X



USB音声入力スピーカースレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/07(土) 01:14:08.50ID:ws75hbEb
ぬお ついに大福販売終了かよ
去年の年末にソフマップで980円で売ってた時ストックしとけばよかったかなぁ
でも、壊れそうにないしと思って買わなかったんだよなw
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/07(土) 10:37:24.04ID:I2c/6fG0
      (V)∧_∧(V)
      ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ 2個買ったもんね
        /  /
       ノ ̄ゝ
       ヨロヨロ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/13(金) 21:58:18.95ID:qG2q0u0v
大福卒業しようと思うけど、卵かかたつむりか悩むなぁ。。。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/13(金) 23:06:12.22ID:FLCwniF0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     どっちを買っても、もう一方が気になるだろ?
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ならどうすればいいかわかるな?
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/14(土) 01:34:56.47ID:R0IGS6a+
>>243
卵はそれが向いてる方向に座らないと良い音が聞けない
カタツムリはそんなことなくどんな方向からも音が良好
0247243
垢版 |
2014/06/14(土) 20:52:15.26ID:VpoM5mX9
>>244-246
サンクス。かたつむりにします。値段も安いし。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:06:43.15ID:4d7LPYqp
ネットのレビューなんかを読むと総じて卵よりかたつむりの方が評判いいね
大福卒業候補筆頭だな

それに、メーカー名で自慢できる?w
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:25:39.47ID:aUBDpXrL
大福は元の音は結構シャリシャリガシャガシャしてるからね
ドライバを入れてイコライザで無茶な振り方しても破綻しにくいのが魅力だと思う
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:35:07.92ID:E44UHqPR
大福はタートルビーチでイコライザが使えたので便利だった
音楽、話し声case by caseで即座に切り替えられてよかった
かたつむりはそれがないのが唯一の不満
人の声がたまに聞き取りにくい感じがする
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/15(日) 08:17:51.18ID:4d7LPYqp
>>250
音はどっちもい大福以上なのは解っちゃいるが卵は値段がなw
ちょうど中間の値段のかたつむりのほうがより卒業候補かなと
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/17(火) 17:37:09.19ID:cU7o7cyN
つべにあったかたつむりの開封動画だが、卵との比較もある。
どっちがいいかは俺には分からんw
ttps://www.youtube.com/watch?v=rKLGPzbmHos
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/17(火) 19:25:12.03ID:OFxsi+7j
イコライザとか弄ると、更にわからなくなるしw
ちなみに、設定はiTunesのEargasmExplosionパクったの使っている。
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/17(火) 20:19:40.81ID:ty9wzRE/
>>253
大福と比べるとかたつむりはだいぶ大きいね
して、音の具合は大福と比べてどんなもん?
主観でいいのでちょいとレビューしてくれないかい
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/18(水) 01:52:29.86ID:10YYCelw
>>257
大福と比べるの?・・・サッポロ一番とラーメン屋の麺比べるみたいな?
まあ、どっちもおいしいよねw

かたつむりは音がクリアで空間にひろがりがあるよ。
ちょっとドンシャリ系に聞こえる。
エレクトロ・チルアウト系が好きなんだけど、かたつむりに合ってると思う。

人の声は大福で聞いたほうが聴きやすいから、卒業できないw
昔の日本映画などを見るときは特にそう思う。
かたつむりには、中音域がもっと欲しいってことなんだろうか。
詳しくないのでxxxHzが・・・は分かりません (´・ω・)スマソ 
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/18(水) 07:22:26.33ID:Q3nAKew1
>>258
レビューありがと!

>大福と比べるの?・・・サッポロ一番とラーメン屋の麺比べるみたいな?
>まあ、どっちもおいしいよねw

なるほど理解したw
中音域がイコライザーいじらないとちょいと物足りない感じなのは中高音重視の俺としてはちょいと厳しいなぁ
あと、大きさもちっと大きいかな

ま、大福壊れるまで使おうと思う
つーか、スピーカーって壊れるのかしら?w
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/19(木) 00:14:10.90ID:hN2I5OM0
形あるもの全て壊れる、諸行無常
スピーカーで言えばエッジのバンパーは基本賞味期限付
マグネットの減磁もあるか
大福というかアクティブスピーカーとしてみると回路のコンデンサも基本賞味期限付
LSIなどもエレクトロマイグレーションなどで壊れていく
まぁ使う限りは壊れるものなので、その時その時で違う製品を買うも良し
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/19(木) 13:33:26.61ID:uO1f4BdO
>>229
上の方入れてみた。USBのサウンドカードにも使えるのか。
っていうか、そっちがメイン?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/20(金) 10:27:54.90ID:0SHrdyuO
PC用にUSBスピーカー二組買って、前後ろに配置してワクテカしてたのに
同時には鳴らせないのね
鳴らせる方法があったら教えてほすいのですが、おながいします
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/02(水) 20:49:53.43ID:tJtothA1
大福卒業してかたつむり買いました!
皆さん、音の明瞭化の設定どうしてますか?
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/06(日) 11:24:13.41ID:qM1K5qrz
JBL PEBBLESを、USBは完全に給電目的のためだけにモニターのUSBハブに接続して、音声入力はモニターのヘッドフォン出力端子と接続した場合
モニターとHDMI接続した機器の音声をJBL PEBBLESで出力する事は出来ますか?
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/06(日) 12:41:01.77ID:ysGhtZYX
>>266
出来る。
ただ、aux端子にジャックを接続していると
そこに信号が来ている来ていないに関わらずに
入力がauxに固定される。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/06(日) 13:09:50.75ID:qM1K5qrz
>>267
ありがとうございます。スピーカーは、モニターとステレオミニジャック接続で固定して
HDMIセレクターでPCとPS3を切り替えて使うなら問題なさそうで安心しました。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/25(金) 13:19:41.35ID:cHx1Eqhd
>>269
出力が付いてるけどスルー出来るのかな?
大きさもいい感じだけけど、ボリュームの摘まみ後ろにあるのかー
PC側でやればいいか
0273ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/09/21(日) 07:33:43.67ID:WRz5iPst
>>271
バンドルされているソフトの基本設計がXPに合わせてあるため、Vista、7、8では動かないからな…。
そのバンドルソフトの開発者はやる気がねえのか?

次世代のWindowsのことを考えて設計してもらわないと困るんだよ。
0275ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/10/06(月) 10:48:36.72ID:B91K1A6H
ISS-C270A-S - パイオニア

Amazonで検索しても、「"ISS-C270A-S Pioneer"の検索に一致する商品はありませんでした。」となる四マツ。
機種名、番号、メーカー名は合っているのに…。
発売したばっかりの新しい商品だから無理もない。

文字に間違いがなくても、見つからなかった場合は、現在のところ、Amazonではその商品を取り扱っていないことになる。
お取り扱いが来るまでもう少し待ってみるか。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/06(月) 11:03:35.94ID:CEAHEfrp
USBスピーカーを2セット繋げたら4chのスピーカーとして音出る?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/09(木) 00:25:39.32ID:uDrwmIO5
いやデバイス上は同じUSBサウンドデバイスに(1)(2)と番号が割り振られるだけ
再生ソフトウェアで複数のサウンドデバイスを同時に使える機能があれば4chも組める
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/09(木) 09:15:54.69ID:LKbOL+rQ
>>279
ぜひ複数のサウンドデバイスが使用できるアプリケーションの例をあげていただきたい
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 14:57:08.98ID:HcRM7k66
安くなったねぇ〜
ポチっといたw
でも、積みだろうな〜 でかいもん(´・ω・`)
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:09:02.51ID:HcRM7k66
久々にヲチモノ見たけど最近はbtスピーカーが流行りなんだな
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:37:29.68ID:acV2+KXY
でもなんだかんだで小音量で音楽聞くのには向いてると思う。
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:41:51.08ID:h9xTSn1t
BTスピーカーはスマホで音楽聴いていることに気が付いたらしく開発が盛んやね
しかし特価品なんかを見るとつい積んでしまうな、積んでどうすんだこれ状態

USB音声入力スピーカー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004S0MKM4
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 15:56:32.52ID:HcRM7k66
>>287
でもさー
謳い文句に「高音質」とか書いてあるけどBTの音質ってくっそ悪いぞ
タブレットでBTレシーバーとイヤホン使ってるけど直繋ぎとBTでは比べ物にならんよ

どーせならスマフォにも繋げるUSBスピーカー出ないかなとw
このスレ的にもねw
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 17:57:09.07ID:FUYO9tvP
>>288
あれは受け手側のスピーカーやレシーバーが悪いんじゃなくて
送り側が悪いんだから仕方がない。
SBCのコーデックでもビットレートが高いものであればそれなりに聞けるんだけど
送信側の機器にそんなことに対応してる奴が皆無だから
スピーカーが高音質対応のものでも出てくる音は糞ということになる。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 20:04:28.24ID:tz5Tpr0x
>>288
BTで気になるのは遅延の方だな
ハードウェアの問題は手の打ちようがないから
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 10:51:04.91ID:pqWYE9zo
USBスピーカーを繋げて音を出せるUSBサウンドユニットて無い?
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 12:16:16.47ID:wKzcK8y+
でんでん虫届いたー
なるほど、>>258の言うとおりサッポロ一番とラーメン屋だわw

前から思ってはいたが大福の音ってTVのスピーカーの特性に近いと思わない?
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 14:00:02.16ID:4ezrlqHw
>>292
アナログ入力やデジタル入力が出きて
USBスピーカーを繋げれるやつでしょ?

残念ながらないよ。
もしくは探したけど見つからなかった。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 15:37:07.71ID:wKzcK8y+
>>294
ただのUSB供電スピーカーのことじゃね?

USBDACに繋ぐスピーカーってことでしょ?
もし、USBDACに繋ぐUSB音声入力スピーカーってことならあるわけがない
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 15:56:01.59ID:pqWYE9zo
安物USB音声入力スピーカー買ったらなかなか良かったんで
USBサウンドユニットも良いのかなとAS372買ってみた
そしたらUSBスピーカーはマザボサウンドチップの音しか出せなくて
それでアナログ接続のz120買ってAS372に繋げてみたんだけど、
これがどうもUSBスピーカーのほうが音良いような気がして
次買うならUSBスピーカーを繋げられるUSBサウンドユニットが良いかなと思っての質問でした
0297ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/10/18(土) 16:56:01.81ID:Qsr8cmGZ
USBではないけど、SCSIのサウンドユニットの一部の機種では、専用のスピーカーを繋げられるやつはあったような…。
だが、独自規格で使いにくいため普及には至らずすぐに廃れたがな。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 19:00:13.75ID:ZSQbgOL3
なんか色々間違い過ぎてて何処から突っ込んだら良いのやら・・・
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 22:50:45.73ID:ZSQbgOL3
えー、じゃあ一つだけ
USBオーディオデバイスはマザーボード搭載のオーディオデバイスの音を出力するデバイスではなく
OSから見ればどちらも等価なデバイスでしかない
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 23:50:10.44ID:wnWmTjjL
>>296
すごい大雑把に書くけど今三つ音を出すデバイスがあって
1.USB音声入力(USBDAC内蔵)スピーカー
2.AS372(USBDAC)+Z120(スピーカー)
3.オンボサウンド(DAC)
チップと機能の違いはあるけれど1と2って一体になってるかなってないかの位の差しかなくて
1の音のほうが好みならそのままUSBスピーカー使えばおkだし
もし音質アップ狙って何か買うならZ120がしょぼ過ぎるだけだから変なサウンドデバイスより
一万位のちょっといいアクティブスピーカー買ったほうがいいと思う
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/19(日) 08:53:27.99ID:URRGZN+c
1000円ちょっとの安物でもUSB音声入力スピーカーはスピーカーにサウンドチップ入ってるの?
マザボのオンボサウンドを基に音出してるわけじゃない?
スピーカーの仕様表見てもサウンドカードやUSBオーディオデバイスには載ってる
viaなんとかやC-mediaなんとかのサウンドチップ名載ってないよね
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/19(日) 12:23:23.16ID:61S2g67Q
お前さんの言うサウンドチップとやらの仕事はなんだ?
デジタルデータをスピーカーで鳴らすためのアナログ変換じゃないのか?
それを前提にしてればお前さんの質問は甚だナンセンスなものと分かるだろ?

そして、USBスピーカーにはチップ名が書いてないとのことだが理由は簡単
「売り」じゃないからだ
客はどんな音が鳴るかが興味の対象であってチップの種類は対象外だ
もし興味がチップにあるのならUSBDAC買って自分でスピーカーを選べということだ
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:58:43.22ID:liMaE8+D
> 1000円ちょっとの安物でもUSB音声入力スピーカーはスピーカーにサウンドチップ入ってるの?
入ってます

> マザボのオンボサウンドを基に音出してるわけじゃない?
わけではありません
確認したかったらBIOSからマザボのサウンドデバイスを止めてみるなり
デバイスマネージャからオンボードサウンドを殺してみればすぐ分かる

> スピーカーの仕様表見てもサウンドカードやUSBオーディオデバイスには載ってる
> viaなんとかやC-mediaなんとかのサウンドチップ名載ってないよね
載せても得なことがなければ載せません
極端な例を挙げると野菜ジュースの原料に「加工せずに店頭に並べることもできない中国産屑野菜」なんてわざわざ書かないでしょ
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/20(月) 12:00:24.30ID:Lo0VcU7z
スピーカーにサウンドチップ入ってるから2つの音源扱えないwinの制約で
USB音声入力スピーカー2セット繋げても4chにならない?
使えるOSならいけるのかな?
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/20(月) 23:49:47.50ID:qmyZA0gk
JBL PEBBLESのアナログ接続部、ノイズ対策していないのかね
ケーブル挿すと電磁は拾ってるのかキュルキュル凄いノイズ
デバイス繋ぐとおさまるが、ホワイトノイズのサーという音がすごい
これは完全にUSB接続専用だな
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/21(火) 11:02:15.99ID:/TA/EIkY
安モンのスピーカーのアナログ部分なんてそんなもんでしょ
もし、PCの出力から直繋ぎならホワイトノイズなんて当たり前

USBスピーカーのホワイトノイズ無しになれると普通のスピーカーには戻れんよw

Z120が安い割に音がしっかりしてるって話だったから1000円だしと思って買ったけど
ホワイトノイズに我慢ならなくて音がいい悪い以前の問題だったわ
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/21(火) 20:20:02.39ID:7kgiZDU9
それ、PC自体がksなだけだろ
確かに音がいい悪い以前の問題だな
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/22(水) 11:42:27.83ID:CJNp0P7I
入力に混じってるノイズを高いスピーカーならフィルタリングしてくれるとか思ってるならおめでてーな
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/24(金) 12:55:45.30ID:IqnXr/fk
>>314
誰もそんなこと思ってねーと思うぞw
ただ、PCに直でアナログ接続したら良いスピーカーも台無しだと言ってるだけじゃないか?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/24(金) 15:57:35.99ID:sJC4GR8j
USB接続ってプツプツ転送切れの音が混入するよね
なのでマザボについてた光デジタル使ってます
0318311
垢版 |
2014/10/25(土) 03:56:29.80ID:dWqDMf2Q
USB接続の音源はPCだけどアナログ接続はWalkmanやPSPだから
ソースにホワイトノイズなんてほとんどない
白と黒の2組買ったが両方とも同じ
現物持ってるなら試せば誰でも分かる

昔買ったエレコムのMS-75WAって安物アクティブスピーカーがあるが
これと比べても比較にならないほどでかいホワイトノイズがする
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 13:10:53.16ID:gA+10Xx9
俺はPCからアナログでつないだけど全くノイズなんかなかったよ
レビューでも全然ないし多分不良品
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 14:59:11.53ID:dWqDMf2Q
スピーカーユニットの真正面から耳をはずせば
高域が減衰してホワイトノイズはあまり聞こえなくなるから
ノイズが無いって言ってるのはデスクトップで使ってるとか
スピーカーが耳の方向いてない人だろうね
まぁ今所有してない人と話してもどうしようもない
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 15:02:01.27ID:gA+10Xx9
外れ引いただけだよ
コンパニオン2なんかもノイズがものすごいのと全くないの両方持ってた
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 15:26:03.81ID:dWqDMf2Q
まぁ自分はUSB接続でしか使うつもりがないから特に問題ない
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:51:49.37ID:ZTMjgush
議論拒否しちゃう人がなんで掲示板に来るの?
すげーって褒めてもらいたいの?
ママに頼めば?
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:35:32.11ID:dWqDMf2Q
アナログ接続だと2個買って2個ともこうだったという情報提供をしただけで
議論する要素は特に何もないけれどね
これが仕様ではなく不良品だったとしても
2個買って2個とも不良にあたるぐらいの品質管理だって話になるだけだし
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/25(土) 23:37:32.73ID:SbbtU94q
アナログ出力がKSなPC以外でそんな症状が発生したこと無いなあ
アナログ要素をはさむとスピーカーの品質を0か1じゃ語れないんだよね
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/26(日) 00:45:56.20ID:TN37syse
きっとデジタルで直接脳に信号送れる人なんだよ、ほっとこ
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/04(火) 14:59:44.04ID:cdmikrlG
>>327
あーそれ先月買おうかどうしようか迷ったやつ。
店頭で他のスピーカーといろいろ聴き比べてみたけど、音は自然な感じで良かったよ。
かなり小ぶりなためか少々低音がもの足りなかったのでやめたけど。実物見ると本当に小さい。
店によっては定価の半額くらいで出てるので買うなら値段に注意。場合によってはネット通販のほうがいいかも。
0335ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/11/08(土) 06:33:38.06ID:LQNhFk5/
セルフパワータイプのUSBスピーカー

簡単に言うと、電源車で電気を取っている客車みたいなもの。

動力のない客車においても、車内にはきちんと明かりは灯るし、扇風機は使える。
これは、車輪に付いている小型の発電機で走行中に発電して、蓄電池に貯めているからだ。
だが、冷暖房といった、電力消費が大きい物になると、それだけでは間に合わなくなる。
このため、冷房装置がついた客車は、発電用エンジンを設けるか、電源車を連結するかの方法で解決している。

それと同じで、実用最大出力が40Wとかの大きな物になると、バスパワー駆動だけでは
間に合わなくなるので、家庭用電源で別途に電源を取る仕組みが必要となる。
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/08(土) 10:19:39.80ID:uR1alhBX
>>336
USB Audio Class 2.0に対応してたとしてもUSB2.0で事足りるから。
そしてなによりWindowsはUSB Audio Class 1.0にしか対応してない。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/08(土) 10:28:38.16ID:yR1v0qiX
なるほど、ググってきますた。

USB Audio Class 3.0はよ(消費電力的な意味で)
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/08(土) 10:54:02.31ID:uR1alhBX
それじゃスピーカー鳴らせないだろ。
アクティブスピーカーを駆動させるのに500mAじゃ非力すぎるから
小音量時に充電させるなどして工夫してるっていうのに
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/08(土) 14:31:22.34ID:Pp5QeSmM
こんなICレコーダーを買っちゃだめ!

・画面が非常に暗く、屋外では殆ど見えず使えない。
・レベルメーターの表示が甘い。
・PCへデータを落とし込みをする際、ファイルが認識されない状態。

アイゴー R5595
以下のような不具合連続でこれは失敗したレコーダー。
アイゴーなだけに、北○製かも?

有機ELディスプレイが売りだなと思って、中古販売で買ったのだが、
画面が非常に暗く、屋外では殆ど見えない状態。

レベルメーターの表示が甘く、音声レベルが正確に把握できない。
録音したファイルをパソコンで読み込ませると、ファイルが壊れている状態。
※故障したUSBメモリでデータを読み書きしたのに近い。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 16:16:37.61ID:2MpHsZZL
>>5のテンプレのように数百円で2個並んでるのってもう買えないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況