどんどん溜まってって、
それは見ることも削除することもできないんだけど、どうすればいいんですか?
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/18(水) 17:36:11.01ID:/Eq1L3m2
101です

PCastTV3のアップデートが昨日来てますね
更新したらちゃんと表示されました。

日曜日バッファローに問い合わせしたけど返信はまだだ。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 14:58:27.50ID:A5pr85ps
録画中にスリープに入ったら
録画中断されてしまいました
急いで復帰させたら
録画中ですが終了しますか?
みたいなダイアログが出てました

これってスリープをブロックしてから
表示しなきゃ意味ないんじゃありません?
はい、いいえ、を選ぶことなく
録画が中断されたら確認の意味がないですよ

もう少し考えてプログラムしましょうよ
こんなフリーウェアレベルのソフト
初めて見ました
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 17:06:05.84ID:A5pr85ps
>>117
スリープに入ったのは他のソフトのせいですよ
ここでスリープに入っていいか
確認の信号が各プログラムに届き
ダメならば許可しないよう返せるのに
あんな意味がないダイアログ出して
応答を待たずにスリープに入るなんて
何を考えてるのかさっぱりですよ

例えるならば
ファイルを削除するとき
確認のダイアログが出てきますが
ユーザーが「いいえ」を選ぶ前に
ファイルが削除されてるのと同じです

これで「ファイル削除するのが悪い」って
頭大丈夫ですか?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 17:45:37.76ID:N90Ycab5
言いたいことはよく分かるよ。けどパソコン関係の不具合ってのは治せない病気と同じ。
ユーザー側がうまく付き合っていくしかない、とされているんだよ、理不尽なことにね。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 20:28:45.63ID:SoVBmKS9
>>118
基本的にスリープは切って運用している人がほとんどだと思う
スリープになるとお任せ録画使えないしな
録画が切れて嫌なら他のソフトは入れないのが吉
って言うかpcってそんなもんだぜ
俺はこれ専用のpcを中古屋で買ってきて使ってる(ibmの省スペースデスクトップ)静かだし消費電力も低いしね
ちなみに例えてる事には間違いがある
他のアプリが悪さしなければスリープはしないんだから削除するを選択した時に他のアプリが勝手にokボタンを押したってのが正解だろ
元のアプリを擁護する気は毛頭無いが自分の都合の良いようにねじ曲げんなよ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/03(金) 14:48:23.86ID:pCnIRSbD
F200/U2W今日届いて仲間になりました。きになる事があったのでしつもん
タイムシフト中ってどっかにテンポラリーで録画してるんですよね?Cドライブでしょうか。
あとテスト録画(裏画面)してみたらフルセグ(100MB)とワンセグ(3GB)の両方bフファイルが
できたんだけど、これどっちかだけになるんでしょうか。なんか無駄なような気がして
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/03(金) 23:04:13.76ID:M+62pKNn
フルセグ100MBのほうだけでいいよな。
ワンセグごときに3GBはきつい。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 01:31:15.53ID:MNcn7dN9
よく見たら フルセグ(100MB)とワンセグ(3GB これサイズ逆だった
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 07:02:20.56ID:/rmBndZ2
なんだってー (;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 09:16:37.00ID:cMjGjejJ
判断つかないのでお知恵を、Win7タスクスケにGガイドのダウンロードが2個あるんだけど
PCGGuideEpgUpdateABC0 と PCGGuideEpgUpdate0
1個目のオプションが /setup_abc /auto /powerman 0
2個目のオプションが /setup /auto /powerman 0
タスクはどっちも有効になってます・・・引数_abcってなんだろ? 
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 13:32:21.44ID:zdODxNwD
ダブル視聴でPCastTV3のサブTVが白黒なんだけどw
メイン画面も初回起動で白黒だった、メインの方は再起動でなおったけど
なんで白黒なの
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 14:49:05.62ID:e4YMVAPH
予約録画(うら禄)して再生したら白黒でした、思いつきで高度設定で
映像が表示されない場合の対策をチェックしたらカラーになりました
0129128
垢版 |
2011/06/05(日) 09:11:46.87ID:XFHASDVE
>映像が表示されない場合の対策をチェックしたらカラーになりました
メモリ消費が激しく乱高下して使えない機能だとわかりました
裏画面をフルセグのみからワンセグのみに切り替えるとカラーになるのですが、
裏録したのを再生するとフルセグファイルが再生されて白黒に・・・しかも超美麗な白黒
PCastTV3がワンセグファイルを再生してくれなくて困ってます
XP(sp3), U3400, 2GB
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:09:18.30ID:PfPps/6E
>>98は嘘を言ってるな
TSファイルをドラッグ&ドロップしたくらいでは読み込んでくれないし、そんな機能はない

同じ時間帯に番組3本を連続録画→3本目の最後でフリーズしてブルースクリーンに→
再起動してPCastTV3の「録画番組」を見る→ついさっき録画した3本だけがが番組リストに表示されない(全滅)
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:10:24.84ID:PfPps/6E
RecVideosフォルダには録画されたTSファイルがあるのに
PCastTV3のソフトが3本の番組を認識してくれない状態
個人サイトや質問箱を片っ端から検索してもどれも役立たずで参考にならない
リストに記入されない=再生できないのが問題になってるのに、いまだに解決の糸口はない

ふざけんな…どうしてフォルダに突っ込んだ録画データも普通に読み込んでくれない?
OSやアプリが異常終了したくらいで、直前に保存し終えた録画データの位置もわからなくなるなんておかしいだろ!
基本PCastTV3でしか再生できないのに、リストアップと読み込みの方式がまともじゃない
普通の仕様なら無事だったはずの残り2本を弁償しろよ!どうしてくれるんだ?
安全装置を仕込む気がないんだったら、規制を緩めて互換性を持たせろよ!
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/09(木) 08:07:37.08ID:V5H78xvY
TSファイル自体にダビング10を管理する仕様がないからTSだけあっても仕方ないけど
だからPCastTVが持ってる管理DBがあると思うんだけど・・・どっかに、
レジストリ情報とそのDBをOS再インスト後とかに戻してやったら以前の録画見れないかな?
どこで管理してるんだべ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/09(木) 08:18:46.05ID:1kKdSF59
うちは普通にその方法でいけてるが?
もしやどこかのバージョンから
この方法できないよう細工されたとか?
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/11(土) 14:38:48.02ID:z8o9uB6n
どうやってもテレビを見るところまでいかない
VistaでPCast
最新版のPCastダウソしてインストール後
初期設定まではうまくいく
その後立ち上げると「チューナー/グラフィックボードなどを確認してください」と出る
どうしようこれ?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/11(土) 18:27:31.60ID:cVQpo8wO
いくつかのチップセットとGPUじゃ動かないよ
結構出回ってる型も含まれてる
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/13(月) 13:07:42.49ID:KxXDmCM8
>>135
先日DT-F110/U2を購入インストール用のCDがうまく読み取れなくてインスコ出来無かった。
仕方がないのでIsoBusterでCDのファイル取り出してそこからインスコ
うまくできたと思ったら「チューナー/グラフィックボードなどを確認してください」と出る
さらにファイルをよく調べてMelSetupフォルダのCodecフォルダにある
Decoderセットアップファイル実行したらうまくいった
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/16(木) 15:42:03.97ID:z53L/N5/
F110で設定→色調で明るさしか変えられないんだけど仕様?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/16(木) 20:19:36.47ID:NbmLwoOD
予約録画が開始されるまでの待ち時間中ミュートにしても音が消えない
どうでもいい不具合だけど、こういうのでソフトの程度って知れちゃうよね〜
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/17(金) 09:17:49.27ID:faNlnfDh
バッファローにソフトの質を求めちゃダメだ
ダメる子クオリティは今も引き継がれてる

動いたらラッキー精神を忘れずに
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/17(金) 23:36:28.66ID:rbQJBdJp
都市圏の窓際の部屋で、携帯のワンセグが全局電波良好だからとPC用にとDT−F200を導入してみたものの
ロッドアンテナ窓際まで伸ばしても地デジはおろかワンセグすら受信レベル低すぎて画面すら映らねぇ・・・
よくて10-15db前後なんだが、この数字っていくつあれば良好と呼べる受信環境なのかな?
DT-OP-RAっていう地デジ専用アンテナがあるんだけどワンセグすらまともに映らないこのチューナーに買い足す意味はあるのかな…
0146144
垢版 |
2011/06/18(土) 10:24:59.45ID:9H4VNfJo
>>145
なるほど、20からですか〜
ちなみに我が家には既にUHFアンテナが設置され居間のTVで全局快適に地デジを見ることはできるんですが
上に挙げた部屋でこのチューナーを古いTVに繋いでたアンテナケーブルで繋ぐとNHK総合しか映らないわ受信レベルはロッドアンテナとさほど変わらない17dbだったりで
いいとこないんですよね…
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/19(日) 06:06:52.35ID:fe+WqQOk
ケーブルダメになってるケースもあるから、映ってるテレビから一瞬拝借して試したら?
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/19(日) 11:25:41.99ID:vHuVYNjn
DT-F110/U2で地デジ録画したんだがお勧めの編集ソフトってなに?
フリーがいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況