X



USB扇風機の時期真っ直中ですよ 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:39:58.93ID:j+JHpsSD
>>715
羽がデカイからその分風量はある
音は普通?気にしなければ気にならないけど
気にし始めると気になるかな
500円しない値段を考えるとなかなか良いと思う
デザインが丸くて結構可愛いw
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:30:10.58ID:NGTQHu80
>>716
注文してみた、と言っても手元に他が何種類もあるんだけどね。
また増やしてしまった・・・
0718717
垢版 |
2017/07/16(日) 17:35:28.18ID:NGTQHu80
届いたけど、これスイッチ無いのか・・・orz
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:11:51.97ID:Z2BP2xx4
ダイソーのスタンドファンのモーターは
裏側も眺めてみるとやっぱり安物ドライブ・ポータブルCD/カセットテープ用の平モーターと同じ形で
髭状ブラシのタイプのブラシモーターでした…高回転はアチチ…2時間までって回路・昇圧コイルよりモーターかもしれないな

玩具などの金属板ブラシの汎用モーターよりかは長寿命で持つタイプだけど
軸受けより先に消耗しますね、特に高回転で使い続けると削れるの速くなるかも
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:52:39.86ID:vE1SjFqS
通販で売ってる奴はダイソーと同じような形でブラシレスのもあるけど
安く出すには使えないんだろうな・・・orz
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:05:49.57ID:lWRh1cYD
えーむしろFA130系ならカーボンブラシとか2BBケースとか換え放題じゃないですかー
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:57:55.45ID:+wK3WVkX
ダイソーのやつ買ったが五月蠅すぎだった、静かでそよ風程度来るのが欲しい
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:29:49.43ID:thj4Z/Qs
PCファン利用した製品使ってるけどそよ風レベルでも音はする
風もめっちゃ弱いしここで誰かがやってた風に指向性をつける筒が必要
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:52:27.24ID:BzjHVSbs
あれ意外と効果あるんだよね
蛇口の先っちょって発想にアホらしいと思ったけどラップの芯を切って当てがってみて笑った
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:52:08.38ID:5Pkry0OK
俺も PC ファンを利用した製品使ってるが
PC のケースファンの SilverStone Air Penetrator SST-AP122 ってのに付け替えてみたら
サーキュレーターみたいに風が遠くまで届くようになったので良かった。
ただ 5V だと風が弱すぎたので昇圧して使ってる。
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:59:34.08ID:BzjHVSbs
サーキュレーターっぽいファンガードがあってもいい気がする
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:49:03.79ID:/1GRcfB4
>>727
普通の扇風機の前面に取り付けて風の直進性を高めるというアタッチメントはあるね
12cmファン用とかがあれば良いんだがニッチすぎるか
まあ >>467-469 のように筒を付けるのが安くて済みそうだな
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:17:23.90ID:z1SwXJIX
後付けで手製の筒状の物付けた場合って音とかうざくなったりすんのかな?
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:53:43.12ID:0eiBJcnW
BIGFAN120に付けてるけど特別うるさくはならないよ
元のファンガードの影響でうるさいだけでそう変わらないから
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:40:37.65ID:Ahk+yUvp
シグマのスゴいせんぷうき、miniUSBコネクタの芯線支えてる部分が相次いで折れてきた
仕方ないんで新たにコネクタつける作業を続けてる
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:34:56.06ID:HRO7O83U
そういや今思ったけど、PCケースの内部ファンの大きさを変更するアダプターって昔あったけど、あれがあれば筒状効果で風が遠くに届きそうだとちょっと思った。
今売ってるのか知らないけど。
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:56:20.50ID:5CIQd9Oa
miniUSBのコネクタって自分もよく折った(曲げた)なあ
microの方も同じつくりなんだけど端子と樹脂の割合が違って小さいから
曲がる前に抜けるんだと思う
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:23:30.31ID:FLKsD7Rp
>>734
120-80の持ってて試したことあるけどだめだった、小分けになってないと
筒を円錐にしたらダイソン並のパワーが出るんだろうかと考え中
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:17:58.74ID:ZCT86Wlm
F-168
F511A
F95B
これ各2つずつ持ってるけど調子良い
今日ダイソーの買って来たけど基板は同じだけど充電は1Aでは出来ない
20〜30mAhじゃ話にならない
一か所ジャンパー線切ったら行けそうな感じ
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:22:15.75ID:iim/uWUx
>>696この扇風機と充電器と>>689の緑の電池買った
教えてもらった通り充電器で充電してる
3段階目にするとかなり風が強く来て大満足
予備でもう1台買おうかな
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:36:21.82ID:gxdRFgob
>>736
ダイソンの扇風機が見た目より風量がが多いのは、巻き込み風を利用しているかららしい。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 11:25:29.12ID:6q46ZGi0
┃ライザップ             | . |検索|←をクリック!!
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/07(月) 15:15:25.50ID:JOnZ225N
ダイソーの買ったが不良品だった
ONを押して数秒したら停止する
うるさい以前の問題だな
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:25:12.12ID:TdbZqj/b
ダイソーの初めて買ってみた、300円の
少し風量足りないので前面カバー取っ払いで、まずまずの感
ラジオに影響するノイズもなく値段なりの物

只、台座の接地が悪いのと偏芯があるのかまず真ん前をキープしてくれない
これは大きなマイナス要因、各自工夫する必要あり
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:13:07.58ID:7CGq3At7
ダイソーの3段階のヤツ4店舗目でやっと買えた
品薄なのか、古い方だから無いのか
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:21:26.21ID:lo03Od/V
モバイルルーターが充電しなくなったから風当てたら充電始まった
今日も暑いねえ
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:09:53.55ID:L2lJXLXG
>>748
電池の劣化で内部抵抗が大きくなって充電時発熱により安全装置が働いて充電止めてる
電池がそろそろ限界なんで買い替え考えたほうが良いかもな
電池の膨張でケースにゆがみとか出てないか?
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/19(土) 06:28:48.73ID:7F0sGbaJ
口は弁護士
心は詐欺師
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:22:20.94ID:jDzFeMcG
エレコムのUSB扇風機が壊れちゃった。
悲しい。
去年買った綺麗なデザインのやつで
名前までつけて可愛がってたのに。

撫でても駄目、叩いても駄目。
たんぽぽのような、ひまわりのような、コロナのような、
不思議なデザインの彼女は、
天に昇っていったのだ。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:42:45.97ID:SHd77fog
siroca USB卓上扇風機 ホワイト [USB・AC対応/首振り/風量3段階] SDF-129WH
https://www.amazon.co.jp/B01DA41P38/ref=cm_cr_dp_d_hist_2?ie=UTF8&;filterByStar=two_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

去年割引で1000円の時に2台買ったけれど、2シーズンで2台とも2枚羽モーター壊れた。
もうUSB扇風機なんて買わんわ。

グリーンハウス USB扇風機 スリムタワー型 GH-USB-FANTBP ホコリ溜まってくるとモーター異音、叩いて治す
去年みかか処分500円で買ったこちらのほうが、未だ長持ちしてる。
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:06:32.83ID:WgZKJo8S
叩いて直すようながさつな人間に言われてもなぁって感じ

接点の接触不良なんかは叩くというかゆすってやればましになる場合もあるけど
小型モーターは叩くと軸受周りが劣化する
一度劣化してしまうと劣化自体が原因となって回転させるだけで勝手に劣化が進むんであっという間に壊れる

まぁそもそも二枚羽のシリーズはオリジナルのSilky Windが定格800時間って明記してるし
オリジナルもコピーもブラシモーター二つを直列で使ってるからどっちかのモーターのブラシが劣化した時点で駄目になるから寿命短いんだけどね

最新のSilky Wind Sは二枚羽だけどモーターは一つだけっていう斜め上の進化をしたから定格はかわってないけど長持ちしそうな気がする
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:11:32.10ID:KN059zDz
モバイルバッテリーと組み合わせれば、停電の時や災害時に色々重宝するよな
USB接続LEDライト、スマホ、扇風機の3点は必需品
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:26:04.82ID:P4TrqzX4
車中泊にも、USB扇風機あると便利だよ。
室内循環から、換気まで色々と便利。
つまり、災害時の車中泊でも活躍しそう。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:39:53.35ID:dq/n0uBX
車中泊なら、ソーラーパネル使うという手もあるのよ。
それなら、電源不要でしょ?
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:24:37.55ID:FdzCK2V6
>>763
まあ、Amazonで折り畳み式ソーラーチャージャーは、7000円位で買えるからなあ。
モバブに充電して、USB扇風機を使うと。

あればソーラーチャージャーは便利だわな。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:37:45.51ID:HJOrlDiH
300円扇風機のメタルのやつ仕舞おうとした時落下させ羽もげた。
メタルスリーブんとこがベースから抜けただけで再度差し込んだら動いた。
けなげだ。
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:35:21.27ID:FtBCTcNA
もっと日本でも usb ヒーターがはやっていいのにな。
中華通販aliexpressだとusb発熱ガシェットがいろいろたくさんあるのに、
日本だと殆ど売ってない。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:48:48.07ID:WSMX/0YE
>>766
ヒーター消費電力激しいから、USB向きじゃないからなぁ。
実際、あまり暖まらない製品が多いし。
それを買うなら、モバイルバッテリーにカイロ機能のついた製品が尼にも売ってるから、そっちの方がいいよ。
スレ的にも、扇風機の電源にも使えるし。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:15:34.73ID:vvRX4hdY
USBヒーターならカップに巻きつけるカップウォーマー、あれを手首に巻いたら少しの電力でも暖まるんじゃないかと
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:44:56.53ID:v367oRxN
出所不明の中華ヒーターなんて恐くて日本じゃ厳しいのでは
扇風機ですら爆発するんだからどこも手を出したがらないでしょうし
正常に暖かいのか、異常があって暖かいのか明確に判断できないし
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:23:12.36ID:HewTRWvY
zippo懐炉を強制吸気&消臭してくれればいい気がする
自然吸気の3倍速くらいで燃やせばかなりアツくなるだろ。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:49:50.34ID:Fy5QE+O0
>>770
ハクキンカイロですねw
うちは、通常の方、毎日使ってる。
ジッポの方はニオイがちょっと少なくていいですよね。
でも、ベンジン・ジッポオイルのニオイ好きだから別に構わないけど。
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:07:09.17ID:v4iMwXxp
>>771
においは燃料が原因なんでハクキンの本体にZipppoオイル使うのがお勧め
火口の触媒の品質はハクキンの方が良いみたいでこの組み合わせが暖かくてにおい控えめ

>>770
熱いのがほしいなら輸出仕様のハクキンGIANTを買えば良い、
本体と火口を大きくして熱量を稼ぐわかりやすい上位機種だから

カイロの通気孔を少々広げて反応効率を上げるってTIPSはあるけど
強制吸気はやりすぎて逆効果にしかならん
単純な燃焼じゃなくてプラチナによる触媒燃焼だから
火口のプラチナの表面積で反応する以上の酸素や燃料があっても無駄だし
吸気した空気で触媒の温度が下がって反応効率下がって最終的に燃焼停止するだけ

ってUSB扇風機と全然関係ないな、
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:24:46.00ID:7mE8ci7U
モバイルバッテリーと組み合わせれば、停電や災害時に便利だよな
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:11:16.64ID:HEN7Bbtu
オレはバイク用の電熱線入りのベスト使っちゃうからUSBタイプのヒーターとか使ったことないんだよな。
最近のは、リチウム充電電池のおかげで相当温かい製品もあったりする。
ありがとうリチウム充電電池。
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:11:37.96ID:5a2uqbh5
ちょっと太ってみ、体感温度がかなり変わるから
去年6キロ太って冬になったときそれまでの通勤バイク用防寒着が熱く感じたくらい
脂肪は脱げないから夏が厳しいけどな
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:27.48ID:nAYeQhFz
ダイソーは新しい108円扇風機2コ出てるのね、USBかどうか見なかったけど
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:36:05.49ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

LDHQCB8WCU
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:36:57.58ID:oP3DELzc
アイロン台カバーの角形は売り切れだったので
店員さんに尋ねてみようとレジに向かっていたら
レジ脇の季節品コーナーに扇風機の品出し中
予備にもう一台とおもい手に取ると重さが違う…
これが昨年でたというメタル製なのね
おなじ値段なら重い方がお得に感じる貧乏性です
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:25:02.04ID:ew+gezvx
ダイソーは4年ほど前に買ったのが振動激しくて勝手にどこかへ行ってしまうからお蔵入りしてる
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:06:44.32ID:a5pfVOxX
PCファンで自作したいんだけどかっこいいケースにするには3Dプリンタ使うしかないかな?
100均一でピッタリしかもかっこいいケースって無い?
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:09:55.08ID:G+21niTU
ダイソーのワイヤーフレームタイプUSB扇風機を探し続けて5店舗目でやっとゲットできた
大型店から順繰りに廻ったら、最後のローカル100均から居抜きでダイソーになった小規模店で発見
ワイヤーフレームタイプのカラーはホワイトしかないのね
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:50:54.07ID:oIkem1JI
何色でもいいからダイソーのメタルフレーム扇風機が欲すぃ
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:54.92ID:dle2CPWL
この重さなら振動で前進することはないですね
ただペラの材質やモーターの仕様が違うからか
プラ製モデルより多少風切り音がする感じ
風量も多く感じられるが、自重もそれなりにあり
付属のゴム足のおかげで振動することもないです
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:57:26.98ID:ayKOeBdw
古い代物だけどシグマのスゴいせんぷうき、マグネットが弱くなってきた気がする
ちょっとぶつかったり振動与えただけでズレたり倒れたりするようになってきた
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:40:27.65ID:GS5/sZh7
ダイソーのメタルフレーム買ってきた
プロペラ小さいな〜と思ったらプラと同じだった
風は50センチ離れた所で若干メタルフレームのほうが強く感じる
消費電流はプラ330mA、メタル230mAとエコ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:57:54.80ID:NAr7T7Eb
メタルフレームを欲しいんだけど近所のダイソーには売ってないんだよね (´・ω・`)
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:14:04.30ID:QTbWkPpR
今日見たけど町屋店てところには沢山あった、入って右向いて奥に行ったところ
プラと同じタイプの箱で紛らわしいけど
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:16.37ID:4/G+s0Fm
パソコンネット通販で100円で売ってたノーブランドのUSB扇風機が
ダイソーでも売ってるやつと同じ作りのものだった
結構静かだったから買い増したけど当たり外れひどいね
まぁ外れでも使えなくはないからいいけど
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:05:57.22ID:pzi9muk/
去年サンワのUSB-TOY56W2買ったんだけど、
今年USB-ACアダプタをダイソーの1Aのやつ(No.8)に替えてみたら出力足りねーのか弱が起動しねーでやんの
PCのUSB2.0ポートですらキチンと安定動作するのに
ACアダプタとか電源はケチるもんじゃねーな
ちなみにいままでは初代iPadに使ってた2A給電のUSB-ACアダプタ使ってた。余ってたから

こいつの弱さと静かさ加減は寝るときに首振りで布団全体に送るようにすると丁度いい
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:02:50.31ID:yVDKC6iv
>>798
メタル製のほうが風量があるなと思っていたけれど
個体差の範疇というには体感ではっきり分かる違いがあり
プラ製のように振動で動くこともなく低消費電力ならば
同じ値段なのだしメタル製一択ですな
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:56:20.86ID:e2Kbl0pE
デスクが狭いからとにかく静かでコンパクトなやつが欲しい。オススメ教えてくれ
マグネットかクリップでモニターやPCに取り付けられると嬉しい
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:56:19.77ID:V+ooKS+3
ダイソーのメタルフレーム買えました!
プラ製と重さがぜんぜん違う〜w
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:52:28.73ID:lAE7qnqN
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:13:53.87ID:myfFbPa7
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:31:49.67ID:YqdEuCMJ
近場のなどやダイソー 大型と標準店舗の3店廻ってメタルフレーム5/10台在庫中、買ってきた。
大抵は1シーズンでモーターが死ぬから。
 ほかの2店舗はむき出し羽タイプしかなかったハズレ。

まとめサイトやツイッターの三段階切り替えのLEDタイプ 300円は、どこもなかった。
2018年の形式番号が分かれば電話で店舗に問い合わせられるんだがなー
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:26:37.23ID:YFtXzENF

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 711 -> 709:Get subject.txt OK:Check subject.txt 711 -> 711:Overwrite OK)1.16, 1.61, 1.63
sage subject:711 dat:709 rebuild OK!
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:15:22.55ID:bR5QRJXQ
サンワサプライの400-TOY039Wだけど今年4月発売で既に廃止完売ってどういうこと?
そんなにこれ売れてるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況