X



【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/27(土) 20:51:32ID:FVV8UTeD
製品情報 ワンセグチューナー〈ちょいテレ〉シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html
ドライバーダウンロード PCastTV for ワンセグ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
Q&A・掲示板
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/list_category/8?category=12
FAQ
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-8.html

価格.com
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ma_52/

◆ 前スレ
【ワンセグ・デジラジ】ちょいテレ 総合スレ その11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246080680/
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/08(日) 20:43:06.13ID:N84dwNO3
なんかどこのでも感度悪いような気がするが
地デジの二本アンテナな奴は感度どう?
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/08(日) 21:19:32.16ID:iJfD515b
地デジのSD画質モードってpentiumM1.2Gでもカクカクなしでみれそうですか?
ビデオは64Mくらいです。
後、直接アンテナにつないだら5000円くらいのDT-F100/U2でも地デジ普通に映るでしょうか?
地上14階の病院で使う予定です。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 00:28:46.40ID:VP5gktFd
DT-F110/U2を買ったんだが、タスクトレイのPCcastTV3のアイコン右クリックしても番組表手動更新のボタンが無い

どうすればいいんだ?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 08:16:43.17ID:9RQyDmIN
>>101
デスクトップにショートカットないか?他のワンセグだと作られたと思う
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/14(土) 14:55:24.98ID:CwEKOcY7
>>102
101です
ショートカットはあります。
タスクトレイからだと

PCastTV起動
予約一覧を表示する
webブラウザ(番組表)開く
終了
だけしかない。
ヘルプを見るとここに、番組更新ボタンがある?


デスクトップのアイコンダブルクリックで、テレビが起動するよ
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/15(日) 15:47:39.20ID:kRoQ3msl
>>105
俺そのチューナー持ってないからメニューには「更新」が無いがマニュアルには有るのは知らなかっただけ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 14:09:05.21ID:DfBroKuB
DH-ONE/U2P使ってるんだけど
XPから7にOSかえたらドライバインストールできない
7には対応してないの?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 15:26:02.64ID:6H8Xi87n
>>109
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
で7の対応リスト見る限り対応してなさそうだな
Vista32bitには対応してるから7の32bitならinf小細工とかすれば
なんとかなりそうな気もするけど、まぁそんな事できる奴なら書く前に
試してるだろうし
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/16(月) 21:16:24.68ID:OZ4XpH3q
DT-F200/U2Wって、録画したやつを見終わって「録画番組」から削除しても、
ドキュメントの中の「RecVideosフォルダ」の中にtsファイルがどんどん溜まってって、
それは見ることも削除することもできないんだけど、どうすればいいんですか?
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/18(水) 17:36:11.01ID:/Eq1L3m2
101です

PCastTV3のアップデートが昨日来てますね
更新したらちゃんと表示されました。

日曜日バッファローに問い合わせしたけど返信はまだだ。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 14:58:27.50ID:A5pr85ps
録画中にスリープに入ったら
録画中断されてしまいました
急いで復帰させたら
録画中ですが終了しますか?
みたいなダイアログが出てました

これってスリープをブロックしてから
表示しなきゃ意味ないんじゃありません?
はい、いいえ、を選ぶことなく
録画が中断されたら確認の意味がないですよ

もう少し考えてプログラムしましょうよ
こんなフリーウェアレベルのソフト
初めて見ました
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 17:06:05.84ID:A5pr85ps
>>117
スリープに入ったのは他のソフトのせいですよ
ここでスリープに入っていいか
確認の信号が各プログラムに届き
ダメならば許可しないよう返せるのに
あんな意味がないダイアログ出して
応答を待たずにスリープに入るなんて
何を考えてるのかさっぱりですよ

例えるならば
ファイルを削除するとき
確認のダイアログが出てきますが
ユーザーが「いいえ」を選ぶ前に
ファイルが削除されてるのと同じです

これで「ファイル削除するのが悪い」って
頭大丈夫ですか?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 17:45:37.76ID:N90Ycab5
言いたいことはよく分かるよ。けどパソコン関係の不具合ってのは治せない病気と同じ。
ユーザー側がうまく付き合っていくしかない、とされているんだよ、理不尽なことにね。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/31(火) 20:28:45.63ID:SoVBmKS9
>>118
基本的にスリープは切って運用している人がほとんどだと思う
スリープになるとお任せ録画使えないしな
録画が切れて嫌なら他のソフトは入れないのが吉
って言うかpcってそんなもんだぜ
俺はこれ専用のpcを中古屋で買ってきて使ってる(ibmの省スペースデスクトップ)静かだし消費電力も低いしね
ちなみに例えてる事には間違いがある
他のアプリが悪さしなければスリープはしないんだから削除するを選択した時に他のアプリが勝手にokボタンを押したってのが正解だろ
元のアプリを擁護する気は毛頭無いが自分の都合の良いようにねじ曲げんなよ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/03(金) 14:48:23.86ID:pCnIRSbD
F200/U2W今日届いて仲間になりました。きになる事があったのでしつもん
タイムシフト中ってどっかにテンポラリーで録画してるんですよね?Cドライブでしょうか。
あとテスト録画(裏画面)してみたらフルセグ(100MB)とワンセグ(3GB)の両方bフファイルが
できたんだけど、これどっちかだけになるんでしょうか。なんか無駄なような気がして
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/03(金) 23:04:13.76ID:M+62pKNn
フルセグ100MBのほうだけでいいよな。
ワンセグごときに3GBはきつい。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 01:31:15.53ID:MNcn7dN9
よく見たら フルセグ(100MB)とワンセグ(3GB これサイズ逆だった
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 07:02:20.56ID:/rmBndZ2
なんだってー (;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 09:16:37.00ID:cMjGjejJ
判断つかないのでお知恵を、Win7タスクスケにGガイドのダウンロードが2個あるんだけど
PCGGuideEpgUpdateABC0 と PCGGuideEpgUpdate0
1個目のオプションが /setup_abc /auto /powerman 0
2個目のオプションが /setup /auto /powerman 0
タスクはどっちも有効になってます・・・引数_abcってなんだろ? 
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 13:32:21.44ID:zdODxNwD
ダブル視聴でPCastTV3のサブTVが白黒なんだけどw
メイン画面も初回起動で白黒だった、メインの方は再起動でなおったけど
なんで白黒なの
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/04(土) 14:49:05.62ID:e4YMVAPH
予約録画(うら禄)して再生したら白黒でした、思いつきで高度設定で
映像が表示されない場合の対策をチェックしたらカラーになりました
0129128
垢版 |
2011/06/05(日) 09:11:46.87ID:XFHASDVE
>映像が表示されない場合の対策をチェックしたらカラーになりました
メモリ消費が激しく乱高下して使えない機能だとわかりました
裏画面をフルセグのみからワンセグのみに切り替えるとカラーになるのですが、
裏録したのを再生するとフルセグファイルが再生されて白黒に・・・しかも超美麗な白黒
PCastTV3がワンセグファイルを再生してくれなくて困ってます
XP(sp3), U3400, 2GB
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:09:18.30ID:PfPps/6E
>>98は嘘を言ってるな
TSファイルをドラッグ&ドロップしたくらいでは読み込んでくれないし、そんな機能はない

同じ時間帯に番組3本を連続録画→3本目の最後でフリーズしてブルースクリーンに→
再起動してPCastTV3の「録画番組」を見る→ついさっき録画した3本だけがが番組リストに表示されない(全滅)
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:10:24.84ID:PfPps/6E
RecVideosフォルダには録画されたTSファイルがあるのに
PCastTV3のソフトが3本の番組を認識してくれない状態
個人サイトや質問箱を片っ端から検索してもどれも役立たずで参考にならない
リストに記入されない=再生できないのが問題になってるのに、いまだに解決の糸口はない

ふざけんな…どうしてフォルダに突っ込んだ録画データも普通に読み込んでくれない?
OSやアプリが異常終了したくらいで、直前に保存し終えた録画データの位置もわからなくなるなんておかしいだろ!
基本PCastTV3でしか再生できないのに、リストアップと読み込みの方式がまともじゃない
普通の仕様なら無事だったはずの残り2本を弁償しろよ!どうしてくれるんだ?
安全装置を仕込む気がないんだったら、規制を緩めて互換性を持たせろよ!
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/09(木) 08:07:37.08ID:V5H78xvY
TSファイル自体にダビング10を管理する仕様がないからTSだけあっても仕方ないけど
だからPCastTVが持ってる管理DBがあると思うんだけど・・・どっかに、
レジストリ情報とそのDBをOS再インスト後とかに戻してやったら以前の録画見れないかな?
どこで管理してるんだべ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/09(木) 08:18:46.05ID:1kKdSF59
うちは普通にその方法でいけてるが?
もしやどこかのバージョンから
この方法できないよう細工されたとか?
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/11(土) 14:38:48.02ID:z8o9uB6n
どうやってもテレビを見るところまでいかない
VistaでPCast
最新版のPCastダウソしてインストール後
初期設定まではうまくいく
その後立ち上げると「チューナー/グラフィックボードなどを確認してください」と出る
どうしようこれ?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/11(土) 18:27:31.60ID:cVQpo8wO
いくつかのチップセットとGPUじゃ動かないよ
結構出回ってる型も含まれてる
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/13(月) 13:07:42.49ID:KxXDmCM8
>>135
先日DT-F110/U2を購入インストール用のCDがうまく読み取れなくてインスコ出来無かった。
仕方がないのでIsoBusterでCDのファイル取り出してそこからインスコ
うまくできたと思ったら「チューナー/グラフィックボードなどを確認してください」と出る
さらにファイルをよく調べてMelSetupフォルダのCodecフォルダにある
Decoderセットアップファイル実行したらうまくいった
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/16(木) 15:42:03.97ID:z53L/N5/
F110で設定→色調で明るさしか変えられないんだけど仕様?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/16(木) 20:19:36.47ID:NbmLwoOD
予約録画が開始されるまでの待ち時間中ミュートにしても音が消えない
どうでもいい不具合だけど、こういうのでソフトの程度って知れちゃうよね〜
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/17(金) 09:17:49.27ID:faNlnfDh
バッファローにソフトの質を求めちゃダメだ
ダメる子クオリティは今も引き継がれてる

動いたらラッキー精神を忘れずに
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/17(金) 23:36:28.66ID:rbQJBdJp
都市圏の窓際の部屋で、携帯のワンセグが全局電波良好だからとPC用にとDT−F200を導入してみたものの
ロッドアンテナ窓際まで伸ばしても地デジはおろかワンセグすら受信レベル低すぎて画面すら映らねぇ・・・
よくて10-15db前後なんだが、この数字っていくつあれば良好と呼べる受信環境なのかな?
DT-OP-RAっていう地デジ専用アンテナがあるんだけどワンセグすらまともに映らないこのチューナーに買い足す意味はあるのかな…
0146144
垢版 |
2011/06/18(土) 10:24:59.45ID:9H4VNfJo
>>145
なるほど、20からですか〜
ちなみに我が家には既にUHFアンテナが設置され居間のTVで全局快適に地デジを見ることはできるんですが
上に挙げた部屋でこのチューナーを古いTVに繋いでたアンテナケーブルで繋ぐとNHK総合しか映らないわ受信レベルはロッドアンテナとさほど変わらない17dbだったりで
いいとこないんですよね…
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/19(日) 06:06:52.35ID:fe+WqQOk
ケーブルダメになってるケースもあるから、映ってるテレビから一瞬拝借して試したら?
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/19(日) 11:25:41.99ID:vHuVYNjn
DT-F110/U2で地デジ録画したんだがお勧めの編集ソフトってなに?
フリーがいいんだけど
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/20(月) 07:10:22.88ID:7jxKOxGW
DT-F110/U2を使っています。ホームページを見ると「解像度:放送内容に依存」と書いてあるのですが、
録画字画質はDPのみでしょうか。
HDDがすぐにいっぱいになってしまいます。
0154151
垢版 |
2011/06/20(月) 07:29:35.04ID:V/Q3Hc5Q
書き方悪かったですね。
60分番組だとDVDに書き込めないので
ムーブする前に分割、CMカットが出来るソフトが希望です。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/21(火) 00:49:02.59ID:jd6EL0bA
>>155
ありがとうございます。やっぱりDPのみなんですね。録画はHDD買わないと使い物にならないですね。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/21(火) 20:58:46.20ID:N6rxzth/
>>157
45分録画したけど4.9GBだったから1時間だと6GBとかになるのかな
余裕がないと直ぐいっぱいになるね
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/23(木) 06:51:09.55ID:Cp10GGfT
うちもF200/U2W購入したが、フルセグがフジとTBSしか写らねえw
今度ブースターつけてみるわ。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/23(木) 12:34:19.12ID:Bu9+aYAv
ブースターは悪魔で電波が拾えてればの前提だからな
アンテナ買ったほうがいいだろ
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/23(木) 23:36:56.03ID:5mq26FWq
DT-F110/U2と室内アンテナのDT-OP-RAをあわせて購入
いきなりCDがインストールできないですったもんだ
さらには「チューナー/グラフィックボードなどを確認してください」のエラーメッセージ
やっと解決したら、今度は室内アンテナが使い物にならず。
アンテナを買い換えてとりあえず見れてる。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/25(土) 15:41:52.77ID:Cm+RwVt2
みんなテレビ用の差込って交換してるんだよね?
アンテナだけじゃなく室内コンセントも地デジ対応が必要なのか?
どーちがうのかよくわからないんだが
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/25(土) 16:33:26.03ID:tKTmqEBd
>>164
交換が必要なのは
地デジ対応してないアンテナと
アナログテレビだけ
ケーブルやコネクターは
そのまま使える
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/25(土) 18:35:26.79ID:EBR2nKTm
テレビ用とパソコン用に分配機でアンテナ線分配しなくちゃな
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/30(木) 21:22:03.82ID:UW6jT8XR
DT F110/U2でCドライブに録画したものを、外付けHDDにムーブできますか?やってみたら上手く出来なかったのでやり方を教えて下さい。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/01(金) 00:57:22.14ID:qehImBGr
出来るなら説明書や絵で描かれてるでしょう、ヘルプファイルも付いてるでしょ?見直せば?
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/02(土) 14:33:08.09ID:3sx9OvBr
>>170
画質が多少落ちていいのなら
DVD-RWとかに一旦ムーブ→CPRMDecrypterでプロテクト解除
→Freemake Video Converterで編集&ファイル変換して保存
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/06(水) 00:16:26.89ID:5yWBE/8n
30ふん番組で編集・書き込み完了
までのだいたいの時間ってどれぐらい?
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/09(土) 12:09:14.74ID:RwmVz6nv
今繋いだんだが見れなくなってる。
アンテナは他のテレビに繋いだら映ったし、ちょいテレ本体もパソコンは認識してる。
ってことは変換アダプタの異常かなぁ?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/14(木) 20:12:11.54ID:S4ZoWHxG
そんな機能はないだろ?ダビング10もやっとで決まったんだぞ
とりたきゃ勝手にキャプチャすればいい
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/20(水) 21:15:35.66ID:R0+44SJS
ちょいテレi見るのに感度悪すぎて家庭用プラグに差す?アンテナ買ったけど良くならなかった。自宅の地デジテレビは不具合なく観れるけどこれってどうすれば感度よくなる?
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/20(水) 22:06:40.53ID:opQqUysx
アンテナは挿せないだろう・・・? なに挿したかしらないが。
その部屋のテレビコンセントねじ開けて中みたら?線きてないんじゃないの
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/21(木) 04:01:29.53ID:ssp12k1g
ブースター入れたら観れるようになったわ。
ダブル視聴も大丈夫だ。F200/U2W
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/21(木) 13:48:43.34ID:pZnEvZAU
テレビやビデオ機器は初めからブースター内臓してるんじゃなかたっけ?
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/21(木) 14:54:22.83ID:ssp12k1g
電波弱い地域の人は、一か八かでブースター取り付けてみる価値はある。
4000円前後で買えるし。
ちなみに取り付けてみたのは、八木アンテナのDPW02。
ググレばいろいろレビューが出てくるから、参考になるはず。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/22(金) 11:31:03.95ID:qkRen8Bp
なにこれ録画再生中は静止画とれないじゃん意味ねえ
超騙された
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/22(金) 18:56:00.48ID:dmZLr9E6
U2VP使ってみてるんだけど、番組表の取得時間数がチャンネルによってバラバラ
8時間くらい先まで取得できてる局もあれば、2時間くらい先までしかない局もあるんだけど、この差は何?
ちょっと先までしかないと予約しにくい・・・
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/25(月) 02:11:18.23ID:ZLcyRs4M
アナログ電波停止になって少しは映りよくなるかなと思ったけど
全く変わらないな バリ5(死語)なのにワンセグの限界か
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/27(水) 20:59:50.48ID:+8VqFvNM
質問なんですが、F200/U2Wで毎回同じ番組が同じ時間に勝手に録画されて困ってます。
予約一覧・おまかせ録画に無いはずなのに、過去の番組名のまま録画されます。
解除の仕方が分からないのですが、ご存知の方いますか?
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/27(水) 23:55:57.39ID:5kVHGZUE
未だに携帯のワンセグのほうが受信感度いいとか、どういうことなんだよ。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/28(木) 07:53:50.32ID:PBfDPA6I
>>190
スケジュール(タスク)として残ってるんじゃ?
Win側から削除しちゃえばオッケ
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/28(木) 10:57:05.56ID:s01xf4RA
小汚い画質だが、それ以下の浅ましい糞番組ばかりだからピッタリ。
地デジ録画してないもんな。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/28(木) 18:46:56.82ID:8QBlpEAu
>>193さん、教えていただきありがとうございます。
やはりスケジュールタスクに残っていたのが原因みたいでした。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/29(金) 00:30:25.21ID:b75WMUZG
勇者ヨシヒコと魔王の城が見たいので
今更ながらワンセグ買った
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/30(土) 11:51:05.98ID:V0GI/unV
録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/04(木) 16:08:42.03ID:k6Bi2vJm
自宅が電波塔群から西に25km圏内(生駒山→大阪市内)、家の西側窓際に設置(電波方向的に入りにくそう)
DT-F200/U2Wのみ・・・どの局も満足に視聴できる受信レベルに到達せず
DT-F200/U2WとDT-OP-RA・・・アンテナの設置場所により17〜25を移動、22ぐらいを越えるとようやくまともに視聴可能だが安定しない
TV大阪・サンTV・TV朝日は映らない

まぁ室内用アンテナだし強圏内用だろうからろくに期待してはなかったけどブースター内蔵でもこのザマ
次は八木アンテナあたり探してみようか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況