X



USB音声入力スピーカースレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/06/30(土) 16:29:14.74ID:Du62CM02
USBスピーカーの一部の機種では、セルフパワー式USBスピーカーというのも。

実用最大出力が40W+40Wというようなケースでは、バスパワーではUSBの
電力が不足するため、別途に電源が必要となります。

※ヤマハの一部の機種では、10W+10Wの瞬間パワーを活かしたモデルも。
大出力化は電力を何らかの方法でコンデンサーに蓄える手立てが必要。
平均で出せる出力は概ね3W+3Wだろう。

実は音声の出力はすべてフルパワーを使い切っているとは限りません。常に変動しており、
音声レベルが小さくなるところで、コンデンサーに余った電力を蓄えることでハイパワーを実現しています。
フルパワーを使い切るのは、「ピー」という正弦波の信号音、ビートが激しいユーロビートの音楽くらい。

低音が効いた音楽、ビートが激しい音楽などは大音量にすると、コンデンサーの蓄電が間に合わなくなり、
音が割れるといった症状を起こします。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/31(火) 04:52:24.04ID:9zJi+ZDQ
しかし大福はほんとにノイズが消え去って良いな
これだけでも買った価値があるってもんだ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/01(水) 03:38:45.61ID:UX39RAGD
オンボードのオーディオデバイス機能が壊れてしまったようなのでUSBスピーカーを買おうと思っているのですが,
大福→MM-SPU2 ?→N2-20U03 とでは、どちらがいいのでしょうか?
N2-20U03は>>91を見る限り大福より上の性能のようですが、大福の方も新ドライバをいれると結構変わるようなので迷ってます
卵は値段が張るので、出来ればこの価格帯が望ましいです。ご助力お願いします

0105不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/01(水) 21:50:59.74ID:DK36wsYG
値が張るといっても5千円以下の安物だろ。
正直この値段帯のはどれ買っても変わらん。好きなの買え。
強いて言うなら使い勝手のよさそうなの選べばいい。
ボリュームとか電源スイッチとか有るのと無いのとじゃ違うぞ。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/02(木) 07:43:35.21ID:AM9g9550
卵の値段見て驚いた。
一万円以上出すなら光入力のアンプ内蔵スピーカでいいことに気づいた。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/05(日) 18:04:08.43ID:kp0uw0d8
アクティブスピーカーの内蔵アンプは例外なくショボイから
光で出すぐらいんならちゃんとしたアンプで受けろよ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/12(日) 02:23:45.21ID:46cgh3VQ
MA-1EXから新しいのに変えて満足の行くスピーカーが見付かった人っている?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/15(土) 20:49:12.90ID:0xWoTudq
ネタ投下

エレクトロイズ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 ネルフ本部コンパクトスピーカー
ttp://www.vertex-jp.net/produto-005speaker.html
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/17(月) 19:34:22.92ID:bR8soBjn
がっつりステレオミニプラグ接続やないか
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/22(土) 19:24:37.72ID:7qFPmHVx
>>109
MA-1EX一筋だったけど、>>97 を買ったら比べ物にならなかった。
別途パッシブSPが必要でヴォリュームがないとか色々不便なので併用してるけど、良い音を
聞きたいときは >>97
ここのスレで扱うような製品はSPユニットやエンクロージャにこだわったものがないから、
そこで差が出るのかな。
0114真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/09/25(火) 05:28:07.59ID:UvMNu1vV
>>110
なかなかユニークなスピーカーね。

出力やインピーダンスなどの仕様がわからないとレビューできないわね。
このタイプで、完全なUSBスピーカーだったら買う。

インピーダンスについては、スピーカーを分解し、そのスピーカーを
テスターに接続して、抵抗値を調べるとわかる。
0115真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/09/25(火) 05:36:18.47ID:UvMNu1vV
テスターで測れるのは、スピーカーの直流抵抗のみだった。
がりっという音がして、テスターの指針がそのスピーカーに記されたオーム値付近を指せば正常。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/25(火) 09:29:53.44ID:CV4qmnmN
スピーカーユニットの直流抵抗測ってなんの意味があるの?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/25(火) 09:43:41.93ID:nwBwsJjT
インピーダンスは、4か6か8だろう
なんでそんなの気にしてる?
デジアンの出力LPFの最適化でもしたいのかね?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/25(火) 09:46:11.31ID:nwBwsJjT
>>117
公称インピーダンスの7割位の直流抵抗になるね

つかインピーダンス気にする理由はよ出しや
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/05(金) 17:59:13.35ID:JwZDf7du
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/07(日) 20:46:54.66ID:BglurarE
サンワサプライのMM-SPU6使ってるやついる?
2w*2でなかなかよさそうだけど。
これってUSBハブ越しでもちゃんと鳴るかな?
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/08(月) 12:32:29.31ID:rtcEtWAR
SCU-7250買った。
こんなちっこいのに机がゴゴゴゴゴってなるw
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/15(木) 18:21:21.57ID:M2CiEt/R
TW-S5いいなぁ
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/15(木) 19:21:22.00ID:Sj/+OJ7I
TW-S7は少し大きいかなと思ったから
TW-S5は丁度よさそうだな
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/04(火) 15:51:58.73ID:jQlp8YzQ
そもそもデジタル入力のスピーカーはあまり選択肢が無いのにUSBに限定してるからな
光同軸込みでデジタル入力スピーカースレにした方が有意義じゃね
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/08(土) 00:01:58.76ID:+vZ7abaF
TW-S7 が NTTX のナイトセールに出てた
\8,800- 送料込み

黒スピーカに白シリコンだけどw
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/15(土) 18:11:17.57ID:32H6rDf/
大福はフロントのカバーを取ると、カバーで減衰していた高音域が出るようになる。
タダでさえ高音特性が不利なフルレンジには有効な方法。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/19(水) 01:52:38.36ID:7+DVJqh8
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/23(日) 23:05:49.48ID:Jz3VjHFX
.
いいかい学生さん、
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/09(水) 14:05:25.43ID:NXCipt9V
浜勝ならご飯も味噌汁も、おまけにキャベツもおかわりし放題だぜ
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/21(月) 15:30:27.02ID:4/ED6HPN
TW-S5はゴミだな
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/31(木) 22:29:56.18ID:fVL+bTuj
くれ
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/11(月) 15:49:04.72ID:EBIWe9yG
顔がアレなのと、身体がアレなのと、どっちがいいんだろう・・・

いや、あそこがアレなのが一番なんだけど・・・
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/17(日) 14:52:10.03ID:FilRnlnr
TW-S7は人気、見たいだけどS59はどうなの?
どちらかを買おうかなと思ってるのだが
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/28(木) 19:52:16.53ID:HU9g90RE
TW-S5買ったけど、音量調整めんどくさすぎ。
今度改造してパッシブスピーカーに改造するわ…
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/01(金) 01:43:28.27ID:qyuTASl0
YAMAHAから出てたYST-M45DとかのUSBスピーカーが空き過ぎて中古とか見かけるたびに買ってる
USB入力とアナログ入力2系統が同時に鳴らせるんだよね
PC2台とPS3繋ぎっぱなしで切り替え不要だから便利に使ってる

メーカー問わず現行機種でこういう使い方出来るスピーカーってある?
少なくとも1系統はデジタル入力で
0167165
垢版 |
2013/03/02(土) 17:12:40.80ID:wmXOn9LL
ボリューム付けたったぜ
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/02(土) 21:29:58.50ID:wmXOn9LL
汚いけど。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1362259448_16a0e9912196f4df6d7982824d382de26a8704a2.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1362259448_84ae465cee55db125e8316cb4ba56be338cf9c9d.jpg

もとは下のスレの5にDigiFiっていう雑誌付録のolasonic基板に
ボリューム付けたとかいうのがあったからTW-S5でもできるだろうと思った。
ボリュームを通常程度まで下げて半固定で使ってる。

【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346774401/5
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/14(金) 11:28:56.12ID:sE6sGIDF
大福に使えるXear系ドライバみっけたから需要ないだろうが一応書いとくわ
リンク張れないんで試したい方は item5599418.php をググって一番上のリンクからどうぞ

ファイル名:cmedia_cm102_drv_1000032.exe
Win8だとそのままじゃインストできなかったんで、exeを展開してみたら
XP・VISTA・Win7とインストーラーがあったのでWin7用をインストール
64bitOSで使えるかはわからん
良い点
・仮想7.1chが使える
悪い点
・環境設定をいじるとプツッと一瞬ノイズが入ることがある

turtlebeachのインストールダイアログがうざい方はどうぞってレベル
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:3UzCGdrw
ヤマダ電機でバッファローのBSSP26Uというのが1280円で売ってたので買ってみたけど酷いw
2個のスピーカーを磁石で横一列につなげる部分は悪くない(まあ色々問題も起きそうだがw)

音質があり得ないくらい悪い
100円ショップのスピーカーの方がはるかにまし(接続方式は違うが)

音の大きさが不安定で大きくなったり小さくなったりする
高音がこもる

こんな製品が世の中に出てるほうが不思議
0177渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:i7qAYWxD
スバル360、N360、黎明期のレックスなどのように、かつての360cc時代の軽自動車のように、
単に屋根が付いていて、単に走れればいいという考えもあるからね。

足回りが弱いので乗り心地は悪い。冷房がないので、夏はメッチャクチャ暑いです。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:asfunt7m
>>175
おお こいつのUSB音源タイプが出たんだ
USB電源タイプのやつも音がくっそ悪いからなw
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:3QAgdb57
JBLからこんなの出たんだね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130829_613015.html
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/01(日) 16:45:47.18ID:DmPJKUJS
>>180
ヘッドフォンも使えたら良かったが適時ミュートすればいいか

それより今後碌な製品が出ないだろうと思って
二つも買った付録USBアンプが・・・
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 21:20:46.99ID:jUp+hIk6
>>180
安いので昨日入荷されてるのを確認して買ってみた。
BOSEかよって思うぐらいしっかり低音が出るのに全体は自然なバランスがかなりいい。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/14(土) 14:02:37.39ID:XiMV+F8s
>>180
俺もamazonで注文してたの今日届いた。
低音が歪みなく出てるので自分的にはいい感じ
まーでも値段相応の音って感じ。でも決して悪くは無い

あとPC周りは黒で統一したかったから横に付いてるリング状のオレンジのゴム取った
特に音には変化はない。          と思う
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/17(火) 03:03:00.49ID:tS9ceaDa
いいなこれ
丁度ゴム外せるなら欲しいと思ってたんだよw
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/19(木) 23:44:48.41ID:/iy707qB
左右のケーブルが45cmしかないって書いてあるのが気になる
延長できるのかな
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/20(金) 03:11:54.43ID:WZyEUKUp
24型のモニター使ってるけどケーブルギリギリだった
ステレオのプラグだから延長ケーブルで延長できるかも
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/20(金) 05:45:01.86ID:JiZ/g0uj
横置きの具合はどう?ワイドモニタなら丁度滑りこませられそうだけど
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/20(金) 18:31:11.50ID:87FFR9wb
>>187
横置きでも再生には何も問題ない
ただ、上でやってるようにリングゴムを外すと安定感がなくなるんでビビリが出やすくなるんじゃないかな
バスレフポートで低音が強調されてるからね
自分はリングゴムを外してないからビビリが出るかは分からん
0189188
垢版 |
2013/09/20(金) 18:46:35.13ID:87FFR9wb
訂正
基本的に縦置きを念頭に設計されてるらしく、横置きにすると音の上部への広がりがなくなるわ

横置きにすると、どっかの記事にあった「再生すると顔が自然に上を向く」どころか
画面の下からしか音が出てこないから非常に不満

やっぱりノートPC向けなんだろうな
モニタの両脇に置いて使うのが一番しっくりくる
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/21(土) 17:24:49.93ID:v9/bwu6o
なるほど、縦置き前提で延長コードも買っといた方がいいと言う事か
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/27(金) 22:11:42.36ID:/z3xQ5vn
turtle beachのイコライザって保存しても設定値がズレるんだよな…
これだけが気になって仕方ない
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/10(木) 06:33:12.57ID:5drv9/YB
JBL Pebbles 買ってみた。
色は埃が目立たないように白。
音に関してはUSBだと少し物足りない感じだけど、ONKYO PCI90経由で接続すると激変する。
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/17(木) 17:41:14.68ID:Q5C6yz+H
今更ながらKRATORのN2-20U03を購入したのですが、
ヘッドフォンジャックにヘッドホンつないで聞くと
ピーピーと雑音が入るのですがこんなものでしょうか?
価格のレビューでは同じ症状の人がいたんですが
このスレの使用者さんはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:20:37.90ID:V7A6uDF5?PLT(15000)
今尼で3200で売ってるAltec LansingのIML247買ったった
なかなかええ音やったで
低音はお察しください
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:45:33.59ID:Opfas71o
>>195
それ気にはなるけどギリギリ購入まで至らないわ
ええ音やったってことは機器由来のノイズとかはないってことだよね
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/23(水) 06:06:06.42ID:crC4uRPm
>>194
USBスピーカーの過去スレでイヤフォン繋ぐと
ノイズがひどいって話がでてたから残念だけど
そういうものかと。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/28(月) 23:32:50.02ID:jG85IPuS
>>196
ノイズは無いよ
今尼で2400円だよ
買っても後悔はしない値段だよ
音はドンシャリ系だが上手く調整されていていい音出てる
原音忠実よりも音をコントロールして
聴きやすくしている感じ
この価格で篭り感がまったく感じられないのがポイント高いと思う
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2013/11/09(土) 18:23:01.46ID:V1bm7Hfe
今使っているMA-1EXが調子悪くなってきたから、JBL PEBBLES を
買おうかと思ってます。
比較できる人がいなさそうだけど…音質ダウンにはならないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況