X



【危険】コレガのルーター友の会Part10【地獄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/12(金) 12:44:32.51ID:Nhz+udBx
コレガのルーターの購入者&購入予定者の為の情報交換のスレです。
購入済みの方:不具合の報告、又それを解消する為の設定
購入予定の方:購入予定機種の不具合の情報収集
以上をこのスレの目的とします。

禁止事項
・具体的な設定方法を書かない設定方の批判
・具体例を示さない不具合報告
・安易なコレガ批判
・社員&信者の書き込み
以上を禁止いたします。

『アライドテレシス株式会社コレガ事業部』
http://www.corega.co.jp/
『CoregaのFAQ』
http://www.corega.co.jp/support/faq/index.htm
『CoregaのFAQ(無線LAN)』
http://www.corega.co.jp/product/navi/qanda.htm

ルーターに関する基本的な質問はこのHPを読んでから
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
http://kotohazime.fc2web.com/

前スレ
【格安】コレガのルーター友の会Part9【危険】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266730402/
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/14(水) 12:56:51.17ID:gZx6hKHW
CG-WLBARGNHを2年近く使ったけどもうダメだ我慢の限界
とにかく無線がよく切れた
最近じゃ2chに1レス書く度に修復してる事もしょっちゅう
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/15(木) 06:39:17.16ID:mWIc6Me1
>>71 有線側は全く問題なくておかしいのはノートPC側だとばかり・・
調子良い時は30分や1時間位は繋がってるんだけどね・・
最近近所に野良APが出現して乗っかたら快適過ぎて自分の無線ルーターがおかしいとようやく気付いた^
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/17(土) 13:15:56.51ID:39ytEF89
コレガ買う前にこのスレ見とくんだったorz
コレガダイレクトでルーター・デバイスサーバー・RAID5対応のHDDケースの3点セットを激安で買ったら
まともに動きやしない。
せめて動作試験くらいやってくれよ。
サポートの対応も悪いし、最悪だな。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/17(土) 13:21:00.71ID:39ytEF89
客に動作試験やらせて不良品を検出させるって魂胆か?
俺の一週間を返せウンコレガ野郎!
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/17(土) 13:27:04.86ID:39ytEF89
>>52
俺、そのルータ7年間使ってたよトラブルも滅多になかったし。まだ十分使えるけど新しいのが欲しくなって買い換えた。
そのルータがCG-WLR300GNEなんだけど、これがうんこすぎて、CG-WLBARAGSが神のように思える。
コレガってここ数年で体質変わったの?
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/17(土) 16:12:01.44ID:39ytEF89
だいたい電話サポートなんでフリーダイヤルじゃないんだよ。
おまけに、調べてからかけ直せと言っても、こちら(コレガ)からはかけられないと断られる。
しかも、会話内容を録音されてる。
完全に客を舐めてる。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/22(木) 06:59:39.90ID:gPpWlc4o
CG-BARLX はセパレートしたLANごとにDMZやDHCPを分けられますか?
分けられないと意味ないけど・・・。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/22(木) 08:30:21.54ID:KT+gobl9
CG-WLBARGNHをアクセスポイントとしてだけ使っていたのに、
一日一度の電源抜き差しが必要になった。限界?
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/23(金) 00:53:25.43ID:MCynhfC3
どなたか教えてください…
コレガ無線で接続はできたんですが、インターネットに接続するための設定で
簡単設定で、自動をするんですが判別できませんでしたと出ます
手動でいろいろ試したのですが、エラーばっかりです
光フレッツをしているのですが、回線はDHCPなのか、PPOEなのか、調べる方法はありませんか
また、光フレッツの場合、IDとパスワードをそのまま入力したら
よろしいのでしょうか?IDの後ろに@〜をいれないといけない会社があると聞いたのですが…
どうか教えてください。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/23(金) 01:15:56.55ID:fNA3g6hx
PPPoEでしょ
プロバイダのPPPoE接続のIDとパスワードをPPPoEのセッションに設定しないとプロバイダからIPアドレスがこない
MTU には 1454 を設定する
あとは自動でいいんじゃないか
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/23(金) 01:41:41.34ID:MCynhfC3
やってみたんですが、できないです…

ちなみに、IDとパスワードって何桁くらいのですか?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/24(土) 10:42:43.01ID:UYs7ZzUL
少し前まで普通に動いていたのに最近なぜか通信速度が極端に遅くなったんだがなぜ?
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/24(土) 22:28:07.89ID:wMPZLndd
無線が切断しまくっていたが
inSSIDerで他のAPが使っていないチャンネルに変えたら切断しなくなった
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/25(日) 18:44:16.16ID:fq1KZoaR
CG-BARGX なんだが現行のファームVer.1.20って
99%問題は解決したの?
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/02(月) 19:21:01.63ID:ldHgKlfG
少々ネット接続の調子が悪いため、プロバイダからルータ借りて試しているんだが、
そのルータ(コレガ CG-BARFX2)のランプ状態は正常なんだが、
WAN側(インターネット側)もLAN側(他のLAN内PC)も急に繋がらなくなり、
ブラウザでルータの設定画面にも入れないため、
ルータのACアダプタ外して、暫くしてから繋いだら元に戻った。

これが、いわゆる「ハングアップ」した状態?
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/03(火) 21:21:50.47ID:uxNaik08
はい
ってかどこだよその古いくそルーター貸し出すプロバイダは
009391
垢版 |
2012/01/04(水) 20:59:07.75ID:GwJ7DB0N
>>92

ダメだ。毎日の様にハングアップしてくれる。
これじゃ検証にならん。
今まで使ってたルータの方がマシ。

> ってかどこだよその古いくそルーター貸し出すプロバイダは

eoですわ。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/13(金) 19:42:47.20ID:mk+wry4L
>>70だけど年末に電器屋で¥4980現品限りで買ったNECのWR8370Nに乗り換えてみた
とにかく切れないし無線LANの通信速度3倍近くになってる

俺は2年間なにやってたんだろ・・
さようならコレガもう貴社の製品は買いません
無駄に過ごした2年間のお詫びにCG-WLBARGNHを着払いで引き取って欲しいものです
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/13(金) 20:47:53.32ID:/fGBJdH2
8500が2台連続でダメでウンコレガに逃げてきた俺みたいなのもいる
NNHで救われた
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/13(金) 20:52:24.80ID:Eq9muko2
NNH以降に2年もABGNを出してないんだよな
ファームは新しくしてくれてるみたいだが
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/18(水) 23:25:48.44ID:ZqQqeIKA
CG-WLR300NMの調子が悪くなったから初期化したら、
PCに有線で10Mbps接続になってしまった
オートネゴシエーションになってるし無線LAN側の問題だと思うんだが改善方法ありませんか?
今までは100Mbpsだったんですが…
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/20(金) 09:37:35.62ID:hIDZoiRc
今使ってるコレガのルータがWEPしか使えないらしいんだけど
ステルスIPにしても危険かな?
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/20(金) 10:37:52.54ID:GFeFe8QQ
余裕があるなら買い換えるのが良いかも
知り合いがマンションに住んでるんだが
3台分のIP配布にしてたら突然つながらなくなったらしく
ログを調べたらどっかからPSPが接続されてたらしい
慌ててMAC制限かけたら
隣の世帯から子供がつながんねぇぇぇぇぇぇぇって大騒ぎしてたとか
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/20(金) 21:21:39.04ID:oiePWVtW
ステルスIPやらMACアドレス制限なんてのは技術ある人からすれば無いも同然。
近所のガキとか、いわゆるカジュアルハッキング対策程度と考えるべきだな。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/01(水) 17:25:26.13ID:9vW4+B7p
ずーっと年代物のNECのIPフォンルータの下にCG-WLBARGNHを
ぶら下げて無線で使っていたが、電話を使わなくなったので、
CG-WLBARGNHにルーティング任せたら、速くなったよ。
CATVの5Mコースなのに、7M出ている。
NECのルータを挟んでいた頃は5Mも出ていなかった。
つなぎ替えたあと、全然ネット出来なかったのが、
徐々に繋がるサイトが広がっていくという、
謎な挙動をしていたが、今は問題無いようだ。
そして両方設定して判ったのはNECの良さだな。
使えなくなったら、コレガとはサヨナラだ。
でもたぶん、俺のCG-WLBARGNHは当たりなんだと思っている。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/07(火) 18:26:02.48ID:VsxH123g
CG-WLR300GNHを2010年4月から使ってきたけど、fletsのエリア内速度測定サイトに接続するのには、セッション1に指定してやらないと繋がんなくなってた。
買った当時は、セッション1にプロバ設定、2にフレッツ専用設定orフレッツ速度測定用設定で同時にアクセスできていたようなきがするんだけど。

ってか、セッション2だけ接続状態ににしても、インターネットに接続できない。
なんでだ。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/09(木) 10:20:45.44ID:O48BczOp
CG-WLBARAGSはまあ安定していて、CG-WLBARAGXは阿鼻叫喚の嵐。
じゃあ俺のCG-WLBARAGSXはどっちだろう?
3年位使ってるがXBOXのレースゲーでスタート不可が多いの以外は特に不具合がないが。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/11(土) 21:53:46.92ID:f4B99A40
CG-BARMX2を使っているけど、今日未明にすべての設定がブッ飛んだ。
直前まで何事もなく使えていたのに、一体何なんだ。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/11(土) 22:28:06.75ID:tNaSq1B6
快適!当たりだったのかなって言ってる次の瞬間地獄を見るのがコレガスペック
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/15(水) 00:19:08.46ID:nw5O8oPc
ウチのWLR300GNEは初期不良で交換してもらったけど、
その後は存在を意識しないほど好調だけどな
再起動なんてファームアップ時しかやったことねーぜ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/15(水) 02:16:40.03ID:+190Ymt8
 このあいだ、無料で廃品を回収してくれるおっちゃんに
これがの廃品を引き取ってもらおうとしたところ、
おっちゃんいわく

「こりゃおめー最初から壊れてるだろ?うちは、動かなくなって
修理して使えるものをひきとってメシくってるからだめだよ、これがは」

ていわれた。

もっともだ、と思った
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 22:52:41.66ID:M4mFZglB
ttp://bbs.nicovideo.jp/delete/test/read.cgi/comment/1258092595/374
0111 ◆NCmQo8Jf0s
垢版 |
2012/02/19(日) 12:33:23.74ID:VnlxSHVn
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 13:03:40.40ID:o3DOEqCG
コレガって訴えていいレベルの製品だろ。金返せよ。つうかつぶれろ。
不良品売りやがって。
絶対許さね
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 15:01:07.61ID:bvESZzB6
いや当たり外れのレベルじゃない。詐欺にちかい切れかた、全部お前ら関係者にかえってくるから覚悟しとけ。行いは全てかえってくるからな
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 15:04:32.04ID:o3DOEqCG
>>113
お前も含んでるぞ社員。何があたりだよ。俺が買ったヤツレビュー悪くなかったぞ?お前らのステマにまんまと騙されたわ。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 15:25:29.27ID:g3cynBKY
社員じゃないし
PCカードのギガビットLANアダプタじゃウンコ掴まされたことあるし
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 19:16:15.32ID:cadf+C/+
不良品だけ造るのは、それはそれで難しいww

だいたい価格を見れば、それなりだろ。
【危険】なんだから、割り切るしかない。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 19:33:20.71ID:h6YT0GIR
いや割り切るんじゃなくて皆で訴えるべきだとおもう
証拠はいくらでも出てくるだろうし
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/20(月) 19:41:45.93ID:cadf+C/+
「俺は当たり」なんつうレスがあることで察しろよ。
普通は逆だろ。

俺の場合、電波がめちゃくちゃ良く飛んでて、
そっちの方が心配だよ。法令通りなのか。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/22(水) 08:49:24.08ID:Jux4P5Tm
価格相応ならまだいい
コレガの無線LANは実験用というのが
ピッタリなどひどい。お前らマジくたばれ
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/22(水) 22:01:29.42ID:CzkzEEd8
CG-WLR300GNE不具合
USB接続HDDにアクセス出来ない事あり
再起動後、有線ポート接続不可
正直騙し騙し使っている
     
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/24(金) 00:51:04.54ID:mlvmTTKS
無線アクセスポイントのWLAP-11 V2 を使っているけど、不定期に無線の接続が不可能に
なってしまう。有線LANでアクセスして再起動すると直るけど、とても不便。

いっそのこと買い換えたいけど、無線アクセスポイントって今売ってないからなぁ。
不要なルータ機能を付けて値段を吊り上げるのはやめてほしい。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/03(土) 00:05:16.87ID:mjvn6bBh
300GNEファームアップ来てたけど、大した改善ではなさそうな・・
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/04(日) 16:19:51.75ID:7Tv61FqX
コレガ製の無線APをブリッジモードで使っている方で、
ネットワークマップを開くと不明デバイスにつながる方はいませんか?
それとも無線AP直下に自分のパソコンがつながっていますか?
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/10(土) 01:16:19.50ID:P5BrEpcb
CG-WLR300Nを使ってるんですが外部からのICMP Echo Request(ping)を許可する方法がわからないです…
このルーターにはそんな機能はないんでしょうか?
誰かお願いします
0130 忍法帖【Lv=8,xxxP】
垢版 |
2012/03/12(月) 13:11:10.82ID:1vxAWgTh
ねぇねぇ危険、踏むなってどういうこと?
そんなに地雷なの?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/12(月) 20:11:45.02ID:vmEmc+DN
コレガってそんなに糞か?
Win7で中古のCG-BARPROG使ってるけどOS上のネットワーク周りの
設定フルチューンした上にルーターの蓋開けてチップにメモリ用の
ヒートシンクと蓋に穴開けて冷却FAN取り付けてやったら固まる事も
無いしスピードも爆速だよ。ファイル共有でUP、DOWN共にそれぞれ
総スピードで10Mくらい常に出てる。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/12(月) 20:15:31.34ID:vmEmc+DN
因みにブロードバンドスピードテストの結果
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/02/22 22:29:18
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/神奈川県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 225Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 76.0Mbps
下り受信速度: 225Mbps(28.1MByte/s)
上り送信速度: 55Mbps(55.3Mbps,6.92MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。
0133 忍法帖【Lv=8,xxxP】
垢版 |
2012/03/12(月) 23:13:57.97ID:e8HJf19x
wlr300gne今日買ったんだけどどうしてもインターネットにつながらないから
フォームウェアを1.00から1.40に更新してみたら一発でつながった
8年くらい前のルーターから変えたから今のところ快適
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/16(金) 16:11:22.12ID:V2H9dUf0
>>136
LAN環境の話だろ?
1Gb/sて最近のM/Bならデフォだし、1000BASE-Tに対応してないルーターとかPCとかなんなの?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/17(土) 15:24:42.28ID:iwmHvg9Z
今朝、NNH買ってから初めて突然有線・無線全ての接続が効かなくなった。
電源指し直して復活したが、これが有名なコレガ菌なのですか?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/17(土) 21:18:40.15ID:TOxEI1mc
みんなの返品か、在庫処分かわからんが山積みアウトレットの300GNEを買って使っているが、特に不具合は無い。無線も入れ替え前の水牛よりも飛ぶし、コスパは悪くない。
そんなに酷いの??
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/18(日) 00:02:29.94ID:P9EXCXja
>>136
そいつ嘘付いてるよ。
思考盗聴してるネットストーカーだよ。
思考盗聴ってググってみ。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/20(火) 19:53:59.57ID:KBbz7PcI
ところで、ルータにログインすると、ルータに割り振られたWAN側のIP情報がHTMLの中に入ってくるんだけど、コレを読みだして表示してくれるChromeの拡張できないかな?
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/22(木) 06:44:07.33ID:TN1rk+0S
俺メモですまん

WLR-300GNH、4月で二年目になるんだけど、去年の暮から速度が出ないことが頻繁になってきた。
購入初期は有線で70Mbpsと、ルーター無しデジ化に接続した場合とあまり変わらない接続速度で満足だったけど、
今は1.5Mbpsとかざらになってきた。
はじめはOSのせいかと思って別のPCで確認するも同様。
直に接続すると70Mbpsは出るからルーター確定。
セッション2を有効にするとなぜかセッション1のWEBアクセスが不安定になる現象(接続できるアドレスと出来ないアドレスがあったり、一度目は失敗してリロードで成功する場合があったりまちまち)が起きるようになった。

接続環境はPC2台、スマホ1台。

次買うのはWZR-HP-G302Hあたりでいいのかな?
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2012/03/22(木) 10:12:58.16ID:sePwYAC/
GNEはもう少しUSBストレージの速度が出てくれたら言うことないんだけどなあ
うちの環境ではシーケンシャルリードでも2.5MB/Sくらいしか出ない
0149144
垢版 |
2012/03/23(金) 11:49:26.16ID:Y8JlrCfV
144す。
各社のルータ物色中なんですけど、なかなか決められないですね。
GNHも悪くはない選択の一つとしてはあるんですが、もう少し耐久性があって欲しかったです。
使用用途が一般非公開のFTPサーバやWEBサーバ(500GB/月前後のトラフィック量)にしてきた経緯があるので、負荷がでかかったのでしょうかねぇ。

とりあえず、もう一度この機種を買う以外に次検討中機種
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043029.K0000261767.K0000089609.K0000158007.K0000122839

WANはギガビット対応、ルータのF/Wとしてのセキュリティ面も考慮したい、安定動作、2年は持ってほしい、無線LANのセキュリティはWPA2/AESが利用できること、そして、あまり予算がない。
0150144
垢版 |
2012/03/23(金) 11:55:44.62ID:Y8JlrCfV
>>148
GNEも検討していたのですが、何故か外してしまっています。
なんで外したか忘れてしまいましたが。
0151144
垢版 |
2012/03/23(金) 14:10:03.95ID:IjE3PzKj
なんか買い換える前にルータの初期化からやり直してみようと思って、設定の初期化→BIOSの上書き(Ver1.50→Ver1.50)してみたら、速度戻った。
でも速度測定サイトの結果はなんか変だけど。

例)ラディッシュ
上下回線速度測定
精度:低
データタイプ:標準
下り:99.51Mbps/測定品質0.0(測定条件設定に1分40秒かかって、測定が1分)
上り:17.60Mbps/測定品質93.4(準備ほぼ0秒、測定に15秒)

パケットモニタで見てると準備中も測定中も下り70Mbps/上り20Mbpsなんだけど、なんでこんなに時間かかるのかとか結果が90Mbpsも出てるのとか色々変ですね。

RBBTODAY
下り:61.28Mbps
上り:31.34Mbps

*ルータのセキュリティ設定はステルス/セキュリティ高で測定。(常時使用)
0153以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
垢版 |
2012/03/28(水) 10:08:25.73ID:e7I5XoNn
>>151
ついでに、bios書き換えの時、特に気をつけないとならない注意として、書き換え前後の二回、必ず初期化ボタン長押し(15秒くらい?)で初期化すること。
でないと、変なデータが残って不具合の元になる場合有り。
今回の書き換えで一度おかしくなったので、俺メモ。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/04(水) 02:21:38.54ID:1VfcMKq6
wan側からwolしたくって、ddns機能の付いたcg-wlr300gneを購入しました。
firebigで無理矢理末尾255を設定して、
ブロードキャスト用のバーチャルサーバーを登録したのですが、
パケットを送ってもうんともすんともいいません。
誰か解決策が分かる方おられませんか?
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/04(水) 08:50:17.11ID:oDciGU9u
firebugって、Firefoxのアドオンくらいしかヒットしないんだけど、何を指してるの?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/05(木) 02:36:01.40ID:NsC8Qt2D
>>156
もう一度調べなおしてみます^
>>157
firebugはfirefoxのアドオンですよ。
ルータの設定画面でアドレスの末尾255がjsでvaridateされてたので、無理矢理解除するためです。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/13(金) 16:28:40.25ID:lG3Yf6/D
2006年に買った製品(CG-WLBARGM-P)のACアダプタが断線しかけてるんだけどもう購入できないんだな
ルーターはまだ使えるのに・・・orz
もっと早くサイト見ておけばよかった
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/13(金) 16:50:36.73ID:BdESqx4M
>>159
俺は別機種だけど秋月のACアダプタ使ってるよ
付属品はぎりぎりの容量で設計してるからアチチになるので
秋月の奴だと余裕があるので全然熱を持たない
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/20(金) 22:43:25.38ID:iPp5cRx7
Logiで8ポート搭載なんてだしたんだね。コレガも出せば良いのに。
デザインは無理して小さくせずにRTA50みたいにキューブ型がええのう。
電源は内蔵でえ。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/22(日) 00:52:16.07ID:ppdsNzeL
>>125だけど、今月末に出るアイオーの無線アクセスポイントに買い換えることにした。
不具合さえ出なければ、コレガ好きなのになぁ。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/30(月) 16:48:00.59ID:t7At2vha
HARD○FFのジャンクコーナーでBARLXが\300で売ってので、デザインが好みなので買ってみた。
安定してるし、安い回線なりに速度がんばってるし、IPv6でも繋がった。
こんどは新品を買うよww。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/19(土) 11:54:02.29ID:VTb4Sr8b
おれも CG-WLR300GNH (F/W v1.50) 使っているが

購入当時から、アップロード(アウトバウンド)の転送では帯域が取られるのか知らんが、
ダウンロード(インバウンド)が、極端に速度低下を起こしがる。
(UPしている転送速度の 1/10程度まで転送速度が落ちる)

他の人もこんなもの? よろしくないルータだな。
後継機種の GNE や GNV でもこんな症状は当たり前にあるのかな?
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/19(土) 12:14:53.83ID:VTb4Sr8b
誤) アップロード(アウトバウンド)の転送では
正) アップロード(アウトバウンド)中の転送では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています