X



【ステマ】PLANEXのルーター総合スレ6【糸冬了?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/23(月) 01:13:26.00ID:uyDGn25E
●PLANEX製品を購入する場合は下記の事を理解した上でお買い求めください。

1、まずご自宅で使われている電圧を測定して、PLANEX製品が求める電圧と合致しているかどうか
必ず調べてからお買い求めください。
2、PLANEX製品は全て台湾で開発されており、日本で利用するという前提では作られていません。
その為、ご利用の際にはご自宅の環境を台湾の電圧に合わせる必要があります。
3、PLANEX製品は非常に優秀です。動作がおかしい場合は製品に問題があるのではなく、ご自宅の
電気環境が悪いケースが大半です。製品の機能を100%引き出したい場合は家を建て直すか、台湾
で使用される事をお勧めします。
4、コスト削減のため、付属されているACは全て粗悪品でございます。商品ご利用の際には各自で良質な
ACをお買い求め下さい。
5、サポートは存在しますが、クレーム回避のため回線は1本のみです。オートリダイヤル電話を購入
することをお勧めします。
上記は社員が降臨して提示した情報です。


●公式
http://www.planex.co.jp

●株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6784&d=t

●前スレ
【AMAZON】PLANEXのルーター総合スレ5【工作員】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232251475/
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/02(日) 18:12:07.65ID:wTXxb59P
(WAN)---(モデム)---(有線ルータ)---(PC(USB))---(GW-USValue-EZ(APモード))・・・・・アンドロイドタブ
こんな用途で使いたいんだが

・泥タブWiFiがDHCPだと接続出来ず
・泥タブWiFiを静的にして192.168.100.1だと接続はするがデータが飛ばない(デフォルトゲートウェイはどれにしてもダメ)

助けてくれ
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/02(日) 19:08:51.67ID:qeCN9vA6
>>54
クライアント・マネージャ の使い方
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/clm_install.html

Wi-Fi対応ゲーム機、携帯電話などをネットに接続する
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/menu-1-1.html

子機のIPアドレスが設定されないとき
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/trouble_02.html

ネットワーク アダプタを無効にする
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/nwad_void.html
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/06(土) 06:42:37.56ID:xR79hh05
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/22(月) 11:45:21.71ID:GaplYBAg
MZK-MR150の話題はここでええんかいな
無線LANの設定で、SSID通知を無効に何度変えてもしばらくしたら有効に戻っている
誰かどうすれば戻らなくなるか、知っている人はいませんか
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/28(日) 13:09:05.40ID:tFPEY3w7
ファーム変えようとしても最新と出るなー
2000円以下で買ったものだから捨てるか
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/28(日) 18:06:20.95ID:2T7bBeoW
>>59
いや、この手の糞製品は古いバージョンに戻したら直るという可能性も
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/04(日) 12:34:55.59ID:oPUGfGRw
>>59
edimaxのファームを書き込むのが正解

planexってedimaxの(名前を変更しての)日本法人だったりして・・・
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/05(月) 23:59:39.73ID:77vgwGvw
騙された
MZK-MF300Dは ルーター/APモードの時はW53/W56が使えない
コンバーター(クライアント)モード時のみ(他社の親機にあわせて)W53/W56が使用可能

それと2.4/5GHz同時使用だが
同時使用の時は150Mbpsに制限される
ちなみにatermは2.4/5GHz同時使用でも300Mbps
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/07(水) 22:24:45.85ID:ELnxYeWP
親機:WR8500N (HT40・ch44固定)
子機:MF300Dのコンバーターモード
W52(ch44)で安定してる
*問題は電源入れてから安定するまで十数分必要

親機・子機両方ともMF300Dにしたら安定しないかもしれん
それと、2.4GHz帯はAP多すぎで死んでる
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/08(木) 00:23:10.43ID:9H/JGfJ6
家の前に千部屋ものマンションが建つんだけど
みんな2.4GHzは全滅だろうと思って5GHzも全滅だろうな
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/08(木) 09:42:01.76ID:50INbJtV
>>66
W52もダメっぽ
36/40/44/48全て埋まってる
W53とW56が空いてる

見てると
36 - HOME SPOT CUBE (planexのau向け製品)
40 - 11n非対応製品 (aterm旧製品 11aだけの対応で11nには対応してない)
44 - aterm (HT40対応製品)
48 - 11n非対応製品 (牛)
こんな感じ
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/17(月) 20:19:38.88ID:jUknXRLt
>>37
うちはAPモードでiPhoneしか繋げてないけど、ほんとよく切れる
リセットか電源入れ直しすればまたすぐ電波拾うんだけど、毎回、鬱陶しくて仕方ない
サポートには交換の方向で話をしているが、もう返品ってことで別のメーカーのに代えたい
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2012/12/23(日) 23:00:12.99ID:eSzuNR4o
見てたらPLANEXの粗悪さが分かってきましたが
うちのMZK-04NはVistaもIPhoneも普通に使えてるのが奇跡なのか?
ただ、Androidは認識すらしてくれない。
出来るなら壊れてくれたら買い替えられるのに。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/02(水) 20:13:11.55ID:SSiMJzIi
MZK-MF300N2

これはWAN接続がなくても半径数mの無線LAN環境を構築できますか?
やりたいことは、外で複数のAndoroid端末を無線LANで通信させ、
VNCサーバーアプリとVNCクライアントアプリで相互のAndroid端末をリモート操作させることです。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/08(火) 10:23:22.08ID:TSmIuKRs
節電機能が神性能だったんで、選ぼうと思ったが
アマゾンのレビュー見てとどまった

やっぱ、いくら安くても性能がよくても外国製はダメなのかなと思った
台湾製もたいしたことないな
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/08(火) 23:24:04.02ID:a2Ymxkh9
同じ台湾のOEMでも他社は比較的マトモなやつがちらほらあるのに
なぜかPLANEXでマトモな製品に当たった覚えがない。coregaも同じ
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/17(日) 13:03:39.79ID:OQsgcoDX
何の気の迷いか、MZK-WG300NXをジャンクで買ってきたのを設定してみたが
ttp://netspeed-tokyo.studio-radish.com/
で上り方向をテストする段階でルータが沈黙する
以後pingも受け付けずAC外す→接続しないと復旧しない

新品買って同じ現象起きた人いる?
NXは捨ててWG300DXを新品で買おうと思うけど大丈夫?
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/17(日) 17:02:17.93ID:BThlGkEz
MZK-W300NH2をジャンクで500円で買った。
ACアダプタは12Vがなく、コレガの5V2A使っているが今のところ問題は起きてない。
普通に無線lanルーターとして安定してる
192.168.111.1から
edimaxのファーム入れて、WPS長押しでリセット。
192.168.2.1にアクセスして設定。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/17(日) 17:26:07.33ID:ymSglEUT
>>76
そういや年末にあきばお〜行ったらW300NH2とかジャンクでばら売りしてたな
そのころはACアダプタは250円くらいで別売りしてたが
MZK-WNHも300円(本体のみ)で売ってた気がする

昔本体で痛い目に逢ったので別売りしてたLANケーブル4本100円だけ買ってきたw
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/18(月) 10:11:06.13ID:Hqb6lTKv
昨日アキバに行ったらW300NH2が子機付いて箱入り新品ジャンクがいろんな所で1400円台で売っていた。
あきばお〜は本体300円になってた。
どこか忘れたけど多分MZK-MF300Nがビニール入り新品ジャンク?(修理上がりかもしれんけど)が999円。
007975
垢版 |
2013/02/18(月) 10:20:07.44ID:WvGJFIR3
その後ファームウェアが古いままになってたので更新したら
スピードテストで沈黙する現象は解消された

ただ別のテストサイト ttp://speed.rbbtoday.com/ でテストが進まないという
事態になっててちょっと辛い(ファームウェア更新前からそうだった)
ルータのせいかどうかはわかんないけど…
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/20(水) 22:50:34.00ID:fxyApn6x
W300NH2がお亡くなりになった。この日が来るのは分かっていたけど、
インジケータランプがいつもと同じように点灯しているのが腹立たしい。
さて300円で売られているというやつでも買ってくることにしよう。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/20(水) 23:37:03.38ID:crUDgr1y
安いんだからグダグダ言うな?
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/21(木) 00:26:08.06ID:W5xycrwK
>>80
買ったら即分解して、コントローラチップにヒートシンクでも貼っておけよ。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/24(日) 17:19:54.07ID:RmFu8mvc
今更な質問で申し訳ないが
前スレでBR-6264nV2として↓のURL出されてるんだけど
ttp://www.edimax.com/en/support_detail.php?pd_id=339&pl1_id=1
BR-6424nV2ってページにあるけどこれで合ってるの?
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/07(木) 23:46:50.06ID:UsOzn7m3
100円で買ったMZK-W300NAGを昨日付けたんだけど 昨日は正常にスマホが繋がったけど
今日はスマホから見えない スキャンしても見えない 有線は繋がってる
一回電源を落としたら復活した ファームは最新が入ってるけどHPに古いのが有るから更新してみるかな
後 無線が遅い これの前 牛のWHR-HP-GNを使ってたけど これのが速かった
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/08(金) 23:10:45.65ID:3/K5+RDl
数年前に買って死蔵してたここのルータを臨時で使ってたんだが今日突然逝った
ほぼ全部のランプがゆっくり点滅してて、電源入れ直しやリセットも無駄
なんだこれ
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/09(土) 22:25:52.31ID:Z/maBbSy
うちのは夏場(お盆ころ)に無線LAN部分が見えなくなった
後から熱暴走のこと知ったんだよな
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/10(日) 10:36:33.20ID:DspT2TAG
W300NAG 百円ってどこですか?
ボンビーなんで漏れも買いたいっす。
教えてください偉い人。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/10(日) 10:50:00.97ID:qunijV0i
100円とかのジャンク品は大抵ACアダプタがない。
付属品まで買い揃えたら500円の投げ売り買った
ほうが結局は安上がりだったり。

あとオーバーヒート対策のヒートシンクもなw
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/10(日) 17:04:53.25ID:T2HzA19v
>>89
電脳売王 伊勢崎店の閉店セールだからもう無いよ
箱入り 付属品すべて揃いのデットストックだったやつ
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/01(月) 09:08:53.77ID:NST5blUU
海老に書き換えたらいきなり無線が消えたり、なかなか繋がらなかったりするのが無くなるんか?w
しかし俺はこういうもんだと理解してるから良いが、絶対他人には勧められないw
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/15(月) 02:37:06.04ID:6/Yv1W05
>>64 説明書ダウンロードしてみると、W53とW56は自動設定のみで使用可能と書いてあるな。
DFSの絡みじゃないの? 設定項目も Auto(DFS) になってるし。
自動設定にしたとして、実際に使ってるかどうかは知らん。

それより、LANポートが100Base-TXなんだが・・・。
買ってから箱見て気づいた。まぁいいさ、無線の速度は期待してないし。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/21(日) 02:42:19.80ID:QTlga98v
自動設定のみって書いとけば、いざW56で動かなくても苦情が飛んでこないからじゃね?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/20(月) 08:05:07.53ID:19j9isZ0
新型安すぎ
http://www.ascii.ne.jp/2013/05/14/%E6%A5%AD%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%AE%895000%E5%86%86%E5%8F%B0%E3%81%AE11ac%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8B/
MZK-1200DHP 有線 無線の実行スループット どれくらいかな
もっとファーム更新とかちゃんとしてくれれば選択肢に入るんだけどな

GW-900D ドライバ更新まともにしてくれれば選択肢に入るけど
子機だとチップメーカ製ドライバが使えるから 人柱でも良いか
 
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/20(月) 13:13:25.48ID:/WKVPnA4
PLANEXだぞ
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/20(月) 18:55:03.76ID:HL3S2c0k
人柱っつーか、ルーターに関してはどう転んでもゴミになる事が目に見えてるしなぁ。

dd-wrtとか入るなら、どれだけ不安定でも検討の余地があるんだけど。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/05(水) 21:45:36.15ID:EvKcVJNi
nasneにwifiコンバーターをつないでるが、再生の途中でネットワークエラーでプチプチ切れる
ファームのアップデートでDLNAに対応してほしいなあ
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/21(金) 23:57:15.58ID:2SQhzglF
11acが付いているのに未だに有線使うとかありえんだろw
もう有線は古いよ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/22(土) 00:03:37.41ID:w6WYh0ff
このスレ的には
「PLEX以外なら有線でも無線でも好きなの使っとけ」
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/22(土) 00:14:11.44ID:/12yb+0U
>>102
necにも有るぞ それも1万以上する
糞のが値段が安い分まだ許せるかもね

>>103
11acでもリンク速度が速いだけだぞ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/22(土) 00:31:27.12ID:w6WYh0ff
>>105
> 糞のが値段が安い分まだ許せるかもね
金払ってゴミ買うとか正気の沙汰じゃねぇよ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/25(火) 12:50:27.39ID:yWObKcMR
>>103
WANのポートも100Mbpsだからワロタって言ってるんだよ。

しかし、プラネックスのこのデザイン何とかしてくれ。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/28(金) 23:18:55.43ID:MawECB56
鼻毛カッター付きで498円とかならカッター代だと思って割り切れるけど、
そもそも鼻毛カッターなんぞ俺は求めてねぇ
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/29(土) 03:58:34.73ID:8cM5jxGK
すみません、MZK-W300NH3のOEM元のファームウェアとかないでしょうか?
友達に頼まれて設定してみたんですが、無線LANがかなり不安定で、よく途切れます。
MZK-W300NH2は、OEM元の対応ファームウェアがあるのは、調べたのですが。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/29(土) 04:46:34.99ID:8cM5jxGK
>>115
即レスありがとうございます!
ファームを書き換えてもいいと友達から許可貰ってますので、今度、友達家に行った時に試してみます!!
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/30(日) 13:43:26.20ID:wF/MKM11
2人しかレビュー 無いし
値段から言って目立った不具合無ければ評価高いと思う
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:DL3q89iO
MZH-1200DHP無線のレビューばっかで有線のスループット書いてるレビューが無ぇな
その他も含めてメールで質問投げてみたけど公式のスペックシートとマニュアル以上のサポートは出来ないってさ
ポート開放やUPnP、無線接続のMACアドレスフィルタも対応はしてるけどサポート対象外でマニュアルも無いらしい
サポート内容限定してその分安くしてんのね
とりあえずネットワーク環境構築したいって程度なら安くていいんだろうけど
俺には合わないみたいだわ
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:pOA/+pJP
この前買った750DHPがどうも無線が不安定で
統計情報みたら
CRCエラー出しまくってた

サポートにメールしたら1200DHPが先出しで送られてきて
安定してる

ちょっと熱持つが・・・

単にアクセスポイントとして使うのであれば3980円で買えたし十分でしょう
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:LITK3Rtr
MZK-1200DHPはGW-950Dとの組み合わせで
ローカルでなんぼ位の実速度出るん?
0125 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:H+rKTGR2
MZK-WG300DXが安かったので、コンバータ用につい2つほど買ってしまった
無線接続出来るんだが、放っておくといつの間にか接続が切れる
そして再起動する以外再接続出来ない。2つとも……
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:enFhfhra
最安ルーター快適に動いてるぞ!!


ファビョってるのは不幸人生なヤツじゃね?w
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:MfkI6wlH
ここの製品は設定がわからない、あるいは理解できない初心者が騒ぐというのは定番。
そういう人たちはサポートが手厚い他社製品を買うべき。
10年くらい前のは、確かに熱暴走がひどかったけどね。

むしろプラネックスは開き直って弊社製品はマニュアルやサポートを簡素化し、低価格を実現しています。
初心者の方はご注意ください。ぐらいは公言していいんじゃないかと思っている。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/04(水) 18:05:21.87ID:Ci32HwqR
>>133
wifiコンバータをリセットすると、親ルータに接続するキーが消えて、再リンクの嵐になって
ローカル(192.168.1.249)にログインできなくなる
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/04(水) 20:23:52.35ID:76a8suo2
WPSでの接続も使えなくなったw
111.1と1.250は生きてるが1.249がシボンorz

wifiコンバータ目的で買ったの・・・助けて!プラネックスマンっ
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/06(金) 20:18:09.79ID:m+PWEFLt
>>135
初期化ボタン押してやり直し

LAN周りは不具合ないなら弄るなとばっちゃが言ってた。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/07(土) 13:28:03.18ID:aW3p1zG0
>>136
初期化ボタンも設定画面からの初期化もダメだわ・・・orz
ファームウェアの焼き直しもしたが、コンバータ機能だけ使えないままだお
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/07(土) 13:52:06.61ID:aW3p1zG0
古いバージョンのファームウエアも公開してくださいいい1
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/21(土) 20:29:48.10ID:t3kjUGhL
MZK-1200DHPを使っています。
すでにルータがあり動作モードを自動でAPとして使っています。
ただ、ルータを再起動させるとルーターモードに切り替わってしまう問題があります。

APモード固定に設定したのですが、1200DHPのIPがわからず
設定画面を呼び出すことができません。
・DHCPサーバーのクライアントリストにも表示されていません。
・OpenWebUIでも不可でした。

どのようにすれば、APモード固定で設定画面を表示できるでしょうか?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/26(木) 16:05:51.82ID:JqdG17jy
2台目のルーターをどう繋いだかによるね
1台目の下につないだのか
あるいは1台目と同列につないだのか
操作するPCは、MZKのLAN端子に繋がないとダメだよ192.168.1.250でつながるはずだが、
1・2分待ってるとつながるはずだけど
待ちきれなくてつながらないと思ってるんじゃないか
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2013/10/07(月) 10:19:36.62ID:36YpIvG2
自動でなるなら、
既存のルーターを先に電源入れるか繋ぐかする
その他(末端)は後から電源入れるか繋ぐかする
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/20(金) 10:23:42.68ID:4nNRpqeX
Win一発とかいうツールくそワロタwwww
パスワードをデフォの12345678から変えたらつながんねーのwwwwwww

パスワードをデフォの12345678から変えたらつながんねーのwwwwwwwwww
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/17(金) 22:45:01.23ID:c7bE8lxc
MZK-300N2てコンバーターを純正の5Vから昔の牛APの3.3VのACアダプタにしたり
MZK-WNHを純正の12V(実測13V以上)から5VのACアダプタや
携帯充電器やUSBで電源とって見ると・・・

と、したら何故か発熱が減って倍速接続も安定した
スピードテスト数回で沈黙か再起動する現象が解消された
純正アダプタがノイズがてんこ盛りか電圧盛りすぎなのかもしれないwww

5V以下に落としてるレギュレータの発熱見るにも
デフォは盛りすぎカツ入れしまくりっぽい気が
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/05(水) 23:56:48.02ID:kpmVpClc
いつのまにかMZK-WNHのファームウェア1.33が
PLANEX(日本)のページからダウンロードできるようになってる。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/06(木) 02:10:49.84ID:iDBHHhCe
>>147
自分のNH2は5V運用だったが
熱で今日いきました、opwnWRTもいれたりしたけどwebGUIないので使えなかったわ
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/13(木) 01:35:37.06ID:6V3kTvTX
以前使っていたものが壊れたので、ジャンクMZK-WNHを買ってきました
おまいら、よろしくお願いします
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/24(月) 16:48:52.71ID:g9HF7XRB
迷いに迷って1200DHPポチってしまった
5GHZ帯が少しの距離やドアで途切れるってレビューも結構あるけど
11ac対応スマホを試してみたいという誘惑に負けた
0152151
垢版 |
2014/02/27(木) 22:41:39.49ID:w5+zyV8c
1200DHP届いたけど普通に失敗でした
特に5GHZ帯が弱過ぎてあまり届かない
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/01(土) 08:04:16.60ID:XnezreVY
>>152
5GHzに関しては他社のどの機種も弱いからなあ。
総務省のHPで確認しても2.4Ghzは出力低い。
多分電波法の絡みと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています