X



内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:17:24.42ID:haqmguqb
追記
OS標準のドライバだと確かにドライブ数が増えるが、
カードにボリュームラベルを付けとけばリーダーに入れた時にそのラベル名が出るから、
どのドライブか迷う事はないよ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:58:28.52ID:x1uZOS8j
>カードを入れたドライブだけエクスプローラに表示出る様になったよ

サンクス。求めていたのはこれ。メーカードライバは自己責任で使えばいい。
外付けなら一般的だけど情報が無く使ってみなければ分からない。
内蔵型メーカーは対応カードの多さと共にドライブ数の多さも競ってるのかな。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:47:55.74ID:aAzFwugM
TS-RDF5の新ファームが上がってるけど何が変わったのか記載がない
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:01:49.63ID:S/ha7/3O
ダイソーで「USB Multi-Card Readerマルチカードリーダー
パソコンCOMPUTER131 TL-964」買った。
ブラジルの企業で中国製
TF/MicroSD SD M2 MS/MSPRODUO対応

MicroSDの差込口だけ上下が逆だ。
そのまま砂州と刺さらず認識しない。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:05:55.31ID:S/ha7/3O
ダイソーで「USB Multi-Card Readerマルチカードリーダー
パソコンCOMPUTER131 TL-964」買った。
ブラジルの企業で中国製
TF/MicroSD SD M2 MS/MSPRODUO対応

MicroSDの差込口だけ上下が逆だ。
そのまま刺すと刺さらず認識しない。
MicroSDだけほかの3つの金属端子の部分と違って上下が逆。
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:54:09.51ID:AaEtDrtA
CFとSDファミリー読めるいいリーダーない?
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 22:59:43.55ID:AaEtDrtA
CFとSDファミリー読めるだけでいいから、信頼性が高く速度が速いリーダーってことよ
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/23(月) 07:23:12.30ID:VYhKN+NA
スレタイ読め
内蔵か外付けか、どっちがいいのか、せめてその位は書きなよ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:15:07.33ID:KVTRuXCJ
外付けだよ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:41:41.79ID:7L3oSOob
>>511
何を読ませたいかにもよるし、接続規格の指定もない 正直自分で探せと言いようがないが

RDC8
http://jp.transcend-info.com/products/Product_detail.aspx?no=736

CFastも考えてるなら、選択肢も変わるし
http://jp.transcend-info.com/products/Product_detail.aspx?no=736

CFastと、SD系のミックスは無いと思う
まだこれからの製品だな
http://www.g-technology.com/jp/accessory/ev-series-reader-cfast-20-edition
http://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/memory-card-readers/extremepro-cfast20-reader-writer
http://jp.transcend-info.com/products/Product_detail.aspx?no=674
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 05:49:49.49ID:tv1rhudT
>>507以降と関係ないが

ttps://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/memory-card-readers/extremepro-sd-uhs-ii-reader-writer
SDDR-329-J46の後継品、2/17発売らしい
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 19:58:25.82ID:eCoABGvS
端子はUSB-Cじゃだめです。

CFastはいりません。

CFとSDファミリーだけでやすいのがいい。できればUSB3.0で。

そんでもってUHS-II対応のSDカードなどもっておりません。

トランセンド TS-RDF8K
バッファロー BSCR21U3BK

どっちがよいかな?
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:20:28.08ID:pC8B6cX2
どんどん条件が増えてきやがる
UHS-II対応持ってなくてもいずれお前みたいなやつは二度手間で買うことになりそうだから
UHS-II対応かっとけ
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:36:17.97ID:pC8B6cX2
CFはこれと相性良く速度出た
LRW400CRBJP

これで速度ベンチ取ってる人もそこそこ見かける
そのTranscendがそうだといってるわけじゃないが、安物はバラしてみたときに
あ゛ーってショック受けやすい

個人的には牛はあんまり信用してない
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 04:13:50.02ID:3e9B0kK3
>>516
無事買えたわ!dd

これどうやって見つけたん?
ヨドバシアプリなら値下げしました情報出てるんかいな?
それともたまたまカードリーダー物色してて巡り合ったんかいな。
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 05:47:22.33ID:4ZovmT21
よほど売れてないんだろうな
ランキング、レビュー、クチコミなし
買った人レビューよろ
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 09:38:13.63ID:iy8C78NW
ipad air2のUSBメモリ&sdカードリーダーでおすすめありませんか?
サンワは評判悪そう
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 11:26:14.78ID:9KUT6lac
>>521
ヨドバシは毎日22時からタイムセールやってるので
チェックしてるだけ。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 20:51:52.18ID:WFRgJPym
UHS-II対応かっとけとか言われるので、なかなか決まらない。

いまは安い1000円台ので十分なのに。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:03:31.75ID:Gt6ksikJ
>>525
速度重視
LRW400CRBJP
しっかりしてる
ttp://www.cameramemoryspeed.com/reviews/card-readers/lexar-professional-dual-slot-uhs-ii-reader/
ttp://www.everythingusb.com/lexar-professional-dual-slot-usb-3.0-card-reader-21222.html

価格・そこそこの質・ある程度売れてるというもの
TS-RDF9K

決まったろ
0529521
垢版 |
2017/01/28(土) 07:58:54.30ID:JMT5osVq
>>524
丁寧にありがとう!

ヨドバシスレ行ってくる!
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 11:50:58.67ID:Nz+5LUyX
>>526

決まった!レキサーのまでは必要ないので、トランセンドにします。
そういえばSSDもクルーシャルかトランセンド買ってるな〜。
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 18:58:32.49ID:3ek3+Kv0
ヨドバシ.comでSandiskのUHS-II対応SDカードリーダー・SDDR-329-J46が特価になってるゾ
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:05:18.18ID:3ek3+Kv0
「オススメの新着商品」欄が仕事した感じですかね・・・(適当)
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:53:40.52ID:FgFFP6gH
UHS-II対応のリーダライタは持ってたが初めてUHS-IIのメディアを手に入れたので比較。
メディアはLexar LSD64GCRBJP2000RのものをNUC6i5SYKのUSB3.0ポートで使用。
その1、まずLexar付属のカードリーダ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 226.605 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 236.360 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 14.377 MB/s [ 3510.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.894 MB/s [ 706.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 251.261 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 241.585 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 14.855 MB/s [ 3626.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.836 MB/s [ 692.4 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/01 22:30:56
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422057.png
ベンチ終了直前にFLIR Oneで撮影した画像
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422058.jpg
ぶっちぎりで一番早いが一番熱くなったのがこのリーダということに
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:59:47.25ID:FgFFP6gH
その2、次はSanDiskのSDDR-329-J46、一番最初に買ったが
独特の構造による使い勝手でいまいち使わなくなってしまったもの。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 185.259 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 180.114 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.201 MB/s [ 3711.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.279 MB/s [ 556.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 210.136 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 205.543 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 20.037 MB/s [ 4891.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.989 MB/s [ 485.6 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/01 22:15:11
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422059.png
でFLIR画像、挿入方向にも厚み方向にもカードが奥まってるので熱が表面まで伝わりづらいかな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422060.jpg
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:07:11.63ID:FgFFP6gH
最後その3はKingstonのFCR-MLG4。MicroSDとのコンパチで使い勝手は
今回比較した中で一番いい(個人の感想)。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 184.703 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 156.403 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 18.991 MB/s [ 4636.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.280 MB/s [ 556.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 181.222 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 176.995 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 19.897 MB/s [ 4857.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.069 MB/s [ 505.1 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/01 22:23:15
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422061.png
FLIR画像だが金属製で銀色に金属光沢のある表面と相性が悪いのか、
ボディの大半が低くでる結果に、でも触った感触は熱伝導がいいおかげで、
ボディ全体が50度以上に熱くなっているのではないかと思われる。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422067.jpg
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:04:41.80ID:n87vZJdK
>>543
FLIR Oneの仕様で色は温度の絶対値でなく相対値を示すものらしいから、
ピークが高く検出されていればいるほど、周りは青くなるから参考にはならんかも。

おまけ、UHSが出たときに旧来タイプとではリーダに得意不得意があって、
UHSのカードは速いが、旧来カードはUHS非対応タイプに負けてしまうみたいな
事象があったのを思い出したので、UHS-IとIIで同じことが起きるか実験。
メディアはSanDiskのSDSDXPA-064G-EPK2 64GB UHS-I U3のSDXC。
結論から言えばIIのと結果はあまり変わらない。Lexarが一番速くて
拮抗していたSandiskとKingstonのは一部逆転。おまけなので画像のみ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422387.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422392.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422393.png
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:56:34.80ID:lJFgBUTe
アクションカム用にMicroタイプのUHS-IIのセット(LSDMI64GCBJPR1000R)も買ったので比較
まずセット品のカードとリーダ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 149.016 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 53.245 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.102 MB/s [ 3687.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.782 MB/s [ 435.1 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 140.736 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 52.219 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.025 MB/s [ 3179.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.314 MB/s [ 320.8 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/05 18:15:59
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
Lexar LSDMI64GCBJPR1000R Set
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org423225.png
スペック通りR;150MB/s W45MB/sが出てるのでUHS-II対応リーダなのは間違いない。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 23:05:49.27ID:lJFgBUTe
その2同じカードを使ってKingstonのFCR-MLG4のMicroSDスロット側で計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 86.366 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 53.213 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 14.971 MB/s [ 3655.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.673 MB/s [ 408.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 89.765 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 54.527 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.534 MB/s [ 3304.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.611 MB/s [ 393.3 IOPS]

Test : 1024 MiB [E: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/03/05 18:29:12
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
Lexar LSDMI64GCBJPR1000R + FCR-MLG4
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org423228.png
これはMicro側はSDR104相当しか出てないかもしれない。
分解しないと接点があるのかよく見えないのでなんとも言えないが速度は・・・

Lexarのも差しづらいし、結構頭が出るので差しっぱにして小さい高速USBメモリの
代わりに使うのも気を遣うのが難だが、さすがに動画ファイルのコピー時間が
大違いになるのが予想されるので、FCR-MLG4でまとめるよりもLexarの付属品を使い分けたほうがいいかな。
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 15:59:35.03ID:ZyFibogI
ダイソーのはやっぱり不良率も高めだなぁ
昔よりかはいいけどほぼ使えるmicro専用よりかはエラー出すのに当たる
外付け電源のハブで電圧盛り気味にすれば動くのもあるけど

低電圧・高速SDでも難なく動いてよく安定する当たりがあったり
なんかバラついてて安いだけはあるな
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:08:19.34ID:ZyFibogI
電圧に敏感なのはACアダプタ付きハブで使えるけど
どうやってもエラー出すのは直しようがないなこれ
あの黒つぶしのチップの正体ってなんなんだろうな

不良率高かった旧型マルチとSDカード専用は接続したときの表示から同じチップらしいのは分かるけど・・・
選別落ちの微妙な奴が100均のリーダーのホクロICになっててってもんだろうかね
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:11:53.72ID:t9R9vyYM
昔ガラケーで使ってたパナ製の512MBと16MBのminiSDカードのデータを取り出したいのですが、どのカードリーダーを買えばいいのでしょうか
機械音痴なのでご指導よろしくお願いします
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:30:28.34ID:wMLN6b6+
よほど古い製品選ばない限り、物理的にささるスロットついてれば大丈夫でしょ
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/08(月) 11:56:24.97ID:Cyz70Ski
549で質問させていただいたものです
その後、カードリーダーを購入して無事にカード認識したのですが、何故か中に入ってる写真等のデータが見れません
データは消えてないのに何がいけないのでしょうか?
接続してるのはAndroidのスマホです
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/08(月) 13:02:00.31ID:C91m9PRe
泥ってFAT16Bサポートしてんの?
MBRありだとダメとかありそうかな
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:03:48.11ID:ev6cmTR0
普通にサポートしてるがな

そうじゃないと、2G以下のSD使えなくなっちゃうがな
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/12(金) 08:16:37.99ID:flB4prLc
100均のカードリーダーは微妙なのが多いので
200円でUSB 2.0 300円でUSB 3.0でナカバヤシのリーダーがアキバで売っているので買っておいた
セルフパワーUSB HUBも300円だったか
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:40:32.70ID:3st0xXrA
一応動くけど、速度はリアルテックの高価格帯に比べると全くでないぞ
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:59:00.23ID:qTnjXkBV
エレコムのMR-A39N、Win10 64bit H170チップセットマザーのUSB3.0に接続したら、
最初は読み込めてたのに、突如読み込めなくなった。
挙句、SDカードのファイルシステムも破壊しやがって再起不能。
なにしてくれてんの……マジ酷い…… 投げ捨てて来る orz
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 02:31:17.38ID:5pQVCpji
USB3.0で刺したSDのドライブしか表示されない(差し込み口の分だけずらっとドライブが表示されない)
尼で買えるカードリーダーで良いの有りませんか?
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:25:29.72ID:NCItstdg
USB HUB & CardReader GM-AXP730 グッドメディアオリジナル
380円で2つ入手 USB2といえもう2度と無理だろう
USB 2.0 x 3 CF SDHC microSD/mmc MSPro MSDuo
SDカードとUSBメモリーに対応するリーダーと見ればお得
似たのは他にもあるがLED点灯点滅表示は付かない
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:55:37.75ID:lu7euEsv
>>561
OS が原因だから買い換えても解決しない。
フォルダーオプションをチェックしてみ。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/07(水) 08:57:33.72ID:2wAUmMkw
外付けUSB3.0でSDXCに対応したもので、バッファローとエレコムとグリーンハウスだったらどれが安心ですか?
会社で使ってる3年前に買ったグリーンハウス製がPCでの認識やカードの認識が不安定なので買い換えたく、
エレコムは名が知れてるから大丈夫かなと思って実売価格が安いのが少し不安だけど今回エレコムを注文しました。
スレ読んだらエレコムは品質悪い書き込みがあったのですぐ壊れたりしないか不安になりました。
ちなみに自宅使用のバッファロー製は今のところ問題ないので、最初はバッファロー製を考えていました。
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:21:48.75ID:WT7zycVd
中身はどれも大差ないよ
すぐ壊れたら交換すればいいじゃない

ただしその3社の中ではエレコムは突出して糞サポートだぞ
電話のみでしかもフリーダイヤルどころか料金の高いナビダイヤル、さらに繋がりににくい
なんで、メーカーサポートが認めないと対応しないような店だと、初期不良つかませられると悲惨なことになる
だから買う店だけはちゃんと選ぶ
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:17:56.31ID:7us7kn7X
先月BTOでPCを買いました。
内蔵カードリーダーを付けてもらったのですが、1週間くらいは赤いランプが点灯して
接続出来ていたのですが、一度、内部マザーボードとのUSB接続が切れてしまうと
下の画像のように、何度再起動、シャットダウン→起動をしても、接続が切れたままです。
(PCの電源は入っています)
http://imgs.link/rMJrTs.jpg

一度PCを開けて、2つある内部USBポートのどちらにも差してみたのですが、1週間くらいは
赤いランプが点灯して接続出来ているのですが、何かの拍子に一度接続が切れてしまうと、
再起動、シャットダウン→起動をしても、接続が切れたままです(赤いランプが消灯したままです)

販売店に連絡して、修理してもらおうとは思っているのですが、これはPCのマザーボードの問題でしょうか?
それともカードリーダーの不良でしょうか?
接続が切れている(赤いランプが消灯している)間は、デバイスマネージャーに何も現れていません。
(黄色や赤いマークも現れません)
0568567
垢版 |
2017/07/01(土) 17:54:25.51ID:7us7kn7X
シャットダウンしただけではUSBの電源が切れないらしいので、コンセントを抜いて再起動したら、
内蔵カードリーダーが再接続されました。
その後、「USBのセレクティブサスペンドの設定」を無効にしてみました。
これでしばらく様子を見てみます。
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 05:14:55.69ID:qhpAVw8o
Copyright 2000 Impress Corporation. All rights reserved.
やじうまWatch 2017年6月28日 06:00

> 最大容量なんと4TB、ハードウェアRAID対応でアクセスポイントにもなるUSBメモリ
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484466461/623
ttps://i1.wp.com/vaststick.com/wp-content/uploads/2016/01/VastStick-chrct-102v9.5x150v5.jpg
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:40:24.08ID:H9ufkDF0
変換できてない

ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MCCF2
> 製品ラインナップ
> 仕様違い(全1件)
> microSD用CF変カナダぷた… ADR-MCCF \5,940 (税込)
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:02:57.65ID:A2aCjoKs
>>569 五臓張るときは出来るだけ s 抜きで
ttp://i1.wp.com/vaststick.com/wp-content/uploads/2016/01/VastStick-chrct-102v9.5x150v5.jpg
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:55:36.30ID:jWO211SQ
Bluetooth接続のSDカードリーダーって無いの?
Wi-Fiでネット接続してるAndroidスマホに転送したいんだけど
Wi-Fi接続のリーダーだといちいちネットで使ってる回線切って接続切り替えないと使えないんだよね?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:01:10.84ID:q+1nFovK
Bluetoothの速度知ってたら、その発想は出てこないだろうなぁ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:32:52.41ID:vMJVXPmM
ほしゅ
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:55:21.10ID:pId7qJz4
MicroSD UHS-II対応の外付けでお手頃価格なのありますか?
キングストンG4のSD側だけUHS-II対応のは
アダプター挿したら抜けなくなって強く引き抜いたらピン折れてあぼーんした
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 16:23:32.89ID:gkI3ZEL9
ウィンドウズ標準のドライバーをアップデートしたら、全く認識しなくなった。
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 16:30:27.99ID:gkI3ZEL9
>>580
全くカードの内容を読み書き出来なくなった、に訂正。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:28:22.50ID:1Z4uOXbQ
>>582
10
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:32:08.21ID:OztZQncV
内蔵でeSATAとxD両方付いてるやつないですか?
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:51:45.12ID:Ck8pSmwr
(誘導されてきた人用レス)

Type-Cはまだまだ数が少ない

ググレks にしても、画像見ながら型番をまず調べれ
https://www.google.com/search?q=type+c+Reader&;source=lnms&tbm=isch
ほれ、ヒント↑
その中から良さそうな物、日本で売ってそうな物を探す

あとはエレコムとか牛とかでもお馴染みのブランドのページも一応確認するとか


相性が出にくいチップ、速度が安定しやすいリアルテックなどかがどれに搭載されてるか、
本当に良いものかどうかは人柱になって確認するしかない

こういうリーダーって駄目なものはほんとゴミクズだから
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:03.22ID:Ki2Oc7tV
今日買ったUSB3.0リーダー
初期使用時は安全のために故意に速度を落としてるようで
何回か抜き差ししたら期待通りの速度が出るようになった
(モノによるけど)使い初めで速度が出なくてもあわてないようにということか
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:24:55.33ID:GNH7azwc
そんなリーダー聞いたことない
説明書にそう書いてあるの?
たんにケーブルにノイズが発生してたんじゃ?
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:50:47.66ID:6e5wxL7R
iPhoneに接続可能なSDカードリーダーで、新型Macbook proにもUSB 3.0の接続可能なものはないでしょうか?
探すとアンドロイド接続は可能なものはあるようなのですが。
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:36:20.18ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

JUKVTDSGK5
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:05:18.41ID:4Q1jmE5G
パソコン買ったときにリーダ内蔵しか選べないところだった
追加料金+1500円でさらに上位の物に変更できるオプション合ったので付けて購入
ところが届いたときの書類にはオプションの記載はあったが、物は低質の物
ここまでは個人としては許せる
だが、このリーダはSDカードをフォーマットしようとすると失敗する
Windowsからのフォーマットもプロンプトからのフォーマットも受け付けなかった
調べたらSDアソシエーションというところから出ているフォーマッタを落とし、試したら出来た
内蔵リーダってリード・ライト出来ても、フォーマット失敗するんだって納得させられた

二度と買わない
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:01.41ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――――――♪
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:07.87ID:1aFbBuk4
>>589
サンボルとライトンの2in1ってのはないみたいね。
SDカードリーダライタは使いにくかったとアップル様が仰ってるので諦めてそれぞれに対応したものを買ってね♥ってことでしょうね。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:15:47.56ID:QUw6dCuQ
持ち運ばずにPCデスク上または周辺に固定して使うのにおすすめの機種ありませんか
今までPCケースの5インチベイに取り付けるタイプの使ってたんだけど、PCを床置きしたら挿すのが不便で
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:16:37.64ID:AKJzNMCZ
USBメモリも挿せるUSBカードリーダーってありませんか
CFとか要らないから、SDとマイクロSDと普通のUSBだけでいいのに
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:03:26.98ID:vO5Uaajh
腐るほどあるか?中国製の百均クオリティみたいな怪しいのしかないやん、何故だか知らんけど
需要ありそうなのにな
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:10:23.67ID:vO5Uaajh
デジカメとか使ってたらカードリーダー必須やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況