X



タッチパッドトラックパッド総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/05(日) 19:07:58.77ID:i432Fj+3
>>56
え?使えるの?
使えるなら欲しいわ。
トラックパッドの為にマカーになる奴がいるくらい唯一ちゃんと使えるデバイスだよ。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:05:11.87ID:rGhAaQ0B
説明書要らずで4本指までいつの間にか使えるようになる
こんな便利なもんはないよ
もうWindowsには戻れないかもしれん
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:49:24.89ID:EMjE0dWp
M-TP01DS興味あるけど
1000円で投げ売りされてたのを知っちゃうと
3倍の値段で今買うのはためらわれるなあ
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:05:09.77ID:s9qXd0nd
タッチパッドってトラボより人気ないの?
使いやすそうなんだけどなあ
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:11:17.98ID:P7EoryVu
デバイスとしては使いやすいはずだけど
ソフトウェア側がまともにならないから使えない
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:02:42.94ID:0L7n+jYk
2ch見るぐらいなら、パッドの方が快適。
ノート機の場合、キーボードのすぐ下にあるから手を動かす量が少なくて楽。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:04:22.27ID:jpfUS4oE
ワコムのペンタブレットIntuosシリーズなら、タッチ操作が随分いい感じ。
単なるペンタブレット機能よりもタッチパッドとして、PC初心者にもオススメできると思う。
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:39:24.26ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

03WXGE6X6Y
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:40:33.31ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MHX
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:21:02.31ID:Mw6z597e
>>72
情報ありがとう。取敢えず予約(メーカーの休み明け語の発送らしい)してみた。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:41:00.22ID:1kmnSM+y
いまさらT650買ってみたけどwindows10の標準ドライバで動かないし相変わらずsetpointはゴミ出し使い物にならんかった

で、調べてみたけど現行で売っててまともそうなのがJelly combってやつくらいしか見つからない
aapleのtrackpad買えばいいんだろうけどさすがに高すぎる

10になってようやくまともに使えるようになったんだからlogiとmsあたりはそろそろ新製品出して欲しい
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:17:43.52ID:TY2tfw9A
T650を5年使ってます


最近Windows7から10へアプデートしたが使えてるぞ。
注意するところは、Edgeを使用中にChomeを立ち上げるとsetpointが誤作動を起こして
うまく操作できなくなる。setpointを再起動すると直る。
アプデートしたら、設定がめっちゃ変わって再構築しなきゃならない。

Jelly combめっちゃ気になる。T650の悪いところがいくつかあるから・・・。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:22:08.41ID:TY2tfw9A
それにしても、タッチパッドは使用者少ないのな・・・過疎りすぎw
それか、他にタッチパッドのスレがあるの?
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:56:13.49ID:TY2tfw9A
だけど、

▼トラックパッドでパソコン操作に花を!
1本指で:「カーソル移動」
2本指で:「ズームイン/ズームアウト」、「縦・横スクロール」
3本指:「画面の切り替え」
指の本数と指先の動かし方を変えるだけで、さまざまなコマンドを実行することができます。
さらに、4本指までの動きに対応して、多彩なジェスチャーが利用できます。

と書いてあるのよね・・・わからん。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:14:59.63ID:QDH3ENna
>>75
単純なポインティングデバイスとしてはいいけど
標準のジェスチャーとスクロールになれたら使う気にならん
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:24:26.78ID:TY2tfw9A
>>80
見逃してたw「
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:12.17ID:5m4DSTS0
jelly comb買ったけど特に不満ないし、問題なく使えてるけどな
横スクロールは試してない
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:58:36.68ID:UqlV+Dkt
トラックパッド、今店頭だと2機種かな、地元のヨドバシ
jellycombは中華製で、ちょっと避けた

ARCHISS プレシジョンタッチBT
なめらかUSBタッチパッド TTP-US01/BK ミヨシ(MCO)
の2択やったな

プレシジョンタッチBTをUSB接続でやって、今のところ問題はないかな
ミヨシの奴は付属ケーブル使えをやたら強調してたのが怖くてやめた
ドラッグ&ドロップで、タッチパッドの独特の動作になれれば快適

マウスで腱鞘炎、大型のトラックボールで親指クリックやりすぎてばね指気味
そして、品物がないところで、トラックパッドに行きつく

1万の高級品を雑に使われる仕事場で置いておきたくない・・・
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:42:59.91ID:cA9jFrsj
米尼から以前輸入したVOGEKのトラックパッドを使い始めたけど結構いいかも
以前はJelly Combも使ってたけど片手しか対応してなくて(だよね…?)押し込めないけどこっちは両手使えて押し込みもできる
完全なWindows版Magic Trackpadじゃないかな
…でも米尼でも日尼でももう売られてないな

http://imgur.com/P1R9uqJ.jpg
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 04:16:33.24ID:y3EmFex6
3月にテニス肘とかいう痛みが発生、トラックボール
併用のタッチパッド民となりました
まだアーキス AS-PTBT01-GBしか持ってませんが
これからよろしくお願いします

AS-PTBT01-GBはUSBなりBlueToothなりで繋ぐだけで
「高精度タッチパッド」として表示されました

今のところ問題は無し...と思いたいんですが
USB接続の場合、時々行方不明になってケーブルの
抜き差しが要るのはちょっと問題有りですかね

ノートパソコンに大型タッチパッドが搭載されている
昨今、こういった単体のタッチパッド製品も増えて
ほしいもんです
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:40:32.87ID:9AOS3WUX
Jelly Comb T055 の購入を検討してるのですが、どうでしょうか?。
悪い所はありますでしょうか?
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:20:06.37ID:wn76Uoq5
俺からも便乗で質問したい
jelly comb のは win10 の高精度タッチパッドで使えるかどうか

ところで高精度タッチパッドって名前紛らわしくないか?
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:45:42.50ID:9AOS3WUX
400-MA128も気になる・・・
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:53:03.33ID:/GTSw7+D
何故appleのmagic padを買わないのか不思議だな。あれに勝さるパッドを知らない。

今windows用にドライバを作ってるらしいから、マカーじゃなくてもピンチイン、アウト、スクロールが捗るだろ。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:02:47.51ID:hGWZPnRh
>>92
Mac は所有してるし良いのは解るけど
純正ドライバで動かせるものが欲しいんだ
ニーズは人それぞれ
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:37:28.83ID:onjyGRWC
T650使ってる

2週間前のWindows10の大型更新で操作の精度がガタ落ちしたが、
昨日の中型更新で直った気がする。他にも、そんな人いますか?。
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:45:35.19ID:LNuDHMlL
>>95です
やっぱり気のせいじゃなかった
正常に戻ってよかった
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:45.95ID:aOLZ9c6d
>>92
Windows 10でもMacと同じ操作感で使える?

以前MacBookにBoot CampでWin7入れたときはカクカクしてMacとは程遠い操作感だったし
Win10では高精度タッチパッドとして認識されないって何かで見たけど

MacのようにWin10で気持ちよく使えるのなら高くても欲しいのだが
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:10:48.87ID:RLwdylve
HP Z6500のドライバをアップデートできればなあ
Synaptics製だからアップデートが続くノート内蔵型のタッチパッドのドライバ移植できないものか
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:39:29.50ID:RZSQ+5RI
トラックパッド最大の弱点はドラッグの必要な操作かね
押しっぱなしでマウスでやる文字選択とか

ほかは、マウスより利点が多いからかなり使いやすいんだが、どうしても文字選択+コピーが多い作業で
使いにくい

ダブルタップからのドラッグで、やれるにしても精度が低くてあかん
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:38.40ID:Q4XUgp6d
windowsのデスクトップで使える専用タッチパッドってあまりないんだな
マウスを握りながら動かす癖で親指が痛くなったからタッチパッド試してみようと探したんだが
そもそも選択肢がほぼなかった まだ届いてないけどその中で安かったミヨシのTTP-US01をポチったわ

キーボード付属のやつで満足できるようなやつってあるんだろうか
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:11:05.59ID:QQ8pACPc
Windows precision touchpad準拠の外付けタッチパッドって、いつまで経ってもそのミヨシ(=上海問屋)のやつしか出てこないんだよね
上のショートカットキーが邪魔だし見た目もイマイチだからロジクールあたりが出してくれるのを期待してるんだけどな
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 05:28:12.06ID:kHuUOsnp
Logicoolのトラックパッドってもう売ってないのか
Mac版使っててWindows版も買おうと思ったら中古しかない
0107104
垢版 |
2021/01/29(金) 10:02:43.81ID:JK62LtuB
>>105
探してた時上部のアイコンないやつがいいなと思ってたけど
まだ少しだけだけど使い始めたら右クリックホールドとかがwindows10のタッチパッド機能だけだとできないっぽいから
補助キーも必要なのかなと思った
それとも気づいてないだけでそれやる方法あるのか
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:26:46.12ID:KIJce/gj
特に理由がないんだったら多ボタンマウス(トラックボール)買った方が良いよ。
マルチタップスワイプ(ジェスチャ)はマウスジェスチャ同様に手間。

少ボタンを強いられる内蔵パッドならッジェスチャも仕方ないけど、
外部デバイスで「ジェスチャがあるから多ボタンは不要」って貧乏人のマネしなくていいよ
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:48:10.66ID:TefFNhKm
使い方は
複雑なジェスチャーとかはいらなくて
パッドだけで縦スクロール左クリック右クリックができればいいレベルです
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:57:50.37ID:JPEybGYv
>>112
多ボタンマウスでジャスチャーの代わりにならないと思ってるからデスクトップにトラックパッド検討してるけど
参考までに使ってるマウスと設定とか教えてくれ
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:07:49.47ID:7OA4g5lD
>>114
パッドの欠点は誤動作しやすいところやで
これは外付けだけじゃなくてMacbookProとかで使っててもたまになる
よくあるのは2本指スワイプで縦方向スクロールしてる時に曲げた指が触れて3本指と検知されて3本指スワイプに割り当てた動作になったりする事
マウスとかの利点はチャタリング以外で押してるボタン以外の動作はしない事
まぁ、MacbookProの場合は指を狭いエリアに載せてるからってのもあるから仕方ないけどね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:39:20.55ID:3pnShR3k
ミヨシの滑らか高精度タッチパッド結構出来はいいんだけどさ
なんでドラッグが独立タッチエリア触らないとダメなの?
ショートカットなんて言ってるが単にタップの処理、判定の出来がイマイチなだけでは?と思うんだが…
このショートカットをなくして欲しい
ドラッグのたびに手元みないと出来ない
せっかく結構出来はいいのにこれが全部台無しにしてる気がする
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:39:20.67ID:EUf1tBYu
>>117
マニュアルに書いてなかった?
Wタップの2回目で指を離さずそのまま好きな場所に移動でOK
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:16:18.52ID:TizaLgjZ
MagicTrackpad2買って快適なんは良かったんだけどさ
MacbookProも支給してもらったからこっちもクラムシェルモードにしてディスプレイに写して使いたい
当然今のMagicTrackpad2を切り替えて使いたいんだが
これ複数台で切り替える方法ってどうやればいいん?
一々どっちかのBluetooth切って、という風にやるしかない?
なんか良い方法あったら知恵貸してくんろ
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:49:05.42ID:P8khQfg/
>>119
結局切り替える方法ないまま使ってたが色々タッチパッドの欠点も分かったわ
その場だけサッと操作するにはタッチパッドは向いてるけど
例えば長いメールを読む、ウェブなりなんなりのドキュメントを読むのに向かない
いつスクロールするか分からない間、指を浮かせておくのがつらくなる
マウスはマウスに指を置いておけるがタッチパッドは手首と指を次のスクロールタイミングまで浮かせておかないといけない
いつスクロールするかは内容によるし
浮かさずに机に置くのはすぐにスクロール出来なくてつらい
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:43:03.14ID:f2IEarYL
まともに使えるのはマジとらだけかな?
Windowsだは選択肢なさそう
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:45:15.31ID:utK0yjsc
あらあら
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:16:18.34ID:TChKxqg4
2発のミサイルが着弾
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:17:58.08ID:TChKxqg4
400-MA128なんですけど、ウインドウ左上の進む戻るの操作は出来ますでしょうか?。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:28:06.60ID:TChKxqg4
T650の充電が壊れたから他のに買い換えたいんだけど、
同じ位使い勝手がいいのおしえて!
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 03:34:52.50ID:WYvwtTDK
400-MABT128持ってるけどwindowsから高精細タッチパッドと認識されなくて変更できないから進む戻るが使えない
ジェスチャーのカスタマイズに対応していないとサイトに注意書きがあってマニュアルも変更されている
400-MA128のページには注意書きがないしマニュアルにも変更方法が書いてあるから使えそうな感じだけどメーカーに問い合わせたほうがいいと思う
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:13:22.88ID:SxtymUH5
ありがとうございます。使えないのか・・・
電話で確認したら、使えないって言ってた・・・
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:14:38.30ID:SxtymUH5
進んだり戻ったりがジェスチャーで使えないとか、タッチパッドの意味がないような・・・
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 03:31:47.82ID:rzOYCaxf
TP500ってどうなの?
みんな何使ってるの?
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:46:31.33ID:SHVP/me3
ミヨシのTTP-US01使ってる。Win11だとマウスジェスチャーも出来るので重宝してる
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:35:19.02ID:rzOYCaxf
教えてくれてありがとう。

マウスジェスチャーってなに?
←→にマーク以外で進む戻るもジェスチャーでできるの?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:01:31.21ID:rzOYCaxf
これなんか凄いね、良いのかな?
Serafim ODiN Aurora レーザー投影式マウス
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:59:02.20ID:xoJNl6Ix
>>135
「3本指のドラッグ」だな
めちゃ使いやすいけど、トラックパッドの設定じゃなくてアクセシビリティの設定なので気づいていないMac使いは割と多いと思われる
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:16:40.18ID:2hU2gjsM
タッチパッドないなら理想のものないなら自作する時代かもなあ
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:02:22.43ID:Gs4ylcQc
タッチパッドが付いた折り畳みbluetoothキーボード買った
キーボードはフルサイズのUS配列で大きな文句はない
タッチパッドは案の定少し反応が遅れるがこういうもんだと思って使えばそれなりには使える
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/08(土) 00:19:41.99ID:gym7BVmr
自分はキーボードが付いた折り畳みbluetoothlタッチパッド買った
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:13:01.30ID:OHhqDBjq
いまどきキーボードも付いてないタッチパッドとか商品価値ないやろ
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:58:31.78ID:uLJI3RUo
とMagic Trackpadを使ったことのない人は言った
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:20:23.96ID:/ODnbO5c
分割キーボードの真ん中に置いて使いたいから板だけでいい
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:14:28.65ID:6tIwT9RG
Q: 分割キーボードの真ん中に置いて使いたいから板だけでいいという人がいます。この人の間違いをどうやって指摘すればいいでしょうか?

ChatGPT: 分割キーボードを板だけで使うことは、手首や腕の自然な角度に合わせることができないため、長時間のタイピングにおいて、手首や腕に負担をかける可能性があります。

また、分割キーボードには、キー配列やキーピッチ、キートラベルなどの特徴があり、これらが正しく設計されていることによって、より快適なタイピング体験を提供します。板だけで使用する場合、これらの特徴が失われるため、タイピングの正確性やスピードに影響を与える可能性があります。

以上の理由から、分割キーボードを正しく使うためには、専用のスタンドや手首パッドを使用することをお勧めします。また、分割キーボードの特徴を理解し、適切に設定することで、快適なタイピング体験を実現できます。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:59:22.66ID:f4tATPV6
>>151
あなた 日本語文章 読めないのね
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:28:23.58ID:S36Sa/GZ
今の2,3,4本指ジェスチャがあるものならボタンいらんかな
キーボードはキーボード単体でこだわったもの使いたいし
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:38:49.70ID:9yGBZTUl
タッチパッド一体型って、キーボードとタッチパッドの両方の条件が合うもの少ないからな
キーボード単体で見ても40%~フルキー、JISorANSI配列、ロウスタッガードorオーソリニアorカラムスタッガード、分割or一体型等々好みがばらけてるし
タッチパッド、キーボードそれぞれ自分に最適なものを使用した方がまし
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:46:13.07ID:aIPUOfk3
ハード込みでソフトウェアをチューニングできる林檎と違って
Winのジェスチャは反応が悪すぎて使いづらい
キーボードで操作した方が速い

win11でようやくos x leopardに追いついたくらいだし
まだまだだな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/18(火) 21:01:46.78ID:rsg88RHW
両方使ってるがそんなこたあねえよ ただチューニングせずにそのまんまwin11使ってるとそう感じるかもしれん
チューニングってのはただ画面エフェクトをすべて止めるとかじゃなくてバックグラウンドアプリや勝手に起動しやがるアプリを整理するとかプライバシー設定を全部切って勝手に情報をMSに送らせないとかPrefetch Superfetchなんて今時益がないどころか有害なもの止めてしまうとかチェックすべきポイントをきちんとチェックして適切にチューンするって意味 とにかくwinはユーザーに断りもなく色々と余計なことしたがるってのは確かだからそういう相手だと思って付き合わざるを得んわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況