X



3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ 6台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/28(水) 19:21:34.22ID:rQN1NM0T
もしこのモニターがアウトでもパネル供給だから他の製品で対応ありうるだろか
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/11(水) 01:46:45.98ID:46nD9jMV
今の4Kテレビって3Dは相変わらず24Hz?
60Hzが欲しかったら3D Vision対応PCモニタじゃないとダメ?
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/14(水) 11:51:00.31ID:f2d3GwDc
とうとうレグザは最上位機からも3Dが消えた
あんだけ推しといて儲からないとすぐやめるのかw
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/14(水) 12:54:47.71ID:rIvpJomz
3Dでなく4Kの方向に舵を切ったから仕方ない
3DはHMDで1人で楽しむものとなってしまった
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/24(木) 12:30:33.38ID:l0bXwS92
ROG SWIFT PG278Qとか3D対応だけど、メガネ付属していない感じだが・・・
別売りなのかね
偏光式らしいが
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/24(木) 15:46:25.13ID:687KuQgq
>>162
144Hzなんだからどう考えてもシャッター式の3D Visionじゃないか
と言うか、3D Vision対応って書いてあるだろ
メガネはNvidiaのを使う
それよりも電源コネクタを小さくするためにアダプタ接続なのが気になるな
標準ケーブルが使えないのは痛い
http://www.asus.com/jp/Monitors/ROG_SWIFT_PG278Q/
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 07:11:03.01ID:EikYXszV
VG23AH持ち

以前話題だった横縞って裸眼の人でもあった?
最近メガネのレンズ変えたらまったく気にならなくなった
レンズ交換時に色々レンズについて調べたら
クリアに見えるレンズかどうかの性能指標で”アッベ数”というのがあって
PCモニタ関連だと滲みが出るかどうかだそうだ

俺は屈折率1.67アッベ数32のレンズから屈折率1.60アッベ数42のレンズに交換後に横縞気にならなくなったので
横縞見えるのは薄型レンズのメガネかけてる人が多いんじゃないのかなとふと思った
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:18:31.78ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

DI6UA5BEGU
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:10:39.61ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4P3
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 04:39:02.36ID:MiLduyqg
>>1
【4K2K3D立体視ハイレゾ高音質】東京ゆりかもめ電車VR車載展望
3840x1080 Dual Stereo3D FullHD3Dカメラ Panasonic HDC-Z10000-K
https://youtu.be/NIlJlvv8zVw
jQhx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況