X



【PLANEX】プラネックス製品総合 6台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/14(土) 23:24:09.17ID:CnfMh5M1
ネットワーク機器メーカーのプラネックスコミュニケーションズ株式会社製品の総合スレです。
http://www.planex.co.jp/

過去スレ
【PLANEX】プラネックス製品総合スレ 5台目【危険】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309966523/
【PLANEX】プラネックス製品総合スレ 4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292244723/
【PLANEX】プラネックス製品総合スレ 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267003739/
【PLANEX】プラネックス製品総合スレ 2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233771500/
【PLANEX】プラネックス製品総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203158681/

関連スレ
【AMAZON】PLANEXのルーター総合スレ5【工作員】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232251475/
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/04(土) 00:58:47.67ID:gNmUYB4C
デスクトップ機でGW-900Dという11ac 無線LAN USBアダプタで接続した時、
ネットの速度が出ません。
3台のWin7で2台は同じメーカーでもう一つは違うPCがあります。
USB3.0端子にさしてあり、速度を見ると867Mbpsとなっているので、
11ac接続はされているようです。

http://www.speedtest.net/
このサイトで速度計測してみました。
回線はフレッツ光・光ネクストギガファミリースマートタイプ(1Gbps)です。

すると3台のどのPCでも下り23Mbpsです。
iPhone5s (11n接続)でこのサイトの計測で測ると60-70Mbpsくらいまででます。
MacBook Pro(内蔵11n接続)で計測したら、170-250Mbpsまで行きました。

DW-900Dも3つ用意してあり、組み合わせをどれにしても決まって同じ速度に揃ってしまいます。

どうしたら速度を出せるでしょうか?
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/06(月) 07:21:13.59ID:g7ZNMZXH
その3台のPCのCPUは最近の?
速度は結構CPU性能に依存するよ
0733731
垢版 |
2015/04/06(月) 10:23:52.95ID:ewRAkn0X
>>732
i5でhaswellとivy beidge世代なので、
そんなに性能は低くないと思います。

思い出しました。
同じ11acネットワーク内に11n機器が絡んでくると、
全体が11nで頭打ち的のような感じになってしまうんでしたか?
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/07(火) 09:39:55.61ID:tsWQ15Jb
そんなことないっしょ
もしそうなら、11nの方が早い説明つかない

うちも混在してるけど、別に遅くならないし

そのデスクトップはアクセスポイントからどんだけ離れてるの?
壁1枚挟んでるだけで遅くなるし
外付けのUSB接続のなんか基本的にあまり速度出ないと思うよ(遅すぎだと思うけど)
0735731
垢版 |
2015/04/07(火) 10:56:35.79ID:s30/F+p2
>>734
親機は床から170cmあたりにの高さに置いてあり、
近いのは100cm以内。
次いで1.5m、2m。

L字に配置してあり、
Lの角の所にルーターを置いてます。

これらすべて決まって20台の速度です。
近すぎるのでしょうか?
間に壁はありません。
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/07(火) 16:00:59.23ID:t9fFRLsc
>>735
1.まず計測するサイトを変えよう
  http://netspeed.studio-radish.com/

2.Windows7の電源オプションを変えよう
  コントロール パネル\システムとセキュリティ\電源オプションと辿り、高パフォーマンスへ変更
  プラン設定の編集から詳細な電源設定の変更から
  ワイヤレス アダプターの設定→省電力モードを開き最大パフォーマンスへ変更
  念のためPCを再起動

3.速度を計測してみる→遅かったら・・・→USB2.0に挿してみる


A.GW-900Dのドライバは最新のVersion 1.4にしてある?

B.GW-900Dで11nの接続をすれば23Mbps以上出る?

C.パソコンはメーカー製?BTO?自作?
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/24(金) 09:41:11.21ID:jUv4qyd/
MZK-w 300nh2を何年も我慢して使ってきた
しかし我慢の限界で切れまくるはネットワークから
存在が消えるわでもう手のうちようが無いから
昨日NEC製安いのに買い換えたら
もう嘘のように安定している上に
他の原因不明のネットワーク機器も正常に動き出した。
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/24(金) 15:41:55.48ID:sTc7Lw9p
それ単なるオーバーヒートだから。
おまいはAtermでいいと思うよマジデ
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/25(土) 00:55:15.07ID:UgmP9ctU
この季節でオーバーヒートとか
それにしても他の機器にまで悪影響与えるとは
マジで癌そのものだな
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/25(土) 22:55:26.58ID:api+i1GB
プラネックスのFFP-900Dがイマイチ安定しないんだけど
どう対策すればいいんでしょうか?
環境はWIN7、無線ルーターNECWG1800HP2
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/26(日) 02:46:40.15ID:/A5xF/xi
プラネックスのルーターを安定させろってのは
ネットワーク技術者でもなかなか難しいと思う
区クソパケット履きまくりだし、すぐにパケット目詰まりを
起してしまう。
しいていうなら、海外で亡者が作ってるミドルウェアを叩き込むくらいしか
思い浮かばばない
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/28(火) 12:50:23.79ID:Qk/z65Is
GW-900Dを使ってます。

Windows7では何の問題もありません。
XPモード内で他パソコンとネットワーク組んだとき、
動作が不安定になります。

パソコンAにはXP。
MSアクセスでデータベース操作してます。※これは有線LAN

パソコンBがWindows7でXPモード。
そのXPモードでパソコンAと接続。

パソコンBをこの900Dで繋ぐとデータベースにアクセスできなかったりします。
通常インターネットには問題はなさそう。

このアダプタはXPまたはXPモードと相性が悪いのでしょうか?
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/28(火) 14:52:00.36ID:xzqn8n5a
>>743
まず正直、動作が不安定になりますだけで答えられるのはエスパーだけ。
LANアダプタが原因なのかどうか、確認しているのかさえ不明だし。
かつ、XPモードなんかビジネスでしか使われないから、こんなところで聞いても無駄。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/14(木) 14:41:13.58ID:kMvwzUSU
MZK-1200DHPとGW450-Dをセットで買ったんだがnでしかつながらずacが検出されん
ファームウェアのオートアップデートかかったらつながるようになるんかなぁ
爆速になるのを期待してたから残念でならない
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/15(金) 22:06:55.58ID:e1i/lqkW
リンク速度はどれくらいなの?
機種によってはacじゃなくてnって表示されるかも
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/18(月) 12:59:45.75ID:umETCroI
すいません解決しました……電波が弱すぎて検出できてなかったようです
1Fと2Fで使っていたもので。nで接続してきて、今までこういうケースは無かったので盲点でした
速度低下ならともかく全く検出出来ないって
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/25(月) 11:29:35.11ID:hpsycN1P
GW-900D買ったんだけどちょっと質問させてください
2.4Ghzの11n接続の時は全く問題ないんだけど
5Ghzの11ac接続の時だけFirefoxやJaneの応答にすごく時間がかかる(数十秒待てば表示されることもある)
リンク速度は325Mhzでシグナルも良好なんですが・・・原因わかる人いませんか?
ドライバはVer1.4
親機はMZK-1200DHP
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 18:11:11.60ID:2DN8jp9q
俺の環境だと
GW-900Dは地雷だな
USB3.0で認識されないし
NW越しにts再生させると
不定期にキレるよ
ラジコとか使ってるがイライラして
結局有線に戻したわ
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 09:30:30.14ID:vb9Nvut4
GW-900D ここまで使えないデバイスははじめてだった。
もうこりごりです。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 11:22:05.52ID:cN1kqAAK
自室の無線APを、WRC-733FEBKからMZK-1200DHPに変えた。
概ね満足だけど、W53とW56のチャンネルが選べないのが残念だ。
DFSで変わるのは構わないから取りあえず選べるようにして欲しいなぁ。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 18:34:18.17ID:dFw25llA
>>755
3.0で認識されるし
ipv6だったら100Mでるしでちゃんと動いてるけどな
アップデートした?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/01(水) 20:57:47.00ID:55QP6RrV
俺のは速度は出るが
ストリーミング(ラジコ)とか
プチプチ切れる
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/14(火) 21:07:23.94ID:uefGbmZb
CS-QR20
気付いたら知らないネットワークに接続されてた
WPSのボタン押さなくても切り替えられるのかな
パスワード変えてるのに何かしらの攻撃で乗っ取られたのかわからない

カメラ一発と共存したいなあ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/16(木) 20:00:27.41ID:hhLAG9il
MZK-1200DHP2 出たね。
予想通りというか、やっぱり有線LANランプ省略の劣化版に見える。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/16(木) 20:21:49.39ID:LQ6AraH6
プラネックスはデザインが残念すぎて
BRL-04FMXあたりの時はよかったのに
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/16(木) 20:51:32.92ID:3xJoFxl2
なんかどこぞのデザイナーが〜ってあたりから残念になったよな
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/20(月) 16:12:24.59ID:0r3C3X/K
スマカメの無線LANの接続先を勝手に切り替えてしまう現象は新しいファームから発生している気がする
手動で設定しても再起動すると他のに変わる
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/21(火) 21:42:12.57ID:oMkZ9Y9x
プラネックス FX-08min
https://www.planex.co.jp/product/hub/fx-08mini/

今、↑がオーディオマニアの間で大人気

大人気の理由はケースはズッシリ重いアルミで、コネクターも完全シールド、
電源にノイズフィルタも入っていてコンデンサも立型のケミコンが多く使われ、
コンパクトに整然とまとまっている。
まさにネットワークオーディオにドンピシャの高品質ハブだからだそうです。
http://puredigital.blog66.fc2.com/blog-entry-1117.html

定番の改造は、電源をグレードアップ化。

http://blog.jspcaudio.net/?cid=2
http://blog.jspcaudio.net/?eid=98
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20150510/
ハブを電池駆動化
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3126/20131016/
さらには、クロックを改造、DC-DCコンバーターもINN!!
http://blog.goo.ne.jp/spider_veloce/c/e26e71450ca3cfa8aa46da9d8e7c33bc/1
http://blog.goo.ne.jp/spider_veloce/c/e26e71450ca3cfa8aa46da9d8e7c33bc
http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-ag/FX-08-c.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/7f6adda0a49feccf33562e8f418d0413.jpg
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/28(金) 18:19:27.83ID:jO+r8USY
無線ルーター。昨晩、焦げ臭いと思ったらバン!という爆発音とともに使えなくなった。

問い合わせフォームから報告したら、端末の保証期間が過ぎているから云々との回答。幸い怪我とかなく済んでいるんだけど、企業の回答ってこんなもん?
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/28(金) 19:21:11.44ID:G1Ku7eYX
保証とかいう問題なんじゃなくて、場合によってはリコールもんだろ

設計ミスがあればメーカーのせいで火災の危険があるわけで

三流メーカーは、こんなことも考えられないのか

消費者庁に報告しとけ
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/28(金) 22:23:40.62ID:5X4fpXGa
ハードオフでMZK-WG300NXが500円だったので買ったら、設定画面にログインできない・・・admin/passwordじゃなかった。
リセットしても同じで本体のシールをみたらモビネクト社が提供してたルーターみたい。
なんとかしてログイン出来ないものなんでしょうか?
ファーム焼き直したら使えるようになる?
0773771
垢版 |
2015/08/29(土) 19:58:49.24ID:ObxJo19X
>>772
無理でした
この機種はTFTPで転送できたりするんでしょうか?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/22(火) 21:49:15.84ID:jtMIZnaK
ソフトバンクセレクションのデジタルTVチューナー SB-TV02-WFPLだが、iOS9では動かない事が確認できますた。南無。
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/03(土) 23:55:41.04ID:BROaT8wD
MZK-W300NAG
ここ最近毎日2回くらいいきなり再起動する
夏場より15度は下がってるし熱ではないだろうがまあいい加減寿命かね
24時間自宅サーバーも動かしてるしよく持ったといえるか
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/11(日) 10:11:50.84ID:0ergSS43
ここってリリース時のドライバ以外いっさい出さないイメージ
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/29(木) 13:14:13.62ID:wmwc1FLJ
秋葉のICON2でMZK-W300HN2が電源無しで\100だったので捕獲。
自宅で既に一台、ヒートシンク装着&Edimaxファーム&5V電源で稼働中なんだが、某HPを参照して
MZK-WHNのファーム1.33を上書きし、5V電源でテストしてるが、安定して使えてる。
無線LAN子機もちゃんと300Mでリンクしてるし、ヒートシンク無しでもOKそう。
WNHのファームも「BR6225N_PCI_1.33_upg」って事は、6225N用ファームの日本語版なのかな。
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/05(木) 20:19:46.84ID:+VYPQKx/
クリックジャッキング対策、うちは対応完璧!(ドヤッ!)

って感じで告知してるけど、対象機種って新しいものだけで
古いのは放置ってスタイルなのかな?

うちはMZK-W04Gだけど、怖くてもうPLANEX 使えんわ
サブノート用のPlanex MicroNも挙動怪しいし
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/07(土) 07:48:52.98ID:GZM6pmfw
ドライバがさっぱり更新されない
買ったときに付いてるVerで放置とかザラ
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:43:21.98ID:l4QqtAhc
買わない方がいいよこんな糞メーカーの商品
売ってしまえばあとは使えようが使えなかろうが知らんっていうスタンスだもの
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:35:53.51ID:KlCIgisH
AtermスレやAirStationスレには
初心者以下のやしが電波出しまくってるとこ見ると
Planexユーザーは情強ばかりに思える
つまり俺様はえらい
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/18(水) 00:13:50.71ID:GYqTwVEi
動作が不安定
ドライバをアップデートしない
安い
を好んで選ぶのが情強ってならそうだろう
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/18(水) 17:05:15.91ID:9hJvIHBu
Windows10 TH2にもなって、まだWindows10用ドライバが更新されない
もしかして内部的にはもう潰れてんのかこのメーカー?
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:21:43.23ID:GRdPU2vM
たぶん、ソフトはアウトソーシングかなにかで、自社では開発していないんじゃないかな。
そう考えるとファームウエアもドライバもなかなか更新されない説明は付く。
それならそれでいいけど、誠意がないよねこの会社は。
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:23:34.09ID:aYdsrxS+
結局PLANEXじゃなくてMicrosoftからドライバ供給されててワロタ

二度と買うかこんなメーカー
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/22(日) 12:41:06.52ID:HVjyWq1V
ホテルでWi-Fiっていいですかね?
会社の有線泥ボーできますかね?
こっそり、やってみたいす
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/22(日) 15:03:16.07ID:qeES7XTX
>>793
まっとうな会社なら、繋いだだけで見つかるし、インターネットに繋がらないことの方が多い。
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/22(日) 21:16:53.12ID:7bYvnxza
ファームもドライバも発売時の 1.00 ばっかでまったくやる気が感じられない
なのにいろいろ手広く商品作ってる

価格comでヒットするのも鬱陶しくなってきた
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/22(日) 21:32:13.89ID:ZLUZTTuW
取りあえずドライバーは、
コントローラーのメーカーのサイトから
持って来るとかじゃダメなの?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:54:45.36ID:CQfsrj5G
>>799
いや、普通はXeroxのbeatみたいなファイヤーウォール位通すだろ。あの程度の月額使用払えないようじゃ、事業やる資格無し。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/23(月) 22:25:02.70ID:R47XSAGC
>>798
なんで会社は繋がらないのかな
セキュリティ制限とかしてない会社ならオーケー?
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 00:04:28.94ID:yQQNa5Uq
Windows10の不具合は結局ここのUSB3.0カードだった
バッファローに換えたらド安定
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/25(水) 09:23:01.67ID:HwRXlEle
てか普通に使う分でホテル用はやめた方がいいぞ
電波のトビや性能落ちるし、機能も限定されて思わぬ所で困ることもよくある
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/25(水) 16:42:06.55ID:VwojEk7A
「ホテルでWi-Fi」て商品があるのか?と探しまわってしまった時間返せ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/25(水) 22:04:13.83ID:ihuuKZAy
ポケットルーター、ダイナミックdnsサービスだけ使う為にメインルーターにぶら下げてみたけど上手くいくんかな?
自身でPPPoE接続してないとダメとかだと嫌だなー。
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 06:59:35.90ID:5TStHSoN
NECのマッチ箱みたいな無線ルーターを家で常用してるけど80Mbpsは安定してるし場所食わないしで満足
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/25(金) 21:34:14.54ID:z/3gNcae
誰か中継大王に詳しい人いるー?

MZK-EX300NP
ってやつ。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 09:23:29.73ID:9zTGg+0Z
NTT西日本からレンタルしてるルーターと無線LANカード
(PR-400NE と SC-40NE) でWi-Fi環境を使っています。

中継大王を設定するために、
ルーターのそばのコンセントにさして、
設定は Android スマホからやっています。

中継大王を、スマホで通信して、手動設定をして
120秒の再起動をした後も
アンテナの青いランプがまったくつきません。
本来ならば、青いランプが3つ光るはずですよね?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 09:27:49.84ID:9zTGg+0Z
「忠継大王」を初期化して、

1. SSID「Planex-Ex_24」に、パスワード「chuukeisaikoo」でスマホから接続。 

2. IPアドレスを固定設定「192.168.1.100」に固定して
3. ゲートウェイを「192.168.1.1」に設定
4. ブラウザから「192.168.1.254/gui」にアクセス。

5. ユーザー名「admin」、パスワード「password」を入力し
中継大王の中へ。
6. ウィザードを開いて、親機に従うようにし、
親機のWi-Fiパスワードを入力し、設定保存して再起動させる。

こんな感じでやったんですけど、何かおかしいですか?
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/27(日) 10:25:29.41ID:u0Zih9Yc
Hello.
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/27(日) 14:51:11.92ID:NOTerN/x
福山さんきた?
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/27(日) 21:15:19.53ID:+i75HmGW
>>820
私も今日、それで苦しみました。
ファームウェアのアップデートはしましたか?
planexのページに手動でのアップデート方法が載っています。(ツールを使う方法では上手く行かず)
また、最新ファームウェアに更新後、192.168.1.254/guiに接続できなくなって、焦りましたが、/gui抜きのIPだけで繋いだところ、全く新しい設定画面が出て、設定ができました。
私の場合は、これで、なんとか繋がりました。
それにしても、いろいろ不親切で参りました。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/28(月) 06:29:20.34ID:mwmGfgu2
ファームウェア更新後、設定画面につながらない時は、IP 192.168.111.1も試して下さい。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/28(月) 14:22:02.63ID:hVj7BdQ6
>>823-824
別のやり方で直りました。 いずれにせよありがとうね。

NTT西日本からレンタルしてるNEC製のルータ PR-400NEに
"かんたん設定" っていうボタンがついてるのに気づいた。
ダメ元でそれを長押しして、忠継大王のWPSボタンを長押ししたら
WPSで上手につながりました。

NECの"かんたん設定"と Wi-Fi公式のWPSって
互換性あったのか…。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/28(月) 19:53:27.95ID:hVj7BdQ6
ひょっとして、公式に謳われていないだけで、
AOSS とか NECかんたん設定のルーターでも、
WPSボタンを押すだけで接続設定ができそうだね。
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/22(金) 14:46:51.42ID:qsXRS/6k
年末からMZKーWNHくんの調子が悪すぎる
さすがにもう化石?
ファームウェアのアプデとかしてないけどやったらもうちょいマシになんのか?
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/27(水) 12:31:29.75ID:/azz2NoA
オーバーヒートでやられやすい>WNHおよび同式の筐体
今の時期で調子悪いんならもう寿命じゃね? 値段分は使っただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況