X



【危険】コレガのルーター友の会Part10【地獄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/12(金) 12:44:32.51ID:Nhz+udBx
コレガのルーターの購入者&購入予定者の為の情報交換のスレです。
購入済みの方:不具合の報告、又それを解消する為の設定
購入予定の方:購入予定機種の不具合の情報収集
以上をこのスレの目的とします。

禁止事項
・具体的な設定方法を書かない設定方の批判
・具体例を示さない不具合報告
・安易なコレガ批判
・社員&信者の書き込み
以上を禁止いたします。

『アライドテレシス株式会社コレガ事業部』
http://www.corega.co.jp/
『CoregaのFAQ』
http://www.corega.co.jp/support/faq/index.htm
『CoregaのFAQ(無線LAN)』
http://www.corega.co.jp/product/navi/qanda.htm

ルーターに関する基本的な質問はこのHPを読んでから
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
http://kotohazime.fc2web.com/

前スレ
【格安】コレガのルーター友の会Part9【危険】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266730402/
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/31(木) 22:12:14.76ID:9bfRj9zT
168です。
ルータ買い替えました。
コレガはもういいです。
今までありがとう。
では、さようなら。
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/01(金) 03:45:55.77ID:xcJEFs1a
>>169
自分もコレガから脱出したけど、他のメーカーは設定の作法が全然違ってて難儀した。
設定関係に限っては、コレガはやりやすいと思う。
0171169
垢版 |
2012/06/03(日) 07:37:43.06ID:7SSXE5RO
>>170
アイオーデータのETG2-Rに替えました。
確かに設定画面を見比べたらコレガの方が見やすくて使いやすい感じ。
アイオーは何か貧弱なイメージ。
自分はネットワーク知識が疎いし、
VPNやら何やら小細工などは一切何もやらない人間なんで、
その辺に拘りは無いんだけど、ネット速度には関心があるので、
アマゾンやカカクコムのレビューではあまりいい事書いてない評価もイマイチなETG2-Rを
「実効スループット880Mbps」という謳い文句だけで、あえて釣られてみた。
結果、
下り CG-BARGX 実測約400Mbps → ETG2-R 実測約650Mbps
上り CG-BARGX 実測約400Mbps → ETG2-R 実測約550Mbps
となって、とっても満足してる。
ただ、ここでひとつ疑問が湧いた。
それはメーカー公称の「スループット値」について。
ETG2-Rは「約880Mbps」で、当環境で約650Mbpsなのはわかるんだけど、
CG-BARGXは「約249.7Mbps」で、当環境で約400Mbpsなのは
公称値超えちゃってるからおかしい気がするんだが。
こんな事ってあるの?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/04(水) 20:08:50.96ID:1PSKOPyc
サポートの教育ができてないな〜
基地外レベル この会社終わってるだろ???
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/06(金) 08:20:01.00ID:Tuivit2f
>>172
数千円の機器のサポートに期待するのが間違い。¥100ショップの工具の品質に文句言っているのと同じだ。手回しのドライバーなら、組で¥100〜一本¥7000位まである。
安いからには何かが犠牲になっている。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/06(金) 11:05:19.20ID:kVYWllAL
>>166
別の話だが、その機種だから言うわ
win7のノートをファーストSSIDに内蔵無線で繋いでるんだけど
最近下りが全く安定しなくなった
速度はでない(前は測定で理論値の9割でてたが今は1割以下)のは大目に見ても測定品質0には笑った
有線にすると測定品質98くらいで速度も理論値の9割は越えるようになる
セカンドSSIDに変えると速度が幾分増して測定品質90くらいになる
つながらないわけじゃないからこの辺りはまぁがまんするし無線だからと割り切れるが
問題はこの状態でファーストssidに繋いだままでいると他の有線で繋いでいるPCが
同じ症状を発病しちゃうこと
こうなると無線を切断しても2、3時間は元に戻らないか
ルーターを再起動しないと直らない
誰か助けて
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/06(金) 12:28:30.37ID:kVYWllAL
>>174に追記
USB無線子機で繋いだら問題なく使えてる
内蔵無線がハード的に悪いのかソフト的に悪いのかはたまたウイルスかルーター側かわからん!
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/07(土) 15:45:54.63ID:G3pRpZaa
CG-WLRGNXB-Uが逝った。
朝起きたら作動してなく、電源入れ直したら赤ランプが点きっぱなし。
説明書見ても電源入れなおせってしか書いてないからお手上げ。
購入から1年と1ヶ月で壊れるなんてソニータイマー並のタイミングだなw
3000円で買ったものだからショックはでかくないけど、なんだかなー。
所詮コレガってことで諦め、今度はNECのルーター買ってきた。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/07(土) 16:11:56.00ID:G3pRpZaa
質問があるんだけど、CG-WLUSB300Nって単体で使い道ある?
CG-WLRGNXB-Uを捨てようと箱を開いたら出てきた。
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/07(土) 23:40:57.47ID:jecqkzwT
GC-WLR300GNEを購入しました。
これにWebCaster V110をアダプタモードで繋げて、VoIPを使いたいと思っています。

【接続状況】
・NTT東日本(Bフレッツ)終端装置からLANケーブルでWLR300GNEのWANポートへ。
・WLR300のLANポートにパソコン、及びWebCaster V110(アダプタモードに設定済み)を繋ぐ。
・192.168.1.1でWLR300の管理画面に入り、セクション1にプロバイダ。セクション2にフレッツスクエアを設定。
・192.168.100.1でWebCasterへアクセスを試みるが、タイムエラーでアクセスできない。
・WLR300の背面のルーターOn/OffスイッチをOffにしてみるが、192.168.1.220にアクセスできない。
・この状態になると、パソコンの割当IPアドレスは192.168.100.2に振り分けられ、WebCaster(192.168.100.1)が操作可能になる。
 そしてWLR300がアクセスできなくなる。192.168.1.220でも。DHCP終了アドレスを220以上に大きくしてもダメ。

環境は、MacOS X 10.7です。
どうしたら、良いのでしょうか?
0179178
垢版 |
2012/07/07(土) 23:45:08.36ID:jecqkzwT
あと、ネットアクセスが異様に遅いです。
WebCaster V110でのネット計測でh58Mくらい出していたものが、
WLR300GNEだと、32M程度です。

MTUを調整してみましたが、どれでも良くならず今は初期設定の自動設定になってます。
これで32Mだしてます。

計測サイトはこちらです。
http://netspeed.studio-radish.com/
0181178
垢版 |
2012/07/08(日) 11:38:22.08ID:a5rBp4m6
>>180
レスありがとう。
下段のリンクは知りません。

素直にVoIPアダプタを使わないとダメなんですね。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/08(日) 12:55:06.84ID:qRCbiR5U
>>179
ルータのセキュリティ設定を "高" にすると、WAN、LAN共に
スループットは激減する コレガルータ!!
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/13(金) 12:40:50.74ID:HCeEniMM
CG-WLRGNX
Windows7 64bit 無線接続

LAN繋がってるんだけど、頻繁にインターネットが切断されます。
同ネットワーク接続のWindowsXP(優先)では全く出ない症状です。

他のWin7のノート接続した時も出たんだけど、ルータがダメなのかな?
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/13(金) 12:43:18.57ID:HCeEniMM
>>183
で、設定画面見るとインターネット設定が消えている。
ルータがダメなのかな?
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/14(土) 17:28:12.01ID:MjQLMWhv
>>178
自分も未だNTTのWebCaster V110を使ってるのですが、
そのルーターって3,000円しないくらいで売られてますよね。

バッファローのものは平気で1万越えするものが多いですが、
無線LANだったらなんとなく相性で変わるのかな?と思います。
有線LANでは、どれくらい大差があるのでしょうか?
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/21(土) 12:32:49.10ID:p8iHyQlY
>>186
お前は「1日わずか○○円!」の宣伝文句に騙されるタイプだなw
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/21(土) 13:12:14.13ID:TeSVtYOJ
でかいファイルがFTPで送信できないんだけど初期不良ですか?
仕様なのかな。うたってるスペック的には一番いいんだけどな。ちゃんと動けばねえ。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/21(土) 17:33:57.65ID:zvlyIppn
WLR300GNEで、デカいファイルのダウンロードが99%で止まるんだけど仕様?
GNEの方じゃあんまり無かったと思ったんだがなー
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/22(日) 00:03:01.54ID:4Bxvt/+F
>>190
お前もか。マジでなんなのこれ。設定変えりゃなんとかなるなら提示してほしいわ。
初期不良っつうより仕様なんだろうなコレガorz
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/22(日) 00:22:52.64ID:HL9Fgqob
>>192
コレガの他の機種でもあったけど、そっちは修正ファームウェアが出て治ったらしい
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/22(日) 19:54:58.65ID:WLtaOUff
1.04にアップデートしても治らずorz
無線LANはけっこう快調なんだけどな。有線LANが腐ってる。ブログにでかい記事かいても
送信がうまくいかない感じ。牛の安いのは楽勝でおkなのに。
発熱はこっちの方がなくて牛のは激熱なんだよね。こっちがちゃんと動いて欲しいんだが・・・。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/27(金) 11:18:53.49ID:fQ9VPD8I
とりあえずファイアウォールを低に設定してみてお
俺はこれで大体の不具合が解消されたww@CG-WLR300GNE
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/29(日) 23:02:13.23ID:ohpq0V+X
安い有線ルーターこれしかないから今日買ってきた
とりあえずETG-Rのような異常な発熱がないので満足している
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 14:34:02.83ID:6Pk9fca8
CG-BARGX Ver1.20で開放してたポートが全閉じ状態なんだけど、これファームウェアのせいかな?
なんかウイルスとかでもそうなるときがあるらしいけど。
PCのファイアーウォールは切ってる。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 14:36:01.25ID:6Pk9fca8
ちなみに99%でとまるのが修正されたFWだわw なんだよこの踏んだり蹴ったり…
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/03(金) 00:28:38.92ID:y8JqCIrQ
SPIってどこで切るのかな… 調べたけどよくわかりません。。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/06(月) 18:21:52.32ID:kT3hz7+4
ずいぶん前からwifiでゲームやろうとしてもエラーばかり出てた、色々調べたあげくここのルーターが問題くさい

評判悪いとこなんだね、買い換えるしかないかな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/06(月) 18:59:36.26ID:a+gAQS5z
eo光でコレガルーター使ってて
ps3の接続テストしたら
下り70Mbpsくらい出るんだけど
上りは約6Mbpsしか出ないんだがコレガがわるいの?
ちなみに有線
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/06(月) 20:22:28.60ID:kT3hz7+4
>>204
使ってるのはDSとWii
基本的にはつながる、Wiiでネット見ることだってできる
でも誰かと対戦みたいに個人と繋がろうとすると高確率でエラーコード86420が出る
んよ、外人相手なら若干つながりやすい気がする

ググると同じ症状の人ちらほらいるし、任天堂のWi-Fiwikiには型番指定して交換推奨されてるけどわざわざゲームの一部の機能のために買い換えるべきか
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/06(月) 20:36:58.99ID:vUM0dl26
DSは3DSより繋げるの面倒だったような
手動設定じゃないとエラーがでて…
俺の場合普通にWifi自体に繋がらなかったけどね
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/09(木) 15:36:28.49ID:KXmphC3Z
ブツブツ回線きれるようになったとおもったら全くつながらなくなった
最初プロバに問題があるのかと思ったからサポセンに電話していろいろ調べてもらったら
このルーターが原因だとわかった
別のとこに買い換えたほうがいいよな
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/12(日) 10:19:00.36ID:chpbFwb2
自分は
CG-BARGX使ってたとき頻繁に切断されるのでバッファローにしたら切断しなくなった
CG-BARGXはハードオフでソッコーで売った
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/21(火) 08:22:14.88ID:IY7+vnju
PCデポにここのだけ置いてないから不思議に思ってたんだが・・・
サポートを売りにしてる店だから、問題が多い面倒なメーカーのは置かなくなったってことか?
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/25(土) 23:06:17.10ID:OCyaw7jK
GIGA対応の有線ルーターを検討しているのですが、BARGXってどうなんでしょうか?価格comとか見るとあんまり良くない見たですが、去年の7月のファームのバージョンアップ以降でもうんこなんでしょうか?
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/25(土) 23:10:51.15ID:Tu5Aoxyj
うんコレガはやめとけ
安いのがいいならまだバッキャローのほうがマシ
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/27(月) 02:43:38.59ID:jlvtZJ0d
>>214
>>210みたいのは自分のとこもある。ネトゲとかしないんなら割り切って買ってもいいかもね。
でもお薦めはしない。よほど安いなら試してみればレベル。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/27(月) 04:34:59.84ID:780/gH7f
不具合といえばIPアドレスの自動設定が勝手に変わってしまうぐらいで
特に困ってない
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/29(水) 09:24:03.34ID:ZijxURpt
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/29(水) 09:53:40.29ID:k1GmhDLU
ところが何度かボタンを押すとランダムで箱から餌が出るようにすると
猿は餌を出す事に夢中になり、満腹でも狂ったようにボタンを押しまくる。

君らが壊れたコレガの中にたまたま正常なのを見つけたと同様に狂気乱舞する。
0220214
垢版 |
2012/08/29(水) 21:48:46.15ID:s+9N3eDS
レスどうもです。やっぱだめなのか・・・。別のにしますわ。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/01(土) 15:49:29.73ID:HFRUcXEv
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/05(水) 16:44:17.46ID:6uzSGF0H
CG-WLBARGNHをずっと使ってて、回線が程よく定期的に落ちてたが
昨日ルーター再起動しても復帰しなくなった

4年目になるけど寿命…?
はたまた別の原因があるのかな…
理解出来なくて投げ出してたがそろそろ直したい
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/05(水) 20:07:03.45ID:+pU1hizd
>>225
同じ電圧のACアダプタをもってたら差し替えてみると良いかも
まれに電圧出せなくなってランプはついてても起動してないことがある
4年はACアダプタのだいたいの寿命なのでそろそろイカレタのかも
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/15(土) 09:37:26.41ID:XHAEF1hg
CG-WLR300GNEを購入したのですがルータの設定をしようと説明書に書いてある192.168.1.1に接続しようとすると
フレッツの機器のPR-400KIというのに積んがってしまい設定できません

どうすれば設定できMすか?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/15(土) 12:38:29.53ID:08u7suub
>>227
たぶんそのIPアドレスをフレッツの機器が使ってるんだろうから、
最初にパソコンにルータだけを単独で繋ぎ、LAN側設定→ルータIPでIPアドレスを変えてやらなあかん
近い番号だと紛らわしいので、例えば192.168.100.1 とか、忘れにくいものをオススメする
IP設定を変えてルータを再起動すると、その変更したアドレスでルータにつながるはずなので、
残りの設定をやればよろしい
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/19(水) 00:37:15.18ID:7zuPXcMb
WLR300GNV買おうと思っているのですが、USBポートに取り付けたハードディスクの読み書きの速度はどのくらいが期待できそうでしょうか?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/19(水) 19:35:54.92ID:AjC5iwG4
CG-WLR300NMのファームウェア失敗で文鎮化。
1.70に上げられた人います?
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/20(木) 00:17:29.84ID:6ZCefEAP
>>230
全然問題なく ファームウェア1.70にしたけど

価格COMにウィルススキャンで引っかかったって書いてあるけど
本当か
ひょっとしてとんでもないのをアップデートしちまったのか
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/24(月) 13:33:17.45ID:VUWgveyE
CATV屋でテレビとインターネットを使っていたんだけど、
新たに電話を申し込んだら、コンプリート記念に、
NECの無線LANルータが無料で付いてくるんだって。
てか、置いていくって。
型番わかんないけど300MBbpsでUSB付。
こんな時に限って、コレガのルータで不便が無いんだよね。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/05(金) 17:34:56.37ID:zvvWxX7H
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/17(土) 16:36:28.68ID:Pru7ZNeJ
GNEの1.50ファームはNASが不安定っぽいから1.40に戻した
USB HDDに入ってるSDのMPEG2でもカクついた
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/17(土) 17:44:40.08ID:OlAFfSGI
ルーターについてる簡易的な奴か?それとも別の?
格安鯖でファイル鯖組んでるから気になるなぁ
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/27(火) 00:46:54.89ID:UFHW3BM4
ロボテックのLAN-BR/G8とコレガのCG-BARGXでどっち買おうか迷ってます
CG-BARGXは今月また新しいファームが出たようなのですがまだ安定していないのでしょうか?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/29(木) 21:22:14.45ID:RXguVYgv
>>239
コレガに安定求めるとかマジキチ
そもそも安定した製品が一つでも有れば
ここまでクソ扱いされて無い
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/26(水) 21:58:30.30ID:llKUFfmG
iPhoneの復元がエラー起きてどうしてもできない
コレガが原因の可能性あるのかな
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/31(月) 17:03:09.88ID:lg5JERkV
知らない間にNNHのファームがアップしてたのか
一応現行機種扱いなのかな?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/07(月) 19:59:42.62ID:oiAgaJzj
CG-WLR300GNEというものを購入しましたが、普通に使う分に関しては全く問題ないのですが
WI-FI通信(Wiiソフトのポケモンバトルレボリューションの対戦)がよく通信が遮断されて困ってるのですが
これはルーターの問題なんですかね? 無線LAN使うのはこれが初めてなのでよくわからないのですが
ちなみにPCでは全く問題ないし、Wiiの本体設定の接続テストでは毎回問題なくつながるので、ルーターではなく、ポケモン側の回線の問題でしょうか?
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/07(月) 20:03:25.11ID:oiAgaJzj
接続設定についてですが
接続はDHCPで、暗号化はWPA-PSK2
ステルスAPを有効
MACアドレスによるアクセス制限あり
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/07(月) 21:52:20.33ID:neJcyZvA
どーせモデムのルータ機能との二重ルータになってるとか
そういうオチだろ
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/07(月) 21:55:43.33ID:Tn+4wVbY
バトレボ以外のソフトで切断が再現しないならば、バトレボの問題でしょ。

ちなみに俺はマリオカートでよく利用していたが、めったに切断はなかった。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/08(火) 09:31:30.09ID:s25t31vD
>>246
エラーコード86420だったりする?
それならコレガが原因の可能性あるかも
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/16(水) 09:22:35.75ID:GQ6OMl68
CG-WLRGNXでipod touch4GとitunesWi-Fi同期してると
touchがスリープになると勝手に接続が切れてる
牛のルーターに変えたら問題なかったが、なんでだ?
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/19(土) 13:03:44.01ID:8hpk7T/d
新製品がことごとく11aを切り捨ててるんだが
何か不具合でも起こしてるのかな?
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/30(水) 19:48:51.87ID:TrVuxqe+
関係あるんじゃね?「ご安心ください。当社のルーターはUPnPを有効に設定しても機能しません。安心安全です。」みたいなオチがあれば別だけど。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/31(木) 04:21:10.11ID:ra6QItGK
最近、WLBARAGNDがパケロスしまくりで耐えられなかったから、ロジに乗り換えたわ!
繋がるし切れないしこぼさないしロジ最高!さらばウンコレガ!

って、こいつ買ってから6年も経ってたわ……まぁ普通に寿命だなこりゃ。
同じくウンコ極まりないロジも長持ちしますように〜(-人-)
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/12(火) 12:33:13.44ID:CzBDjmS7
無線不要になって楽天直販で999円のCG-BARLXを買ったけどこれいい感じ
長時間負荷をかけても接続断もなく安定してる
Aterm8500での有線接続より速度が速くなった
Aterm8500よりオーバーヘッドが小さいのかな
100M以下環境でスループット限界に達しないとCG-BARLXの方が速いみたい
Atermはセキュリティログがずっと白紙状態だったけどCG-BARLXはいっぱいログが出るね
セキュリティのを高設定にすると送信パケットも監視するみたいでDoSするなと遮断されてたよ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/14(木) 23:37:03.28ID:c/ieD5X6
>>257
CG-WLR300GNEについて問い合わせてみたが非公開情報って返ってきたわ
とりあえずUPnP無効にしてあるけど手動で開けたり閉じたりってめんどいな
情報公開されてるメーカーの買い直そうかな…
安物買いの銭失いだったなぁ
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/19(火) 09:31:01.04ID:d4NeChja
>>262
全部外注で内部資料がちゃんとしてないから公開したくたって出来ない。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/21(木) 21:42:21.00ID:fFNnYRCI
>>263
げっそれほんと?
中国でへんなもの仕込まれてないよね?
安かったし、ネットするだけの自分の用途では十分だし
超安定だし満足してるんだが数年後には変えようかな。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/24(日) 13:47:00.10ID:CgZ/908J
USB無線Lanの CG-WLUSB2GSをwindows2000に付けましたが、
最初使えてましたが、ある日USB端子の場所を変えたらつながらなくなってしまいました。
コレガのツール上では、親機(バッファロー)と接続できており、親機からも子機として認識できています。
でも、DHCPを自動にすると取得失敗し、手動IPにしても通信できません。

どこの設定?が間違っているのでしょうか。

ちなみに有線では、問題なくつながります。
0268265
垢版 |
2013/03/27(水) 23:45:25.38ID:dL9PRsvV
新ドライバーを入れてみても、同様につながらない。 ハード的に故障してこういう挙動ってするのかなあ。
windowsには詳しくないので、OS側の設定が他にあるのかどうなのか分からないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています