X



USB音声入力スピーカースレッド

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:22:39.90ID:Dni8Mmic
それは今の私だな
もう少し高さが低くければモニター前に置けるんだけどね
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:23:10.99ID:4Lr2ghD0
てかそれならサウンドバー型みたいなやつのがいいのかも?
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:21:14.94ID:kuCECC00
JBL PEBBLESがなくなった今、代替品としてありだと思う
手持ちはV1だけど価格の割にはいい音だよ(500mAでも問題なく使える
V2になって出力と低音増強したらしい(1A以上無いと低音がブーストされない
それをUSB入力に変えたって事だしな(cなら安定して電力供給できるかな?
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:57:22.12ID:IqYl3vGV
V3はV1やV2と比べて一回り大きくなったみたいだ
サンワのJBL-OEMといいBluetooth接続追加はトレンドっぽいね
どっちにしろ選択肢が増えるのは良いことだ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:25:18.56ID:AkaEnnKh
C-media CM102A用のUSBスピーカードライバwin8版をwin10に入れてみたけど問題なく動いたわ
おかげで音量を細かく調整できるようになったし、グライコも使えるようになった
ぜんぜん必要ないけど疑似7.1chサラウンドとサラウンドエフェクトも使えるようになった
すげーありがて〜
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:27:01.60ID:yCwFuDiw
V3レビュー頼みます
ポップノイズとかシステム独立音量調節とか
後者はツマミ式だから大丈夫と思うけど
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:58.73ID:WRcD13I8
ポップノイズとか酷いのは本当に酷いからねBluetoothで無音から復帰するたびにブチッ、ブチッてなるやつもある
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:51:05.05ID:lMSbV03F
Pebble V3だけどアマでも売り始めたねレビュー出てくるかな?
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:14:20.18ID:i8ogEFD1
3980かと思ってたら本当の定価は4980なんだな
これだとお得感はないな
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:16:31.85ID:GJ+LGeue
Pebble V3とサンワサプライMM-SPU9BKはどちらがおすすめ?
出力は後者が圧倒的(25.6W)だけど。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:18:57.21ID:Gw6PgJ5X
Pebble V3、レビューが全然出てこなくて笑うわ
Amazonに購入者レビュー2つ程
V1とV2持ってる人は購買意欲沸かないだろうし、USB-Cメスの変換アダプターという
禁止されてるモノ付属してる時点で怪しいしな
かといって、USB-Cを直付けできるポートってそんな気軽に余ってるもんじゃないし
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:29:47.48ID:Lw3vkzrh
USB変換アダプタ自体は規約違反らしいけど百均にも売ってるし大電力流さない限りそう目くじら立てる必要無いと思ってる

個人的にはType-Cポート1つしか無いからこいつに取られたくはないのと、
中華ノートだからそんな電力供給量無さそうで使えるか微妙
3k円まで落ちたら考える
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:21:18.10ID:nKzoUZmI
V3だけど今日の24時までプライム会員ならプライムデーで使える1000円offクーポン付くね
実質4000円で買えるとも言える
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:08:23.71ID:0zhgEiZf
Pebble V2注文してたから怖くなって調べたら両端がType-Aオスだとまずいってことなのか
てことは変換アダプタはPebbleに使うぶんには大丈夫ってことだよね?
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:50:05.19ID:/ckQ4vRn
https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033955/
これか

リモコン付きでよさげだけど、取り説読むといまいちっぽいな
まず例によって3台接続できても、同時に鳴らすことはできないソース切り替え式。
さらに切り替えボタンはリモコンの裏側のスイッチなので操作が面倒そう。

なぜどのメーカーも同時に鳴らせるように設計しないのだろう?
PC上で無線接続を活かすには複数同時接続かつ、同時に鳴ることだと思うのだけど
OS的に無理なのだろうか?

あとPCがbluetooth受信機になってくれたら色々捗るのだけど、なぜかできないんだよなあ
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:06:31.63ID:/ckQ4vRn
いま調べてみたらPCを受信機にするアプリでてたわ
やってみたら普通に音でた、これはうれしいw
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 03:59:06.81ID:pnTZ5RSd
>>888
これ音量連動?
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:27:58.25ID:oQ2PdFwY
なんか同じJBLの104の電源コード刺さらない事件を思い出す形状だな
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:25:47.75ID:aHZXZ65Q
JBLとかサンワみたいに、もうUSB入力は多機能スピーカーのオマケとしてしか出なくなったね
USB入力だけ欲しいんだけど、上のJBLのとか高いよねぇ
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:01:06.23ID:oN0r1Hrb
>>898
スレタイ見てるか?
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:08:14.89ID:oN0r1Hrb
>>900
見るだけで理解はしてないのね

>>5をよく読め
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:48:25.70ID:ihgGvR31
LogicoolのG560を2台使って360度から音が聞こえるな環境ってつくれますか?

             (サブウーハー)
(スピーカーL)(モニター)(スピーカーR)
          人
(スピーカーL)      (スピーカーR)
              (サブウーハー)

位置はこんな感じで、、
Logicoolのソフト使えば位置とかの設定?できるのでどうなんでしょうか?
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:50:49.36ID:J0xVc2Nh
そういえばJBL pebbles
生産終了って前書かれてたけど
そういう表記はなくなって普通に売るようになったっぽい?
まぁ売れ筋だもんな
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:18:04.04ID:Zgvb7Gjf
物置片付けたら大福の在庫2個出てきた
これのWin10で使えるドライバまだあるのかなあるなら使いたい
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:19:23.63ID:X037P4MT
電源ケーブル付きじゃなくてUSBケーブル1本で音出るタイプが欲しいのよ
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:23:25.95ID:7b6FoSIA
USBの電力供給って不安定だし電源別のが良いぞ
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:55:10.09ID:RWJoPNc3
それはそうだけどこのスレはそういうスピーカーのスレだぞ
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:26:35.91ID:wcoo1Jes
電源別だとPCと連動しないじゃん
USB接続スピーカーはPCがスリープすると電源切れるし、
HDMI接続とちがって画面スリープしても音は途切れないし、
bluetooth接続のように頭の音が切れたり遅延することない
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:42:38.13ID:41pVV0qJ
設置面積同等かなと候補にしてるPebble V3とTW-S9
後者のが古くても音が良い?
Bluetooth機能は不要
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:08:14.87ID:/NijsGhn
>>920
接着剤でくっついてるから力はまぁまぁ要ると思う
金属ネットとプラスチックの境目をマイナスドライバーとかヘラでこじ開けて行く感じ
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:57:05.17ID:Vxv/f2Ez
JBL pebblesの右のスピーカーから音が出なくなって遂に壊れたかと色々弄ってたが
一度音量を100まで上げて爆音にしたら直った…
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:53:02.16ID:QFUTJXsY
こんにちは 質問させていただきたいんですが
EdifierのEDR-R19U2は任天堂スイッチのUSBポートに対応してますでしょうか?
メーカーのサポートに問い合わせても不明とのことだったので…
もしお試しの方がいらしたら教えて頂きたいですm(__)m
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:59:57.14ID:ioaWZ0MG
>>927
わざわざレスありがとうございます!
もし奇跡的に試されている方がいればと思っただけですので
現在所有のMM-SPU7BKはスイッチで使えているのでEdifierも大丈夫かなぁとは思っていはいるのですが
高音のシャカシャカがちょっと気になってきたので買い替えを検討中なんですよね
0929ダンボールバー 13
垢版 |
2021/07/09(金) 20:36:55.89ID:dWS0Q0DP
サンワの同系統の奴をPC用で買ったけど安いだけあって音質は最低だったな
UAB入力が使えてるなら同系統のEdiferも使えるはず
スイッチ持ってないけどw
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:40:55.59ID:fWsXqdgN
>>929
そうですよね おそらく使えるとは思うのですが
音質が良さそうなのであと少し思案してみます
ありがとうございますm(__)m
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/13(火) 04:45:11.09ID:0Qmhttp+
>>928
3000円と高くないんだし買って試せばいいんじゃね
使えなくてもPC用にすればいい
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/08(日) 17:05:23.77ID:eCj60A/f
このスレがカソってるのが信じられない
パソコンはUSB音声入力こそ解だと思うのに
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:28:59.02ID:Ed9rzPiW
わりと便利に使ってる
普段はusbスピーカーで、必要に応じて出力先を切り替えてるのだけど、
スイッチ付きのUSBハブでON・OFFできるのがなにげに便利

HDMIは画面がスリープすると音も止まってしまうから意外に使いにくい
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:09:57.34ID:BkXB/roM
JBL Pebblesは音域バランスはいいとは思う
音質自体はスピーカー全体で見たらそんなにいいとは思わないけどUSBタイプの中じゃ頭一つ抜けててコスパも良いというイメージ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:08:18.87ID:CooNLhmo
【パナソニック、ゲーミングネックスピーカー】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1349968.html

ネックタイプとしては珍しい有線接続。
4チャンネル。
DAC内蔵でUSB1本で音声と給電。
USB給電+オーディオ入力端子も可能。
ヘッドホンより耳に優しく、近所迷惑にならないのは魅力的。
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:34:02.03ID:WLIp/eKB
3980円で切り替えスイッチつきは嬉しいオマケだね。
この価格帯だとプラグの抜き差しによる切り替えが一般的。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:09:33.16ID:tV5I6HV0
Amazon Standard Identification Number(ASIN)のB09B9NK72Rって
どうよ?
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:53:25.22ID:f2vHKpe0
MS-P08USBBKを買った
電源オン・オフ時のポップノイズはたいしたことなかった
ノートパソコンにちょうどいいサイズで気に入った
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:54:40.25ID:DgElLtb8
気づいたら大福11年使ってる
予備にもう一個買っとけばよかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況