X



〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 18〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/14(金) 15:59:24.55ID:xoRTnTOl
PCに繋いで使うウェブカメラ、PCカメラ、USBカメラ、ウェブカメラと呼ばれるもの全般のスレです。
煽りや荒らしは放置して、まったり語り合いましょう。

ウェブカメラを販売している主なメーカーリンク

ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/&;cl=jp,ja
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/pccamera/index.html
バッファローコクヨサプライ http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/webcamera/index.html
マイクロソフト http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
ハンファジャパン(韓国) http://www.digitalcowboy.jp/products/nc.html
エレコム http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/index.asp
ロアス http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm
クリエイティブ http://jp.creative.com/
アイオーデータ http://www.iodata.jp/


これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html

※前スレ
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351174962/l50
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/12(木) 13:13:39.22ID:rKrqkksg
知合の引越手伝いでもう使ってないのであげると言われ
Qcam Pro 4000R貰って繋いでみたら、過去スレにあるとおり
かなり暗さに強い。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:32:49.65ID:uPgnG9X5
カメラ五代常時接続で10wほど電力があがるw
2つは店、1つはワンコ、1つは庭、1つは玄関
まぁこれはしょうがないよね・・・
それ用にatomで組んでるんだけど、全体で50Wほど行ってしまう
HDDをSSDとかにしたら少しは下がるのかしら?
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:40:21.96ID:eS4xKO2s
そこまで行ってるならもうカメラ用のパソコン用意した方がいいと思う、俺ならそうする

ニコ生でマイクロソフト フルHD Webカメラ LifeCam Studio Q2F-00020 から
LOGICOOL HD プロ ウェブカム C920tに変えたんだけど画質が悪くなったようなきがする
フォーカスは断然にLogicoolが最高なんだけど
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:53:38.13ID:uPgnG9X5
うんatomで組んでる、常時50W、24時間だと付きコストが800円弱かな
これで監視システムかと思えば超安上がりかな
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/14(土) 07:39:50.92ID:GY4jWj8e
SCに書いてもーた

カツカツのスペックよりはカタログ上、一段TDPが上がっても余裕持たせた方が省電力で運用できるんじゃない?
OCすると一気に電力消費増えるし
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/14(土) 10:24:33.06ID:J6kpLUE0
Logicoolのソフトウェアがインストール出来ません>C310
マックでBoot Camp win7 です
「ご使用のシステムは使用が十分でありません」というアラートが出る
それでもいいか?みたいな状況でOKを押すとインストーラーが終了してしまう
マックOSでは使えてんですが、、
ドライバーはlws251
ググってもなかなか同じケースが見つからなくて困ってます
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 01:33:29.26ID:QPQH0VeK
>>206
よくわからんがc270とかバッファローの広角レンズのヤツは普通に動いてるよ。
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 04:06:09.96ID:deZ/GSPu
ラズパイで高解像度のwebカメラ5台を同時処理できるだけの能力有るの?
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 06:28:38.60ID:QPQH0VeK
1台の旧ラズパイで2台のVGAカメラをネットワークストリーミングしてるけど特に問題は無い。
高解像度でもいけそうだが1台で5カメラというバカなことは普通しないでしょ。
普通は場所が離れてるだろうからラズパイカメラセットを5箇所にそれぞれ5組配置するんじゃないかな。
後、新しいラズパイだと4コアだから複数台カメラ設置しても余裕な気はするけど
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 18:13:46.98ID:GA2PhxN5
>>211
普通は2台までって、こっちで限定してもなぁ
5台ならどうよって話だから、今回の例には適さないと同義じゃないか?
現状も希望も書かれてないから、実際は分散させるのは問題ではないのかもしれないけど
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/16(月) 01:44:16.02ID:WeF4153T
この流れ>>201の人が5台常時接続で全体で50Wほど電力消費するってのが元だから
トータルで50Wよりかなり下がらないとラズパイ使う意味ないでしょ
投資金額考えたら現状維持で良いと思うぞ
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/19(木) 00:24:16.42ID:zlJnui7O
Windows 10の生体認証が多くの場面で利用できそう
ついにWEBカメラを買う時が来たか(´・ω・`)
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 14:24:41.76ID:3stP0Evl
無線でつなげるUSBとか出来んかな〜
遠くに置くのに長いケーブル出っぱなしであまりにもみっともない・・
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 16:26:39.71ID:ey2uHDN6
有線でもせめてテレビとか10BASE-2みたいな同軸ケーブルに変換できればな
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 16:41:31.71ID:3stP0Evl
壁の角にはわせることもできるけどね
最も端子部分をどうするかという。塩ビパイプとかにはいらないし
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 21:16:13.45ID:HEPLE6sV
>>216
USBデバイスサーバには無線もあったと思うよ
ここでやるとスレチですげど

つか無線化してるUSBカメラをバッファローとかエレコムとか出してね?
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/21(土) 08:35:40.13ID:uKanC7G7
IOのTS-WLCE買ってみたんですが、
動作検知がどうしてもONにできなくて困ってます
チェックボックス等が一切変更できない状態になっていてどうにもなりません。
これ、動作検知ある機種ですよね・・・
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/25(水) 18:44:08.31ID:OhCj/s0L
>>216
>>219
USBデバイスサーバ持っているけど突然接続が切れたりUSB機器が認識されなくなったりするよ
IO DATAのとCoregaの持ってるけど両方なるからそういう物だと思う
デバイスサーバの電源を一度落とさないと復旧できないので不便

Wi-Fiや有線LAN接続で使えるネットワークカメラが有るよ
一例だと
IO DATAのTS-WLCAMシリーズ
本体には有線LAN端子のほかIEEE802.11n/g/bの無線LANを内蔵し、
LANケーブルが届かない場所への設置にも対応

Logicool Broadcaster Wi-Fi Webcam
バッテリを内蔵し、ワイヤレスのWebカメラとして利用できる
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/02(木) 01:46:07.34ID:WVIHNVAZ
何これ、リモコンで動くのかな? ソフトからも制御できるなら欲しいな。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 22:40:01.84ID:cvcs3u1H
>>224
リモコンつきだぜ?ソフトは>>154の言っているAbelCamが対応してるかなあ
>>225
高いねwCC3000eと大して変わらんな
ちょっと目を離していたらヨドバシとかに大量にロジのビジネス向けカメラのパンフ置いていてびっくりした
そしたらちったあ安くなるかな?
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/05(日) 22:36:03.63ID:hDjhBhW0
lifecam studioとc920tって価格にだいぶ差がでたけど
これくらい差があればlifecamを選ぶのもありかな
スカイプで使うくらいなんだけど
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/07(火) 16:36:49.58ID:y7g/kRKp
ぶっちゃけ機能に差がありすぎだけど
スカイプレベルならいいんじゃね?
うちの使ってないのあげたいほどだわ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/07(火) 17:17:44.64ID:Yfn78qwl
まあ数万まで行くと流石にWebカメラに使えるビデオカメラの方にシフトした方が現実的だからね
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/19(日) 13:44:41.68ID:+JKc8uGD
lifecam studioとc920tの両方を使った感想だけど、
露出やゲインをオートで使う場合、lifecamの方が
明暗差が大きくても、うまく調整してくれる。

c920tは、特に晴れの屋外みたいに明るいところは、
苦手みたい。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/12(火) 13:01:27.21ID:iLlmgUPZ
昔のロジクールのツールが動かなかったらだめじゃ無いかなぁ?
自分は7proだけど古いver使えたからc920tのLEDオフも上下反転も出来たけど
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/13(水) 15:10:04.60ID:/XIbT7O1
3DSを直撮りしてスカイプなどで画面を共有したいんですが、近距離でもフォーカスが合う低価格のウェブカメラはありませんでしょうか?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/13(水) 18:38:03.02ID:xnVaxHid
手動フォーカスのエレコムDLA200Hは近距離固定でも鮮明に写るが糞フレームレートなので
C270のカバーを開けて近距離に調整した方がマシかもしれない
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/13(水) 23:09:18.90ID:ejq5Fo8P
カバー開けて調整ですか…
難しそうですが調べてみます ありがとうございました
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/14(木) 15:00:01.16ID:oeJQt9Vb
オートフォーカスの機種はピントが安定してくれるかどうかが問題だな
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/15(金) 06:28:04.98ID:B/N4aFIl
普通にロジのツールで手動ピント合わしてして固定すれば良いだけだろ
動く被写体ならまだしも3DSの画面レベルなら
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/16(土) 02:02:31.11ID:XYUt3rN0
lifecam studioまともに使えてる人いるんだね。
ちょっとカメラ振るとすぐにフリーズ、
USB挿しなおしたらインストールしたドライバと別の汎用のものを読み込む、
もういい加減切れてきたわほんと。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/16(土) 09:53:55.25ID:bfYWk0v5
Webカメラに関してはMicrosoftすら例外ではないからな
マウスでは神だったんだが
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/19(火) 11:24:28.15ID:Cv1LZRP3
lifecamさんはいつまでもXP使ってる俺をころしにきてる
最初は繋いだ瞬間新たなネットワーク接続が勝手に作成されネット接続不能になる極悪仕様
それをなんちゃらファイルを一旦削除して再起動で回避でやっと認識はした
しかしプログラムを立ち上げカメラにアクセスしようとするとkernel32.dllエラー出て立ち上がらない

ヘルプ見る
→USBポート変えろ 無駄
→ディスプレイのハードウェアアクセレーション下げろ 無駄
もうあきらめた

そして会社のWIN7ではあっさり認識
もういい機会だしXP引退するしかない・・・

最後に単に電気食いでUSBからの電気が足りてないのではないか
ということでセルフパワーUSBハブ経由でなんとかならないか試してここで報告しよう
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/22(金) 14:00:40.13ID:nFU0It1r
値上げage
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/24(日) 09:37:57.74ID:GV/T/0gs
PS EyeはLifeCam Studioと比較するとかなり画質が悪いよ
60Hzや120Hzが入り用たったり、相当安く手に入るなら選択肢としてはアリかも
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/28(木) 15:41:53.41ID:hPx+KNlq
lifecam studioをwindows7 64bitで使えてる人いる?
症状としては>>241みたいな感じなんだけど
グラボとの相性とかグラボ特有の機能との兼ね合いとかなのかな。
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/29(金) 13:24:45.05ID:2fEVaPjU
中古ですらまともに動いてるよ
同じOSで他のPCで試してみなよ
PCが原因というのもあるぞ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/02(火) 07:51:17.31ID:EnxCwg8w
SJ4000がいいお
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/02(火) 22:34:26.85ID:NHjE3EUd
>>244
USBハブで思い出したが
バスだろうがセルフだろうがハブ1枚かましてカメラ繋ぐと安定しない?
もちろんハブにいろんなもの挿しちゃだめだよ
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/04(木) 00:56:22.22ID:1MJ0g11J
質問があります
LifeCam Cinema H5D-00019かHD Webcam C525のどちらか買おうか迷っているのですがどちらの方がオートフォーカス効いてますか?
使用目的はニコ生で、カメラの前で踊るなどせず、椅子に座ってるだけなので強いて言うなら頭を前後に動かすくらいです
OSはwindows8.1です

また、5000円前後でオートフォーカスの効き目良いよってやつがあればおすすめ教えてください
オナシャス
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/04(木) 02:25:36.35ID:WOLuFo7c
>>256
C525はピントが合うのが遅いし特に接写でピントが合いづらい
しかしその使い方なら問題ないかも?手動でピント固定もできるし

LifeCamは持ってないのでわからん。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/04(木) 11:51:21.50ID:rGOZtA2l
エルミタージュ秋葉原 ? 小規模から中規模向けのカンファレンスカメラ、ロジクール「カンファレンスコム コネクト」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0604/118125
0259248
垢版 |
2015/06/04(木) 19:03:41.08ID:369WcYhd
>>248ですが原因わかったかもしれません、
2つの原因が複合してたらしくそれで原因が特定できませんでした。
使用中に突然カメラの接続が切断される件についてはハブを使わずに接続で解決、
長期間使うとカメラを認識しなくなる件については
最初の設定でHD画質を選択しているとskype使用で不具合が起こり、
以後他のソフトでも認識されなくなるようで
HD画質以外を選ぶと不具合が起こらなくなりました。

基本的な事項を確認せず書き込みしてすいませんでした。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:19:48.73ID:WaAKDgyI
lifecamは相性がひどい
XP使いはほぼあきらめたほうがよい
海外の英語レビューでも泣き寝入り多数ぽいし
解決した情報がいまだにないしファームウェアもドライバもないし
マイクロソフトもXP使ってるやつが悪いんだろって感じでシカト状態だし
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/09(火) 08:33:31.08ID:bKIE0fGQ
USBカメラなんて20年ぐらい前からあるものがどういうわけかLogitechにしかまともに作れない不思議
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/11(木) 16:04:48.10ID:NqVixjZh
c270からLifecamStudioに変えたら驚くほど綺麗になった。1080pで動きも滑らか。これはすごい。
920はもっとキレイなの?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/11(木) 20:00:45.66ID:km9J/YPf
C270だって解像度こそ古いが動きはちゃんと30fpsが維持されるだろ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 03:03:18.29ID:jri+VUxF
>>264
そうなのか。じゃこれよりキレイにしようと思ったらビデオカメラかデジカメになるのかな。
>>265
スペック上はそうかもしれんが、実際みると全然違う。C270はどうしても残像が出るような感じ。例えるならスマホののインカメラとアウトカメラくらい違う。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 07:28:34.32ID:9v43AUry
C270のWEBカメラコントローラが起動しなくなった
インストール直後は使えたのにどうなってんだよ
とんでもない不良品だなこれ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 07:34:21.38ID:9v43AUry
>266
C270で残像出るのは余計な機能を全部OFFにしないと駄目らしいぞ
そのへんのソフトウェアコントロールの不具合でFPS落ちるらしい
(RightLight、RightSound、フリッカーキャンセルなどなど)
その設定変更するのにWEBカメラコントローラが必要だってのにもう・・・
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 12:14:12.02ID:5+yp4htY
すぐ一桁fpsに落ちるエレコムやバッファローと比べればRightLightが発動しても15fpsのC270は異次元のスムーズさ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 15:24:33.14ID:ChkDhvBL
c920以上はローリングシャッターつーかこんにゃく現象が多少改善されてるから動きに強い
c930だとオート露出とかホワイトバランスがすこしまともになってる
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/12(金) 19:20:00.98ID:jri+VUxF
>>268
もちろん全部切ってるよ。
C270しか使ったことなかった時は十分滑らかでキレイに見えたけど、Lifecam Studioを使ってみたらC270がゴミになった。
ちなみに2500KのPCでOBS利用ね。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/14(日) 04:50:03.64ID:pAg+KKCD
C920t使っているけど、周りの明るさに合わせて、オートで露出とfpsを
調整してくれる機能ってないの? 30fpsか15fps固定で、かなり
暗いところだと、fpsをマニュアル調整する以外に方法がないみたいだけど。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/14(日) 08:33:53.30ID:iBXWY5qs
人の顔をうつすのに最適な物ってあるでしょうか?
できるだけ歪まずにうつしたい・・・・
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/15(月) 04:23:46.39ID:EiXo3AYt
詳しくないのですが、M12っていうのはレンズの取り付け部の規格?
分解して付け替えれば望遠にできるということですか?
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/15(月) 09:17:45.75ID:jb0AigBf
GoProとか、防犯カメラのレンズでしょ
Webカメラのレンズはあれよりずっと小さいので取り付けは無理かと
0278259
垢版 |
2015/06/16(火) 20:13:34.01ID:PmBFOLCY
>>259なんですけどやっぱりまたすぐにおかしくなりましたw
グラフィックの処理が遅くなっていますとか出るから
グラボとかの相性がよくないんかな・・・
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/28(日) 01:12:55.23ID:rooo9ex4
ロジクール ウェブカメラソフトウェアのクイックキャプチャ機能って、長時間録画してても不具合とかないでしょうか?
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 21:49:20.96ID:s/yJhGFJ
ロジクールはドライバもソフトも不具合だらけなのでWindows標準ドライバで動かして
ソフトウェア処理は他社製品を使うのが最も安定するという結論に落ち着いた
カメラ自体の性能は普通なんだけどねえ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 14:41:50.49ID:81LQ/kOO
数台ロジクール使ってきたけどドライバーで問題起きたことが無い
デスクトップとノートでxpや7でもそんなことが無い
同時表示はしてないが3台つなげても問題ない
ま自分はアマレコやxsplit、OBSぐらいしか使ったこと無いが
コントロールソフトはksだとは思うのは同意だし
付属のキャプチャーは使う物では無いと思うのは同意だけど
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 16:40:01.59ID:F0iTVaQy
ロジの純正ドライバで社外ソフトだとVGA以外で30fpsを出せなかったり
MJPGを選べなかったりといった制限があった気がする
そんな時はwindowsのドライバを使うわけだが、それだと今度は
オートフォーカスが効かなかったり、まぁいろいろと面倒くさい。
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/30(火) 20:24:32.58ID:81LQ/kOO
>>292
ちょっと面倒だがOBSかなフリーだしググればセッティング解説がある
本来配信ソフトだけどx286でローカル保存でおkでしょ
PCパワーに左右されるけどそのときは解像度落とすとか妥協次第

社外ソフトで出来ないのはc920のハードエンコぐらいだよ
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/09(木) 01:10:03.14ID:Ug1KAqZh
おそらく平気、俺はサンワの5mのを3本繋いで
C920使っているけど問題は出ていない
12mのを2本か12m+5mならいけるんじゃ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/09(木) 06:56:30.08ID:NWt62DS/
トゥンクス
なんかwebカメラって線長くすると認識しなかったり
不具合多いイメージで。試してみる
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/13(月) 05:45:37.14ID:+V7ZNmVo
>>292
下のSJ4000がWEBカメラにもなるって、PCからのUSB接続で
給電しつつ、映像をPC側でリアルタイムで確認できるってこと?
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/29(水) 20:22:32.16ID:Xay8uKBC
もうc930eとc920tの価格差ほとんど無いな
これならc930e買うよなぁlwsなんていらんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況